タグ

2019年3月15日のブックマーク (15件)

  • 「悩みのるつぼ」でどうしたらモテるかを答える岡田斗司夫 - mmpoloの日記

    「悩みのるつぼ」で、33歳会社員の女性がどうしたらモテるか相談している。(朝日新聞2010年1月23日)まずその相談から。 客観的に見て、私は容姿もかなりのレベルだと思うのですが、全然モテません。(中略) 20代で別れた男性に昔、「君はスキがない、なんとなくかわいくない」と言われました。 そのことがずっと気になり、考えてきましたが、「スキがある」とは結局、「すぐセックスできそうな雰囲気がある」ということではないかと思えてなりません。そういう人なら、男性も、恋人にするには心配で、遊び相手として軽くみるのではと思うのですが、周囲を見渡すと、そういう女性が現実にはモテて、結婚して幸せそうだし、しかも、既婚なのにまだモテていて、正直、悔しいです。 「スキがある」とは、フェロモンですか? 天性のものですか? スキがない女に恋愛はできませんか? 岡田斗司夫が答えている。これが秀逸だ。 「スキってなに?

    「悩みのるつぼ」でどうしたらモテるかを答える岡田斗司夫 - mmpoloの日記
  • zentei-happy-end.com

    This domain may be for sale!

    zentei-happy-end.com
  • 新幹線と飛行機の壁 「4時間」「1万円」より深刻な「1カ月前の壁」

    所要時間が4時間以内なら飛行機より新幹線が選ばれるとされる「4時間の壁」。それよりも「1万円の壁」を越えるべき、というコラムが話題になったが、新幹線の“壁”は他にもある。航空業界と比べて大きな差がある、予約開始「1カ月前」の壁だ。 2019年3月8日、元いすみ鉄道社長の鳥塚亮氏のコラム「新幹線の壁 当に越えなければならないのは『4時間の壁』ではなくて『1万円の壁』という現実。」が話題となった。ざっくりと要約すると、「新幹線の高速化は重要かもしれないけれど、それだけでいいの? 飛行機に速度で対抗するよりも、価格を下げる努力をしたほうがいいよ」という提言のようだ。 このコラムだけではなく、コラムに寄せられた賛否両論の感想も興味深かった。賛成意見の多くは「新幹線は他の交通機関に比べて高い、安くしてほしい」で、否定意見の多くは「価格だけの比較に意味があるのか」だ。私見を述べると、「安さは正義」と

    新幹線と飛行機の壁 「4時間」「1万円」より深刻な「1カ月前の壁」
  • TechCrunch

    Pittsburgh-based Astrobotic’s first lunar lander is set to take off on United Launch Alliance’s new Vulcan Centaur rocket on Christmas Eve, ULA CEO Tory Bruno said. Bruno told the audience at the

    TechCrunch
  • Dropbox、無料版のアクセス端末を3台までにひっそり制限

    米クラウドストレージサービスのDropboxの無料プランでアカウントにリンクできる端末数が3月から3台までに制限された。米The Vergeが3月14日(現地時間)に報じた。ブログでの告知などはなく、ヘルプページがいつ更新されたのかは不明だ。 ヘルプページには「2019年3月より、Basicユーザーがリンクできるデバイスは3台までとなります」とある。 3月以前に3台以上の端末をリンクしている場合は、リンク済みの端末はリンクさせたまま使える。新しく端末を追加する場合は、不要な端末のリンクを解除して3台未満にしてから改めてリンクする必要がある。筆者は6年前から合わせて12台の端末をリンクしているが、例えばスマートフォンを買い換えた場合はこれを2台に減らさないとリンクできないことになる。 なお、アプリではなくWebブラウザでdropbox.comにログインしている場合はリンク端末にカウントされな

    Dropbox、無料版のアクセス端末を3台までにひっそり制限
  • 大学院生が江戸時代までの資料を集めて文字起こししたサイトが懐かしいしなんかスゴイ「なんだこの情熱は」

    牧村朝子 ここには居ない @makimuuuuuu すげえ、「大学院生が図書館から江戸時代までの資料を集めてきて文字起こしして公開する」という、ひとり江戸青空文庫というか、よかった頃のインターネットをひしひしと感じるサイトを見つけてしまった…… tsubotaa.la.coocan.jp/chrono/chro_to… pic.twitter.com/8306Je1qgn 2019-03-12 18:55:56

    大学院生が江戸時代までの資料を集めて文字起こししたサイトが懐かしいしなんかスゴイ「なんだこの情熱は」
  • ふるさと納税返礼品めぐり販売会社が愛知 春日井市を提訴へ | NHKニュース

    高級自転車ふるさと納税の返礼品としていた愛知県春日井市はおととし、総務省からの指摘を受けて取りやめました。これについて市に自転車を提供する契約を結んでいた販売会社が「打ち切りの可能性について十分な説明がなく1億4000万円相当の在庫を抱えることになった」として、春日井市に賠償などを求める訴えを起こすことがわかりました。 ところがおととし、この自転車が「資産性が高い返礼品に当たる」という総務省の指摘を受け、市から契約を途中で打ち切られたということです。 会社は、打ち切りの可能性について市から十分な説明がなく、1570台、1億4000万円相当の在庫を抱えることになったとして、7500万円の賠償などを求めています。 会社は、15日、名古屋地方裁判所に訴えを起こすことにしていて、代理人の弁護士は、ふるさと納税の返礼品をめぐる提訴は全国で初めてではないかとしています。 これについて春日井市は「返礼

    ふるさと納税返礼品めぐり販売会社が愛知 春日井市を提訴へ | NHKニュース
  • 絵本作家の上野紀子さん死去「ちいちゃんのかげおくり」:朝日新聞デジタル

    上野紀子さん(うえの・のりこ=絵作家・画家、名中江紀子〈なかえ・のりこ〉)が2月28日、病気で死去、78歳。葬儀は近親者で営んだ。喪主は夫中江嘉男さん。 埼玉県生まれ。日大学芸術学部美術科を卒業。73年、「ELEPHANT BUTTONS」でデビュー。夫で絵作家のなかえよしを(中江嘉男)さんが文、上野さんが絵を描いて合作した「ねずみくんのチョッキ」で75年に講談社出版文化賞絵賞。児童文学作家のあまんきみこさんが、戦争の悲劇を伝えた絵「ちいちゃんのかげおくり」で絵を担当した。05年には、文学性の高い絵創作が評価され、なかえさんとともに巌谷小波文芸賞を受賞した。

    絵本作家の上野紀子さん死去「ちいちゃんのかげおくり」:朝日新聞デジタル
  • スバル【XV Advance ハイブリッド】試乗しました。エクステリア・インテリア・動的質感編!! | WONDERFUL CAR LIFE

    タグ 0.9ℓターボジュリア クアドリフォリオダイレクトシフトCVTターボタイヤ売却セダンスーパーチャージャースポーツクーペスポーツスペックスバルステーションワゴンジェットブラックディーゼル 8ATシートアレンジシビック RS ヴェゼル レヴォーグ アテンザワゴンシグネチャースタイルシエラ 納期 jimny 中古車ゴルフR GTI ティグアン パサート T-ROCコンパクトセダンコンパクトSUVコンパクトコラムグレードクールグレーカーキディーゼルディーゼルターボクーペSUV C-HR ヴェゼル アウトランダー RVR 新型 中古車ブログ XC40 V60 新型ボディーカラー紹介ホンダホットハッチプロアクティブプレミアムレザーエディションプジョー508プジョー3008プジョーブログ 試乗レビュー V60 XC90 XC40ブログ 新型 XV ハブリッドブログ INSIGHT 口コミ 試乗記 

    スバル【XV Advance ハイブリッド】試乗しました。エクステリア・インテリア・動的質感編!! | WONDERFUL CAR LIFE
  • 「迷惑をかけた」の半分以上は

    ミュージシャンで俳優のピエール瀧さんがコカインを使用したとして逮捕された。 逮捕されたということは、ここから先は、「ピエール瀧こと瀧正則容疑者(51)=東京都世田谷区」といったあたりの主語を使って原稿を書き進めるべきなのだろうか。 なんということだ。 最初の、主語の選び方の時点で気持が萎えはじめている。 個人的に、平成の30年間は、この種の事件に関連する原稿を書くに当たって、メディア横断的な横並び圧力が強まり続けてきた30年だったと感じている。特に、犯罪に関わった人間を扱う際の主語や敬称の使用法がやたらと面倒くさくなった。 なんというのか、 「主語の運用において、礼法に則った書き方を採用していない書き手は信用に値しません」 みたいな、七面倒臭いマナーが、業界標準として定着してしまった感じを抱いている。 「ハンコを押す時には、相手の名前に向かって軽く頭を下げる角度で押印するのがビジネスマナー

    「迷惑をかけた」の半分以上は
  • 「本の内容を忘れてしまう」を解決する、記憶に残りやすい読書法 - サクッと読める書評ブログ

    を読んだは良いが、その内容を忘れてしまう。 そんな悩みを持つ人は多いのではないかと思います。 昔の私自身もそうでした。 この悩みは、読書の方法を変えることで改善されます。 記憶に残りやすいといわれる読書法、また、私の読書法をまとめたので、是非読書の参考にしていただければ幸いです。 読む前に内容を想像し、仮説を立てる 人間は、自分の予想を裏切られたことは記憶に残りやすいと言われています。 これを活かして、を読む前に、そのの内容を予め想像して仮説を立てておくのです。 だいたい、こんな内容なんだろうな〜 くらいで大丈夫です。 を読み進め、もしその仮説が間違っていたとしたら、その内容はあなたの脳に刻み込まれやすくなります。 また、その仮説が合っていた場合に関しても、私自身、記憶に残りやすいな〜と実感します。 著者が何を伝えたいのか理解する このを通じて、著者は何を伝えたいのかを明確にする

    「本の内容を忘れてしまう」を解決する、記憶に残りやすい読書法 - サクッと読める書評ブログ
  • 電気グルーヴ自粛は、本当に正義なのか?日本の音楽業界と民意の温度差を考える | block.fm

    偏った報道と行きすぎた自主規制で閉塞的な空気が漂う日。ピエール瀧の逮捕について考える、薬物報道のあり方、企業の対応とは。

    電気グルーヴ自粛は、本当に正義なのか?日本の音楽業界と民意の温度差を考える | block.fm
  • 色弱の人にも見分けやすい色の「MSワードⓇ」や「エクセルⓇ」を作ってみました。 – NPO法人 カラーユニバーサルデザイン機構 CUDO

    自由研究者の冬の自由研究No.x として私的にフェイスブックや個人のサイトなどで公開しておりましたが、こちらでも掲載させていただくことにいたしました。自由研究のつぶやきをなるべく原文のままで載せています。コメントを受付ますのでどうぞよろしくお願いいたします。頻繁にⓇがついて申し訳ありません。 [この自由研究について] *この研究は、推奨配色セット委員会や新JIS安全色普及委員会、日規格協会、microsoftⓇとは関係ありません。また現在のテーマパレットは実験用ですので、あくまでも使用は自己責任でお願いします。 *ダウンロード、解凍、読み込み、使用中のトラブル、その結果や経緯において当方は一切の責任を持ちません。ご了解の上、お使いください。(投稿者:伊賀公一) はじめに 「エクセルⓇのグラフの色がわかりにくい」という話をよく聞きます。 何とかならないのか?!と思っておりましたが、標準搭載

  • 電車で隣に座っていた二人の女性がずっと陰口で盛り上がっていた→足の不自由な人が乗車し取った行動を見て、つくづく人間は魅力的だなと感じる

    頭木弘樹📕UC 新刊『366日 文学の名言』『べることと出すこと』5刷御礼 キノベス!7位 @kafka_kashiragi 電車で隣りに座っていた女性2人がずっと陰口で盛り上がっていた。ところが、足の不自由な人が入ってくると、私よりも先に気づいて、たちまち自然に席をゆずり、そのまま陰口を続けた。陰湿さと善性の同居。これだから人間は魅力的。つくづく、ある一面だけを見て人を判断してはいけないなと思った。 2019-03-13 21:17:46 リンク Wikipedia 頭木弘樹 頭木 弘樹(かしらぎ ひろき)は、文学紹介者。カフカやゲーテの翻訳もある。 筑波大学卒業。大学3年の20歳のときに難病になり、13年間の闘病生活を送る。そのときにカフカの言葉が救いとなった経験から、2011年に『絶望名人カフカの人生論』(飛鳥新社)を出版。以後、さまざまなを執筆している。沖縄県の離島・宮古島に

    電車で隣に座っていた二人の女性がずっと陰口で盛り上がっていた→足の不自由な人が乗車し取った行動を見て、つくづく人間は魅力的だなと感じる
  • 配色はセンスじゃない、UIデザインで色をかんたんにキメるメソッド|Taiki IKEDA|note

    今日は先日勝手にリデザインしたPolipoliのデザインを使って、UIデザインを行う時に僕が普段どのように色を選択しているのかをとても正直に書いていこうと思います。僕がこれから記す方法に則って色を選べば、誰でもナウでヤングなアプリを作ることができます。 はじめるよ レイアウトに関してはイニシエよりご先祖様がお築きになられたルールに則って並べればオワ、オワリです。さっそくこのPolipoliベッチュー、タタキケンサキエディションに色をつけていきます。 1. メインカラーを選ぼうまずはじめにメインとなるカラーを決めます。Polipoliのテーマカラーはピンクなのでブラウザの検索欄に「pink flat ui design」と打ち込みます。イメージに近い色が出てきたらスポイトで吸い取りましょう。著作権にはくれぐれも注意してください責任は負いません。 Polipoliに関しては最初からメインカラー

    配色はセンスじゃない、UIデザインで色をかんたんにキメるメソッド|Taiki IKEDA|note