タグ

2017年7月9日のブックマーク (10件)

  • プロダクト作りのプロたちが知るべき「プロトタイピングの基本」とは|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    新しいプロダクトを作るときは、当にユーザーのニーズに応えられているか、価値あるものとしてユーザーに受け容れられるか、自身の価値観や思い込みに偏ってはいないか・・・など、色々不安になるものです。 プロジェクトを成功させるには、初期のコンセプトづくりの時点から、ユーザーとコミュニケーションを取る必要があります。そして、その後の開発過程でも、デザインの良し悪しや使い勝手について、ユーザーの反応を確認し、取り入れていくことが重要です。 その手助けとなるのが「プロトタイピング」。この記事では、一般的に言われている「プロトタイピング」についてや、メリット・業務での活用方法、プロトタイピングツールについてご紹介します。 プロダクト作りの失敗例 プロダクト作りにおいてよく起こるのが「コミュニケーション」に関する問題。特に大きく2つの問題がよく起こります。 口頭ベースでアイデアを伝えられない 社内の関係者

    プロダクト作りのプロたちが知るべき「プロトタイピングの基本」とは|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/07/09
  • App Be Back - 最近終了したアプリを再度開くことができる無料のMacアプリ | ソフトアンテナ

    Macユーザーならば誰しも(?)実行中のアプリをうっかり終了してしまい、アプリ立ち上げ直すのに手間取ったという経験を持っているだろうと思います。 日紹介する「App Be Back」は、その手間を軽減することができるアプリです。 MacPaw Labsが提供する無料アプリで、アプリの終了履歴を記録し、最後に終了したアプリを「Shift + Command + W」で立ち上げ直すことができるというものです。 以下具体的な使用方法を説明します。 App Be Backの使用方法 公式サイトApp Be Backよりdmgファイルをダウンロードし、中に含まれているappファイルをアプリケーションフォルダにコピーして実行します。 使い始めには以下のような画面が表示され、使用法を説明してくれます。 例えばChromeを起動した後、Command+QでChromeを終了し「Shift + Comma

    App Be Back - 最近終了したアプリを再度開くことができる無料のMacアプリ | ソフトアンテナ
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/07/09
  • Command Qのアプリ終了ショートカットの実行を1秒遅れにする『Slow Quit Apps』 | Macの手書き説明書

    2017年7月8日 MacでCommand ⌘ + Qといえばアプリ終了のショートカットですが、そのショートカットキーを1秒以上押し続けないとアプリが終了しなくなるようにするバックグランドアプリです。 起動してもウィンドウなどは表示されませんがバックグランドで起動し続けます。 Command ⌘ + Qを押すと半透明の円形のプログレスバーが表示され、そのまま押し続けてやっとアプリが終了します。 ショートカットキーの押し間違いによる、アプリの誤終了を防ぐのがこのアプリの主目的です。 via GIPHY Command ⌘ + Qを押してから実際にアプリが終了するまでの時間は以下のようなターミナルコマンドで調整できます。 defaults write com.dteoh.SlowQuitApps delay 5000以上の例は終了までの時間を5秒に設定し直すコマンド。

    Command Qのアプリ終了ショートカットの実行を1秒遅れにする『Slow Quit Apps』 | Macの手書き説明書
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/07/09
  • CSV⇔JSONに変換してくれるファイルコンバーター・「sqlify」

    sqlifyはCSVやJSONからJSON、CSVSQLフォーマットに変換出来るファイルコンバーターです。ファイルのアップロード、URL、コードの直接入力等で変換してくれます。SQLはエクスポートのみとなっています。大げさなコンバーターは不要で、単純にCSVとJSONデータを扱いたいのであればこういったシンプルなツールが良いですね。 sqlify

    CSV⇔JSONに変換してくれるファイルコンバーター・「sqlify」
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/07/09
  • 炎上した「コック〜ん」は「おっさんの妄想キモい」って話でしかない

    「お酒飲みながらしゃぶるのがうみゃあで」 サントリー「コックゥ~ん!」CMに「下品」「下ネタ」と批判相次ぎ公開中止へ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/07/news096.html この記事のブコメを見ていると、なぜこのCMが炎上したのか理解できていない人がいるようなので、ここに解説を書いておく。 まず、誤解している人がいるが、このCMは単にエロいからとか、下ネタだから炎上したわけじゃない。 このCMが燃えたのはそんな表層的な部分じゃなくて、シチュエーションの構造そのものだ。 このCMは地方でたまたま知り合った女性と居酒屋で飲む、というものだ。 女性は積極的に近づいてきて、甲斐甲斐しく料理を奨めたりする。これだけなら何ともないだろう。 だが、そこに「二人っきり」「彼氏と別れた」というフレーズを入れてきて、性的な匂いを出してくる。そこへ性

    炎上した「コック〜ん」は「おっさんの妄想キモい」って話でしかない
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/07/09
  • 【IT】開発スピードは全力で落とすべきである

    頑張って一度速くやると、アホなマネージャーが勘違いする 勘違いしたアホなマネージャーは、次もそのスピードを求めるし、他者にもそれを求める マネージャーだけではない、別領域のアホなエンジニアも勘違いする 「何とか間に合わせてほしい」に応じる必要もない 応じた結果品質が少しでも落ちたらこちらの責任にされる、説明は無駄である 遅いチームはとても楽しそうである 全力でガバガバなスケジュールを引いて、入念にコードをチェックして、楽しそうに議論を交わす コードが正しいかどうか、高尚かどうかが最も大事なことなのだ 事業の都合とか考えなくていい どうせ今取り組んでいる作業は売上につながらないのだから リファクタリングや設計は開発スピードを上げるために行うのではない 楽しいから、あるいはそれが絶対的に正しいからやるのだ 正しいかどうかは、チームの一番えらいような気がするエンジニアが決める 私のように大量の仕

    【IT】開発スピードは全力で落とすべきである
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/07/09
    わかる
  • 行列ができるほどの人気を集めたスマートフォン「W-ZERO3」

    ITmedia Mobile編集部で発掘された、思い出のケータイを振り返る連載。今回紹介するのは、ウィルコム(現ソフトバンク)のシャープ製「W-ZERO3」です。 W-ZERO3は、Windows Mobile 5.0を搭載した“スマートフォン”です。発売された2005年はケータイ全盛の時代だったので、全く新しいタイプのデバイスとして、多くの注目を集めました。 3.7型のVGA(480×640ピクセル)液晶とスライド式QWERTYキーボードを搭載しており、「携帯電話」と「小型PC」を兼ね備えたデバイスを目指して開発されました。PC的な機能として、添付ファイル付きメールの送受信、PCブラウザ、Officeファイルの閲覧と編集などにも対応。カメラはAFなしの133万画素CMOSを搭載しています。 PHS通信モジュール「W-SIM」と無線LANを内蔵しており、音声定額の「ウィルコム定額プラン」や

    行列ができるほどの人気を集めたスマートフォン「W-ZERO3」
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/07/09
    僕はZaurus派!!
  • 2017年版予算20万円で買えるロードバイク

    Last Updated 2021.01.23 2017年版予算20万円で買えるロードバイク 予算20万円あれば憧れのカーボンロードバイクが買える ネット上で予算・ロードバイクで検索すると 大抵10万円から15万円で買えるロードバイクの紹介ページがでてくるわけですが、 当サイトでは予算20万円前後で買えるロードバイクの紹介としました。 それは何故か? 20万円前後であればカーボンフレームのロードバイクが買える コンポーネントもシマノの105グレードが付いて今後のアップグレードも楽しめる カーボンロードバイクを持っているという所有欲も満たせる 安いアルミのエントリーモデルを買うと後になってやっぱりカーボンロードバイクにしておけばよかったと後悔する といった理由が挙げられます。 私もロードバイクを購入する際、安いアルミのエントリーモデルであれこれと探していました。 最初は楽天市場に出店している

    2017年版予算20万円で買えるロードバイク
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/07/09
  • Let's Encrypt、ワイルドカード証明書を2018年1月より無料提供 

    Let's Encrypt、ワイルドカード証明書を2018年1月より無料提供 
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/07/09
  • 予約を無断キャンセルした客の番号を共有するサイト、注目浴びる 背景には飲食店の“泣き寝入り”事情

    店の悩みのタネである、大人数で予約したお客さんが連絡なしに来ないケース。こうした予約者の電話番号を店舗側で共有して、リスクを軽減しようという個人サイト「予約キャンセルデータベース」が、ネットで注目を浴びている。 ※【お詫びと訂正】2017年7月12日19時38分 初出時、個人情報保護法の情報に関する誤りや誤解を招く表現があったため、訂正しました。訂正箇所は複数に及ぶため、記事の最後にまとめて表記します。 個人サイト「予約キャンセルデータベース」 きっかけとなったのは、7月3日の飲店経営者のツイート。6人で予約したまま連絡なしで来ない客がいたが、小さなお店は潰れてしまうのでせめて連絡してほしい。飲店全体でも無断キャンセル電話番号のデータベース登録も始まっているのでご注意を、と呼び掛けた。ツイートは同情や共感をもって、5万回以上リツイートされた。 この「データベース登録」が具体的にどの

    予約を無断キャンセルした客の番号を共有するサイト、注目浴びる 背景には飲食店の“泣き寝入り”事情
    yoshi-na
    yoshi-na 2017/07/09