タグ

2011年3月8日のブックマーク (6件)

  •  【ワクチンの安全性について】ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチンおよび同時接種の中止問題(2011年3月7日)

    「VPDを知って、子どもを守ろう。」 HOME > NEWS一覧 > 【ワクチンの安全性について】ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチンおよび同時接種の中止問題(2011年3月7日) 「VPDを知って、子どもを守ろう。」の会代表、日赤十字社医療センター小児科顧問:薗部友良 ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチンおよび同時接種の中止問題 皆様ご心配のことと思います。まず、今回亡くなられた4名のお子様およびご家族の 方に、心よりお悔やみ申し上げます。 ― 結論から先に書きます。この2種類のワクチンおよび同時接種の安全性は、現時点 でも揺るぎないものです。再開され次第、子ども達をこの2つのワクチンで防げる病気 (VPD)から守るために接種を受けて下さい。 さて、ワクチンは人類の幸せのために極めて貢献していますが、これほど誤解されて いるものはありません。ワクチンで防げる病気(VPD) はすべて、大

    yoshi1207
    yoshi1207 2011/03/08
    せわしい人向けに結論を急いだのかもしれないけれど、それが「結論ありき」に素人目に見えました。分かりやすかったので、基本、静観だが早い再開を――って話と思いました
  • アリをゾンビにする寄生カビの華麗なる生態 - クマムシ博士のむしブロ

    ブラジルの熱帯雨林から、アリに寄生してゾンビアリにする、新種の寄生カビが発見されたという報告がありました。 アリに寄生しゾンビ化させる新種の昆虫寄生菌が発見される(ブラジル) 新種の寄生カビを報告している論文はこちら。 PLoS ONE: Hidden Diversity Behind the Zombie-Ant Fungus Ophiocordyceps unilateralis: Four New Species Described from Carpenter Ants in Minas Gerais, Brazil 寄生カビである子嚢菌の一種Ophiocordyceps unilateralisが、カーペンターアリに寄生するという事実自体は、古くから知られていました。 この種類のカビには変種(同種類だが形態に差異が認められるもの)が多く知られていました。しかし、これらの変種の多く

    アリをゾンビにする寄生カビの華麗なる生態 - クマムシ博士のむしブロ
  • ナウルという国

    この文章は適宜更新しますhttp://b.hatena.ne.jp/entry/okuzawats.com/archives/465 http://okuzawats.com/archives/465 http://twitter.com/fromdusktildawn/status/43614834679496704 ベーシックインカムの失敗例としてナウルが久々に話題になっている。この国がネットで話題になったのは今から8年ほど前、スラッシュドットジャパンで取り上げられてから。 その当時、こんな国があることに驚愕し、まとめを自分のサイトに置いておいたところ結構話題になった。その時にまとめたものに加筆して、ここに再び載せておく。更に調べたい方は日刊ベリタで調べていただければ、詳細なことが分かる。 ナウルってどんな国?外務省:ナウル共和国ナウル支店:インターネット国際情報銀行ナウル - Wik

    ナウルという国
  • 養育里親として学んだこと

    養育里親として学んだこと 日の児童福祉 第17号(2002年7月発行) より 養育里親 ○○○○(東京都) 96年10月、養育家庭里親の登録申請をしました。それから5年半、振り返ると、とても密度の濃い毎日でした。その5年半の里親体験を綴り、子どもの養育について思うところを述べさせていただきます。 1.委託されるまで 就職した春のことでした。職員報にボランティアの案内が出ていました。「養護施設の子どもたちと一日楽しく遊びませんか」とあり、子どもが好きな私は、さっそく申し込みました。当日、400ccのバイクで乗り付けると、ワッと子どもたちが群がってきました。 電車の中でも、山歩きの最中も子どもたちがまとわりついて離れず、子どもに返って一日楽しみました。10人を相手に追っかけっこをしたり、相撲をとったり、子どもたちは半狂乱ともいえる興奮ぶりでした。 同行した保母が、「体を使って遊んでくれる男の

    yoshi1207
    yoshi1207 2011/03/08
    8年前だけど感情と理知のバランスが取れた良いレポート。去年、福岡に「子どもの村 福岡」 http://cv-f.org/ ができたりNPO等の活動が広がってるけど、まずこの種の話題を殆ど耳にしない現状まだ支援は十分とは言えなさそう
  • 某レンタルショップアルバイターから見るニコニコ動画関連商品への雑感

    ここ1年ぐらいかな?ニコニコ動画関連商品のものがレンタルでも取り扱われるようになった。 以前は、せいせいウマウマできるトランスをつくってみた。だったかな? あれが置いてある程度だったんだけど、ここ最近はボーカロイドだとか歌い手だとか。まぁ、そういったものがレンタルCDとして置かれるようになった。 中にはニコニコ動画でよく使われている効果音集だったかなぁ?なんかそんなものまである。 これ、需要あるのかなーと苦笑しながら商品整理をしていたんだけども……いや、よく商品が回りますね。 統計とかとっていないから詳しくはわからないけど、歌い手のCDを借りる人は圧倒的に女性が多いと思う。 女性が多いので、歌い手でよく回るのはいわいる男性歌い手。女性歌い手のものは男性に比べれば回らない。 いや、回っている方なんだけどね。商品としては。 ボーカロイドはやや女性が多い。くらいかなぁ。男性も結構借りている気がす

    某レンタルショップアルバイターから見るニコニコ動画関連商品への雑感
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/03/08
    こないだの「ヒッキーPが聞いたリアル中高生のボカロ… http://htn.to/cSgvp1 」を裏付ける感じ。女性は聴くよりも自分も歌う方に共感の力点があるような気がする。男性は聴かせるというか…
  • 前原外務大臣辞任、呆れた: 極東ブログ

    昨日、NHK BSで大河ドラマ「お笑い柴田勝家」を見た後、7時のニュースでも見るかと地上波に変えると、前原外務大臣辞任の速報が入っていた。まさかと思った。これで鳩山外務大臣かというギャグが思いついた。 呆れたという他はない。焼き肉屋のおばちゃんが、近所に引っ越してきた中学生の前原ボクちゃんを息子のようにかわいがっていて、大人になったら政治家になったのだからがんばれやということで支援の献金もしてたら数年にわたって20万円ほどになった。おばちゃんは在日生活の長い韓国人。で? 何が問題? 政治資金規正法違反? 曰く、第22条5項では外国人からの政治献金を禁じている、と。しかし、これは故意の受領に限定されているわけで、今回は故意ではないだろう。似たように在日韓国人・朝鮮人およびその私企業からの献金を受けていた政治家は過去にもいるし、それで済んでいる。 前原さん自身も、福田康夫元首相も過去に北朝鮮

    yoshi1207
    yoshi1207 2011/03/08
    早い幕引きを狙ったように見える。同じような事例って多いかもしれないし、外務の問題でポイントを稼ぐことは難しいし……となればねぇ。腰が落ち着かないのは移り気な私らも悪いのかもだが……