タグ

2019年5月15日のブックマーク (3件)

  • 特集ワイド:難民、受け入れたくない?日本 クルド人長期収容、息子ら「帰ってきて」 | 毎日新聞

    この社会は当に多文化共生に向かっているのか? 紛争や民族・宗教の対立などから迫害を恐れ逃れてきた人たち、難民。日では年間1万人以上が難民認定を申請しているが、認定率は1%未満という。保護されるどころか長期収容を強いられ、在留特別許可を求めて裁判を起こすケースも相次ぐ。あるクルド人家族の境遇から「難民に冷たい」といわれる日の現状を探った。【井田純】 「罪を犯したわけじゃない。迫害を恐れて来日し、難民申請しただけなのに、なぜいじめられ続けなければならないのでしょうか」。東京都港区の東京出入国在留管理局。昨年1月から収容が続くトルコ出身のクルド人男性、チョラク・メメットさん(39)が面会室で訴えた。

    特集ワイド:難民、受け入れたくない?日本 クルド人長期収容、息子ら「帰ってきて」 | 毎日新聞
    yoshidako
    yoshidako 2019/05/15
    自分の生活も大事だけど、困っている人は助けられる人でありたいよ。そういう日本であってほしいよ。こっちも。https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20180509-00084621/
  • 認定率は0.2%「難民に冷たい日本」―専門家、NPO、当事者らが語る課題と展望(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    混迷し続けるシリア情勢、ミャンマーでのロヒンギャ迫害など、ここ数年、世界の人権状況はますます深刻なものとなり、戦火や迫害から避難を余儀なくされた人々の数も約6560万人(国連難民高等弁務官事務所「グローバル・トレンズ2016」)と、過去最大規模となっている。そんな中、日は今年1月、難民認定を管轄する法務省が「難民申請の厳格化」を決定。他の先進国に比べ極端に難民の受け入れ人数が少なく、「難民に冷たい国」として、国際社会の批判を浴びている日であるが、その「難民鎖国」ぶりがさらに悪化するのではないかと国内の専門家らからも懸念されている。何故、日は難民の受け入れ人数が少ないのか。今後のあるべき政策や制度はどのようなものか。NGOや研究者、法務省、そして、当事者である難民らに聞いた。 ■なぜ日の難民認定数は少ないのか? 日も加入している難民条約は、締約国に対し、迫害から逃れてきた難民を受け

    認定率は0.2%「難民に冷たい日本」―専門家、NPO、当事者らが語る課題と展望(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yoshidako
    yoshidako 2019/05/15
    自分が同じ難民という立場になったら・・という想像力を持ちたい。困ったときはお互いさま。自分のことばかり考えないで、困った人を助けられる人でありたいし、そういう日本にしていきたい。
  • 「トイレの混雑」を改善したリクルートの超アナログな方法

    そうま・るみ/立命館大学卒業後、02年にダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンド記者となり、銀行、家電などを担当。07年退社後、フリーに。Webメディア、女性誌の編集者などを経て、18年に記者として出戻る。リテールチームに所属し、小売り全般、アパレル、消費財メーカーを担当。主な担当特集に「ワークマンを生んだ群馬の野武士」「業務スーパーの非常識経営」「グリーンラッシュがやってくる」など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 「エレベーター渋滞」や「会議室不足」という、さまざまな企業で起きている積年の課題に、アナログな方法を駆使して挑んできた株式会社リクルートの佐野敦司・総務統括室室長と総務チーム(参照:「エレベーター渋滞」

    「トイレの混雑」を改善したリクルートの超アナログな方法
    yoshidako
    yoshidako 2019/05/15
    仮説を立てて、実際にやってみるところが良いね。自発的にトイレから早く出てくる行動に繋がったってことでしょ。机上で考えただけではこの結果は分からない。注意されるより嫌味も無いしね。