タグ

2014年8月4日のブックマーク (23件)

  • 先週のAWS関連ブログ(7/28〜8/1) - yoshidashingo

    cloudpackエバンジェリストの吉田真吾(@yoshidashingo)です。 先週もいろんなことが起きた一週間でした。 AWS公式 AWS Solutions Architect ブログ: ゲームアプリを支えるAmazon DynamoDB DynamoDBで使えるアトミックカウンターのことや、Dynamic DynamoDBのことも書いてあります。うちでもDynamoDBをセッション管理や永続ストレージとして採用する事例は相当増えてきました。 AWS News Blog ElastiCache for Memcachedのクラスタは従来同一AZ内でのみクラスタの構築が可能でした(複数AZ運用の場合は別々にクラスタを作り、それぞれにデータをキャッシュさせる運用が一般的だったと思います)が、このアップデートでMulti-AZ配備が可能になりました。 単純なクラスタリソースの節約になるし

    先週のAWS関連ブログ(7/28〜8/1) - yoshidashingo
  • Ansibleを使って誰でも簡単安全にサーバ構築できる仕組みを作る - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2014年08月04日11:11 インフラ Ansibleを使って誰でも簡単安全にサーバ構築できる仕組みを作る Ansible って何なの? サーバに対してミドルウェアのインストールや設定等の環境構築を行うことをプロビジョニングと言いますが、その作業を自動化させるためのツールです。プロビジョニングを手動で行うと、手間も掛かるし、どうしてもミスが起こりえます。 その点、Ansible のようなツールを使えば、コマンド一発でプロビジョニングが走り、さらに冪等性(何度実行しても同じ結果になる)も確保されるため、誰でも簡単安全にサーバ構築が出来るのです。 同様のことを行うツールとして、Chef や Puppet がありますが、Ansible はそれらの中でもシンプルなことが特徴です。Chef は以前使ってみようと思い触ってみたのですが、覚えることが多かったりして挫折してしまった。。Ansible

    Ansibleを使って誰でも簡単安全にサーバ構築できる仕組みを作る - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog
  • VagrantでAWSを利用する - Qiita

    vagrant-awsのインストール VagrantでAWSを利用するにはvagrant-awsというナイスなプラグインがある。 VAGRANTFILE_API_VERSION = "2" Vagrant.configure(VAGRANTFILE_API_VERSION) do |config| config.vm.box = "dummy" config.vm.provider :aws do |aws, override| aws.access_key_id = "ACCESS KEY" aws.secret_access_key = "SECRET ACCESS KEY" aws.keypair_name = "KEYPAIR" aws.ami = "ami-a1124fa0" aws.region = "ap-northeast-1" override.ssh.username

    VagrantでAWSを利用する - Qiita
  • Cactiをより使い込むコツ 3選

    こんにちは。斎藤です。 RHEL/CentOS 7がリリースされて数ヶ月経ちましたが、みなさま検証の進捗はいかがでしょうか?手順や、ツールの検証・更新が必要ですから、じっくりやって行く必要があるのではと思います。 さて、今日はCactiを使い込むコツを3つ、ご紹介します。対象バージョンは、0.8.7e, 0.8.8aです。 テンプレートの複製にはハッシュ値の書き換えが必要 サードパーティ製のホストテンプレート(例: Percona Monitoring Plugins for Cacti)などをベースに、派生させた別のテンプレートを作成した際、編集したXMLファイルをそのまま取り込んでしまうと既存のテンプレートを上書きしてしまいます。 対策として、ハッシュ値を変更すると上書きしないようにできます。その際、ハッシュ値が紐づけられている項目がありますので、その紐付けが解けないように置換する必要

  • https://qiita.com/inokappa/items/8fc76d7390d595e60712

  • AWS News Blog

    AWS Weekly Roundup – AWS AppSync, AWS CodePipeline, Events and More – August 21, 2023 In a few days, I will board a plane towards the south. My tour around Latin America starts. But I won’t be alone in this adventure, you can find some other News Blog authors, like Jeff or Seb, speaking at AWS Community Days and local events in Peru, Argentina, Chile, and Uruguay. If you see […] New – Amazon EC2 H

  • Amazon RedshiftとS3はCompute NodeのPublic IPで通信してる - yoshidashingo

    cloudpackエバンジェリストの吉田真吾(@yoshidashingo)です。 Redshiftのアクセス制御について触りながら分かったことを記載しておきます。 今後も気づくことがあるかもしれないので今回は(1)とします。 S3 Bucket Policy でIP制限している場合、どのIPアドレスを許可すればよいか こんな感じのS3 Bucket Policyを設定しているとき、RedshiftからCOPY文で接続するためのIPアドレスとして何を指定すればよいか。 { "Version": "2008-10-17", "Statement": [ { "Sid": "", "Effect": "Deny", "Principal": { "AWS": "*" }, "Action": "s3:*", "Resource": "arn:aws:s3:::bucket-name/*", "

    Amazon RedshiftとS3はCompute NodeのPublic IPで通信してる - yoshidashingo
  • NATやファイアウォールの向こうへデータをお届けする fluent-plugin-pull_forward を書いた - たごもりすメモ

    Fluentdにおけるネットワークごしデータ転送プラグインといえば forward が組み込みであるし、通信路を暗号化したければ secure-forward がある。 しかしこれらFluentdのネットワーク転送プラグインは基的に全て送信元から送信先に対してプッシュする形になっており、ネットワーク接続も送信元から送信先に対して行うことになっている。このため送信先のFluentdがNAT下にある場合やファイアウォールで保護された場所にある場合、もしくはダイヤルアップ接続……は、まあ今は無いだろうけど、例えば移動するデバイス上にある場合など、こういったときにはうまくデータの転送を行う構成がとれない。 なぜこういう状況、つまりプッシュ型で転送を行うプラグインばかりなのかというと、FluentdのBuffer pluginの仕組みによる。細かく設計上の話をあれこれしてもアレだし面倒くさいので省

    NATやファイアウォールの向こうへデータをお届けする fluent-plugin-pull_forward を書いた - たごもりすメモ
  • 元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai kyoto terraform introduction

    『ご注文は監視自動化ですか?』 Serf と Consul を使って運用を楽しくする話 Serf とか Consul とか聞くけど、イマイチわからん!という疑問はありませんか。 どのような働きをするのかや、使いどころを、皆さんと共有したいなと思っています。 1. はじめに 2. 基編 ・ Serf ・ Consul ・ envconsul 3. 実践編 ・ API 連携 4. まとめ July Tech Festa 2014 June 22, 2014, @ AITT Shinagawa, Tokyo, Japan #techfesta #jtf2014

    元運用担当者が,現役時代に本当に欲しかったもの. Osc2014 kansai kyoto terraform introduction
  • Cmune 案例研究

    yoshidashingo
    yoshidashingo 2014/08/04
    Is this case hosted in Beijing Region? #aws / AWS Case Study: Cmune
  • 潜り先は雲へ!JAWS-UG山形の赤塚さんが目指す地元志向 (1/2)

    JAWS-UG山形を立ち上げた赤塚誠二さんが目指すのは、地元に根ざした新しいコミュニティの形。小さなコミュニティを連携しながら、決して先進的と言えない東北のIT業界に新しい息吹を送り込んでいる。スキューバ好きの大学時代からJAWS-UGに注力する現在までの道程を追う。 連載は、日ITを変えようとしているAWSのユーザーコミュニティ「JAWS-UG」のメンバーやAWS関係者に、自身の経験やクラウドビジネスへの目覚めを聞き、新しいエンジニア像を描いていきます。連載内では、AWSの普及に尽力した個人に送られる「AWS SAMURAI」という認定制度にちなみ、基侍の衣装に身を包み、取材に臨んでもらっています。過去の記事目次はこちらになります。 スキューバからSEへ!赤塚さんの半生を振り返る 大分出身の赤塚さんは、九州の大学でプロダクトデザインやマーケティングを勉強し、卒業後に大手のスポーツ

    潜り先は雲へ!JAWS-UG山形の赤塚さんが目指す地元志向 (1/2)
    yoshidashingo
    yoshidashingo 2014/08/04
    9月6日(土)はJAWS FESTA Tohoku 2014~東北IT物産展~へGo!/潜り先は雲へ!JAWS-UG山形の赤塚さんが目指す地元志向
  • 【小ネタ】cipherscan で対象サイトの SSL cipher suite を確認する | iret.media

    どうも、小ネタ野郎の かっぱ(@inokara)です。 はじめに HTTPS が動いている Web サーバーで SSL の cipher suite って何をサポートしているのかしら、そもそもそれってどうやって調べるんや?と思っていたら cipherscan というツールに出会ったので試してみました。 そもそも openssl コマンドで… openssl のライブラリとリンクしている Web サーバー(おそらくほとんど)であれば以下のように確認出来そうです。 と言っても cipherscan を使ってみましょう cipherscan とは? Cipherscan tests the ordering of the SSL/TLS ciphers on a given target, for all major versions of SSL and TLS. It also extrac

    【小ネタ】cipherscan で対象サイトの SSL cipher suite を確認する | iret.media
  • 「オブジェクト指向プログラミング」と「関数型プログラミング」のたった一つのシンプルな違い - Qiita

    はじめに 関数型プログラミングとオブジェクト指向の抜き差しならない関係について整理して考えるという記事がkenokabeさんという方が挙げていて、拙著の 新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡について言及があったので、補考として挙げておく。 暗黙的状態と明示的状態 これまで、関数を「わかりやすくきれいに書く方法」とオブジェクト指向が「どのようにして生まれてきたか」について話してきた。 新人プログラマに知ってもらいたいメソッドを読みやすく維持するいくつかの原則 新人プログラマに知っておいてもらいたい人類がオブジェクト指向を手に入れるまでの軌跡 一見、それぞれ関係ないように思うかもしれないが、実は大きなテーマでつながっている。 『それは「状態」をどのように取り扱い単純化するか。』ということだ。そして、これがいわゆる関数型プログラミングとオブジェクト指

    「オブジェクト指向プログラミング」と「関数型プログラミング」のたった一つのシンプルな違い - Qiita
  • DeNA/上海纵游通过使用亚马逊云科技大量缩短新款游戏和服务的上线时间_上海纵游工作时间-CSDN博客

    yoshidashingo
    yoshidashingo 2014/08/04
    先週の中国のAWSブログにDeNAがうんぬんて書いてるけど読めない
  • Amazon Climate Research Grant Program(Amazon気候研究助成プログラム)とは? - yoshidashingo

    cloudpackエバンジェリストの吉田真吾(@yoshidashingo)です。 Sustainability in the Cloud 上記で発表されているとおり、2013年にホワイトハウスが出した`Climate Action Plan`に関連するプロジェクトとして、AWSが優秀な気候研究に対して「スパコンに使うEC2スポットインスタンスの合計5000万コア時間」を提供し、re:Invent 2014にも招待するプログラムの提案受付を開始しているらしいです。 提案の受付はすでに開始しており、2014/8/29が〆切だそうです。

    Amazon Climate Research Grant Program(Amazon気候研究助成プログラム)とは? - yoshidashingo
  • ‎Merrill Edge for iPad on the App Store

    yoshidashingo
    yoshidashingo 2014/08/04
    こういうのアメリカだと多いのに日本はほぼ皆無だねぇ/Merrill Edge for iPad
  • 朝日新聞、ユーザーから取材依頼受けるニュースサイト「withnews」本格スタート

    朝日新聞社は7月22日、ユーザーと一緒にコンテンツを作る双方向型ニュースサイト「withnews」(スマートフォン、タブレット、PC対応)の格運用を始めた。 ユーザーから取材依頼を受け、記者が取材して記事化する「取材リクエスト」、ネット上の話題を深掘り調査する記事などを展開する。 社外の報道機関やプロバイダーなどとの連携も検討。公式FacebookやTwitterも設置し、「若年層にも寄り添ったサービスを提供する」としている。 関連記事 浅田真央選手の軌跡を描く朝日新聞デジタル「ラストダンス」ができるまで 新聞社にしかできないコンテンツ目指して ソチ五輪・フィギュアスケート女子の試合終了直後、朝日新聞社のサイトに掲載された特設コンテンツ「浅田真央 ラストダンス」。浅田選手の言葉や歩みとともに、五輪での圧巻の演技を振り返る、ニュース性とデザイン性の高いコンテンツはSNSを中心に一気に拡散し

    朝日新聞、ユーザーから取材依頼受けるニュースサイト「withnews」本格スタート
  • JAWS-UG(AWS User Group – Japan)

    JAWS-UGとは、AWS (Amazon Web Services) が提供するクラウドコンピューティングを利用する人々の集まり(コミュニティ)です。 JAWS-UGとは Cover photo by kaga.takashi

    JAWS-UG(AWS User Group – Japan)
    yoshidashingo
    yoshidashingo 2014/08/04
    ついに岐阜でも #jawsug /第0回JAWS-UG岐阜 勉強会
  • 【吉報】三男、危地から生還のご報告 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先週来、拙山家の三男坊(0歳10ヶ月)が高熱からの熱痙攣2回を起こし、救急車で運ばれ、結構大変なことになっておりました。業務等でご迷惑をおかけした方、すみませんでした。結束の固い山家、家族総出で三男看病に臨戦態勢でありましたが、急性脳症の疑いで四日ほど意識がなかなか戻らず、最悪のことも覚悟しておりました。 まあ、その辺は地獄の沙汰も、という話でありまして、可能な限りの手配ができてよかったかなとは思うわけですが、それもこれも、三男に何かあっても人生の最期まで必ず責任を持って対処しようと夫婦で話し合い、また山家に生まれて良かったと思ってもらえるような悔いのない対処をしようと考え、最後のところは神の差配であるとして、信仰すれども見返りは求めずの態度を貫いておりました。 何しろ、この寝顔のまま40度近い熱を出しまま4日寝ておりましたのでねえ…。 原因は、いまだ分からないままです。ひょっとした

    【吉報】三男、危地から生還のご報告 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 遅ればせながら「「特許庁業務・システム最適化計画」の改定について」について - kuenishi's blog

    Slashdotでみた56億円返還の件で興味が湧いて調べていたら、 「特許庁業務・システム最適化計画」の改定についてというやつを見つけたので目を通してみた。一度失敗したプロジェクトをどう再出発させるのかということと、実社会に直接影響を与えるこのシステムがどういう風になっていくかに興味があるからだ。 28枚という短い文書だが、短いだけに情報が凝縮されていてとても面白い。リンクされているPDFの文書は、平成25年3月という、一作年度末に書かれたものであることがわかる。この文書は、改定前の失敗とかそういったことには一切触れない。おそらく改定前のものと比べながら読んだら非常に味わい深いものになること請け合いであるが、ここではとりあえず措くこととする。 まず、特許庁の業務は大きく分けて、受付発送、方式審査、実体審査、登録、公報発行、審判の6種類があること、そのために平成2年に世界で初めて電子化された

    遅ればせながら「「特許庁業務・システム最適化計画」の改定について」について - kuenishi's blog
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • https://qiita.com/inokappa/items/24c78f698ef98af06eeb

  • Fluentd UI - Go ahead!

    fluent/fluentd-ui Fluentdのエコシステムの一つとして,Fluentd UIをリリースしました. すでに試してくれたユーザもいるようなので,現在の使用感などは下記の記事を参考にしてください. Fluentd UIが出たので触ってみた Touch the fluentd-ui(1) この記事ではFluentd UIそのものについてつらつらと書きたいと思います.英語でのアナウンスもいずれ公式ブログに載るはず. Fluentd UIの生い立ち Fluentd UIの背景として,Fluentdも最近は国を問わず色々な所でユーザが増えてきており, 「CLIとか楽勝!」以外のユーザの割合も増えつつあります. ログコレクタでリッチな管理UIを持っているプロダクトってほとんどないと思うのですが, 新しく使い始めるユーザの嵌まり所とか見ていると, GUIの方が始めるための敷居が下がりそ

    Fluentd UI - Go ahead!