タグ

2010年12月30日のブックマーク (2件)

  • オワコン/ 終わコン/ 終わったコンテンツ/ 同人用語の基礎知識

    人気作品の末期? に登場…「終わコン」(オワコン) 「終わコン」(オワコン) とは、「終わった コンテンツ」 という意味です。 「終わったコンテンツ」 とは、人気や 需要 がなくなり、商品価値のなくなったコンテンツ (もっぱら娯楽のための映像や音楽、画像 や文章) だという意味になります。 例えばある人気の アニメ作品 があったとして、その人気を受けてパート2や続編などを制作するとアナウンスされると、「アニメ○○はもう終わったコンテンツだ」(続編など作っても支持されずにコケる、爆死 する、もう魅力も人気も話題性もなくなった過去の作品だ) などと、ネット の 掲示板 などに書き込んで使います。 こうした 「○○はもう終わってる」 などといった表現は、とりわけ流行り廃りの話で昔からよく使われます。 何かのブームが起こると、その最中に 「ピークは過ぎた」「もう下火だ」「もう古い」 なんて否定的意

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2010/12/30
    「2chは終わコン」と書いてあるツイートを見て調べた。
  • 日本のケータイが「ガラパゴス化」した本当の理由

    「ガラパゴス」という言葉が今年の流行語大賞の候補に選ばれたということを聞いていたので、密かに受賞しないかと期待していたのだが、残念ながら大賞は逃したようだ(もし大賞に選ばれていたら、私が受賞することになったのかどうかの疑問はこれで解けずに終わってしまった)。しかし、この言葉をずいぶん前から使っている私としては、この言葉が一人歩きしているようでなんとも言えない気持ちなのでひと言。 まず最初に断っておくと、私が2001年のCTIA(米国の携帯電話業界で一番大きなカンファレンス)のスピーチでこの言葉を使った時は、単に日という「単一民族で、国民の大半の生活レベルが同じで、家電とか携帯電話のようなガジェットに流れるお金が比較的多い」という特殊な環境で、iモードを中心に「ケータイ・ライフスタイル」が異常なスピードで進化をとげていることを表して、「ガラパゴス現象」と呼んだだけのこと。決してネガティブな

    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2010/12/30
    中島さんが訂正するまでもなくもともと日本市場だけをみていたせいという共通認識があると思うけど。