タグ

ブックマーク / www.webdice.jp (3)

  • イスラエル警察、パレスチナ少女のSNSを弾圧 - webDICE

    4月18日付のハフィントンポストUS版が、昨年10月から急増しているパレスチナ人のフェイスブック投稿を根拠にしたイスラエル警察による不当逮捕を伝えている。 記事によると、去年11月、東エルサレム(パレスチナ自治区のヨルダン川西岸地区)に住む15歳のパレスチナ人少女が、自分のフェイスブックにアラビア語で「許して」と書いただけで、イスラエル警察に逮捕されるという事件があった。 こうしたごく曖昧な言葉でさえ「暴動を実行に移す意思を表している」として、イスラエル当局は逮捕するという。少女は保釈金1,500シェケル(約45,000円)と5日間の自宅監禁、別途10,000シェケル(約400,000円)の支払いを命じられた。 この少女の事件はほんの一例で、2015年は「ソーシャルメディアでの扇動」を理由に逮捕されたパレスチナ人が急増した。昨年10月から今年2月までの4ヵ月間に、フェイスブックの投稿で15

    イスラエル警察、パレスチナ少女のSNSを弾圧 - webDICE
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2016/04/29
    離れていて報道もあまりなく忘れがちだけど人権が抑圧されているのは中国や北朝鮮だけでない。
  • 撤去しなければ検挙するといわれ、やむなく展示変更となった愛知県美術館展示について写真家・鷹野隆大さんに聞く - webDICE

    鷹野隆大、変更後の展示風景(愛知県美術館) 8月1日から名古屋市の愛知県美術館で開催されている「これからの写真」展で、12日、写真家・鷹野隆大さんの写真が、わいせつ物の陳列にあたるとして愛知県警が同美術館に撤去を求め、13日から作品の展示に関して半透明の紙で覆うなど変更を行ったことが報道された。webDICEでは鷹野さんに展示変更の経緯について、そして昨今議論となっている芸術とわいせつの関連についてメールでコメントを求めた。今回は、展示変更となった会場の写真とともに、その内容を掲載する。 今回の展覧会にあたり、鷹野さんのブースは布で区切り、入口に監視員を置き、観覧制限をしていたという。 ■今回の展示変更の経緯について 匿名の通報を受け、今週火曜日(8月12日)に県警の担当官が現場を確認のうえ、法に触れると判断。このまま続ければ検挙せざるを得ないと伝えられる(芸術性の判断が不可能な以上、陰茎

    撤去しなければ検挙するといわれ、やむなく展示変更となった愛知県美術館展示について写真家・鷹野隆大さんに聞く - webDICE
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2014/08/17
    極端な主張もあって、そこが賛同を得られなくすることは残念だが、「美術も学問も、野方図にしておくことによって、結果が生まれるものだ」という部分の基本線は納得できる。
  • この大虐殺には日本も関与していた─映画『アクト・オブ・キリング』デヴィ夫人によるトーク全文 - webDICE

    映画『アクト・オブ・キリング』より © Final Cut for Real Aps, Piraya Film AS and Novaya Zemlya LTD, 2012 60年代にインドネシアで行われた100万人規模の大虐殺。その実行者たちにカメラを向け、虐殺の模様を映画化するために彼らに殺人を演じさせたドキュメンタリー『アクト・オブ・キリング』が4月12日(土)よりロードショー。公開にあたり、3月25日にシネマート六木で行われた特別試写会で、元インドネシア・スカルノ大統領夫人のデヴィ夫人、そしてジョシュア・オッペンハイマー監督が登壇した。 デヴィ夫人は1962年、当時のインドネシア大統領スカルノと結婚し、第三夫人となった。1965年9月30日に、後に「9.30 事件」と呼ばれる軍事クーデターが勃発。夫スカルノは失脚し大統領職を追われ、デヴィ夫人自身も命からがら亡命した。今作は、その

    この大虐殺には日本も関与していた─映画『アクト・オブ・キリング』デヴィ夫人によるトーク全文 - webDICE
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 2014/04/10
    マスコミが取り上げなかったとして町山さんが憤っていたもの。
  • 1