タグ

2008年2月2日のブックマーク (12件)

  • ウェブサイト作成に必要なPSDファイルの詰め合わせセット「Deluxive Creative Pack 001」 - GIGAZINE

    クリエイティブ・コモンズ・ライセンスで公開されており、自由に使うことが可能なPSDファイルの詰め合わせパックです。Web2.0っぽいデザインからオリジナルのデザインまで、いろいろなサイト作成やパーツ作成に応用できそうなものが山ほど詰め込まれており、かなり使えます。 ダウンロードは以下から。 Deluxive Creative Pack 001 by *Deluxive on deviantART 中に含まれているのは以下の通り。 バッジ キューブ カーテン カレンダー グリッドフレーム いろいろな文字入れができるパーツなど イラストいろいろ ポラロイド風の枠 世界地図とかお天気とか 付箋紙 押しピン シェルフ たばこ 星形のバッジ ぺらっとめくれる感じのステッカー 木の板 なお、ほかにもPhotoshopで利用できるパターンや壁紙も入っています。

    ウェブサイト作成に必要なPSDファイルの詰め合わせセット「Deluxive Creative Pack 001」 - GIGAZINE
  • 本の裁断サービス|高速スキャナのレンタル|本のスキャン・自炊・電子化に|scanbooks.jp(スキャンブックス)

    年末年始の営業日について 2023.12 お申込みの受付対応、到着した書籍の保管は年末年始も毎日行っておりますが、12月31日~1月3日まで長野裁断工場での裁断作業のみお休みとさせて頂きます。何卒、ご了承頂きますようお願い致します。 新年明けましておめでとうございます 2023.1 年もお引き立てのほど、宜しくお願いいたします。 GW中のの営業日について 2021.4 GW中も休業せず、通常通り営業いたします。 営業再開のお知らせ 2020.06 新型コロナ対策のため、臨時休業を行っておりましたが、日6月1日より営業を再開致します。 新型コロナ対策の休業について 2020.04 大変申し訳ございませんが、新型コロナ対策のため、しばらく休業とさせていただきます。 お盆期間中の営業について 2019.08 お盆期間中も休まず営業しております。お申込み・お問い合わせも通常通り受け付けています

    yoshiii
    yoshiii 2008/02/02
    *引越 裁断料金は1冊110円。こないだ、これを誰かに探しといて〜〜と言われたのですが。誰だったか忘れた。うーーーん。担当者が来て、大量の本をデータ化して整理して、残った本を捨てる仕事は、需要あるはず。
  • タグに頼らない画像検索に挑む北海道発のプロジェクト「Viewサーチ北海道」

    北海道の風景画像を直感的なインターフェイスで検索できる「Viewサーチ北海道」が1月31日、実証実験サイトを公開した。 Viewサーチ北海道は、経済産業省が次世代検索技術の開発・実用化を目指して2007年度から開始した「情報大航海プロジェクト」の採択事業として、北海道大学と札幌に社を構える5社(ソフトフロント、データクラフト、JR北海道北海道新聞社、インテリジェント・リンク)がコンソーシアムを構成。文字に頼らない次世代画像検索技術「ビジュアル・コンテクスト・サーチ」を応用したサービスの開発・実用化を目指している。 今回の実証実験の目的について、コンソーシアムに参加する、ソフトフロントの村田利文氏とデータクラフトの鵜川久氏に話を伺った。 ● 類似画像をうまく並べれば、人間は瞬時に大量の画像を一覧できる Viewサーチ北海道で利用しているビジュアル・コンテクスト・サーチという技術は、北海道

    yoshiii
    yoshiii 2008/02/02
    わかりやすい。これから、こういうの増えるだろうな。http://www.view-hokkaido.jp/
  • IKEA | DU BEHVER ETT LUGNT RUM.

    yoshiii
    yoshiii 2008/02/02
    動画のカタログ。格安家具には見えない、演出がうまい。ここで若いモデルじゃない人を使うというのがスゴいな、と。
  • コーディング規約 - yasu-log's blog

    Flashの制作会社では、作っていない会社のほうが多いように思いますが、なんとなく世の中のコードに規則性があるのでまとめてみました。アクションスクリプトのオリジナルコーディング規約です。 変数名 基は半角英字で、始まりは小文字、区切りには大文字を使います。ランタイムの実行速度にも影響するので、原則として型指定を行います。 var myPopupMovie :Sprite = new Sprite(); タイムラインに配置するムービークリップなど 接尾肢を付けます。古典的なルールですが、これはコードヒントも表示されるので常用しています。 my_mc // ムービークリップ my_txt // テキストフィールド my_btn // シンプルボタン タイムラインに配置するものは接尾肢をつけ、スクリプトで生成するものは次項のルールで変数名を付けてます。タイムラインとスクリプトのどちらで準備した

    コーディング規約 - yasu-log's blog
    yoshiii
    yoshiii 2008/02/02
    会社ごとに違うとめんどくさいから、なんとなく業界標準があるといいのにな〜〜、と思うところ。こういう記事は素敵。
  • 【トレビアン企業探訪】第1回 検索のプロ集団“未来検索ブラジル”(前編) - ライブドアニュース

    トレビアンニュース企業探訪企画第1回は、『2ちゃんねる検索』でお馴染みの“有限会社未来検索ブラジル”(以下、未来検索ブラジル)へお邪魔してきたぞ。 この会社は検索一筋で頑張る一方、少し変わったことにも手を出している面白い会社。 取締役に『2ちゃんねる』管理人の西村博之氏がいることでも知られている。 今回のインタビューに応じてくれたのは代表取締役社長の深水英一郎(ふかみえいいちろう)氏だ。 “未来検索ブラジル”とは何をやってる会社なのか、どういう人がいるのかなど、チクチク聞いてみたぞ。 ■なんで社名がブラジル? 記者 ブラジルって名前から想像つかないんですがどんな会社なんですか? 深水 いやいや、検索エンジンを作ってる会社ですよ。“未来検索”ってついてるじゃないですか。 記者 “未来検索”だと分かるんですけど“ブラジル”だけだとわからないですよ。 深水 ブラジルには意味はないんだよ。単に映画

    【トレビアン企業探訪】第1回 検索のプロ集団“未来検索ブラジル”(前編) - ライブドアニュース
  • お墓ディレクター

    ・お墓ディレクター1級取得者限定研修会@東京の開催が決定! 2024年2月8日(木)13:15~ [第一部]心理学を学んだお坊さんから教わるウェルビーイング 講師:浄土宗光琳寺 住職 井上広法 先生 [第二部]ウェルビーイングとやらに今あるお墓はつながるの? お墓ディレクターメンバーによるプレゼンテーション 2023.12.23 ・第19回お墓ディレクター検定試験の問題と解答(解説)をアップしました。 2022.12.11 ・第19回お墓ディレクター検定試験 概要をアップしました。 2023年11月16日(木)開催 東京・大阪・仙台 申請期間:9/1(金)~10/16(月) 2023.6.1 第16回お墓ディレクター資格更新の手続きについて お墓ディレクター委員会メンバー 大募集!!!

    yoshiii
    yoshiii 2008/02/02
    受験料3万円。
  • 社名だけではない 松下3Q決算に見る「日本離れ」

    2008年に10月に「パナソニック株式会社」に社名変更する松下電器産業。名前だけでなく、中身の「日離れ」も一層進みつつある現状を見せつけた。 松下電器産業が1月31日に発表した07年10~12月期(第3四半期:3Q)の連結決算(米国会計基準)は、売上高2兆3446億円(前年同期比4%減)、営業利益1654億円(22%増)と減収増益だった。減収要因は日ビクターを連結子会社から持分法適用関連会社に変更したことによる影響で、実質的には4%の増収となっている。 合理化によるコスト削減に加え、売り上げの着実な増加により、価格下落の影響をカバー。その結果、営業利益率は17年ぶりの高水準となる7%に達し、純利益は前年比1.5倍と過去最高の数字を大幅に更新することになった。 なお、4~12月期(第1~3四半期)で見ると、売上高6兆8699億円(1%増)、営業利益3854億円(12%増)となっている。

    社名だけではない 松下3Q決算に見る「日本離れ」
    yoshiii
    yoshiii 2008/02/02
  • @nifty:デイリーポータルZ:手のなかの山手線

    ノルウェーのとあるケーブルカーの話を聞いた。駅に車両の模型が置いてあって、それらが実際の運行に従って動いたりするらしい。つまりそれを見れば、それぞれの車両がどこにいるかを一覧できる。 すばらしい仕掛けだと思う。ぜひ日の駅にも置いてほしい。 駅で、電車がこなくてイライラしてるときに、車両はそれぞれここにあって鋭意がんばってます、ということが分かれば、ちょっとは待ってやろうかという気持ちになったりするんじゃないか。 (text by 三土たつお)

    yoshiii
    yoshiii 2008/02/02
    ありそうでなかった素敵アイデア。しかも、かわいい〜。これがあったら、電車が遅れてるときに「でも、ここで電車が頑張っているし」とわかって、イライラしないかと。JRに売り込んだらどうでしょ?
  • これは便利! CSSのコピペはこのコンテンツで - SitePoint CSS Reference | ネット | マイコミジャーナル

    SitePoint CSS Reference SitePointは31日(米国時間)、CSSのリファレンスサイトSitePoint CSS Referenceを公開した。同サイトはTommy Olsson氏およびPaul O'Brien氏という著名な2人のCSSエキスパートによって執筆されたもの。そのままコピー&ペーストして使えるようなCSSのコードと説明がまとめられたサイトで、CSSを編集するWebデザイナはぜひともブックマークしておきたいサイトだ。 SitePoint CSS Referenceは公開以前となるプライベートベータテストの状態で、すでにSitePointコミュニティからのフィードバックを受けて改善が実施されている。いわば現状でのCSSベストプラクティスがまとまっているコンテンツだ。 SitePoint CSS Reference - そのまま使えるサンプルとブラウザでの

    yoshiii
    yoshiii 2008/02/02
    だって〜。CSSめんどくさいんだもん、、ってコトで現れたコンテンツなのだろうな。コピペで簡単、、、でいいのかな?。http://reference.sitepoint.com/css
  • 「Googleの暗黒面」を示すコメディービデオ:『Google Mapsの恐怖』 | WIRED VISION

    Googleの暗黒面」を示すコメディービデオ:『Google Mapsの恐怖』 2008年1月31日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jenna Wortham もし『Google』が邪悪なものだったら――そんなことを考えてみたことはないだろうか。われわれは考えてみたことがある。 以下の動画は、ロサンゼルスのコメディーフィルム・グループ『Vacationeers』が、われわれの考えついた最悪の恐怖をとりあげ、『2001年宇宙の旅』的なスケッチを作り上げたもの。つまり、『Google Maps』の『Street View』機能を、『2001年宇宙の旅』に出てくる『HAL』に置き換えたような作品だ。 [Street Viewは、市街の景観を見ながら移動できる機能で、顔や自動車のナンバーまで見ることができ、プライバシー侵害が懸念されている(日語版記事)。] 疑いを知らない2人

    yoshiii
    yoshiii 2008/02/02
    便利と犯罪の紙一重というネタ。。。現実になりませんように。
  • Jobs氏の「魔法のようなプレゼン」を支える秘訣10ヵ条 | WIRED VISION

    Jobs氏の「魔法のようなプレゼン」を支える秘訣10ヵ条 2008年2月 1日 経済・ビジネスワークスタイル コメント: トラックバック (4) Rob Beschizza あれこれと神話が語られる人物についての話にあなたがうんざりしていないなら、『BusinessWeek』誌の記事を読んでみてはいかがだろうか。 『Deliver a Presentation like Steve Jobs』(Steve Jobs氏のようにプレゼンテーションをする)という記事は、「Steve Jobs氏のようになる」ための究極の手引きを示している。 著者のCarmine Gallo氏は、米Apple社の最高経営責任者(CEO)を務めるJobs氏のブレゼンのスタイルを10のポイントにまとめ、その手法を詳しく解説し、成功するための処方箋としている。 最高のストーリーを探し求める脚家志望者は、人々の潜在意識に

    yoshiii
    yoshiii 2008/02/02
    普通じゃない努力のたまもの。「10. 繰り返しリハーサルをする[Jobs氏はプレゼン前に何時間も練習しており、映像などとのマッチングも完璧にする]。」