ブックマーク / yutoma233.hatenablog.com (49)

  • 他人に上手く助けを求められる人~ノックができる大人になるために - おのにち

    fujiponさんが人に助けを求められる人間である方が人生は生きやすい、という話を書いていました。そしてそうした練習を子どものうちにしておいた方が良いのではないか、とも。 上の子ども(もうじき中学生になります)が小学校に入学したばかりの頃、ちょうどそんなことを考えて色々わが家なりに取り組んでいたことを思い出しました。 今日は子どもたちを他人に上手く助けが求められる、自分の状況を周りに伝えられる大人に育てるためにした小さな練習について、書いていきたいと思います。 fujipon.hatenablog.com 我が家は両親2人、子ども2人の核家族。 5歳差の次男が生まれるまで長男は一人っ子で、結果大人と接する時間の長い子供でした。また初めての子育てと言うこともあり、私も夫も丁寧に接していたと思います。 後から気がついたのですが、彼は実に育てやすい「いい子」でした。 1歳を過ぎた頃から「お菓子は

    他人に上手く助けを求められる人~ノックができる大人になるために - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/11/16
  • 僕らが旅に出る理由 - おのにち

    先日観光地に日帰りで出掛けたのだけれど、スマホを忘れてしまった。 私は未だにスマホをカメラ代わりにしているので、忘れると写真が撮れない。 写真が無いと旅日記にはならないな、とブログに書くことは諦めて普通に楽しんできた。 今は個人の旅日記でも写真、動画はつきものになっていて、みんな美しい景色や美味しそうなべ物をばんばんアップする。 ではカメラのない頃の旅行記はどんなだったのだろう?と考えて、浮かんできたのが東海道中膝栗毛。 弥次さん喜多さんが歩く東海道の旅日記は、観光名所より二人の個人的な失敗談や下ネタがメインな気がする。 あくまでも二人が旅した東海道のお話、なのだ。 今はテレビでもネットでも、様々な観光地の情報が入ってくる。 グーグルストリートビューでも、まるでその場所に立ったかのように360度が見まわせる。 そんな時代の中で旅に出る意味とは何だろう、と考えた時に浮かぶのは弥次さん喜多さ

    僕らが旅に出る理由 - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/05/31
    最近はイベントのためにしか遠出していないので、久しぶりにのんびり見てまわる旅行がしたいですねぇ。
  • 老眼 では ない - おのにち

    前も書いたがテキストサイトが好きである。 yutoma233.hatenablog.com 生活に役立つ情報はほとんど無い、けれど5分間の笑いをくれるテキストサイト。 私も憧れてよくネタっぽい記事を書いている。 当はもっと書きたいのだが発想が浮かばない。 笑いの道は難しい。職人への道は遠い。 千里の道も箱からか。きっつー。 さてテキストサイトと言えば句読点の少ない改行も無い妄想と現実が際限なく綴られたスラップスティックな文章が特徴的で私はこの手の文章を書くのが実は苦手で改行少なくすると文字数いっぱい書かなきゃいけないじゃんという即物的事実はさておきあっ今庭のキジを野良が追いかけてキジの方がデカいのになぜキジは逃げる?しかしキジってこんな時でも飛ばないんだなこれがホントのチキンランなんて現実世界もさておきひたすらに辛いのは 書いてて目がショボショボするっ! それだけなんである。 だんだん

    老眼 では ない - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/04/25
    近眼の自分は遅く来るはず…!80声の祖母は、老眼になりかけの時に眼鏡を使わず過ごしたらある時から小さい文字がハッキリ見えるようになったらしいです。(個人差はあるとは思いますが)
  • イマドキって難しい?「人は見た目が100パーセント」 - おのにち

    「人は見た目が100パーセント」というマンガを読んだ。 無料試し読みを読んだら、『ぷっ』と噴く面白さだったのでつい買ってしまった。 トップページ|BE・LOVE|講談社コミックプラス (こちらのページ下、完結作品の所から試し読みできます) よくあるレポ的なコミックエッセイだけど、メイクやファッションと言うキラキラとこじらせの間で断裂のあるテーマなのが面白い。 3人の登場人物はみんなイマドキに置いて行かれたこじらせ系。 数々のメイク記事を書いてきたはずのこの私…もこっち寄りなので親近感。 つけま初心者なので棒になる自信あります。 詳しくは試し読みしてもらえば分かると思うけど、メイクに自信のない研究職の女性3人が仕事そっちのけで就労後に美を研究する、というストーリー。 メイクもファッションも研究課題だったのか。 女3人、実験している様子はとにかく楽しそうで羨ましい。 私もこんな部活があったら入

    イマドキって難しい?「人は見た目が100パーセント」 - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/04/21
    つけまつげしたりライン引いたり、世の女性はよく毎日できるなぁと思います(´-ω-`)
  • 読経オーディエンス - おのにち

    週末に法事があった。 菩提寺の僧侶は70過ぎのおじいちゃん。 読経が毎回くっそ長いのだが、そこがありがたい、と高齢者には人気である。 実は私はこの人の読経が苦手である。 顔を見るだけで、(ぷっ) となってしまう。 罰当たりなのは分かっているのだが、この方の読経、ファンキーすぎる。 読経を始める前に、気合を入れて木魚を3回、威勢良く叩く。 ポクポクポクッ! もうこの辺から私の肩は震えている。 それから発声である。 「っあああーー」 この後「っ愛のままにぃーワガママにぃー」とか歌い出したらどうしよう、と思っていつも悶える。 そんなこと無いのは分かっているのだが、っあー、の音程がB’zのそれと同じなのである。 私の脳内ではいつもライブが繰り広げられている。 1、2、3。リズムを刻む木魚が今夜も始まりの合図。 「っあーー」。 彼の発声が響くとオーディエンスはいつも静かに震える。 会場は静まり返り、

    読経オーディエンス - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/04/20
    猫ちゃん懐いてたんですねwwお腹痛いww
  • 春の味、たけのこを丸ごと食べつくそう! - おのにち

    こんにちはみどりの小野です。 今回は春の味覚、たけのこを丸ごと料理してみました。 アク抜きに少し時間がかかりますが、茹でてしまえば調理は実は簡単なたけのこ。 水煮も便利ですが、この時期だけべられる生のたけのこの風味を楽しんでみてはいかがでしょうか。 美味しいたけのこの選び方 ・ 穂先の色が黄色。 緑や黒っぽいものは、育ちすぎ ・切り口の色が白く、みずみずしい。 ・重いもの。 軽いものは水分が減っている。 ・ずんぐりしていて、皮の色つやが良く、できるだけ薄い茶色のもの。 ・根元の赤い粒々が小さくて少ないものほどやわらかい。 美味しいたけのこの見分け方・調理方法|おいしい春の味覚「たけのこ」| 自然人ネット 時間がたつほど硬くなり、アクが強くなってしまうたけのこ。 購入後はなるべく早く下茹でしましょう。 実は簡単、たけのこのアク抜き たけのこを丸ごと買おう、と思ったときに悩んでしまうのがアク

    春の味、たけのこを丸ごと食べつくそう! - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/04/19
    母はアク抜きしたその日のうちに使ってましたが…エグみがあったのはそのせいだったのか!
  • 虫愛でる姫君、虫食べる姫君 - おのにち

    春です虫の季節です。 小学校に通いだしたばかりの息子が、「ママにお土産」とランドセルの中からティッシュに包まれた何かを大事そうに取り出してきた。 何かな、お花かな~、なんて楽しそうに開けたら中から零れ落ちてきたのは瀕死のてんとう虫10数匹であった。 てんとう虫は確かに可愛らしい。赤い背中に黒の水玉模様。 でも1匹や2匹ならともかく、10数匹はきつい。どうやら通学路の菜の花畑で見つけたらしい。 てんとう虫はアブラムシをべてくれるから(うろ覚え)大人気なんだよ、外に逃がしてあげようね、と窓からアンダースローした。 子どもにとって虫は大切な情操教育である。それは分かっている。 だから結局私が世話をするはめになるカブトムシも飼ったし、夏休みの自由研究用にアリの巣作りを観察するキットを購入したこともある。 ちなみにキットは息子が遊んだあと蓋をきちんと閉めず、帰ってきたら流しのヤクルトの空容器まで黒

    虫愛でる姫君、虫食べる姫君 - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/04/10
    イナゴは食べたことあるけどタガメは勇気ないです…( ̄□︎ ̄;)
  • さようなら、風の谷のエロ田 - おのにち

    春は出会いと別れの季節です。 私の隣の席に座っていた彼も、異動で去って行きました。 アダ名はエロ田さん。 諸事情あって、田は偽名ですがエロ、は課内通用語でした。 30代細身の既婚メガネ男子、なかなかオシャレだし知的な雰囲気。 しかしエロ。 今日はちょっと変わったそんな彼のお話です。 エロ田との遭遇 最初に「あだ名はエロ田です」と自分から名乗ったときから「なんだコイツ」と他の人とは違うモノを感じてました。 落ち着いていて、真面目で仕事熱心。 机周りの書類がトーテムポール化しているところが気になりましたが、課でのキャリアは一番長く、何を聞いても答えてくれる頼れる男に見えました。 なぜエロなのか、は最初の歓迎会で判明しました。 2次会で風のように姿を消したエロ田さん。 「あいつは風イ谷だから、気にしないで」と言う課長。 そうです、エロ田さんは風の谷の住人だったのです。 エロ田さんは、独身の頃はご

    さようなら、風の谷のエロ田 - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/04/07
    風の谷ってそういう…(笑)でも憎めなさそうな人ですね(^^)
  • 納豆をおそらく一万回かき混ぜてみた⁉︎ - おのにち

    こんにちはみどりの小野です。 私は納豆が好きです。 混ぜれば混ぜるほど美味しい、と言われる納豆。 今日はそんな納豆を一万回かき混ぜたらいったいどうなるのか…というような事を真面目に実験してみたいと思います。 スタート前。 当たり前ですがごく普通の納豆です。 10回くらい混ぜた所。まだまだかき混ぜが甘い。 これを。 ウオオオオオオオオ! オオオオオオオオオオオオ! オラオラオラオラオラオラオラ悟空! 激しく!かき混ぜるべし! ちなみに自撮りなので、たまに納豆がパックごと吹っ飛んでいって困りました。 左手は添えるべし。 長すぎるので途中略 出来ました! たぶん一万回かき混ぜたクリーミーな納豆。 これに玉子に片栗粉、キャベツと塩コショウ、醤油を入れて。 こんがり焼くべし! 出来ました、納豆のこんがり焼き♡ (名前はテキトー) 一万回混ぜた納豆は、想定以上に美味しくなりました。 皆さんも是非お試し

    納豆をおそらく一万回かき混ぜてみた⁉︎ - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/04/05
    見た目はピーナツバターっぽいけど臭いが凄そう…(笑)でもこんがり焼きは美味しそうなので作りたいです。
  • 大失敗☆ビューティ道 - おのにち

    こんにちはみどりの小野です。 愛読書は美容雑誌VOCEです。 いままで美容に関するろくでもない記事ばかり書いてきましたが、読むのは好きなのです。 ろくでもない記事参照 yutoma233.hatenablog.com 読むだけでキレイになる効果はきっとある。そう信じています。 水にありがとう、っていうとキレイに凍るんだよ、的な(似非科学じゃねぇか) 言い訳すると子ども産む前は読むだけじゃなくたまに実践してたんですけど。 最近はさっぱり、てへ♡ しかし手を抜いて抜いて抜きまくった私だからこそ教えられる、怠け者ビューティー道もきっとあるはず。 今日は私の買った無駄な美容ギアと、ここまで手を抜いても人は生きられる、というリアルについて語りたいと思います。 洗顔は泡で出てくるハンドソープがおすすめ☆ えーといきなりおすすめ☆じゃねぇよ!って感じですが。 ガチです。 昔はダウの泡で出てくる洗顔料使っ

    大失敗☆ビューティ道 - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/04/03
    美肌になりたい…
  • 【大人おすすめアニメ】大人が喜ぶアニメ16選~ただし小学生男子はついてこない編 - おのにち

    人気ブロガーコトリさんのこんな記事を読みました。 www.kokoro-fire.com ククク…コメント欄がアニメベストらしく盛り上がっておるわ! ニワカがベストを語ると燃えるもの…それはアニメとミステリー。 ええ、ミステリーで苦汁を舐めて撤退しましたが何か? つー訳で今日は大人の私は面白かったんだけど、我が家の小学生(中学年)、保育園児の息子たちはちっとも興味を示さなかったぜぇ?というTVアニメを16紹介します。 大人しか面白くないアニメ…と言えるのかも知れない。 なお、ニワカです個人の感想です面白いには個人差があります⁉(かなり弱腰) 1.攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 劇場版もあるし、新シリーズもあったりしますが、やっぱり『S.A.C.』 と『2nd GIG』が一番好きです。子供たちはOPが流れた瞬間立ち去りました。かっこいいのに…。 なお、この作品のヒロイン

    【大人おすすめアニメ】大人が喜ぶアニメ16選~ただし小学生男子はついてこない編 - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/03/29
    シュタゲが撮りためてしばらく経つので消そうかと思っていましたが、遅くなっても最後まで見ることにします!
  • あなたを救うもう一つの世界~川端裕人「声のお仕事」 - おのにち

    こんにちはみどりの小野です。 今日は川端裕人さんの「声のお仕事」を読みました。 気象を予知する能力を持つ〈空の一族〉をめぐるファンタジー、「雲の王」「天空の約束」が好評の川端さん。 今回はガラッと変わって声優業界で奮闘する青年のお話。 20代後半、代表作もなく崖っぷちの声優結城勇気。 声で世界を変えること。 それが結城の夢。でも現実はなかなか上手くいかなくて、バイトでいつなぐ日々。 そんな彼は当に夢を掴むことが出来るのか? リアルな青春お仕事小説です。 「声のお仕事」と「ハケンアニメ!」 このを読んで最初に思い出したのが辻村深月さんの「ハケンアニメ!」。 両方ともアニメを巡る熱血お仕事小説。(声の~は声優さんの話に絞ってますが) そして自分たちの仕事で「誰かの日常を救うんだ」と強く願う人達の物語です。 ハケンアニメ! 作者: 辻村深月,CLAMP 出版社/メーカー: マガジンハウス

    あなたを救うもう一つの世界~川端裕人「声のお仕事」 - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/03/24
    読みます!
  • 地味な主婦はキラキラ女子になれるのか?ツイッターで詐称してみた - おのにち

    こんにちはみどりの小野です。 最近私の頭の中は「詐称」で一杯です。 学歴、経歴、はては顔面や人種まで偽れる世の中。 キャバ嬢に東大卒、と偽った過去をブログで暴露する人まで現れました。 私も、心の底から思ったのです。 偽りてぇ…。 盛りようのない地味な人生を歩んで40年。 当初は読書好きの大人しい女子大生が書く、文学系女子ブログでモッテモテ☆を目指してはじめたはずのこのブログ。 今や会津のおばちゃんの平凡な日常を描くハートフルブログに(多分)。 なんか地味。みどりどころか茶色。煮物臭ぇ。 もっと盛りてぇ! 私だってAmazonリストから貢物貰いてぇ!あっ しかしいくら見栄を張りたい、と言ってもブログでいまさら実は女子大生でした☆きゃは!とやっても失笑しか返ってこない事は目に見えています。 そこで、Twitterで人気の「キラキラ女子」目指して今週末は奮闘してみました。 目指せ、フォロワー千人

    地味な主婦はキラキラ女子になれるのか?ツイッターで詐称してみた - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/03/21
    ツイートをリアルタイムで見たかった(笑)普段の食事もこんなにお洒落にできるなんて凄いです!
  • テキストサイトに染められて - おのにち

    最近多目的トイレ、という検索で探せない名前のブログが好きでよく読んでいる。 ブクマとTwitterが連動しているので、快楽てぇえん、とブクマで呟いたら親切な方がこのブログを書いている人について教えてくれた。 tamokuteki.hatenablog.com 2001年頃からNumeriという有名なサイトをやっているpatoさん、という方らしい。 Numeri 15年前、25歳の私は何をしていたのだろう。 振り返ったらスノボと合コンの日々だった。いけいけどんどん。 そんな昔からネットの片隅でこの人は快楽てぇえん(創刊いつだよ)と呟いていたのか。そして今も書いている。 続けるってやっぱりすげぇ、改めてそう思う。 にわかインターネッターな私、「テキストサイト」という言葉を聞いたのも実はつい最近。 ブログを始めたばかりでいきなり1790ブクマを叩き出した「もはや日記とかそういう次元ではない」とい

    テキストサイトに染められて - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/03/16
    フィリピンパブぅ!で吹き出してしまいました(T▽T)笑
  • ホワイトデーだからのろけてみたっ? - おのにち

    こんにちはみどりの小野です。 今日はホワイトデーですね。 たくさん義理チョコのお返しを頂いたのでちょっぴり自慢してみます♡ まずは会津若松のお菓子屋さん、太郎庵の会津の天神さま・生! 天神さまは会津の人ならみんな知ってるお菓子。ふっくらスフレスポンジに、あまじょっぱいチーズクリームが絶妙なのです! こちらは神戸北野、カマンベールチーズケーキ。 箱も素敵、高級感あふれるお菓子ですね。 モロゾフのチョコも頂きました!甘ーい匂いがたまらない、ルックスも最高。 大事にべたいです。 開封写真忘れましたが(撮る前に子供にべられた)、最初に写っていたピンクの箱はメリーのチョコレート! 日のメリーもモロゾフに負けないくらい美味しいですよ。子供にも大人気〜!(泣) さて、日の白眉は20代メガネ男子から頂いた、手作りクッキー! お昼休みに一つべてしまったので、少しラッピングがくたびれてますが、貰った

    ホワイトデーだからのろけてみたっ? - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/03/16
    チャチャチャチャ、チャチャチャチャ、チャ〜チャ〜(火サスのテーマ
  • 映画「おおかみこどもの雨と雪」が嫌いな人こそ読んでほしい!原作本のススメ。 - おのにち

    「バケモノの子」のDVDを借りに行ったら全部貸し出し中だった。 なぜか細田監督の作品の中でどうしても解せない「おおかみこどもの雨と雪」を借りて帰った。ついでに映画原作にして細田守初の小説、と書かれた同タイトルのも買う。 を読んで、もう一度映画を見たら、少しだけ「解せなかった」部分の意味が分かった気がした。 今日は「おおかみこどもの雨と雪」映画と、小説の感想。 かなりネタバレあり。映画を見た方向けのレビューです。 私が「おおかみこども」を嫌いだった訳 このアニメを最初観たとき、正直失敗作だと思った。 娘の雪が語る、母のおとぎ話。 淡い語り口なのに、大学を休学し、相次ぐ妊娠出産、夫婦二人で自然分娩、医療機関には頼れず行政には追い詰められ、と相当ハード。 しっかりしているように見える花はあまりにも周りを頼らない。 ご近所、行政とのトラブルも逃げて謝って目を伏せるだけ。 優しく、健気で、いつも

    映画「おおかみこどもの雨と雪」が嫌いな人こそ読んでほしい!原作本のススメ。 - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/03/10
    原作があったことを初めて知りました^^;でもこれでスッキリできそう。読んでみます!
  • 百通りの女は一様に怖い~「ナイルパーチの女子会」 - おのにち

    柚木麻子さんの「ナイルパーチの女子会」を読み返したので感想を。 一回目はとにかく怖い、と思った。 2回目は…怖いけれどもこの感情は私にも覚えがある、と気がついた。 登場人物は女性ばかり、表紙はふわふわ美しい。でも怖くて生々しい。 ブログを書いている女性なら背筋の凍る物語。 女同士のドロドロのむこう側にあるもの、を知りたい方にはお勧めします。 ナイルパーチを放したのは誰? まずは簡単なあらすじから。 三十路の主婦、翔子は「おひょうのダメ奥さん日記」というブログを書いている。 主婦ブログランキングでは上位の人気ブログ。 夫との静かな二人暮らしの日々の雑記。 専業主婦でも、生活も家事もいい加減。 力の抜けた日々を、携帯のそっけない写真と改行の少ない長文で書き綴る。 いい加減さ、が人気の理由。 この翔子のブログがやたらリアル。 たとえば、「かりんとうメロンパン」という菓子パンについて書かれた文

    百通りの女は一様に怖い~「ナイルパーチの女子会」 - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/03/07
    ナイルパーチというタイトルが深い…。Nちゃんはちゃんとしたい時期だったのかもしれませんね。きっと良いおばちゃんになってると思います(^^)
  • しゃもが美味しい!軍鶏ラーメン美幸に行ってきました - おのにち

    今日はちょっと珍しいラーメンべてきたので、レポ。 軍鶏(しゃも)、ってご存じですか? こういうルックスの鳥です。 来は闘鶏専用の品種で、そのため「軍鶏」の字が当てられたそうです。 オスは非常に闘争心が強く、戦いのために発達した軍鶏の腿や胸の筋肉には、ブロイラーにはない肉来のうまみがある…のだそうです。 今日はその軍鶏の塩焼きや刺身、出汁を使ったラーメンべさせてくれるお店、 「軍鶏ラーメン美幸」を紹介します。 味のある店構え、こういうのがいいんだよ カウンター10席、座敷席2つ、20人も入れば一杯の小さなお店です。 場所は住宅街の奥で、なかなか分かりづらい。 私達は初めてだったのでカーナビでも少し迷いました。 でもどんどんお客さんが入ってくる人気店。 行ったのが日曜昼、と言うこともあり少し待たされましたが、厨房の手際がいい、片付けたり注文を取るお母さんもテキパキテキパキ。 「相

    しゃもが美味しい!軍鶏ラーメン美幸に行ってきました - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/02/29
    と、遠い…!でも食べに行きたいです〜(T ▽ T)
  • ウサギの檻で死んだ子供と閉じていく家庭の闇 - おのにち

    昨日の夜つらいニュースを見た。 3歳の子どもをウサギのゲージに閉じ込めて、殺してしまった両親の話。 私は最初憤った。 大人でさえ数日寝ているだけで足が萎えてしまう。 こんな窮屈なオリに何ヵ月も閉じ込められた子供はどれだけ苦しかっただろう。 こんなことをする親は同じ目に合わせてやればいいのだ、と思った。 でもその後流れた母親の顔、ホストだという父親の姿、子だくさんだった家庭の小さなアパート、発育に遅れがあり上手く話せなかったという死んだ子供の話を聞いていたたまれなくなった。 虐待に至るまでの過程を思い浮かべてしまったから。 母親は暗い目をして、自分に自信がなさそうな、孤独そうな人だった。 友達がいなかった頃の私に似ていると思った。 そんな彼女がホストの彼と出会い恋に落ちる。 二人の生活は苦しそうに見える。 たくさんの子ども、貧困、生活苦。 異常なお金の使い方、指にタトゥーをいれてしまうこと。

    ウサギの檻で死んだ子供と閉じていく家庭の闇 - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/02/26
    親御さんが辛くなったら児童相談所等に行ってみては…と思いますが、それを思いつく余裕や提案してくれる人がいないと難しいんでしょうね…。
  • ブログが毎日書けないのです - おのにち

    私の最近の悩みはブログが毎日書けないぞ、みんなどうやって時間を工面しているのだ、書くネタを思いついているのだ?ということである。 私はそもそも書くのが遅い。テーマにもよるけれど調べ物が必要だと3千字で2時間くらい。家で書いているから、合間にTwitterしたりネット周遊しちゃったり酷い時にはアニメを一話挟むので進むわけがない。 書いてりゃ自然と早くなるだろう、と思っていたがもう一年。 工夫や努力が必要なのかも知れない。集中という名の。 たいしたことない、なんて言いながら入念な下調べの必要そうなたいした記事を涼しい顔で書いている会津のおっさんになんで毎日書けるんだ、と聞いたら「適当だからさ」と言われた。 適当どころか、ゲームだのスポーツだの、無駄に情報量満載なブログである。 むーがーづーぐー。 秋田のなまはげをレンタルして送りつけたい。 悪い子はいねがー、見栄張る子はいねがー。 ちょうどあい

    ブログが毎日書けないのです - おのにち
    yoshimamo
    yoshimamo 2016/02/23
    努力してる人ほど努力してると言わんのです…。というか自分には三千字で2時間というのもとても早く思えます。