タグ

画像管理に関するyosi350のブックマーク (11)

  • Script & Style

    Tweets by @davidwalshblog

    Script & Style
  • minishowcase:モノグサ太郎な写真ギャラリーに最適 | フォトピエール

    時々写真を増やしたいけれども、1点づつ設定してアップロードするのが面倒くさーい! とか。あるいは、こんなこともあるだろう。 ウェブサイトは1つなんだけど 画像作製は複数人 作られた画像をBiNDを操作する特定の1人に画像を送って、 その送られた代表者がBiNDにまとめて作業をしなければならない こうなると、その担当者ばかりに負担がかかるし、その担当者が手を打ってくれない限り画像が公開されないという事態に陥ってしまう。 ——それは、不便。担当者に選ばれた1人も不幸だ。 minishowcaseを使ってみる だったら、決められたディレクトリに、みんながそれぞれ勝手に画像ファイルをアップロードすると、動的に画像ギャラリーを作るという仕組みをサーバーサイドに置いとけばよくなくね? まぁ、そういうことです。 自分で作るのが面倒ですが、そういうのをマメに作っては無料で公開してくださるたいへんありがたい

    minishowcase:モノグサ太郎な写真ギャラリーに最適 | フォトピエール
    yosi350
    yosi350 2010/10/24
    minishowcase
  • note.x | PHP Ajaxによるシンプルなフォトギャラリー「minishowcase」

    仲間同士の写真共有のための仕組みをずっと探してて、これまでは AIRTIGHT INTERACTIVEのSimpleViewerやPostcardViewerを使ってみたものの、やっぱりどこか使い勝手の悪さを感じてた。Flashによるビューアーは見るだけなら気持ちいいんだけど、運用面がイマイチ。階層分けにビューアーが対応してないのも今一つな感じだった。 FTPとかでディレクトリごと画像をアップロードすると、勝手にサムネール作って一覧表示してくれるような超モノグサ野郎向けステキソリューションは無いもんかと探し続けてようやく見つけたこの一。 minishowcase PHP + Ajaxで構成されたフォトギャラリー。ディレクトリごと画像ファイルをアップロードすると、ディレクトリ名でページ分けしてくれて、初回閲覧時にサムネールを自動生成してくれる。一度セッティングが済んでしまえば、日付別などで

    yosi350
    yosi350 2010/10/24
    minishowcase
  • caraldo.net - it転職 リソースおよび情報

    caraldo.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、caraldo.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • ‎punti+ chores tasks & rewards

    Let your kids help in the house, do their chores and homework, gain points and then redeem them for prizes! While having fun they'll be incentivised to do their chores and task all while creating the habits that will form their future. punti+ is a simple yet powerful app to be used along reward systems and chore charts/trackers. You can have your own system or just use punti+ and come up with the

    ‎punti+ chores tasks & rewards
  • Asaph メモ | unlimited text works, the 3rd.

    unlimited text works, the 3rd. my portal, hub, information assemble site (beta version) 2010/03/15 tags: 2010, Programming, 試して合点 なかなか面白いWebアプリではある。 一覧 ファーストインプレッション デフォルトのテーマ Tumblrにみる引数の概要 今更インストール方法 データインポート 小ネタ ファーストインプレッション タグが持てれば… 号(┳Д┳)泣 *01  via MOONGIFT: » Tumblrライクにクリッピングするクリッピングマイクロブログ「Asaph」:オープンソースを毎日紹介 イメージ・引用・リンクのみの投稿と非常にシンプルだが、JavaScriptを上手く利用しており、必要最小限の機能しか提供していない事に、物凄く好感が持てる。

  • Asaph - シンプルなマイクロブログを構築できるPHPスクリプト

    Asaph 数年前、日でも昨年あたりからTwitterやTumblrなどに代表されるマイクロブログというものが流行っています。 ブログにはlivedoor BlogやFC2ブログのようなシステム構築をひっくるめて提供しているサービスもあれば、Movable TypeやWordPressのようにユーザー自身がシステムを組んでいくスタイルがありますが、一方マイクロブログの方はまだ発展途上という利用もあるでしょうが、現在では圧倒的に前者の方が多いのが現状です。 公開紹介するのは、シンプルで汎用性の高いマイクロブログを構築できる、小さなPHPによるスクリプトです。 ユーザー自身でサーバーに設置して設定を施す必要がありますが、その分カスタマイズ性は非常に高いツールです。 まず、このAsaphとは一体なにか?、これでどんなことができるのか?ということですが、デフォルトでは以下のサンプルサイトのような

    Asaph - シンプルなマイクロブログを構築できるPHPスクリプト
  • Flashを使った華麗なイメージギャラリー·imagin MOONGIFT

    Web上で写真を閲覧するには、ただ一覧で見るだけでは物足りない。写真ならではの一覧性や、上手な見せ方があるはずだ。JavaScriptを使ったものも多数存在するが、イフェクトの多様性やスライドショーの動きではFlashに敵うものはないだろう。 サムネイルが表示されつつ、スライドショーを楽しめる とは言え、Flashの場合はファイルの配置や設定が面倒というイメージがある。だがimaginを使えば面倒な作業は全くの不要だ。 今回紹介するフリーウェアはimagin、Flashベースのスライドショーだ。 imaginはPHPとFlashを組み合わせたスライドショーアプリケーションだ。利用はとても簡単で、picturesというフォルダに写真をアップロードするだけで良い。後はindex.phpにアクセスすればFlashを使ったスライドショーが開始される。 マウスを下に持っていかなければサムネイルは表示

    Flashを使った華麗なイメージギャラリー·imagin MOONGIFT
    yosi350
    yosi350 2010/04/25
    "picturesというフォルダに写真をアップロードするだけで良い"
  • Ruby on Rails製のギャラリーサイト·pictrails MOONGIFT

    デジカメで撮りためた写真は現像して写真にしても良いが、データのまま共有するのが最も簡単な楽しみ方だろう。flickrをはじめとした写真共有サイトもあるがプライベートな写真を公開するのに抵抗を感じる人も多い。 Ruby on Rails製のアルバムソフトウェア そこで自分でアルバムを作成できるソフトウェアを利用しよう。Railsが使えるならpictrailsがお勧めだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはpictrailsRuby on Railsで作られたWebアルバムソフトウェアだ。 pictrailsはアルバムを作成し、その中に写真を登録していく。ファイルアップロードを使って一つ一つアップロードすることもできるが、ディレクトリのパスを指定してサーバ上のファイルを一括登録することもできる。FTPなどを使って大量の写真を登録するのに便利だ。 管理画面 写真はタイトルや説明文、タグ

    Ruby on Rails製のギャラリーサイト·pictrails MOONGIFT
    yosi350
    yosi350 2010/04/25
    "ディレクトリのパスを指定してサーバ上のファイルを一括登録することもできる"
  • 美しいフォトギャラリーはいかが?·Piwigo MOONGIFT

    技術者の中には一眼レフのカメラを持っている人が多い気がする(私の周囲だけかも知れないが)。個人的にはカメラはこりだすと散財しそうで怖く、手を出していない。だがデジカメであってもせっかく撮った写真はどこかで公開したいのが心情だろう。 美しいデザインのフォトギャラリー 今でこそ写真共有サイトも多いが、独自のフォトギャラリーを立てたいならPiwigoを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPiwigoPHP製のWebフォトギャラリーだ。 Piwigoの特徴はなんと言ってもその美しさにあるだろう。黒を基調としており、植物が配置されたインタフェースは写真を際立たせるのにぴったりだ。日語ローカライズも行われており、インストールから日語が利用できる。 トップページ 写真はカテゴリ、タグ、表示回数などで分類ができ、検索も可能だ。各写真はスライドショーで見たり、メタデータを閲覧でき

    美しいフォトギャラリーはいかが?·Piwigo MOONGIFT
    yosi350
    yosi350 2010/04/25
    "写真はサーバ上のディレクトリから取り込むことができる"
  • 写真を楽しむためのWebシステム·Camera Life MOONGIFT

    写真撮影を趣味にしている方は多い。デジカメタイプの一眼レフなど高性能なカメラを持って様々なものを撮影されている方も多いのではないだろうか。そして撮影された写真は現像されたり、Web上で楽しんだりする。 デジカメで撮った写真を楽しもう 写真共有サイトで公開するのも良いが、自分のサイトで写真を管理したいという人もいるだろう。そんな人はこれを使おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCamera Life、写真管理Webアプリケーションだ。 Camera Lifeは写真をアップロードし、一覧するためのWebアプリケーションだ。自分だけでなく、皆で写真をアップロードして楽しむこともできる。まさにデジタルアルバムを作成可能だ。 写真詳細 アップロードした写真にはレーティングをしたり、コメントを付けることができる。また、回転させることで写真の向きを直すことができる。サムネイルが自動生成される

    写真を楽しむためのWebシステム·Camera Life MOONGIFT
    yosi350
    yosi350 2009/02/27
    "指定ディレクトリに一括アップロードし、インデックスを作成することもできる"
  • 1