タグ

ブックマーク / j.ktamura.com (4)

  • Growth Hacking Tip: エゴと思い込みはゴミ | quipped

    インターネット業界でもてはやされまくりのgrowth hacker(要は技術を駆使したプロセスの自動化や、基礎的な統計に基づいたまっとうな解析ができるマーケター)だが、なんかGrowth Hacker Conferenceなるものが存在するらしい。そこで今年基調講演をしたのが、Facebookでモバイル・国際化・ユーザー獲得を一手に引き受けていたChamath Palihapitiya氏だ。タイトルのリンク先は、このカンファレンスに出席した人がChamath氏の講演についてまとめたブログエントリだ。 いろいろと面白いが、一番興味を惹いたのはこの箇所: Eliminate ego and lore Great growth people do not follow or seek to enhance their own ego. They recognize that they can't

    yosuke
    yosuke 2012/11/10
  • Amazon創業者Jeff Bezosのアドバイス | quipped

    Jason Friedのオリジナルはここ 脚注はぼくによるもの 以下拙訳 昨日、Jeff Bezosさん1が我々のオフィスに来て、90分ほどプロダクトと戦略の話をした。その後、オフィスにいたみんなと245分ほどの質疑応答をして帰っていった。 質問に対する答えの中で、Bezosさんは、「正しいことが多い」人たちに関する興味深い考察をしていた。 彼いわく、正しいことが多い人たちは、よく自分の意見を変える人たちだそうだ。思考の整合性は必ずしもよいものではないというのが、彼の意見だ。昨日と今日で考え方が違うことは、ごく当たり前のことであり、あるべき姿ですらあるという。 賢い人たちは、自分の考え方や、解決済みとされている問題を常に再考しているというのが、彼の主張だ。そういった賢い人たちは、新しい意見を進んで受け入れ、新しい情報やアイデア、矛盾や批判を、自分の考え方の一部に取り込もうとする。 はっきり

    yosuke
    yosuke 2012/11/10
  • Instagramの創業者たちに学ぶこと - quipped

    インターネット業界での今週一番の話題は、間違いなくFacebookによるInstagramの買収だろう。買収額は株式と現金で10億ドル(800億円)と言われ、Facebookの企業買収としては、最高規模だ。収益ゼロにも関わらず、うなぎ登りのユーザー数で話題を席巻し、あっという間に巨額で買収されるにいたったInstagramのシンデレラストーリーは、6年前に似たような経緯でGoogleに買収されたYouTubeを彷彿させる。 シリコンバレーは内向きで偏った場所なので、連日この買収劇の話題だ。誰が会社の何パーセントを持っていたんだ。5000万ドルの資金調達の直後に買収されるということは、誰かが裏で糸を引いていたんじゃないか。Facebookに買われてしまったInstagramの将来はどうなんだ。個人的には、勇気を持っていいアプリを作り、それがうまいタイミングで評価されたって話でいいじゃんという

    yosuke
    yosuke 2012/04/11
  • 採用について思ったこと | quipped

    最近、採用について考えることがあった。 ぼくが知っているのは金融、それもトレーダーの採用と、ソフトウェア産業、それもエンジニアの採用だけだ。一見まったく違うふたつの職種だが、採用プロセスに関して言えば、結構似ている。具体的に言うと、両方とも、面接官が問題を与え、それを希望者がその場で解くというものが多い。もちろん、「この人はうちの会社でうまくやっていけるだろうか」といったフィット的なことも質問するし、経験豊富な人材なら、前職での仕事内容を聞いたりもする。ただ、最低でも一問くらいは、「この確率問題を解いてください」とか「この関数を実装してください」といった、答えが比較的はっきりした、大学受験的な問題を聞くようになっている。 この大学受験的な問題の使い方は、大きくわけてふたつある。絶対的評価と、相対的評価だ。絶対的評価の場合、あらかじめ基準を定め、それと比較して、どれだけ面接者が正しい(とされ

  • 1