タグ

2014年4月1日のブックマーク (14件)

  • Norikra+FluentdでDoS攻撃をブロックする仕組みを作ってみた | Developers.IO

    Norikraとは Norikraとはリアルタイム集計プロダクトです。イベントストリームに対してSQLライクな言語で処理を書くことが出来ます。 例えば、ApacheのアクセスログをNorikraに流し込み、1分あたりのアクセス数やレスポンスタイムの最大値をリアルタイムに集計することが出来ます。 Norikraの利用例は作者であるtagomorisさんのブログで紹介があります。 今回は、Norikraを使ってDoS攻撃をブロックする仕組みを作ってみました。 DoS攻撃ブロックの仕組み アクセス元はApacheのアクセスログから取得し、ログの受け渡しにはFluentdを利用しました。 ブロックの手順は以下のようになります。 アクセスログをFluentdのin_tailプラグインで取得。 Fluentdのout_norikraプラグインで、アクセスログをNorikraに流し込み。 Norikra

    Norikra+FluentdでDoS攻撃をブロックする仕組みを作ってみた | Developers.IO
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/04/01
    ほほほぅ
  • 「KARAAGEファーストガイド」を執筆しました - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2014年04月01日10:50 その他 執筆 「KARAAGEファーストガイド」を執筆しました 今日も良い天気ですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今日はひとつご報告があります。 拙著として、「NoSQLデータベースファーストガイド」ならびに「Hadoopファーストガイド」を執筆させていただいておりましたが、この度めでたくシリーズ最新作「KARAAGEファーストガイド」を執筆し、発売することとなりました!からあげエンジニアを名乗り続けて数年、こんな日が来るなんて夢のようです。 内容ですが、このような内容となっております。ぜひAmazonやお近くの書店でお買い求めいただければ幸いです。 - 美味しいからあげを作るための7つの方法 - からあげなのか?竜田揚げなのか? - 店でべるからあげと、家で揚げるからあげの違いとは - からあげをべると痩せる!? ツイート 「その他」カテゴリ

    「KARAAGEファーストガイド」を執筆しました - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/04/01
    油揚げファーストガイドも必要。
  • Understanding MVVM - A Guide For JavaScript Developers

    April 10, 2012 MVVM (Model View ViewModel) is an architectural pattern based on MVC and MVP, which attempts to more clearly separate the development of user-interfaces (UI) from that of the business logic and behaviour in an application. To this end, many implementations of this pattern make use of declarative data bindings to allow a separation of work on Views from other layers. This facilitates

    Understanding MVVM - A Guide For JavaScript Developers
  • 4月からクックパッドで仕事してます - Gosuke Miyashita

    株式会社はてなに入社しました。 — Gosuke Miyashita (@gosukenator) March 31, 2014 ↑はエイプリルフールネタですが。 色々あって、3月に無職になって、4月からクックパッド仕事してます。 基的にはフルタイムコミットなんですが、諸事情により業務委託契約なので、実質フリーランスですね。 この機会に色々な可能性を模索したいので、何か面白そうな仕事があったら Twitter とか Facebook とか メール などでご連絡ください。 特に以下のような仕事は自分の価値を活かせるんじゃないかと思ってます。 Chef, Puppet, Ansible といったサーバ構成管理ツールの導入支援 serverspecをベースとしたテスト駆動インフラやインフラCIの導入支援 要件に合わせた serverspec のカスタマイズ(serverspec 体や、テス

  • Audi News extra 2014.4.1 | アウディ、寿司ビジネスに参入

    寿司ネタはウニやイクラ、近年ではサーモンなどが人気ですが、定番として幅広い世代に人気を誇っているのは、やはりマグロの中トロと大トロ。そんな中、Audiが自信を持って投入するメニュー、それが「クワトロ」です。 Audiの歴史技術者が創り磨きあげた車が、高い性能とデザイン性の両方を合わせもつように、熟練の職人が握った寿司は、味そして佇まい共に芸術性を感じさせるものです。私たちはクルマと和、とりわけ寿司を、どちらも等しく「文化」としてとらえています。和が世界無形文化遺産に登録され、国内でもこれまで以上に再評価される今、寿司事業へ取り組むことにいたしました。 プレミアムカーブランドとして育んできたデザイン哲学を、寿司にも存分に発揮。「クワトロ」はシャープな直線と滑らかな曲線が織りなす絶妙のコンビネーションが、見る人の目を楽しませてくれます。上質なクルマの塗装を思わせる艶と深みも、その特徴です

    Audi News extra 2014.4.1 | アウディ、寿司ビジネスに参入
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/04/01
    やばい、クワトロやばいwww
  • #寿司js

    azu @azu_re #寿司js でも🍣って料理の時間待ち少なそうだから発表とかする時間あんまりなさそう。 まあ、自分の振り返り用に書いてみただけなのでいいけど。 Yosuke Furukawa @yosuke_furukawa 今必死で寿司用のブログを書いてる。ちなみに寿司.jsというのは、僕がteppeisさんとazu_reさんにライブラリ情報更新ツイートいつも感謝してますという旨の連絡したらteppeisさんから寿司を強請られたので、開催した飲み会です。飲み会のはずだったんやで。。 #寿司js

    #寿司js
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/04/01
    寿司js第二回もやりましょう!! #寿司js
  • 美少女Mobage

    ごく普通の女子校生の松永萌羽美(もばみ)は、いつも通り三田のラーメン屋で 「ヤサイマシマシカラメ」をべている途中、ロットを乱す若者に対して注意をする 自称美少女スペシャリスト広瀬と出会う。広瀬は、若者たちが繰り出す 暗黒魔法D.S.K.(DoSoKai)や暗黒魔法G.K.N.(GoKoN)をらい、 逆に大きな心の傷を負ってしまう。 「あぁ・・・もう少しでディスプレイの向こう側にいける・・・待っててくれ、あず〇ゃん・・・」 萌羽美は、広瀬の事を助けようとする事もなくスープまで完したが、 どんぶりの底から登場したスターべぇに、魔法少女になるように説得される。 「僕と契約して例のアレになってよ!」 スターべぇは、広瀬を襲った若者たちは世を乱す悪の戦士「リア獣(リアジュウ)」であると明かす。 萌羽美は、学校がバイト禁止であったため一度は断るが、敵を倒す毎にラーメン1杯の契約で、 魔法少女モバ

    美少女Mobage
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/04/01
    hirose31さん...
  • hew.io - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! hew.io は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、hew.ioが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • Introducing Frankenstein.js: Backbone + Angular + React | Shine Technologies

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/04/01
    おおなんかこの節操のない感じ!
  • 寿司jsでPromisesの基礎について発表してきた

    寿司.js でPromisesのキホンについて発表してきました。 #寿司js – Togetterまとめ Promises Starter Promises StarterではPromiseの基的な部分だけなので、Pormise.all等実際に使うと便利的な話は入れてないです。 PromiseのAPIの概要、Promiseの状態の種類、基的なresolve/rejectの流れ、XHRの例、エラーハンドリングについてがメインな感じです。 続きはウェブで ということで、今azu/promises-bookというものを書いているので、 ここが分かりにくいとかここが間違ってるとか、こういうこと書いたほうがいいとかあったらフィードバックお願いします。 まだ全然書き途中なのですが、書いていく内容については[WIP] この書籍で扱う内容について by azu · Pull Request #1 ·

    寿司jsでPromisesの基礎について発表してきた
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/04/01
    さすが、azuさん、寿司jsの話まとめ!
  • ffjson: faster JSON serialization for Golang | Paul Querna

    ffjson is a project I have been hacking on for making JSON serialization faster in the Go programing language. ffjson works by generating static code for Go’s JSON serialization interfaces. Fast binary serialization frameworks like Cap’n Proto or Protobufs also use this approach of generating code. Because ffjson is serializing to JSON, it will never be as fast as some of these other tools, but it

  • How did TJ Holowaychuk learn to program?

    Answer (1 of 4): Funny enough David Heinemeier Hansson also didn't start as a programmer, but as a gaming journalist. He wanted to get work done on his website faster, so he decided to pickup php and do it himself. In fact, he hated the idea of becoming a programmer in his early days. Back then i...

    How did TJ Holowaychuk learn to program?
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/04/01
    TJはどうやってプログラムを勉強したのか?
  • How is TJ Holowaychuk so insanely productive?

    Answer (1 of 6): > TL;DR It is very likely that TJH is a hive mind. First, lets admit the facts: as of today, it is possible to produce a competitive Node application whose entire stack will comfortably rest on various frameworks, tools and libraries developed exclusively by TJ. If you are doi...

    How is TJ Holowaychuk so insanely productive?
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/04/01
    知らなかった!!TobiってTJが飼ってるフェレットの名前だったのか!!!
  • The Web's Declarative, Composable Future.

    March 31, 2014 The way that languages in the web platform evolve are in direct response to the pain caused by complexity. Pain is generally a bad thing and so it's with better patterns and platform primitives that we can ease some of this complexity in the browser. Complexity on its own can take lots of forms, but when we look at the landscape of how developers have been building for the web over

    The Web's Declarative, Composable Future.
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/04/01
    今日聞いたwebcomponentsの話。