タグ

2010年10月3日のブックマーク (5件)

  • 統計局ホームページ/家計簿からみたファミリーライフ

    PDF版(印刷用)はこちら ご覧になる皆様へ 家計調査は,世帯の皆様に毎日の家計の収入や支出を家計簿につけていただき,その結果を取りまとめ,国民生活の実態を家計収支の面から明らかにするための調査です。 この調査は,調査世帯の皆様を始め,多くの国民の皆様の協力によって,昭和21年7月から今日まで欠かさず続けられ,国の最も基的でかつ重要な統計調査の一つとなっています。 また,調査結果は,景気動向の判断指標として不可欠なものとなっていることはもとより,国や地方公共団体の各種施策立案や大学・民間団体での分析などに幅広く利用されています。 この冊子は,最近の家計調査の結果から,皆様の暮らしに身近な話題を選び,グラフを使って解説したものです。 家計調査への理解を深める一助となれば幸いです。 この冊子のグラフなどの数値は特に断りのない限り,以下のとおり記載しております。 グラフなどの数値は,平成28年

    yottoki
    yottoki 2010/10/03
    総務省 統計局 『最近の家計調査などの結果から,皆様の暮らしに身近な話題を選び,グラフを使って解説したものです』
  • お国柄みたいな - とラねこ日誌

    どらねこは県民性を採り上げてわいわいドタバタする所謂バラエティー番組が好きではありません。番組は好きではないのだけど、そこで採り上げている内容自体には興味があるものが多かったりします。折角内容は興味深いのに、個人の人格を否定するような表現が出てくることがとても残念なのですね。まぁそれはおいといて・・・。 先日、前述の話題とちょっと関係する面白い冊子を読みました。総務省統計局発行の『家計簿からみたファミリーライフ』というものですが、とても興味を惹くトピックがありましたのでちょこっと紹介します。 ■あの日には欠かせない・この日には欲しいこの品目 家計簿からみたファミリーライフ第二章p9より ある日突然、ポコンと売上が急上昇する品の例として、節分のお寿司とウナギの蒲焼きが紹介されております。どらねこが子どもの頃には恵方巻なんて風習聞いたこと有りませんでしたが、すっかり定着した感があります。心な

    お国柄みたいな - とラねこ日誌
    yottoki
    yottoki 2010/10/03
    おもしろかった!『この表を読んで何かを見たような気になるのは危険な事ですよね』ですよねー高松市以外は。うどん県予想通りすぎわろた。
  • YouTube - いざゆけ若鷹軍団 ~草野マサムネバージョン~

    拾い物です

    yottoki
    yottoki 2010/10/03
    ノーマルの球団歌もいいけど、アコギでソロのも緊張感あってかっこいい。CSにむけて高まるわ~
  • 時代の風:「ホメオパシー」をめぐって=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇背景に自己承認の要求 代替医療として知られる「ホメオパシー」にまつわる事件が、このところ立て続けに起きている。 そもそもの発端は、年5月に、ホメオパシー治療で乳児が死亡した事件の訴訟が山口地裁で起こされたことだった。助産師のアドバイスで一般に使用されるビタミンKを乳児に投与せず、ホメオパシーのレメディー(砂糖玉)のみ投与したため、乳児がビタミンK欠乏性出血症で死亡したというものだ。 このほかにも、やはり年、東京都国立市に住む40代の女性が、進行した悪性リンパ腫の治療をホメオパス(施術者)にゆだねて病院を受診せず、そのまま死亡するという事件もあった。 これらの事件をきっかけとして、まずネット上でホメオパシーへの批判や告発が急速に広がり、マスコミでも次第にその危険性が報道されるようになった。 ホメオパシーとは、約200年前にドイツの医師ハーネマンによって創始された治療法である。ある症状を

    yottoki
    yottoki 2010/10/03
    ホメオパシーの社会への軟着陸は、その効果の限定的なことを自覚した上でホメ側がやらないと無理なんじゃないか。だって『これはエビデンスではなく倫理性の問題』そう思っている人はホメ側にはいないから。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    社会派映画をプロデュースするワン… ニュース・フォーカス介護のイメージ変えたくて 映画ケアニンに込めた思い(2019/8/15) ■ひと介護や在宅医療を前向きに伝える映画プロデューサー山国秀幸さん(52) 「介護」の暗いイメージを少しでも変えたい――。そんな思いで映…[続きを読む] いびきや無呼吸に悩んだ娘 半年後に診断、手術を受けて[患者を生きる](2019/8/15)  「治せる認知症」の手術 負担少ない手法、じわり広がる[ニュース・フォーカス](2019/8/14)  手術効果や認知症の合併の評価…「治せる認知症」の課題[ニュース・フォーカス](2019/8/14) 耳鳴り、見えないつらさ 「生きる限り付き合う」と覚悟[患者を生きる](2019/8/14)  抗生物質効かない緑膿菌、新手法で殺菌 名大院など開発[ニュース・フォーカス](2019/8/15) 農作業で心の健康を

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    yottoki
    yottoki 2010/10/03
    症例数が最も多い病院が自由診療ねえ。体への負担の軽さ、日帰りの手軽さ、美容的観点をがっつり宣伝してるんじゃないかなあ。患者はどんな治療を選んでもいいとは思うんだけどね。