タグ

食に関するyottokiのブックマーク (83)

  • フルーチェ20種類を自作した

    私はフルーチェが好きだ。 ふるふるプルンとした艶やかなデザート。その甘美な味わいは、小学生だった私の心を魅了した。その思いは大人になっても変わる事はなく、私は今もなおフルーチェをべ続けている。 そんなある日、フルーチェを貪りながらふと思った。様々なフレーバーを持つ、オリジナルフルーチェを自由自在に作れたら、素敵ではないだろうか。 実際に20種類のフルーチェを作り、べ比べてみた。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:石垣島、仁義無き鍾乳洞対決(と17世紀のでかい墓) > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter

    yottoki
    yottoki 2011/12/16
    ごくり・・・
  • 明治の粉ミルク問題、「いじめ社会」は作っちゃいけない | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 (株)明治のフォローアップミルク「明治ステップ」(850g缶)の一部の製品から放射性セシウムが検出され、「取り替え」が6日から始まった。 明治のお知らせ 乳業メーカーには問い合わせが相次いでいるそうで、マスメディアも大々的に取り上げている。不安に陥っている人も多いだろう。でも、誤解が誤解を呼んで「けしからん」になっている面もあるように思える。事実関係を整理しておきたい。 (1) 取り替え対象の「明治ステップ」は、フォローアップミルク テレビや新聞等では「乳児用粉ミルク」と表現されていることが多いようだが、粉ミルクには、母乳代替

    明治の粉ミルク問題、「いじめ社会」は作っちゃいけない | FOOCOM.NET
    yottoki
    yottoki 2011/12/09
    『安全性について消費者の理解を深めようとする努力のないまま、「安心がほしい」と主張するのは、やっぱり報道機関として無責任だ』
  • 「明治ステップ(850g缶)」のお取り替えに関するお詫びとお知らせ|重要なお知らせ|企業情報|株式会社 明治

    当社の粉ミルク・液体ミルクは全ての賞味期限の製品において放射性物質の自主検査を行っており、今後も継続してまいります。 2024/03/15更新

    「明治ステップ(850g缶)」のお取り替えに関するお詫びとお知らせ|重要なお知らせ|企業情報|株式会社 明治
    yottoki
    yottoki 2011/12/07
    健康に影響が無いレベルでも自ら発表するのと他者から指摘されるのとじゃ雲泥の違いだよなあ。後者はコントロールできないメッセージを付加されるからねえ。
  • 香川県:「うどん県」でも郵便物届けて 郵便会社に要望 - 毎日jp(毎日新聞)

    報道陣に囲まれる中、勝野成治常務執行役員に「うどん県」表記を認めるよう求める要望書を手渡す要潤さん(右)=東京都千代田区の郵便事業会社で2011年12月6日午前10時49分、鈴木理之撮影 「うどん県」という宛名で郵便物が届くようにしてください--。香川県が6日、知名度抜群の讃岐うどんにあやかって県をPRしようと、俳優演じる「うどん県副知事」を郵便事業会社(東京都千代田区)に派遣し、前代未聞の“要望”を試みた。 訪れたのは、10月に始まったPRキャンペーンで「うどん県副知事」を務める同県出身の俳優、要潤さん。要さんは取材陣に囲まれ、郵便事業会社の担当者に頭を下げた。同社は「『うどん県』とあっても郵便番号が書かれていれば届くと思う。郵便番号がなくても、市や町の名前から届けるよう努力する」と柔軟な姿勢だ。 香川県は今年度、2300万円を投じ、県出身の俳優やタレントを起用したイメージ重視のPR動画

    yottoki
    yottoki 2011/12/06
    香川のうどんプロデュース能力は天井知らずやでぇ!
  • 小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その2 - とラねこ日誌

    いよいよ最終回です。前回はキッチンカー事業がある生活を生みだすきっかけとなったまで書きました。ではその生活っていったいなんでしょう? 小麦戦略でお米が衰退したのか【前編】 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111122/1321960469 小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その1 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20111204/1322967738 ■日生活の誕生 キッチンカー事業は、米と塩辛い漬け物ばかりバクバクべるような偏った習慣の人々に、麺類やパンを導入することで、多様なおかずをべる習慣を持ってもらいたいと意図して始まったものでした。ところが、ここにひとつの誤算があったようです。 同書 p40より 国の予想とは違い、米と一緒に様々なおかずをべる新しい習慣が生まれましたが、昭和50年代以降、日

    小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その2 - とラねこ日誌
    yottoki
    yottoki 2011/12/06
    大変おもしろかったです、ありがとうございました。天然や自然という言葉と同じ様な文脈で使われる「伝統」はちょっと気持ち悪い
  • 小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その1 - とラねこ日誌

    前回に引き続き、『荻原由紀著、パンとアメリカ小麦戦略「べき論」に惑わされないために』を引用しながら、お米離れとアメリカの農業戦略等の関係などを検証していきたいと思います。前回はパンが広まったことがお米の消費がへってしまった主な原因であると謂う説をデータを見ながら検証すると、どうやら的外れなのかな?そんな感触をつかみました。【後編】ではアメリカの小麦戦略とされるキッチンカー事業など国のパン普及に向けた取り組みの実態などを検証していきます。今回も引用多めに紹介していこうと思います。果たしてどんな実態であったのでしょうか? ■そもそも伝統って? 日は『みずほ』の国で、昔からご飯を主としてべてきた、そのような話をならったり、耳にした記憶のある方もいらっしゃると思いますが、実際はどのようなものであったのでしょう。日とひとくくりにして語られる事が多いのですが、日とひとくちに謂ってもは全国

    小麦戦略でお米が衰退したのか【後編】その1 - とラねこ日誌
    yottoki
    yottoki 2011/12/06
    「米帝のいんぼーで伝統食が破壊されたー」説の丁寧な検証。よかった、いんぼーも破壊された伝統食もなかったんだ・・・
  • 小麦戦略でお米が衰退したのか【前編】 - とラねこ日誌

    荻原由紀著、パンとアメリカ小麦戦略「べき論」に惑わされないために【前編・後編】と謂う専門誌掲載の記事を読みました。これは技術と普及*1と謂う雑誌の2006年10月号から11号にかけて掲載されたものです。 どらねこがどうしてこの記事を読んだのかと謂うと、過去にとても興味深いと思って紹介した論文の著作者によって書かれたものだからです。いつか読みたいな、と思っていたのですが、入手することが出来たので早速読み進めてみました。前回同様、これも一般の方が目にする機会はまずないだろうと思います。それではあまりにももったいないですから、書評ではあるものの、記事の内容を引用多めに紹介したいと思います。 ■そのまえに パンとアメリカ小麦戦略とはいったいどのようなモノなのでしょうか? 第二次世界大戦後、経済的に疲弊し料事情も悪化していた日に、経済的援助をエサに日の主を小麦に変えてしまおうと謂うアメリカ

    小麦戦略でお米が衰退したのか【前編】 - とラねこ日誌
    yottoki
    yottoki 2011/12/06
    『関係省庁はパンを憎んでも何も解決しないのだから、ご飯を炊いてゆっくり食べることのできるような労働・生活環境の整備をしっかりやってもらいたいところです』
  • 【魔界のご馳走】カメレオン紫スープ by YAMAT

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    【魔界のご馳走】カメレオン紫スープ by YAMAT
    yottoki
    yottoki 2011/12/01
    科学タグもつけとこ。
  • 「ヘボ祭り」で蜂の子を食べてきた

    岐阜県恵那市串原では毎年11月のはじめに「ヘボ祭り」という奇妙な名前のイベントが催されているという。 なんでも「ヘボ」とはクロスズメバチとういうハチの一種を指す地方名であり、古くからこの地方では用に供されてきたのだそうだ。ヘボの収穫期に行われるこの行事ではヘボを使用した料理を楽しめるだけでなく、各地の腕自慢たちがこの日のために育ててきた蜂の巣の大きさを競うコンテストも見ることができるという。これはぜひ行ってみたい。

    yottoki
    yottoki 2011/11/12
    珍しいもの見て美味しいもの食べただけじゃない、いい記事だなあ。蜂の子は生で食べた事ないのでうらやましい。
  • おいし~い湯豆腐とクセになる漬けだれの作り方 - 毎日歩いて。何かを見つけて。

    私はお豆腐が大好き。好きなべ物はと聞かれたらもちろんお豆腐!と答えるし、死ぬ前に何がべたい?といわれたらもう絶対冷奴と答える ・・・って何の話かというと、昨日テレビで「究極の湯豆腐の作り方」というのをやっていて、そこでとても簡単で、かつ当においしそうなお豆腐が映し出されたいたのだ。 もう急いでメモを取り、早速昨日の夕飯にチャレンジしてみましたよ。番組でも、出来た湯豆腐をゲスト達が「おいしすぎるー。もういつまででもべていられる」と絶賛していたのだが、それはテレビ向けのリップサービスではなかったようで・・・自分で作ってもおいしかったのです~ さてその作り方はというと・・・ホントに簡単。 〔湯豆腐編〕 (用意するもの) 豆腐(プロによると木綿の方が良いとの事。これが柔らかーくなるのだ。)、昆布、塩 (作り方のポイント) ①豆腐は、なるべく30分位水につける(豆腐が出来た時の状態に近づくそ

    おいし~い湯豆腐とクセになる漬けだれの作り方 - 毎日歩いて。何かを見つけて。
    yottoki
    yottoki 2011/11/10
    近いうちにやってみよう/やってみた。豆腐は確かにとろとろ柔らか。付けダレは甘じょっぱくて伊達巻のタネ思い出した。豆腐につけるとおつまみ・珍味的。豆腐を沢山食うにはちょっと強かった。
  • 虫を食べるはなし (社)農林水産技術情報協会

    ●昆虫が脳の発達をもたらした ●多彩だった日の昆虫 ●愛されたふるさとの味「蜂の子」 ●虫のメジャー「イナゴ」の佃煮 ●は広州から --- 広東料理の虫たち ●虫トライアングル --- インドシナ内陸の虫地帯 ●タガメ文化圏 --- タイの”全国区”タガメとバッタ ●雲南省の少数民族は虫が大好き ●「虫アメ」とアメリカ虫事情 ●所変われば……昆虫のお国がら ●四川省の”遊んでべる”ゾウムシ ●皇帝の秘薬「冬虫夏草」 ●霊薬「九龍虫」の盛衰 ●毒薬「はんみょうの粉」の正体 ●ハチからの贈り物「ヴァーム」 ●材としてのアリの仲間 ●アフリカのシロアリ猟 ●用・薬用としてのゴキブリ類 ●クモをべる習俗 ●知らずにべている品混入昆虫 ●べられる虫とべ方 ●肉にまさる虫の栄養価 ●昆虫が卓に上る日のために これは、

    yottoki
    yottoki 2011/11/04
    虫食う人々
  • 県、農家にコメ廃棄を勧告 避難準備区域で収穫 : 福島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    避難準備区域で収穫 原発事故により緊急時避難準備区域に指定された地域でコメを作付け・収穫したとして、県は28日、田村市都路町の農業の男性(58)に対し、収穫したコメを廃棄するよう糧法に基づいて勧告した。男性は応じない意向を示した。 警戒区域、計画的避難区域、緊急時避難準備区域(9月30日に解除)について、国は原子力災害特別措置法に基づき、コメの作付け制限を課した。 男性は、緊急時避難準備区域内の水田約120アールにコシヒカリを作付けし、すでに約1・8トンを収穫した。 糧法では、作付け制限区域内で収穫されたコメは廃棄しなければならない。勧告に対し、男性は県に「作るのは勝手。作ったコメは販売したい」などと話したという。 県によると、今年、作付け制限区域内で作付けした農家は12軒あったが、男性方以外の11軒は県の指導に応じ、収穫した米を廃棄したり、研究試験用に譲渡したりしたという。 県は「作

    yottoki
    yottoki 2011/10/30
    ちょっとこれは強制的にでも米を処分してもらいたいかも
  • 1万年前のトウモロコシでポップコーンを作る

    トウモロコシの祖先といわれる植物、テオシント。 調べたところ、1万年ぐらい前に栽培がはじまり、選別を受けてトウモロコシになったのだという。 メキシコなどでは雑草として生えているらしいのだが、日でも栽培している農場がある。 今日は筑波大学に行って見せてもらい、さらに煮たり焼いたり料理にも挑戦してみた。 果たしてポップコーンはできるのか!?

    yottoki
    yottoki 2011/10/27
    おもしろかったー!ヒトがカロリーを確保する歴史が垣間見えるなあ。
  • 20110926『腸を丈夫にして、放射能被害を乗り越える!』岡部賢二氏(日本玄米正食研究所所長)講演

    LILY OF THE VALLEY @LilyValleyBagel 岡部先生! “@hiro_moriya: 「子どもたちを放射能から守る千葉ネットワーク」主催『腸を丈夫にして、放射能被害を乗り越える』岡部賢二氏講演、Ust中継まもなく開始いたします。 ( #kodomo_chiba live at http://t.co/4LhtkIX2)” 2011-09-26 10:34:58 榊原千鶴@『皇后になるということ 美子と明治と教育と』 @wakuwakuchizuru 岡部賢二さんの「マクロビオティック放射能対策勉強会」子どもたちの可愛らしい声と一生懸命メモをとるお母さんたちの映像、良いですね。岡部さんのお話&音声とっても明解クリア。中継配信に感謝! ( #kodomo_chiba live at http://t.co/KeTJu2FP) 2011-09-26 10:35:24

    20110926『腸を丈夫にして、放射能被害を乗り越える!』岡部賢二氏(日本玄米正食研究所所長)講演
    yottoki
    yottoki 2011/09/27
    マクロビオティック千島学説入り。玄米より白米のほうがいいんじゃないかなあ。マクロビトンデモ主張一覧としてぶくま。
  • 一部で出荷制限された菌根菌って何? - とラねこ日誌

    福島県の棚倉町及び、古殿町で採取されたチチタケから、暫定基準値を上回る放射性物質が検出された事を受け、政府は次のような指示を9月6日付けでだしました。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001nweo.html 福島県の一部地域で採取された菌根菌に属するキノコ類(野生のものに限る。)に係る摂取制限及び出荷制限の設定について 1 福島県に対し、福島県産の菌(きん)根(こん)菌(きん)に属するキノコ類(野生のものに限る。)のうち、棚倉町(たなぐらまち)において採取されたものについて摂取制限及び出荷制限が、古殿町(ふるどのまち)において採取されたものについて出荷制限が、日、指示されました。 (1)日付けの原子力災害対策部から福島県への指示は別添1のとおりです。 (2)福島県の出荷制限指示後の管理の考え方は、別添2のとおりです。 別添1より

    一部で出荷制限された菌根菌って何? - とラねこ日誌
    yottoki
    yottoki 2011/09/08
    金魂巻という古の書物を思い出した。/子実体以外のシロの部分にも放射性物質を多く取り込んでるのかしらん。
  • 産地偽装のために、福島県で他県産の米袋が売られている?

    元ネタは週刊ダイヤモンドの記事らしい http://www.diamond.co.jp/magazine/20242091011.html 「一空袋(いちあきたい・いちあきぶくろ)」と言って、これに米を詰めて農協に持っていくとクズ米として引き取られるようです http://www.ja-fukuoka.or.jp/nogyo_engei/inasaku/rice_2009.html

    産地偽装のために、福島県で他県産の米袋が売られている?
    yottoki
    yottoki 2011/09/07
    信じてしまう人たちの他者への不信に満ちたヤマアラシのような態度が怖いし大変そうだと思う。
  • 給食拒否と現場の悩み|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。健康・治療にまつわる話題などについても取り上げます。 PR プロフィール 「給拒否と現場の悩み」 http://a… 11時間前  »なうを見る プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:moon-3/月田陽三 自己紹介: 四十代、男。幼稚園児のとき園内で側頭部陥没の怪我。後に大発作(失神)を起こして、てんかんと診断される...>>続きをみる ブログジャンル:健康・医療/闘病 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] コメントについて/ 当ブログへコメントを書かれるかたは、使い捨てのハンドルネーム(例:「通りすがり」、「ななし」、「匿名希望」等)を使用しないでください。これらが使われた場合は、特別な理由がある場合を除き削除します。(2011年3

    yottoki
    yottoki 2011/09/07
    『ストレスを抱えた人たちが常に被害者であるわけではないのです。不安を払拭しようと取る行動が常に正義であるわけでもありません』
  • クラブ活動:珍味部:カエルの干物 - デイリーポータルZ

    タイ寺で在日タイ人のお姉さんが売っていました。 通りすがりの男の子がに「さっきそこの道路でぺったんこになってたけどそれ集めてきたんじゃないの?」みたいな事を言われて「チガウヨ!ちゃんとタイから仕入れたんだヨ!」と弁解していました。 べ方をきくと、油で焼いてべると言われました。軽く炒る感じでしょうか。 家に帰ってフライパンでやってみると、これが蛙かーというようなややヴァイオレンスな匂いが充満しはじめたので、慌てて火を消しました。 素揚げみたいな感じになって、ポリポリしてていけました。小女子やじゃこなど小さい魚を揚げたものに近かったです。 骨をまったく感じなかったのですが、これくらい小さいと無いに等しいのでしょうか。 かわいくて、哀れで、おいしかった君のことを忘れない。ごちそうさまカエル君。 ( 2011/08/16 14:25:00 )

    yottoki
    yottoki 2011/08/25
    あー、自分にもアスファルトの端っこで干からびてるやつにしか見えないw せめてモモの部分だけにしてくれればイケるかも・・・
  • 日本の伝統的な食生活が放射能の害を防ぐ 『放射能の毒出し!「玄米・味噌・海藻」レシピ』発売

    の伝統的な生活が放射能の害を防ぐ 『放射能の毒出し!「玄米・味噌・海藻」レシピ』 2011年8月4日(木) 全国の書店・ネット書店にて発売 --------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------- 株式会社主婦の友社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:荻野善之)は、『放射能の毒出し!「玄米・味噌・海藻」レシピ』を2011年8月4日(木)に発売いたしました。 いまから66年前、原爆投下直後の長崎には、玄米のご飯やワカメの味噌汁という日の伝統を意識的にとることで、原爆の後遺症をまぬがれた人々が存在しました。また近年の研究でも、日人になじみの深い多くの品に放射能の害を防いだり、放射性物質を体外に排出する働き

    日本の伝統的な食生活が放射能の害を防ぐ 『放射能の毒出し!「玄米・味噌・海藻」レシピ』発売
    yottoki
    yottoki 2011/08/05
    今までマクロビ的毒出し生活やってきた人には強烈な強化になっていやだなあ。もちろんご新規さんの拡大もたっぷりあるだろう。
  • ゆるマクロビって何だろう - とラねこ日誌

    マクロビオティックは単なる事療法や健康法ではありません、その教えは栄養学とは相反するモノで、宗教的な側面を強く持ちます。厳格に行うと、特に子供や妊産婦について、健康を損なう危険性があります。 私は、ネット上でこのような批判を繰り返し行ってきましたが、反論といいますか、マクロビオティックの教えや実践の中には有用な考えもありますよ、という意見を頂くことがありました。また、厳格にマクロビオティックを実践するから良くないのであって、ゆるく実践するいわゆる『ゆるマクロビ』であれば、肉過多で物繊維の摂取が少ない現代的生活に採り入れるのは有用なのではないか、そんな意見も良く聞こえてきます。 これらの考え方は妥当なものでしょうか?私の個人的な意見を書いてみたいと思います。 ■なにが『ゆる』いのだろう ゆるマクロビと一口でいっても、その中身は一様ではないと思います。ゆるさの程度も違うだろうし、ゆるさ

    ゆるマクロビって何だろう - とラねこ日誌
    yottoki
    yottoki 2011/07/29
    『病気を切っ掛けに厳格なマクロビ食をはじめた方を、私は幾人も知っております』私も身近にいた。「ゆる」マクロが後ろめたかったかの様に深刻になるにつれ厳格にやった。指導者もそう指導したのを絶対に忘れない。