タグ

ブックマーク / ascii.jp (17)

  • Web制作をちょっと便利にするGoogle Apps Script入門

    アンケートシステムやセミナー予約フォームなど、ちょっとしたプログラムを作るのにピッタリなのが、「Google Apps Script」です。Webデザイナーを対象に、Google Apps Scriptの基的な使い方から実践的なWebサービスの開発方法までを解説します。

    Web制作をちょっと便利にするGoogle Apps Script入門
  • まだChrome使ってるの? Web開発者専用ブラウザー「Blisk」に惚れた!

    「また新しいブラウザー? もういいよ。」いえいえ、Bliskはちょっと違います。Web開発者向けに便利な機能を搭載した、開発者専用のブラウザーなんです。 日々のWeb開発にどんなブラウザーを使っていますか? 私がTwitter上で先日実施した投票の結果によると、開発者の4分の3は一般的なWebブラウザーを使っています。おそらく以下のような理由が想像できます。 1番よく使うアプリケーションである すでに自分が使いやすいように調整できている 優れた開発ツールが入っている(どれもそうですよね!) それらのユーティリティが快適である そもそも、好みのブラウザーである しかし、そのブラウザーはWeb開発作業に向いているのでしょうか? 私もそうですが、いつもブラウザーにさまざまなアプリやツール、あとで読もうと思っている記事(……でもほとんど読みませんけどね!)のタブを57個くらい開いているのでは? こ

    まだChrome使ってるの? Web開発者専用ブラウザー「Blisk」に惚れた!
  • ポケモンGO「岩田さん、ようやくここまで来ました」

    アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドで現地時間6日にリリースされたARゲームアプリ「Pokémon GO」。開発元のナイアンティック川島優志氏が、Google+に開発エピソードを明かしている。 2014年のエイプリルフールから始まった「Pokémon GOプロジェクトが、ナイアンティックのジョン・ハンケCEOポケモンの石原恒和社長、Googleマップのソフトウェアエンジニア野村達雄氏など、さまざまな人々とのつながりによってジョークから現実へと変わっていった様子をつづっている。 コメントの中盤では「岩田さん、ようやくここまで来ました。どうか空からどれだけの人々が外へと飛び出していくか、見ていてくださいね」と、昨年7月に亡くなった任天堂の岩田聡元社長によせたメッセージも。 「日の皆さん、もう少しだけお待ち下さいね!」という文末の言葉に「素晴らしいです。全裸待機中ですので早めにその感

    ポケモンGO「岩田さん、ようやくここまで来ました」
  • ファブレットのはしり「Xperia Z Ultra」:Xperiaヒストリー

    最初は小さかったスマホも、いまや液晶が5型超えは当たり前。かたやタブレットも大きいのから小さいのまで、さまざまなサイズの製品が登場しています。その大きいスマホと小さいタブレットの狭間にある絶妙なサイズの端末として生まれたのが、6.4型という大型ディスプレーを搭載した「Xperia Z Ultra」です。 今思えばこの端末は発売の経緯がとてもややこしく、グローバルモデルとしてまず最初に、3G対応モデルが2013年7月に発売が決まったかと思ったら、その2ヵ月後の9月にはLTE対応モデルが出るというダブルスタンダードぶり。 国内での発売がないのか?と思ったら2014年の1月にauから「Xperia Z Ultra SOL24」、WiFiモデルの「Xperia Z Ultra SGP412」が発売されました。筆者はどうしたかと言いますと、3G版とLTE版とWiFiモデルの3つを買いました。ものすご

    ファブレットのはしり「Xperia Z Ultra」:Xperiaヒストリー
    you_tomita
    you_tomita 2015/12/12
    最初はあまりの大きさに笑ったけど、所有してみるととても使いやすくてお気に入りだ
  • Windows 10がいろいろ捗る「新ショートカットキー」を教えて!

    調査依頼 Windows 10がいろいろ捗るショートカットキーは? Windows 10でも、もちろんショートカットキーが活躍する。ショートカットキーとは、複数のキーを組み合わせて押すことで特定の操作を可能とするもの。Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Vでペーストなどのショートカットはご存じだろう。 Windows 10の新機能にも新たにショートカットが割り振られているので、覚えておくと効率的に操作できるのでお勧めだ。例えば、会話型アシスタント機能の「コルタナ」はWin+Qキーで起動できる。マウス操作では画面端に動かさなくてはならないアクションセンターもWin+Aキーで簡単に開く。 仮想デスクトップでも、ショートカットが有効だ。Win+Ctrl+Dキーで仮想デスクトップが追加される。今まで開いていたウィンドウが消えるので、すぐにわかるだろう。仮想デスクトップの切り替えは、Win+Ctrl+左

    Windows 10がいろいろ捗る「新ショートカットキー」を教えて!
  • 約3万円でハイレゾ&ノイキャン! 新ウォークマンAをしゃぶり尽くす (1/4)

    飛行機や新幹線のような長距離の移動で重宝するヘッドホンのノイズキャンセル機能。ここのところ最新モデルもあまり登場していないし、注目度も減っていた。実はこれ、ハイレゾブームの盛り上がりに少なからず原因があったのだ。 ここ最近の各社のモデルはハイレゾに対応したモデルが増えているが、ノイズキャンセル機能とハイレゾ対応の両立が実は難しかった。そのため、優先順位が低いノイズキャンセル機能のモデルの発売が減ってしまったのだ。 だが、毎日の通勤電車や喫茶店などでの休憩など、騒音の多い場所で音楽を楽しむことは多く、「ハイレゾ対応モデルでもノイズキャンセル機能が欲しい」というニーズが出はじめていた。 そこをしっかりと拾い上げたのがソニー。今秋のモデルでは、新しいヘッドホンシリーズ「h.ear」を投入。新型ウォークマンとの連携も高め、より魅力あふれるラインナップとしている。 そして、低価格帯のウォークマン「A

    約3万円でハイレゾ&ノイキャン! 新ウォークマンAをしゃぶり尽くす (1/4)
  • エンジニアに“普通なら分かるでしょ”っていうな!

    今回は、最近なにかと顧客との関係構築にはオウンドメディアが重要と耳にしますが、オウンドメディアだけではなく、『システム』を作る際、開発側ではなく発注側が気を付ける注意点です。 『システム』を作る際にどのようなことに気を付けないと、運用し始めてからここが使いづらいとか、いけてないな~となってしまうのでしょうか。 技術がなくても大丈夫!事前準備が成功のカギ システム開発の成否は準備段階で80、90%が決まります。 普通にやればまず失敗するということです…。このことは、インターネットで検索すると、どこでも目にします。そして、開発したシステムが失敗に終わったとしても、そのシステムを開発した会社の技術レベルが低いと言い切れるわけでもありません。むしろ個々の技術者は非常に優秀な場合もあります。 システム開発で結果に大きな差を及ぼすのは、「開発対象となるシステムが備えるべき機能要件をどれだけ事前に想定で

    エンジニアに“普通なら分かるでしょ”っていうな!
  • Windows 10で設定画面を「ブラック配色」にする方法

    Windows 10、待望のリリース日がやってきた。Windows 8.1の後継OSとして、いろいろな機能のブラッシュアップが行われている。Windows Insider Programに参加していたユーザーは待ち遠しいところ。 この連載では、多くの人が使うことになるWindows 10の新機能を紹介、解説をする。 「設定」画面は白地に青いラインのアイコンが並ぶが、レジストリを修正するとブラックの配色を適用することができる。特に何が便利になるわけではないが、見やすくかっこよくなるTipsとして変更方法を紹介しよう。 まずは、検索フォームに「regedit」と入力し、レジストリエディターを起動する。「HKEY_LOCAL_MACHINE ¥ SOFTWARE ¥ Microsoft ¥ Windows ¥ CurrentVersion ¥ Themes」を開き、右クリックメニューから新規キー

    Windows 10で設定画面を「ブラック配色」にする方法
  • 知らないとまずいユニバーサル アナリティクスの移行方法とは

    今回は、従来のGoogle アナリティクスからユニバーサル アナリティクスへ完全に移行する方法を説明します。 analytics.jsのトラッキングコードを入手する ユニバーサル アナリティクスの移行作業は、トラッキングコードを「ga.js」から「analytics.js」へ置き換えるだけです。Google アナリティクスの[アナリティクス設定]から、[トラッキング情報]→[トラッキングコード]を選びます。 「www.google-analytics.com/analytics.js」が含まれていれば、ユニバーサル アナリティクスのトラッキングコードです。このコードをテキストエディターなどにコピーします。 Google アナリティクスを設置しているページを開き、「ga.js」のコードを丸ごと置き換えれば移行は完了です。 トラッキングコードのカスタマイズ 特殊な計測をしている場合は、トラッキ

    知らないとまずいユニバーサル アナリティクスの移行方法とは
    you_tomita
    you_tomita 2015/06/05
    管理しているサイトがユニバーサルアナリティクスに移行しているか確認しとこ
  • 明朝体は絶滅するのか? AXIS Font生みの親の挑戦

    「明朝体はこのままだとあと20年もすればこの世から消えてしまうかもしれない」。独立系フォントベンダーであるタイププロジェクト社長の鈴木功さんはそう語る。鈴木さんはタイプデザイナーであり、デザイン業界で評価の高いAXIS Fontの生みの親として知られる人物だ。 事実、明朝体を目にする機会は激減している。PCのWebブラウザーはもちろん、スマートフォン、タブレットといったデバイスの基フォントはいずれもゴシック体。ニュースは新聞ではなくニュースサイトやアプリでチェックし、知りたいことはではなくググるかFacebookで尋ねる時代。紙媒体ですら、ゴシック体で堂々と文を組む書籍が増えた。私自身、Web業界の経験が長い新人編集者に、明朝体で組まれた新刊のゲラを「なんか読みづらい」と言われてしまった経験がある。 「気持ちが悪い」から始まった、明朝体の居場所作り 6年前。鈴木さんには忘れられないエ

    明朝体は絶滅するのか? AXIS Font生みの親の挑戦
  • Windows 10をMacBook AirとベアボーンPCにインストールしてみた! (1/3)

    前々回、前回に引き続き、Windows 10 Technical Previewを実機にインストールしていく。今回はMacBook Air 11(2012年モデル)と自宅でゲームマシンとして活用している自作PCだ。

    Windows 10をMacBook AirとベアボーンPCにインストールしてみた! (1/3)
    you_tomita
    you_tomita 2015/03/12
    ウチのMBAと同じだ
  • Pythonが最高である3つの理由 (1/3)

    Pythonを使ったプログラミングについて、今回から解説します。PerlRubyと比べると、Pythonは日ではまだマイナーな印象がありますが、「Google三大言語」(C++JavaPythonのこと)のひとつでもあり、Facebookをはじめとしたメジャーなサイトでの事例が急速に増えていることから、日でも今後普及する可能性が高いです。私が社長をしているゼロスタートコミュニケーションズという会社では、設立当時(4年ほど前)から自社製品にはPythonを使っており、ここ半年間、周囲でPythonを使用しているケースが増えているのは嬉しい限りです。 Pythonに限らず、プログラミング言語が日で普及するかどうかの鍵を握っているのは、(幸か不幸か)日語情報の多寡であると思います。Rubyの事情は正直よくわかりませんが、たとえばPerlがこれだけ日でメジャーになったのは、Perl

    Pythonが最高である3つの理由 (1/3)
  • HTML5セクション要素のまとめ (1/5)

    HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。最終草案に対応したほか、商用サイトを意識したコーディング例を新たに書き下ろし。HTML5マークアップへ移行するために必要な知識を効率よく学べる1冊です。ネットで話題の「HTML5カルタ」付き! HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド 定価:2,808円 (体2,600円)/形態:B5変 (240ページ) ISBN:978-4-04-866070-9 前回はHTML5のセクションとアウトラインについて詳しく解説しました。今回はセクション関連の新しい要素を解説します。 セクションを明示するための要素 HTML5では、セクションを明示する要素として、section要素/article要素/aside要素/nav要素/body要素が定義されています。 section要素

    HTML5セクション要素のまとめ (1/5)
  • サンプルで学ぶTwitter Bootstrapの使い方:中編 (1/5)

    Webデザインができないエンジニアでも、見た目をすばやく整えられるフロントエンドツール「Twitter Bootstrap」。前回は、Twitter Bootstrapを導入するための準備とレイアウトの設定方法を解説しました。今回も、前回と同じブックカタログのサンプルサイトを作りながら、コンテンツ部分のマークアップ方法について説明します。 基はclass属性で設定 Twitter Bootstrapのデザインを各HTMLの要素に適用するには、class属性を指定します。 以下のようなテーブルがあったとします。

    サンプルで学ぶTwitter Bootstrapの使い方:中編 (1/5)
  • RWD入門の決定版!『レスポンシブWebデザイン』発売

    マルチデバイス対応のWeb制作手法として注目を集める「レスポンシブWebデザイン」について解説した書籍『レスポンシブWebデザイン マルチデバイス時代のコンセプトとテクニック』(菊池 崇著)が、アスキー・メディアワークスから発売されました。Amazon.co.jpほかネット書店、大型書店で購入できます。 ■Amazon.co.jpで購入 RWDの基礎をしっかり解説、パフォーマンス改善などの上級テクも スマートフォンやタブレットなど、マルチデバイスにワンソースで対応するWeb制作手法「レスポンシブWebデザイン」(RWD)。書は、 RWDの提唱者であるイーサン・マルコッテ氏が定義するRWDの3大要素「フルードイメージ」「フルードグリッド」「メディアクエリー」に準拠し、レスポ ンシブWebデザインの基礎から実践までを解説したです。 基礎編では、簡単なサンプルサイトを作りながらチュートリアル

    RWD入門の決定版!『レスポンシブWebデザイン』発売
  • スマホをGPSロガーにして写真にジオタグを付ける技 (1/4)

    写真にジオタグが付いていると、撮影した場所を地図上に表示できるので、整理や管理が簡単なうえ、写真鑑賞が格段に楽しくなる。しかし、GPS機能のない一眼レフなどで撮影する場合、カメラではジオタグを付けることができない。専用のGPSロガーを買うのもビギナーにはハードルが高い。そこで、今回はスマートフォンをGPSロガーにして写真にジオタグを付ける技を紹介しよう。 ジオタグがあれば写真鑑賞がもっと楽しくなる 前回の記事でSNSにアップロードするジオタグに注意と書いた。これは、ジオタグが撮影場所をほぼ正確に示すので、自宅や行動範囲などが不特定多数のユーザーに漏洩するのを防ぐためだ。逆に、旅行先などで撮った思い出の写真などは、撮影場所がわかった方が好都合。観光地やランドマークで撮ったなら写真を見て判断できるかもしれないが、移動中に遭遇した野生の動物や道ばたの植物などを撮ったときには場所を思い出すのが難し

    スマホをGPSロガーにして写真にジオタグを付ける技 (1/4)
  • いまさら聞けない「Twitter Bootstrap」とは? (1/2)

    スマートフォンやタブレットの普及によって、いつでもどこでもインターネットにつながるようになり、さまざまなWebサービスをたくさんの人に提供できる環境が整ってきました。それに伴い、中小企業や個人のスタートアップが活発になり、新しいWebサービスが次々と生まれています。 そこでエンジニアの間で関心が高まっているのが、「いかに効率よく開発・制作」し、「アイデアをいかに早く形にして世の中にローンチする」か、ということです。 この連載では、特にスタートアップで注目を浴びているフロントエンドツール「Twitter Bootstrap」について、基的な使い方から実際のWebアプリ開発での導入方法までを紹介します。まずはTwitter Bootstrapが何なのか、どのような場面で使われているのか、確認しましょう。 Twitter Bootstrapの特徴 Twitter Bootstrapは、米ツイッ

    いまさら聞けない「Twitter Bootstrap」とは? (1/2)
  • 1