タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (323)

  • 世界的歌手のプリンスさん 自宅で死亡 | NHKニュース

    世界的に活躍した歌手のプリンスさんが21日、アメリカ中西部ミネソタ州の自宅で亡くなっているのが見つかりました。57歳でした。 プリンスさん、名プリンス・ロジャー・ネルソンさんは、1958年ミネソタ州ミネアポリス生まれ。学生時代にバンド活動を始め、1978年にレコードデビューしました。 ロックンロールの枠にとらわれない多様な音楽の要素を取り入れた独特のサウンドが特徴で、1984年に発表したアルバム「パープル・レイン」は全米で1300万枚を売り上げる大ヒットとなり、人気を不動のものにしました。 デビュー当時から27種類に上る楽器を演奏できたと言われ、作詞、作曲、演奏にとどまらず音楽プロデューサーや俳優としても活躍し、多彩な才能が高く評価されていました。 世界でのレコード、CDの売り上げは1億枚を超え、アメリカ音楽界最高の栄誉とされるグラミー賞を7度にわたり受賞したほか、アカデミー賞も受賞し、

    世界的歌手のプリンスさん 自宅で死亡 | NHKニュース
    youchan40
    youchan40 2016/04/22
  • 専門家 「別の断層に地震活動が移ったか」 | NHKニュース

    16日未明、熊県を震源とするマグニチュード7.3の大地震が起きるなど、熊県や大分県で地震が相次いでいることについて、専門家は、14日の「熊地震」を引き起こした断層から別の断層に地震活動が移ったように見えるとして、今後の活動に注意が必要だと指摘しています。 そのうえで、この地震のあと熊県阿蘇地方や大分県西部や中部といった別の場所でも地震が相次いでいることについて、古村教授は「おとといからの地震は、いずれも『別府ー島原地溝帯』と呼ばれる地域で起きている。この地域には数多くの活断層があることが確認されており、おとといマグニチュード6.5の「熊地震」を引き起こした断層から、近くにある別の断層に地震活動が移ったように見える」と指摘しています。 そのうえで、「地震活動が活発になっているため、今後、影響がどう広がるか注意する必要がある」と話しています。 広島大学の中田高名誉教授らの研究グループ

    専門家 「別の断層に地震活動が移ったか」 | NHKニュース
    youchan40
    youchan40 2016/04/16
  • 良い方向に向かっている分野は? 内閣府調査 | NHKニュース

    内閣府が行った世論調査によりますと、現在の日で良い方向に向かっている分野は「医療・福祉」と「科学技術」がともに29%だったほか、外交は13%で、同じ質問を始めた平成10年以降で最も多くなりました。 それによりますと、現在の社会に全体として「満足している」、「やや満足している」と答えた人は合わせて62%で、去年よりも3ポイント増え、同じ質問を始めた平成21年以降で、最も多くなりました。 また、現在の日の状況について、良い方向に向かっていると思う分野を複数回答で聞いたところ、医療・福祉と、科学技術がともに29%、治安が20%、防災が19%などとなりました。 また、外交と答えた人は13%で、同じ質問を始めた平成10年以降で最も多くなる一方、景気と答えた人は7%で、もっとも高かった2年前の22%の3分1にとどまりました。 内閣府の担当者は、「日中韓3か国の首脳会談が3年半ぶりに開催されるなど、

  • 米企業のロケット 高度約70キロから船上に | NHKニュース

    アメリカのベンチャー企業が打ち上げた無人のロケットが、高度およそ70キロまで上昇したあと、大西洋に浮く無人の船まで戻ってきて、無事着地することに成功しました。上昇を終えたロケットは「使い捨て」になるのがこれまでの常識で、ロケットの打ち上げコストを下げる画期的な技術として注目されています。 このロケットの実験を兼ねた打ち上げが日時間の9日午前5時43分に行われ、ロケットはアメリカ南部フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から飛び立ちました。 スペースX社などのカメラが捉えた映像には、高度およそ70キロまで上昇したロケットが、大西洋に浮く無人の船に向けて、ゆっくりと下降して近づいていく様子が映し出されました。そして最後に船のほぼ中央に立つように着地し、スペースX社は実験が成功したと発表しました。 スペースX社がロケットを狙った場所に戻して、無事着地させることに成功したのは、去年12月以来2回目

  • エストニアとサイバーセキュリティーで協力強化 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、バルト3国の1つで、サイバー攻撃への対策が進んでいる、エストニアのロイバス首相と会談し、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据えて、サイバーセキュリティーの分野での協力を強化していくことを確認しました。 この中で、安倍総理大臣は「ITやサイバーセキュリティーの分野で優れた知見を有しているエストニアとの関係を重視しており、さらに発展させたい」と述べました。 これに対し、ロイバス首相は「エストニアは小国だが、日とともに世界に冠たる技術先進国であり、関係を強化していきたい」と応じました。 そして両首脳は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据えて、サイバー攻撃を想定した演習をエストニアで実施するなど、サイバーセキュリティーの分野での協力を強化していくことを確認しました。 また両首脳は、両国の経済分野での関係を発展させるため、日とEU=ヨーロッパ連合によ

  • 金星探査機「あかつき」 軌道修正し観測期間延長へ | NHKニュース

    去年、金星を回る軌道に入ることに再挑戦して成功し、その後、観測機器に問題がないことが確認された探査機「あかつき」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は4日に追加の軌道修正を行って、観測できる期間を2倍以上に延ばすことになりました。 「あかつき」はすでに設計寿命を超えていることから、機器が正常に作動するかどうか心配されていましたが、これまでの試験観測で機器に異常はみられず、今月中旬にも格的な観測をはじめることになりました。 こうしたなかJAXAは、「あかつき」の飛行コースについて改めて検討を行った結果、太陽光発電ができない金星の陰に入ることをできるだけ避けられる軌道があることが分かり、4日に追加の軌道修正を行うことになりました。軌道修正は午後4時すぎに行われ、小型のエンジンをおよそ15秒間噴射する予定で、成功すれば、観測できる期間がこれまでの800日程度から2000日程度へと、大幅に伸

    youchan40
    youchan40 2016/04/04
  • 通信途絶の天体観測衛星「ひとみ」 一部が破損か | NHKニュース

    通信が途絶え、深刻な状況が続いている日の天体観測衛星「ひとみ」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構が記者会見し、衛星の中で何らかの異常が発生し、一部が破損したのではないかという見方を示したうえで、引き続き復旧の可能性を探る考えを示しました。 これまでの地上の望遠鏡からの観測で、衛星は何らかの衝撃が発生して回転し、制御ができなくなっているうえ、破損して一部が分かれているものとみられています。 JAXAは1日、記者会見を開いて、これまでの調査の状況を説明し、衛星の中で何らかの異常が発生し、一部が破損したのではないかという見方を示しました。 体から分かれたとみられる物体は大きさが1メートル前後とみられるということですが、衛星のどの部分かは分からないということです。また、破損の原因として、宇宙ゴミがぶつかった可能性は低いとみているということです。 JAXAは損したとみられる物体が確認された

    通信途絶の天体観測衛星「ひとみ」 一部が破損か | NHKニュース
    youchan40
    youchan40 2016/04/01
  • プルトニウムの使いみち はっきりしない状況続く | NHKニュース

    今年度中に16から18基の原発で実施を目指すとしていたプルサーマル計画について、電事連=電気事業連合会は、多くの原発で再稼働の見通しが立たないとして新たな計画を示さず、プルトニウムの使いみちがはっきりしない状況が続いていて、国際的な懸念が高まることも予想されます。 プルトニウムは核兵器の原料になるため、使う目的のない量を持たないことが原則で、日は保有状況や使用状況を毎年公表しています。しかし、すでに保有する、核兵器6000発近くに当たるおよそ47トンについて、原発事故のあと具体的な利用計画を示せない状況が続いています。 29日の会合で、原子力委員会側は「やむをえないものの、できるかぎり具体的な説明に努力するよう期待したい」としましたが、プルトニウムの使いみちがはっきりしない状況が続いていて、国際社会の懸念が高まることも予想されます。

    プルトニウムの使いみち はっきりしない状況続く | NHKニュース
    youchan40
    youchan40 2016/03/29
  • 省エネ実行の家庭 二酸化炭素排出が最大15%減 | NHKニュース

    地球温暖化対策を巡って環境省が全国の家庭を対象に調べたところ、照明をこまめに切ったり冷蔵庫の設定温度を上げたりする省エネの取り組みを行っている家庭は、二酸化炭素の排出が最大でおよそ15%削減できていることが分かりました。 このため環境省は、家庭で効果的に削減する方法を探ろうと、去年9月までの1年間に、全国のおよそ1万1600世帯で電化製品などの使用状況を調査しました。 それによりますと、1世帯当たりの1年間の二酸化炭素の排出量は平均でおよそ3.5トンで、その内訳は、照明と家電製品の使用によるものが47%と最も多く、給湯が24%、暖房が22%などとなりました。 一方で、照明をこまめに切ったり、冷蔵庫の設定温度を上げたりする、省エネの取り組みを行っている家庭は、排出が平均に比べ最大でおよそ15%削減できていることが分かりました。 環境省は「省エネを実施することで、家庭からの排出をさらに削減でき

    youchan40
    youchan40 2016/03/29
  • 日本シバの遺伝情報すべて解読 宮崎大など NHKニュース

    ゴルフ場などのスポーツ施設や日庭園などで広く使われている「日シバ」の遺伝情報をすべて解読することに世界で初めて成功したと、宮崎大学などの研究グループが発表しました。冬でも枯れない寒さに強い日シバの開発に役立つとしています。 「日シバ」について、宮崎大学と千葉県にあるかずさDNA研究所などの研究グループは、去年3月からゲノムと呼ばれる遺伝情報の解読を進め、3億3400万対に上る塩基配列をすべて解読したと発表しました。グループによりますと、日シバのゲノムには遺伝子がおよそ6万個あり、植物としての特徴を決めているとみられるということです。 グループでは、今後遺伝子一つ一つの働きを明らかにし、寒さに強いシバの開発のほか、シバと同じイネ科のコムギやイネでも暑さや寒さに強い品種の開発につなげたいとしています。宮崎大学農学部の明石良教授は「現在新しい品種を作るには品種改良を繰り返し、最低5年は

    youchan40
    youchan40 2016/03/15
  • ペット樹脂を分解する細菌発見 慶大などグループ NHKニュース

    ペットボトルなどの素材「ペット樹脂」を分解することができる細菌を、慶応大学などのグループが発見し、微生物の力を利用したエネルギー消費の少ない新たなリサイクル技術につながる可能性があるとして注目されています。 慶応大学などのグループはペット樹脂を分解できる微生物を探そうと、ペット樹脂製品の処分施設で土壌を採取し、そこに住みついている細菌を詳しく調べました。 その結果、ペット樹脂を分解することができる細菌を発見し、この細菌がペット樹脂を分解するために作り出している酵素も取り出すことに成功したということです。ただ、酵素の力が弱いため分解のスピードは遅く、グループでは、今後、酵素の力を高める研究を進めることで、微生物の力を利用したエネルギー消費の少ない新たなリサイクル技術の開発につなげたいとしています。 研究グループの慶応大学の宮憲二准教授は「石油資源にも限りがあり、環境への負担が少ない新しいリ

    ペット樹脂を分解する細菌発見 慶大などグループ NHKニュース
    youchan40
    youchan40 2016/03/12
  • 中3生徒自殺 担任と5回の面談 その内容は NHKニュース

    去年12月、広島県府中町の中学3年生の男子生徒が自殺した問題で、学校や町の教育委員会によりますと、自殺した男子生徒と担任は、去年11月から12月にかけて5回の面談を行ったとしていますが、いずれも教室の前の廊下での立ち話で、長くても5分程度だったということです。生徒は実際には万引きをしていませんでしたが、担任は誤った資料に基づいて、志望校への推薦が必要な「専願受験」ができないことを両親にも伝えるよう生徒に話していました。 担任が「万引きがありますね」と話したところ、生徒は「え」などと言ったということですが、具体的な時期や場所の確認はなく、担任は不明確なことばのまま確認が取れたと思い込み、学年主任に確認が取れたと報告していました。 2回目は11月26日ごろで、担任が「万引きのために専願受験が難しいことが色濃くなった」と伝えると、生徒は「家の雰囲気が悪くなるので、家の人には言わないでほしい」と話

    youchan40
    youchan40 2016/03/09
  • NEC 台湾で緊急地震速報システムの実証実験へ NHKニュース

    大手電機メーカーのNECは台湾の気象当局と連携して、日で運用している緊急地震速報システムの実証実験に乗り出すことになりました。年内にも正式な受注を目指したい考えで、実現すれば、日の緊急地震速報が初めて輸出されることになります。 NECによりますと、先月、マグニチュード6.4の地震で大きな被害が出た台湾の気象当局から、日の緊急地震速報のシステムの導入を検討したいとして、実証実験の依頼があったということです。これを受けて、NECは台湾の気象当局と連携して、ことし9月に実験に乗り出すことになり、台湾の地震の観測点などを踏まえ、ソフトウェアの開発を進めています。 NECは年内にも正式な受注を目指したい考えで実現すれば、日の緊急地震速報システムが初めて輸出されることになります。システムの受注額は最大で100億円規模に達する見込みだということで、今後、アジアや南アメリカなど地震が多い国や地域か

    youchan40
    youchan40 2016/03/09
  • 積極的に計画・実行する人“がん死亡リスク低い” NHKニュース

    日常的な出来事に対して積極的に解決するための計画を立て、実行する人は、そうでない人に比べて、がんで死亡するリスクが15%低くなるとする研究成果を、国立がん研究センターなどのグループが発表しました。 その結果、日常的な出来事に対して、積極的に解決するための計画を立て、実行する「対処型」の行動を取る人は、そうではない人と比べて、がんにかかるリスクは変わりませんでしたが、がんで死亡するリスクが15%低かったということです。 また、「対処型」の人は、がんが進行していない状態で見つかる人が13%、検診によってがんが見つかる人も35%、それぞれ、そうでない人に比べ多かったということです。 さらに、脳卒中にかかるリスクは15%、脳卒中や心筋梗塞などで死亡するリスクは26%低くなっていました。 グループでは、「対処型」の行動を取る人は、積極的にがん検診や健康診断を受診するため病気の早期発見につながり、がん

    youchan40
    youchan40 2016/03/06
  • 大手デパート 人手不足で営業時間短縮の動き NHKニュース

    人手不足が、さまざまな業界で深刻化するなか、大手デパートの間では売り上げの拡大を目指した営業時間の延長を見直し、短縮に転じる動きが出始めています。 しかし、最近の人手不足に対応するには営業時間を短くして働きやすい環境を整える必要があるとして、高島屋は今月から埼玉の大宮店と大阪の堺店で、一部のフロアの営業時間を30分短縮したほか、来月から東京の日橋店の営業時間を1時間短縮します。 また、三越伊勢丹ホールディングスも来月、東京の三越日店、伊勢丹の立川店と浦和店の3つの店舗の営業時間を30分短くします。 両社によりますと、各店舗では午前の早い時間帯や夜間に訪れる客が比較的少ないということで、営業時間の短縮は経営を効率化するねらいもあり、こうした動きは今後も広がりそうです。

    大手デパート 人手不足で営業時間短縮の動き NHKニュース
    youchan40
    youchan40 2016/03/06
  • 奨学金の返済 若者の4割が「苦しい」 NHKニュース

    学生の時に奨学金を利用した30代前半までの若い人のうちおよそ4割が、返済が「苦しい」と感じていることが労働組合などで作る団体の調査で分かりました。 その結果、奨学金の返済について「かなり苦しい」と答えた人は11.3%、「少し苦しい」は27.7%で、合わせて39%の人が、返済が「苦しい」と感じていました。 また、生活へのマイナスの影響があるか個別に尋ねたところ、「結婚」への影響が31.6%、「持ち家の取得」が27.1%、「仕事や就職先の選択」が25.2%などとなっています。 労働者福祉中央協議会の北村祐司事務局次長は、「教育への予算を増やして大学の授業料などを下げるとともに、無利子の奨学金や返済の必要がない給付型の奨学金を増やす必要がある」と話しています。

    youchan40
    youchan40 2016/03/03
  • テレビゲームの歴史を体感 2日から展示会 NHKニュース

    懐かしのアーケードゲームから最新のゲームまでテレビゲーム歴史を体感できる展示会が、2日から東京で開かれます。 このうち、1972年に発売されたアメリカのアーケードゲーム「PONG」は単純な点と線だけで表示された卓球ゲームで、世界で最初に普及したテレビゲームとされています。また、1978年に日ゲームメーカーが発売した「スペースインベーダー」は海外でも大ヒットし、その後のテレビゲームに大きな影響を与えました。そして家庭用ゲーム機が世界中で普及するきっかけとなった「ファミリーコンピューター」も展示され、実際に遊ぶことができます。 会場には、ほかにも、立体ブロックを組み合わせて自由に世界を作ることができるゲームを使って、画面の中に再現された日科学未来館の建物を探検できるコーナーなども設けられています。 この展示会は2日から5月30日まで東京・江東区の日科学未来館で開かれています。

    youchan40
    youchan40 2016/03/02
  • 1月の消費支出 5か月連続の減少 NHKニュース

    総務省が発表した「家計調査」によりますと、ことし1月の家庭の消費支出は、ひとり暮らしを除く世帯で28万973円と、物価の変動を除いた実質で、前の年の同じ月を3.1%下回って5か月連続の減少となりました。

  • 読書しない大学生は45% 過去最高 NHKニュース

    大学生の1日の読書時間は平均でおよそ29分で、全く読まない学生の割合は45%を超えて、これまでで最も高くなったことが大学生協でつくる連合会の調査で分かりました。 このなかで1日の読書時間を尋ねたところ、平均で28.8分と前の年よりおよそ3分短くなりました。全く読まないと答えた学生の割合は45.2%で、前の年より4.3ポイント増加し、同じ方法で調査を始めた平成16年以降で最も高くなりました。一方で、スマートフォンの1日の平均利用時間は155.9分で、なかには10時間以上利用していると答えた学生もいたということです。 また、夏の参議院選挙から選挙権年齢が18歳以上になることを受けて、政治への関心について尋ねたところ、「大いにある」、「まあまあある」と答えた学生が合わせて64.5%と、同じ質問をした平成25年に比べて3ポイント近く増えました。さらに、参議院選挙の投票に「必ず行く」、「なるべく行く

    読書しない大学生は45% 過去最高 NHKニュース
    youchan40
    youchan40 2016/02/28
  • 「福士に内定出せない」 陸連が改めて強調 NHKニュース

    オリンピック選考レースの「大阪国際女子マラソン」で優勝した福士加代子選手が、内定が出ていないとして来月の最終選考レースにもエントリーしたことについて、日陸上競技連盟の尾縣貢専務理事は改めて内定は出せないという考えを示しました。 福士選手のエントリーを受けて、27日、日陸連の尾縣専務理事が取材に応じ、事態に進展がないことを明らかにし、「現時点で内定は出せない。先にレースを終えたら待つことも含めて選考だ」と強調しました。そのうえで、「福士選手サイドには『ずば抜けた力があることは認識している』と伝えてある。出場はダメージが大きいことも知っているはずだ。オリンピックに向けて準備してほしいと思っているが、陸連が福士選手の出場をはく奪する権利を持っているわけでもない」と話しました。

    youchan40
    youchan40 2016/02/28