どんな勉強においても基本となる反復学習。 繰り返し読む、繰り返し解く。 インプットとアウトプットを繰り返すことで、記憶は定着していきます。 皆さんが当たり前に行っている反復学習ですが、そのメカニズムはご存知ですか。 実は、反復学習は脳の働きを正しく利用した学習法なのです。 さらに、そのメカニズムから、より有効な反復学習の方法が見えてきます。 今回は、反復学習の効果を最大限にする方法をご紹介します。 反復学習のメカニズム 記憶をつかさどっているのは、海馬という脳の部位です。海馬の大きさは太さ約1cm、長さ約5cmで、耳の奥に左右対称に存在します。脳の容量は限られているため、全ての情報を記憶しておくことはできません。 そのため、海馬が必要だと判断した情報だけが脳の大脳皮質という部位に送られ、長期的な記憶となります。海馬の判断が何に基づいて行われるのかというと、「生きるために不可欠かどうか」です