タグ

ブックマーク / nanaio.hatenablog.com (9)

  • あれから約1年、50円東大生と発達障害の数学少年が再会しました。 - うちの子流~発達障害と生きる

    昨年の3月、Twitterで見つけた「東大生の一日を50円で買ってくれませんか?」という記事に飛びついて、当時8歳の息子と数学を語ってもらいました。東京からわざわざ遠く離れた岡山まで来ていただいて。 nanaio.hatenablog.com 息子は広汎性発達障害と診断されており、刺激に弱く不安の強い大人しい子です。特別支援学級で学ぶ現在小学3年生(当時は2年生)。苦手なことも多いですが、ただひとつ、小さい頃から算数・数学に関しては飛びぬけて強い興味をもっています。 ブログ記事にしたところ大変大きな反響をいただき、50円東大生高野さんのその後のご活躍で、書籍化したり新聞記事になったりいろんな動きがありました。 このことがひとつのきっかけとなって新しいサービスが始まりました。 www.makuake.com 『Branch(ブランチ)は、アスペルガー症やADHD(注意欠陥・多動性障害)などの

    あれから約1年、50円東大生と発達障害の数学少年が再会しました。 - うちの子流~発達障害と生きる
    youchan40
    youchan40 2017/02/18
  • 発達障害児に普通学級で迷惑をかけられていたらどうする? - うちの子流~発達障害と生きる

    前回書いた記事に対して、コメント主さんから再度コメントをいただきました。 nanaio.hatenablog.com 最初にいただいたコメントの内容から私自身が想像で勘違いしていたことも多く、勝手に憤りを感じてそれをきつい言葉で反論してしまったことを反省しお詫びいたします。 はてなブックマークや他の方々のコメントでもいろんな意見を伺いました。 来、障害児側とその他多くの方々の対立を煽るのがこのブログの趣旨ではないはずがそのような結果を招いてしまったのは、私自身の未熟さだと反省しております。 しつこいようですが、コメント主さんからいただいたお返事にまたお返事を書きたくなりました。今回はどうしたらお互いが納得し、少しでも不快な状況を減らせるか、建設的に考えたいと思います。 様々な特徴を持つ障害があるお子さんと、その他多くのお子さんが同じ教室で学ぶにあたっては、特性ゆえの難しさが出てしまう場合

    発達障害児に普通学級で迷惑をかけられていたらどうする? - うちの子流~発達障害と生きる
    youchan40
    youchan40 2016/05/31
  • 「うちの子は発達障害じゃなくてよかったです」 - うちの子流~発達障害と生きる

    しばらく前にこのような意味のコメントをいただきました。 正確には「私の子どもたちは、みな、健常で当に良かったです。 」とだけ書かれていました。 最初は(はぁ?けんか売ってんの?)って一日くらい爆発してツイッターに愚痴をぶちまけていましたが、ちょっとまてよ?と考えるようになりました。 コメントの背景にある不安 発達障害児の子育てについて書いている私のブログにこのようなコメントを書き込んだ匿名のコメント主さんについて、当の気持ちを知ることはできません。 でも同じような気持ちで読んでいる方は多いのではと思いました。 私のブログのアクセスはほとんどが検索からです。コメントがつけられた記事もSNSで共有した最新のものではなく、しばらく前に書いた記事でした。ということはたぶんわざわざ検索して発達障害のブログにたどり着いているのです。 おそらく理由はひとつ。お子さんの発達について不安を抱えていらっし

    「うちの子は発達障害じゃなくてよかったです」 - うちの子流~発達障害と生きる
    youchan40
    youchan40 2016/04/15
  • 現役東大生が50円で売っていたので8歳児と数学を語ってもらった話 - うちの子流~発達障害と生きる

    50円で東大生が売ってたので買ってきました。 www.ryosuke-takano.net これは!! 東大生だから東京在住だよね?こんな遠い地方まで(中国地方)当に交通費自己負担で学生さんが来てくれるんだろうか?(いやいや東大生だからもしかしてお金持ちのご子息かもしれない)ダメ元でとりあえずチャレンジ!ツイッターで問い合わせをしてみました。 依頼した内容は「小学2年の息子と数学を語ってほしい」 なんと即答で引き受けてくださいました。たぶんね、遠いし相手は子供だし最初は(ゲッ!)って思われたと思うんですよ。ブログの記事をいくつか拝見しましたがお若い方のノリで私とは全く接点はなさげですし。でも国内ならどこでも行くと書かれた以上断るわけにもいかないでしょうし引き受けてくださったんだと思います。 ダイレクトメールで日時の打ち合わせ、うちの息子が自閉症スペクトラムであることを含めどんな子であるか

    現役東大生が50円で売っていたので8歳児と数学を語ってもらった話 - うちの子流~発達障害と生きる
    youchan40
    youchan40 2016/03/25
  • ソーシャルスキルトレーニング SSTカードとSSTボードゲーム - うちの子流~発達障害と生きる

    今日は娘の通級指導教室の日でした。 夏休みの間にあった懇談でソーシャルスキルトレーニング(SST)を もっとやって欲しいとお願いしていました。 ソーシャルスキルトレーニングとは 適切に対応できる対人行動を学ぶものです。 自閉症スペクトラム特性による認知のずれと臨機応変に対応できないことと 一つの経験が他の場面に結び付けにくいことなどから こういう場合はこうした方がよい、ということを ひとつひとつ教えて行くことがうちの子には有効です。 たぶん定型発達のお子さんの場合は周りを見てまねたり 似たような経験から応用が効いて対応できることも アスペルガーを持つうちの子達には難しいことなのです。 自然に結びつかないから手動でつなげていくしかありません。 マニュアル車とオートマチック車のような違いです。 例えば、家で娘か息子のどちらかが うっかり相手に痛い思いをさせてしまった場合、 息子はどうしていいか

    ソーシャルスキルトレーニング SSTカードとSSTボードゲーム - うちの子流~発達障害と生きる
  • 言葉の発達 うちの息子の場合 - うちの子流~発達障害と生きる

    現在小学校1年の息子が発語が遅く、発音も明瞭でなかった話は このブログでも何度か書いてきましたが 今では舌足らずで、鈴木福くんのような感じでしゃべります。 福くんはプロのタレントさんなので実際は息子より ずっと聞き取りやすいですが^^; 今回は息子の言葉の発達について書こうと思います。 1歳半検診、母子手帳には意味のある言葉をしゃべるかという項目は 「いいえ」と書いていました。 記憶が定かではないのですが「ハイ」くらいは言っていたと思います。 指さしをするかのところも「いいえ」でした。 (指さしもそういえば全くせず、クレーンでした。) それでも検診では発達障害の疑いなど何も言われずスルー。 しかし大人の話すことの理解はしっかり出来ていました。 文字も2歳になる前にはひらがな全部カタカナ半分くらいは読めていました。 ハイパーレクシア(過読症) - うちの子流~発達障害と生きる 2歳くらいから

    言葉の発達 うちの息子の場合 - うちの子流~発達障害と生きる
  • 物や人に執着する娘と執着しない息子 - うちの子流~発達障害と生きる

    1、2歳の小さいお子さんがおもちゃの取り合いをすることはよくあると思います。 発達障害でなくてもそれくらいのお子さんなら欲しいものにはすぐ手がでます。 私もそれが普通と思っていました。 ところが、息子の小さい頃は違いました。 自分の遊んでいるおもちゃを他の子が手を伸ばし取ろうとすると 何の抵抗もせず渡していました。 あれ?という顔を一瞬するだけで、取られても泣くこともなく 何事もなかったかのようにまた別のものを探して遊び始めます。 もめごとが起こりはしないのですが、 ちょっと!息子!それで大丈夫なのか?と心配になりました。 娘は衝動性も高くすぐに手が出てしまうので 弟のおもちゃを取り放題にならないよう常に見ていなくてはなりません。 娘にとってもいつも手を出せば渡してくれるのは 欲しいものは取っていいと行動の強化になるからです。 4歳くらいから、姉に取られようとしたら抵抗するようになりました

    物や人に執着する娘と執着しない息子 - うちの子流~発達障害と生きる
  • マインクラフト(Minecraft)が発達障害児によいと言われる理由 - うちの子流~発達障害と生きる

    今小中学生に大人気の物づくりゲーム、マインクラフト。 ADHDや自閉症スペクトラムなどの 発達障害児によいと聞いたので我が家でも始めてみました。 マインクラフトってどんなゲーム? 壮大なレゴのようなゲームで様々な材料から出来たブロックを使い 自由な発想で物を作っていきます。 冒険をしながら材料の調達も道具作りも自分でこなして行きます。 何をどうするのかも自分で決め、自由な発想で遊ぶことが出来ます。 PC版、Xbox版、PS版、アプリと色んなものでプレイできるようです。 うちはipadでやっているのでアプリのマインクラフトPE(ポケットエディション) クリエイティブモードとサバイバルモードの2種類があります。 (PC版などはもっといろんなモードがあるようです。) クリエイティブモードは創作や実験中心のモード。 自由にモノづくりを楽しめます。 サバイバルモードでは夜になると敵が出てきて 空腹や

    マインクラフト(Minecraft)が発達障害児によいと言われる理由 - うちの子流~発達障害と生きる
  • 多動児にとってハーネスは命綱です。世間の皆様のご理解をお願いします。 - うちの子流~発達障害と生きる

    このようにひもで繋がれたお子さんを見かけたことはありませんか? これはハーネス、迷子ひもなどと呼ばれているものです。 私も子供が産まれて間もない頃は他のお子さんがつけているのを見て (なんだか犬みたいだなぁ・・)と思っていました。 しかし、いざ自分の子供が歩き出してみると、突然道に飛び出す、 制止しても全く聞かない、手をつないでいても全力で振り払い、 レジでお金を払う時など両手がふさがれた一瞬で姿を消してしまう。 多くのお子さんでも何度かはあることでしょう。 しかし我が娘はいつもこの調子で、 一瞬の気のゆるみが命取りになりかねないことばかりでした。 娘は、のちにAD/HD、注意欠陥多動性障害と診断されました。 (他に広汎性発達障害、アスペルガー症候群も診断されています。) 現在は小学生となりそこまで無謀なことは少なくなりましたが 幼少時の育児目標はとにかく「死なせないこと」でした。 診断が

    多動児にとってハーネスは命綱です。世間の皆様のご理解をお願いします。 - うちの子流~発達障害と生きる
  • 1