タグ

2020年9月28日のブックマーク (14件)

  • 「自殺ない社会、作っていただけるようお願い」 官房長官 7月以降、増加に転じ | 毎日新聞

    加藤勝信官房長官は28日の記者会見で、著名人を含む自殺の増加について「いろいろ悩みがある方が孤立することがないよう、温かく寄り添いながら見守っていただけるような社会を一緒に構築してほしい。それぞれが自殺のない社会を作っていただけるようにお願いしたい」と呼びかけた。 加藤氏は「7月以降、自殺者数の増加の兆しが見られ、多くの方が自ら尊い命を絶っているという現実を我々はしっかりと受けとめなければいけない」とし…

    「自殺ない社会、作っていただけるようお願い」 官房長官 7月以降、増加に転じ | 毎日新聞
    youichirou
    youichirou 2020/09/28
    コロナで痛感したが、ほんとにこいつら他人事だなぁ。
  • アイスボックスに1番合う酒を決めよう

    この世で一番おいしいアイスは何か。もちろんICEBOXである。 ここ数年、ICEBOXに氷結を入れるのが世間では流行っていた。ICEBOXはカップ状の容器に砕かれた味付き氷が入っている氷菓子であるため、飲み物を注ぐのに相性が抜群なのだ。グンバツと言ってもいい。 しかも注ぐと氷結がただ冷えるだけでなく、氷に含まれるグレープフルーツ味が染み出しまるでカクテルのような味わいになるという。それがもうグンバツらしい。 私は長いことICEBOX愛好者として黄色い氷を貪ってきた。青春の全ページにICEBOXがあったと言っても過言ではない。 そんな私はICEBOXに酒を注ぐ行為が流行り始めた当時、その行為について唾棄すべきものであると訴えていた。 ICEBOXはあの氷単体で完成なのだと、氷だけをガリガリ貪るのが至上の喜びなのだと、どうせあんなものすぐに廃れるのだと説いていた。 私は、ICEBOX原理主義者

    アイスボックスに1番合う酒を決めよう
    youichirou
    youichirou 2020/09/28
    キンキンに冷えたドリンクが飲みたいけど何も冷えてない…って時は、ICEBOXに常温の炭酸水なりチューハイなりをぶっ込んだりしている。
  • Fitbitの旧モデル、「Sense」と「Versa 3」の「OS 5.0」にはアップデートできず

    Fitbitは間もなく新しいスマートウォッチ「Sense」と「Versa 3」を発売する。これらには新OS「Fitbit OS 5.0」がプリインストールされるが、以前の製品がこのOSにアップデートされることはないことが、同社の9月24日付の開発者向け公式ブログで明らかになった。 Fitbitのスマートウォッチ向けアプリ開発者は今後、新SDKでアプリをOS 5.0向けに更新する必要がある。更新したアプリは旧モデル(「Fitbit Ionic」「Fitbit Versa」「Fitbit Versa Lite」「Fitbit Versa 2」)では使えないので、ユーザーをサポートするためには、2通りのアプリを公開しなければならない。なお、Versa 3の先代「Versa 2」は2019年8月に発売されたばかりだ。 「Sense」と「Versa 3」では、OS 5.0非対応のアプリを互換モード

    Fitbitの旧モデル、「Sense」と「Versa 3」の「OS 5.0」にはアップデートできず
    youichirou
    youichirou 2020/09/28
    なんだと!? Versa2こないだ出たばっかりやんけ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

    Engadget | Technology News & Reviews
    youichirou
    youichirou 2020/09/28
    少なくともIIJmio + iPhone SE2のウチでは問題なかったよ。
  • #半沢直樹 最終回のMVPは証拠入手から会見までの30分以内でわかりやすいパワポを作った人なのでは

    半沢直樹【応援ありがとうございました‼︎】 @Hanzawa_Naoki ついに今夜9時、 #半沢直樹 最終回。 みなさん、テレビの前でお会いしましょう! そして、ぜひ一緒に見届けてください。 #みんなで半沢直樹見よう #tbs pic.twitter.com/49Uo9pd6yW 2020-09-27 07:47:14

    #半沢直樹 最終回のMVPは証拠入手から会見までの30分以内でわかりやすいパワポを作った人なのでは
    youichirou
    youichirou 2020/09/28
    これは思った。実時間30分もなかっただろうし、よほど入念に準備してあらかじめ枠や金額やトランジションは用意して、スキャンして填めてちょっと手直しするだけにした上でやればイケるか?、とかつい考えてしまった。
  • 「アベノマスク」の単価は143円 黒塗り非公表の文書で黒塗りし忘れか(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    巨額の税金を投入して1世帯に布製マスク2枚を配るというその政策が議論を呼んだ「アベノマスク」だが、一部の業者からのマスク1枚の価格が143円だったことが、政府が開示した文書で明らかになった。単価は非公表とされており全て黒塗りになっていたが、一部で塗り忘れが有ったと見られる。原告らは、価格を非公表にする理由は無くなったとしており、全面的な契約内容の開示を求める。 情報開示は神戸学院大の上脇博之教授が厚生労働省と文部科学省に対して行ったもので、8月27日に開示された文書では、マスクの単価は非公表とされ、該当する記述は全て黒塗りになっていた。 単価が黒塗りされた開示文書このため、上脇教授はきょう(9月28日)、大阪地方裁判所にマスクの単価の開示を求める訴えを起こすことにしているが、このうちの文部科学省が開示した文書に、「厚労省内に設置されているマスクチームから、業者との交渉により、単価が143円

    「アベノマスク」の単価は143円 黒塗り非公表の文書で黒塗りし忘れか(立岩陽一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    youichirou
    youichirou 2020/09/28
    マスクの単価より、包装や送料もや人件費も含んだ明細がほしい。
  • アーケードアーカイブス、シューティングの金字塔「グラディウスIII 伝説から神話へ」を発表

    アーケードアーカイブス、シューティングの金字塔「グラディウスIII 伝説から神話へ」を発表
    youichirou
    youichirou 2020/09/28
    せっかくなのでSFC版も同梱よろ
  • 子どもは働いちゃいけない、なんてない。 - LIFULL STORIES

    中学生ながら起業家として活動する加藤路瑛さん。2018年12月13日に株式会社クリスタルロードを設立したが、なぜ起業することにしたのだろうか。幼少の頃、父親の働く姿に憧れを持ち、その頃から“働きたい”という思いは強かったそうだが、一般的には学校の授業もあれば友人とたくさん遊びたいと考える年頃だ。「中学生」という既成概念を覆した加藤さんの思いと見つめる先に迫る。 多くの人は「中学生」の頃、何を思って毎日を過ごし、どんな夢を掲げていただろうか。ソニー生命保険の調査によると(調査期間:2019年6月25日~7月2日)、中学生200人のうち、49%の男女が将来の夢について「好きなことを仕事にする」と回答している。就きたい職業別にみると、男性は「YouTuberなどの動画投稿者」「プロeスポーツプレイヤー」、女性では「歌手・俳優・声優などの芸能人」「絵を描く職業(漫画家・イラストレーター・アニメータ

    子どもは働いちゃいけない、なんてない。 - LIFULL STORIES
    youichirou
    youichirou 2020/09/28
    「私たち本当に愛し合ってるんです」といっても16歳未満が結婚できないのと同じ感じはする。
  • WD Red HDDが装いも新たに登場、赤と白のパッケージにリニューアル

    WD Red HDDが装いも新たに登場、赤と白のパッケージにリニューアル
    youichirou
    youichirou 2020/09/28
    ちゃんとSMRって書いてあるね。
  • AIを“導入しただけ”の企業がワークマンに勝てないワケ

    自称“AI人工知能)ベンチャーでの経験を基に、情報発信するマスクマン”こと、マスクド・アナライズさんが、AIをめぐる現状について、たっぷりの愛情とちょっぴり刺激的な毒を織り交ぜてお伝えします。今後は、AI情報だけでなくIT業界全般に役立つ情報もお届けしていきます。 お問い合わせのメールは info@maskedanl.com まで。Twitter:@maskedanl (編集:井上輝一) 目的が曖昧なAI導入企業 目的が明確なワークマン ここ数年のAIブームでは、「わが社も」「とりあえず」「他社がやってるから」「いきなり」「上司の命令」というフレーズが各所で飛び交い、「AIなら何でも解決できそう」というイメージによって、他の方法で解決できる問題に対してもAIが使われました。 こうしてAI導入が目的化した結果、費用対効果や分析精度など来の目的を見失い、失敗に終わる企業が相次ぎました。 ワ

    AIを“導入しただけ”の企業がワークマンに勝てないワケ
    youichirou
    youichirou 2020/09/28
    “AIとワークマン、どうして差がついたのか……慢心、環境の違い。” 微妙なスラングを突然入れると知らない人がへんな勘違いすると思う…。
  • 「DVDの生みの親」元東芝・山田氏に聞く。BDに負けた理由、サムスンに負けた理由 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    DVDの生みの親が見た東芝の栄光と挫折。1996年に世界初の家庭用DVDプレーヤーを発売しただけでなく、記録用光ディスクとして家電業界のデファクトスタンダード(事実上の標準)を確立してソニーに勝利した。一方で、DVDの後継争いではそのソニー主導のブルーレイディスク(BD)に敗れた。2015年の経営危機を境に家電やパソコン事業を次々と売却し、インフラ専業に生まれ変わった。DVDの生みの親、DVDの神様と呼ばれた元東芝首席技監の山田尚志氏(やまだ・ひさし)の目に、新生・東芝はどう映っているのか。 ―国立科学博物館の重要科学技術史資料(未来技術遺産)として東芝のDVDプレーヤーなどが2020年9月に登録されました。 「私がDVD開発を始めたのは東芝で50歳になった頃だった。とにかく将来はトーマス・エジソンのように大発明しようと思っていたのに何も成し遂げていなかった。1992-93年に(東芝が当時

    「DVDの生みの親」元東芝・山田氏に聞く。BDに負けた理由、サムスンに負けた理由 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    youichirou
    youichirou 2020/09/28
    “ICの製造設備は3年で設備を更新しないといけないから、早く減価償却を終えないとコスト的に勝てなくなる。ただ、産業を育てる気のない財務省などは3年での償却を認めなかった。”
  • 奪われた聲の形 - 石立太一『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 | いびつなロケット13号

    ある作品に対して考える際、過去作との比較や政治的「正しさ」、或いは技術の巧拙といったものがあり、同時代的な状況と歴史的な文脈と絡めつつテクストの価値や意味を見いだしていくのが批評である。とすれば、この価値や意味がネガティブなものになりうる可能性は充分にありうる。技術的に粗雑である作品は当然存在するし、社会的な問題をはらんでいればそれに対して否定の表明をすべきだろう。勿論、批判や粗探しが優れた批評になりうる訳ではない。ないのだが、作品の価値判断をするために、そういった領域に入る覚悟を持つべきだとも思う。 だが、ここ数年、政治にせよ文化にせよ否定の言説を忌避する傾向があるような気がして、それが悪い方向に向かっているように思えてならない。殊更、悲惨な出来事の後の復活に、水を差すようなことを口にすれば嫌悪されるのも当然だと、頭では分かっている。

    奪われた聲の形 - 石立太一『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 | いびつなロケット13号
    youichirou
    youichirou 2020/09/28
    あの事件が起こった段階でどこまで製作が進んでたんかなぁ。 / ラストについては、あれだけ成長して言葉のエキスパートになったにもかかわらず言葉にならなかったというあたりにエモさを感じたのは確かで。
  • アフリカジャコウネコのミルクの飲み方が下手過ぎると話題に

    アフリカジャコウネコはジャコウネコ科に属する動物です。名前には”ネコ”とありますが、ネコの仲間ではありません。体長は60~100cm程度で、アフリカ大陸に広く生息しており、普段はヤブの中やツチブタなどの他の動物が掘った穴の中で暮らしています。 ジャコウという名前は、ジャコウジカから取れる香料「麝香(じゃこう)」に由来しています。ジャコウジカは腹部にあるジャコウ腺から匂いの強い物質を分泌しますが、アフリカジャコウネコも肛門の近くにある会陰(えいん)腺から麝香に似た匂いの強い物質を分泌するのでジャコウネコと呼ばれるようになりました。 人にはほとんど懐かず、小動物や昆虫、果実までなんでもべるアフリカジャコウネコ。そのワイルドさを表すような動画こちら。 ミルクの飲み方があまりにも下手過ぎることで、海外で話題になりました。顔をミルクの中に突っ込み、顔から滴り落ちるミルクを慌てて口に含んで飲み込みま

    アフリカジャコウネコのミルクの飲み方が下手過ぎると話題に
    youichirou
    youichirou 2020/09/28
    フンからコーヒー取るやつとは別?
  • 半年ぶりのイタリアで見た「コロナ対策」の現状

    筆者は9月に入り、イタリア北部へ仕事上の理由で滞在した。この3月に東洋経済オンラインにてレポートしたコロナ禍において大きな被害を受けた現地の様子を、半年ぶりにリポートしてみたい。 ちなみに、筆者はここ数十年間、頻繁にイタリアを訪れており、2019年も年間の半分以上イタリアで過ごしている。ジャーナリストとしてのテーマおよび、コンサルタントとしてのクライアントが当地に多い私にとって、ここしばらくイタリアへ出張できないということは、死活問題でもあった。 EU諸国においては外部からの来訪はこの夏になって大幅に緩和されている。しかしイタリアではいまだ入国時2週間の隔離が法で定められている。さらに私たちは日へ帰ってきてから同じく2週間の自主隔離が必要であるから、ビジネス目的の出張はスケジュール的にかなりのハンディだ。そんな中でも、当地のバカンスシーズンが終わり、かつ重要なイベントへの参加要請もあり、

    半年ぶりのイタリアで見た「コロナ対策」の現状
    youichirou
    youichirou 2020/09/28
    渡航できるのね