タグ

ハイチ地震に関するyoukokittyのブックマーク (63)

  • EXILE、新作は11曲入り名曲カバーCDとセット

    【写真】その他の写真を見る これまで、ゴダイゴの「銀河鉄道999」や倖田來未とコラボしたバブルガム・ブラザーズの「WON’T BE LONG」など、カバーで新たな魅力を広げてきたEXILEが、カバーアルバム『EXILE COVER』を新作に付属することを決めた。 収録されるのは、ATSUSHIが歌う小田和正の「言葉にできない」、TAKAHIRO、NESMITH、SHOKICHIによる槇原敬之の「遠く遠く」、さらには、ATSUSHI&NESMITHによる久保田利伸の「LA•LA•LA LOVE SONG」など全11曲。1枚のアルバムとしても成立するほどの豪華な作品となっている。 一方、初回限定盤Disc-2のDVDには、このアルバムでしか見られない「I Wish For You」と「もっと強く」のアルバムバージョンのミュージックビデオを収録。今回、Disc-3の「Special DVD」のみ

    EXILE、新作は11曲入り名曲カバーCDとセット
  • asahi.com(朝日新聞社):12日に各地で追悼行事=ハイチ大地震で遺族ら準備 - 国際

  • ハイチ地震被災者支援 現地リポート (10) 写真7枚 国際ニュース : AFPBB News

    【日国際民間協力会(NICCO)】 NICCOのハイチ地震被災者支援。 首都ポルトープランスの西に位置するカルフール市にて、 地震で校舎が損壊したため教室内で授業が受けられない小中学校生徒のために、日人の建築家と大工を現地に派遣して、ハイチの建築家や大工に技術移転を行いながら仮校舎を建設し、 教室での授業再開を支援しました。 また、同じ敷地内にトイレを建設することで、衛生環境の改善にも取り組みました。 これにより、4棟12教室からなる仮校舎が建設され、小中学校2校の生徒(約1200人)が、 教室で授業を受けることが可能となりました。 トイレに関しては計16基が建設され、さらに教師と生徒によるトイレの管理体制も整いました。 NICCOでは、引き続きハイチ地震緊急人道支援募金を受け付け、 被災者に対する緊急支援に役立てたいと考えております。皆様の温かいご支援をお待ちしております

  • 大地震被災のハイチでコレラ流行、135人死亡

    コレラが流行しているハイチ北部サンマルク(St. Marc)の医療施設で治療を待つ患者(2010年10月21日撮影)。(c)AFP/Thony BELIZAIRE 【10月22日 AFP】1月にマグニチュード7.0の大地震に見舞われたハイチの北部でコレラが流行し、21日までに135人が死亡、1500人の感染が確認された。感染はここ数日で爆発的に広がっており、大流行の恐れも懸念されている。 AFPの取材に応じた保健当局の関係者によると、これまでに死者が出ているのは、ハイチ中央部から北部を流れるアルティボニト(Artibonite)川流域が大半だという。 大地震で壊滅的な被害を受けた首都ポルトープランス(Port-au-Prince)周辺には、家を失った人びとが暮らす大規模な避難民キャンプが複数設けられているが、これらのキャンプではまだコレラは確認されていない。しかしキャンプの衛生状態は悪く、

    大地震被災のハイチでコレラ流行、135人死亡
  • 【ハイチ大地震】150万人の避難民への支援、当面続く見込み

    UNHCRが生活用品などの援助物資250セットを配給している様子。(c)CUNHCR/Bjorgvinsson 【国連UNHCR協会】 2010年1月12日にハイチ大地震が発生してから6カ月、UNHCRはハイチに緊急支援チームを派遣し、国連機関、現地政府、パートナー機関と密接に連携しながら、現地での緊急援助活動に取り組んできました。地震発生当初は、緊急対応としてシェルターの確保にあたり、その後、ハイチからドミニカ共和国に避難した人々やけがをした人々への支援や、ハイチの首都ポルトープランスやその周辺で避難生活を送る多数の人々の復興支援に移行しています。UNHCRはこれまでに、20万人を超える被災者に対して、緊急援助活動を行ってきました。 現地では、膨大なニーズに対して支援が十分に行き届いていない状況にあり、今後解決していくべき課題はまだ山積となっています。 (c)国連UNHCR協会 【関連情

    【ハイチ大地震】150万人の避難民への支援、当面続く見込み
  • ハイチ大地震から半年、ブードゥー教の行事で祈る人びと

    ハイチで1年に1回のブードゥー(voodoo)教の儀式のために首都ポルトープランス(Port-au-Prince)から約68キロ、中央部の高地にある街ソー・ドー(Saut d'Eau)に巡礼する人たち(2010年7月15日)。(c)AFP/Thony BELIZAIRE 【7月18日 AFP】ハイチで25万人以上が亡くなり、150万人が家を失った1月12日の大地震が発生してから半年が過ぎた。聖地とされる丘で2週間にわたって行われるブードゥー教の年中行事が始まり、集まった多くの人びとが、避難生活が早く終わるよう祈りを捧げた。 ハイチ中央部の高地にある街ソー・ドー(Saut d'Eau)では約200年前から毎年、儀式が行われている。信仰心の厚い人びとは白い服を着て丘を登り、滝で身を清めて祈りに参加する。 1847年にカトリックの聖人、カルメル山の聖母(Our Lady of Mount Car

    ハイチ大地震から半年、ブードゥー教の行事で祈る人びと
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    AniML, the French startup behind a new 3D capture app called Doly, wants to create the PhotoRoom of product videos, sort of. If you’re selling sneakers on an online marketplace…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 150万人がテント生活…くすぶる被災者の不満 ハイチ大地震から半年 - MSN産経ニュース

    1月に発生し、22万人以上の死者を出したハイチ大地震から12日で半年。首都ポルトープランスでは、路上を覆って通行を妨げていたがれきの山は大幅に減り、制服姿の学生が街を行き交う日常的な風景も戻った。しかし、仮設住宅の建設や国際社会による支援の遅れから、今も150万人がテント生活をしているとされ、被災者の不満はくすぶり続けている。 国連によると、現在は110万人が毎日安全な飲み水の供給を受け、首都でテント生活を送る被災者の90%の居住地近くに診療施設があるなど「緊急のニーズは満たされた」状態。競技場に乱立していたテントは一掃され、一見、地震前と変わらないように見える。 しかし、これらのテントに暮らしていた被災者は元の生活に戻ったわけではない。首都郊外などに移され、相変わらずテント生活の日々だ。(共同)

  • ALOSによる災害観測

    2010年1月13日(水)午前6時53分頃(日時間,以下同じ)に中米のハイチでマグニチュード(M)7.0、震源の深さ約10kmの大地震が発生し、建物倒壊などにより大きな被害が出ました。宇宙航空研究開発機構(JAXA)ではその後の復興状況の把握を目的として、2010年6月11日に引き続き2010年6月28日(月)0時29分頃に陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載のパンクロマチック立体視センサ(プリズム)と高性能可視近赤外放射計2型(アブニール・ツー)による観測を実施しました。 図1: 2010年6月28日に観測したアブニール・ツー画像 (クリックで拡大画像へ) 観測日時: 2010年6月28日 0時29分頃(日時間) センサ: AVNIR-2(アブニール・ツー) ポインティング角度: 0.0° 黄枠: 図2, 図3の拡大画像の範囲 図2、3は地震発生後の2010年1月25日、201

  • EXILE、信念に基づいたハイチ大地震復興支援ソングが配信開始 | BARKS

    EXILEのハイチ大地震復興支援チャリティソング「One Wish」の着うた(R)配信が、レコチョクやmu-moなど主要着うた(R)配信サイトでスタートした。 この楽曲は、2010年1月に発生したハイチ大地震の復興支援チャリティのためにATSUSHIが作詞 / 作曲を手掛けたポップバラード。HIROからハイチ地震の被災状況や支援活動の話を聞いたATSUSHIが、自分たちのエンタテインメントを通じて少しでも力になることができたら、という想いから、ピアノに向かい、一晩で曲を書き上げたものだ。 なお、「One Wish」の着うた(R)の売り上げの中から、EXILEとしての印税のすべてを日赤十字社に寄付。また、所属レコード会社のエイベックス・グループも彼らの趣旨に賛同して、着うた(R)の売り上げを日赤十字社に寄付する予定となっている。 今回の活動は、EXILEが2009年12月に発表した決意表

  • Digicel社、100,000人以上のハイチ人のために、ポルトープランスで19,000基のテントを配布

    Digicel社、100,000人以上のハイチ人のために、ポルトープランスで19,000基のテントを配布 Port-au-Prince, Haiti, June 11, 2010 - (JCN Newswire) - 1月12日に起きた地震により、ポルトープランスやその周辺地域が破壊されてから、100,000人以上のハイチ人の方々が仮設避難所で暮らしていますが、Digicel社では、被災者の住居用として6人用テント19,000基を配布する計画の詳細を、日発表しました。配布は日から開始され、一週間以内に完了する予定です。 Port-au-Prince, Haiti, June 11, 2010 - (JCN Newswire) - 1月12日に起きた地震により、ポルトープランスやその周辺地域が破壊されてから、100,000人以上のハイチ人の方々が仮設避難所で暮らしていますが、Digice

    Digicel社、100,000人以上のハイチ人のために、ポルトープランスで19,000基のテントを配布
  • 【世界の医療団】ハイチ大地震から4ヶ月 被災地の今 国際ニュース : AFPBB News

    【世界の医療団】 1月12日の大地震から4ヶ月が経った今、負傷者の手当てがひと段落したとはいえ、ハイチは依然として危機的な状況にあります。特に、雨季を迎えるこれからの季節、家を失った人々や国内避難民への人道的かつ衛生面での支援の必要性は高まっています。そして、完全に崩壊した保健医療システムを復興させるためには非常に長い時間と多大なる労力がかかると考えられます。 1985年以降、様々な医療支援を行ってきた世界の医療団はこれからも以下のような支援を継続します。 ポルトープランス 首都ポルトープランスでは70万人が家を失いました。道端や庭、公園、学校などに次々とキャンプが立ち上がり、首都だけでその数400以上と言われています。そして、それらキャンプでの生活は一様に厳しいものです。 世界の医療団は特に被災の激しかった9つの地域で10のクリニックを運営、以下のような支援を無料で提供していま

  • CNN.co.jp:ハイチ 大地震から4ヶ月 今も200万人が避難生活

  • ハイチでの活動-続・雨ニモマケズ風ニモマケズ

  • 大地震の犠牲者悼むブードゥー教の儀式、ハイチ

    ハイチの首都ポルトープランス(Port-au-Prince)で27日、1月12日の大地震の犠牲者たちを追悼するブードゥー(voodoo)教の儀式が行われた。写真はその模様を撮影したもの。 22万人以上が死亡し、130万人以上が家を失った地震からの復興のため、国連(UN)とハイチ政府は31日に国連部で開かれる支援国会合で、100か国以上に計38億ドル(約3500億円)の資金援助を求める方針を固めた。 地震発生からちょうど11週間になろうとしているが、復興は遅々として進んでいない。ハリケーンシーズンが始まるまでに、特に危険な被災者キャンプに暮らしている約20万人を安全な場所に移そうとハイチ政府と国際援助団体は時間との戦いを強いられている(2010年3月27日撮影)。(c)AFP/Thony BELIZAIRE 【3月30日 AFP】写真は、ハイチの首都ポルトープランス(Port-au-Pri

    大地震の犠牲者悼むブードゥー教の儀式、ハイチ
  • 災害看護支援機構ハイチへ-続・雨ニモマケズ風ニモマケズ

  • ハイチ地震レポート No.37: ハイチ地震救援ニュース

    去る20日、岡田外務大臣は31日にニューヨークで開催予定の支援国ドナー会議を前に、滞在時間6時間という超強行スケジュールの中ハイチを視察されたようです。 ハイチ地震から2ヶ月余りが過ぎ、被災地ではまだガレキが山積みになっているという報道もあり、そして未だに家をなくした人たちにビニールシートさえ配られないという状況も見られるようです。あまりにも甚大な災害となったために、いろいろな事柄がこれまでには未経験のこととして被災者を襲うことで不安を増長させることが心配です。 他方、地震後首都ポートプランスを離れて地方に移住された方々が約50万人にものぼるようですが、その移住先ですばらしい支えあいが生まれているというニュースが入りましたので紹介します。これはCODEの翻訳ボランティアの方がChurch World Serviceが出しているレポート(3月10日)から見つけたものです。 ---------

  • 奴隷という名の民族大移動とグローバリズム ハイチ地震が再認識させたアフリカ移民の多さと貧困 | JBpress (ジェイビープレス)

    被災後の混乱の中、孤児になったとされる子供たちを無断で国外へ連れ出そうとした米国の慈善団体に、誘拐、人身売買の嫌疑がかけられ、改めて社会基盤の脆弱さ、そして欧米諸国の途上国に対する「上から目線」を再認識させられることにもなった。 ただ、地震前も、首都ポルトープランスなど、街の真ん中にゴミの山はあるし、明らかにハイチ人ではないと分かる私のような者が歩いていると、たかりの若者がすぐに寄ってくるような状況で、夜間外出するのは相当な勇気か準備が必要なほどに治安は悪かった。 度重なる政変や天災、そして何よりも自律的な基幹産業が存在しないことから蔓延する貧困がそのすべての原因だが、それゆえに奴隷的労働を無理強いされる人々も数多くいるという問題もあった。 奴隷制度は古くから多くの社会の繁栄を陰で支えてきた。古代世界において、ギリシャの民主主義も、ローマ帝国の長年の安定も、奴隷という下働きの人々がいて初め

    奴隷という名の民族大移動とグローバリズム ハイチ地震が再認識させたアフリカ移民の多さと貧困 | JBpress (ジェイビープレス)
  • ハイチ地震 - 社団法人 共同通信社 ニュース特集

    【ロンドン共同】ロンドンの小学生チャーリー・シンプソン君(7)がハイチ大地震に心を痛め、「べ物や水、テントを買えるように」とインターネットで義援金を募ったところ、26日までの2日余りで約14万8千ポンド(約2140万円)も集まった。 当初の目標額は500ポンド。両親の助けを借りてウェブサイトを開き、宣伝のため、送り先の国連児童基金(ユニセフ)のTシャツ姿で近所の公園を自転車で7周すると、寄付が殺到した。 メディアもこの“快挙”を取り上げ、人気タレントは「チャーリーは素晴らしい。彼に学ぼう」と寄付を約束。両親も「何とお礼を言ったらいいのか。こんなに反応があるとは夢にも思わなかった」と驚いている。 シンプソン君は英紙に「ハイチに行って、寄付が救った子供たちに会いたいんだけど、ママに(行っていいか)聞いてみなきゃ」と話した。 (2010年1月27日) ■ヘッドライン ハイチ地震で14日ぶり男性

  • ハイチに関する記事掲載のお知らせ - michikaifu’s diary

    先日来、しつこくブログに書いておりましたハイチの地震による通信被災・回復状況と、通信周辺情報をまとめたものが、KDDI総研R&A ウェブにて公開されました。ちょうどチリ地震の直後でもあり、関係者の皆様はチリと対比して読んでいただけるといいかと思います。日からの出動した通信支援部隊の件も簡単に記載しました。 調査・出版情報 | KDDI総合研究所

    ハイチに関する記事掲載のお知らせ - michikaifu’s diary