タグ

2009年11月12日のブックマーク (8件)

  • 全身にアフガニスタンで戦死した兵士223人の名前のタトゥーを入れた元軍人 - GIGAZINE

  • 使用済み携帯で5万円の商品券も 経産省「たんすケータイあつめタイ」 - ITmedia NEWS

    youkokitty
    youkokitty 2009/11/12
    事業名なんとかならなかったの?
  • ちょっと慣れてきた人の為のハテブの使い方 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! 近頃は、はてなブックマーク人口もめっきり増えてきた感じがしませんか! 2chまとめサイトのようなアクセス多いところがどんどん活用しはじめたり ベストセラーで紹介されたりとかの影響なんでしょうか! 数年前とくらべてアクティブなユーザーも増えて、 人気エントリーだと1000や2000といった4桁ブックマーク数もあたりまえになってきました!! そんなこんなで、最近はてブをはじめた人も結構いるんじゃないかと思いますが…! 最初のうちは、トップページとか、人気エントリーを眺めているだけでも充分楽しいですよね! でも慣れてしまって、つい「記事に飢える」状態になっちゃったりすると 注目エントリーまでも追いかけるようになったり… それでもまだまだ飢えがおさまらなくって気がつけばハテブ依存症…! …あるいは、単なる外部ブックマークとして使っているだけの人も多いのかも? だけど、は

    ちょっと慣れてきた人の為のハテブの使い方 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • あなたの知らない神社の世界。神社には何がまつられてられているのだろうか?:奇想天外生物図鑑 カラパイア

    前の記事│このブログのトップへ 2009年11月11日 【動画】 あなたの知らない神社の世界。神社には何がまつられてられているのだろうか?  神社と寺院の違いもわからないこどもたちが多いという昨今、日の神社のなりたちや祀られているものがなんなのかをわかりやすく解説してくれている映像があったみたいなんだ。 日人の謎02 初詣の簡略化、正月のしきたりの当の意味 日人の謎03 史上初!天皇陛下の正月祭祀【四方拝】 日人の謎04 初詣は神社とお寺どっちに行けばいいのか 日人の謎05  神社の謎!八幡神社、天神信仰 日人の謎06 神社の謎!稲荷信仰 にゃんコン!―ネコ耳ナース?キツネ巫女? (美少女文庫)posted with amazlet at 09.11.02石川 千里 フランス書院 売り上げランキング: 82919 Amazon.co.jp で詳細を見る

  • 鳩山政権によるアフガン戦争支援は懐かしの湾岸戦争小切手外交: 極東ブログ

    民主党鳩山政権が昨日10日、アフガニスタンのテロ根絶をめざし、自民党政権下のインド洋給油に代わる援助策を決定した。民生支援を柱に5年間で50億ドル(約4500億円)を拠出するものだ。またパキスタンには2年間で10億ドル(約900億円)を拠出する。どのような経緯で、どのような目論見で、なぜこの金額に決まったのか、私にはよくわからない。 1991年の湾岸戦争時代、日は米国の言いなりになり、小沢一郎氏が実質主導し、130億ドルを拠出した(参照)。当時の額で約1兆5000億円。「人は出さないがカネは小切手で出すから勘弁してくれ」ということで、世界から微妙に評価されたものだった。今回も、その三分の一とはいえ、またしても小沢氏が実質党実権を持つ政党下で似たような小切手外交の拠出となった。当時の大騒ぎを知る私としては、あれに比べて、マスメディアのなんとも無風な状態がどうにも理解できない。 NHKのニュ

  • 時事ドットコム:亀井氏、外国人メンバーを問題視=政府の事業仕分け

    亀井氏、外国人メンバーを問題視=政府の事業仕分け 亀井氏、外国人メンバーを問題視=政府の事業仕分け 国民新党の亀井静香代表(金融・郵政改革担当相)は11日午後の記者会見で、政府の行政刷新会議の事業仕分けのメンバーに、モルガン・スタンレー証券のロバート・フェルドマン経済調査部長が起用されたことについて、「事業仕分けは権力の行使そのもの。外国人を入れるのはおかしい」と批判した。  亀井氏はまた、メンバーについて「3党連立と言いながら国民新党や社民党の議員が入っていない」と不満を表明。同日昼に平野博文官房長官に電話し、人選の見直しを要求したことを明らかにした。平野長官は「1日、時間をほしい」と応じたという。 (2009/11/11-15:24)

  • 洪水リスクの認知: sumisumi

    こういう言葉を使うと難しいが、 陸地に住んでいる私たち人間が、 その場所が、 どの程度の洪水のリスク(危険度や頻度)を持っているのか、 を知ることは、ちょっと難しいことである。 いまは、それを他人が(役所)が調べたり計算したりして、図面などで表現してくれる。 具体的には、ハザードマップであったり、浸水実績図であったり、あるいはほかのもっとわかりやすい資料だったりする。 ーーー 大きな河川の場合、ある大きさの雨によって、たとえば150年に一度の雨、(正確にはある年にそれ以上の雨が降る確率が1/150)によって、川があふれるとする。 堤防を作っても、盛るには土構造の堤防には高さが危険すぎたり、 掘ったり幅を広げたりするには土地がなかったり岩があったり、と、 その場所の川の工事だけでは、その雨を流しきれない場合がある。 そうすると、選択肢は2つだけになる。 (1)上流に水を一旦ためる機能を持たせ

    洪水リスクの認知: sumisumi
  • 雨 - 安来市議会議員 かもと祐一のよもやま日記