タグ

ブックマーク / sinatrachiyoko.hatenadiary.jp (24)

  • 「紳士が歩くべきは車道側でも歩道側でもない」という簡単なことがなぜわからないのか - シナトラ千代子

    ●http://d.hatena.ne.jp/partygirl/20060725(およびコメント欄) これらの議論を見てたいへん嘆かわしいと感じたので、その理由をくわしく説明したいと思います。 まず強く言っておきたいのが、 女性を道路側に立たせるかどうかなどというのは極めてナンセンスであり、その解決のために男性がすべきことはただひとつ、肩車である。 ということです。左右の立ち位置による危険性のコントロールなどというのは極めて男性中心主義的な思考であり、女性のことを考えているようでいてじつは表面的で薄っぺらい行為にすぎません*1。肩車歩行をすれば、道幅やひったくりの問題などは嘘のように解決します。 くり返します。嘘のように解決します。 肩車の歴史には自動車のない古来から、飛脚(自動車)、大名行列(列車)、猪(ママチャリ)などがふつうに道を通行しており、これらの危険を避けるために発達し

    「紳士が歩くべきは車道側でも歩道側でもない」という簡単なことがなぜわからないのか - シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2006/08/04
  • 絵で見る『オタク・イズ・デッド』 - シナトラ千代子

    オタク is Dead」周辺を読んだ感想として。 かつていにしえの日オタク族という突然変異の種族があらわれた。 彼らオタク族のあいだには共通の空気が必須のものとして存在していた。 それはたとえばSFガス、アニメガスなどといった、いくつかのフレーバーに分類されていた。 もちろん一般人の呼吸する大気には、これらのガスがほとんど含まれていなかった。そのため、オタク族の若者たちは共通ガスをガスコンテナ(SFマガジン、アニメージュなど)などを通して摂取せざるをえなかった。 とはいえ、ガスコンテナの数も、ガスに依存するオタク族の数も限られていた。 彼らはどん欲に濃厚なガスを求めて、さまざまな試練を乗り越えた。家族や家計の犠牲をも厭わなかった。またそうせざるをえなかった。一般人の好む大気など薄すぎて、彼らには酸欠の元としかならないからだ。 もっとガスを! オタクは叫んだ。もっともっと濃いガスを!

    絵で見る『オタク・イズ・デッド』 - シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2006/06/02
  • 議論というところへ入っていく方法 - シナトラ千代子

    方法というよりは心構えみたいなものですが。 ごく簡単に。 ネタもと ●jkondoの日記 - 人間同士の問題を「議論」か「許容」で解決できるようになりませんか (http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20060412/1144799869) まずこちらを読んでくださいよ。 議論の先にあるもの 議論の結果というものを考えると、「許容」と「妥協」があります(これはあくまで結果であって、議論が破綻した場合などは除く)。 そして議論の前提として必要なものがあって、それはまず「許容」だということです。 こんな感じです。画像の左上あたりらへんを見てください。 最低限相手を尊重する、同じ立場に立つという許容の意志がなければ、議論はだいたい「言葉のケンカ」へと逆戻りしてしまいます。なぜなら、近藤社長のレイヤー図ではうまい具合に「言葉のケンカ」「陰口」「議論」と階層が分離していますが、

    議論というところへ入っていく方法 - シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2006/04/12
  • シナトラ千代子

    最近、はてなBlog界隈の話をいくつか見かけました。 わたしははてな村の古参ではないけれど、たぶん外から見たらOHU(OLD Hatena USER)のなかに入るんでしょう。 なんだOHUて。 でもって、はてなBlogも使っているのだけれど、はてなBlog界隈というのもよく知らない。というかはてなBlogとはてなダイアリーの違いがよくわからない(調べろ)(だれか調べて)。 なので、自分の見ている範囲では 「遠方の開拓団(の人口密集地域)でなんか揉めてる」 みたいな感じ。 図にするとこう。 まぁ実際のはてなBlog界隈のなかでも、これと似たような構図というか距離感 (あー揉めてるのか?) (ブログ村? なにそれ?) があるんでしょうけど。 しかしはてなダイアリーにもツイッター連携機能があるのに、Twitter見てると 「はてなブログに投稿しました」 ばかり流れてるのはなんでだろう。 だれか調

    シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2006/04/12
  • ブロゴーディオ用語の解説 - シナトラ千代子

    ブロゴーディオとはブログを音楽のようなものと見なし、鑑賞する行為一般をさす言葉である。 今作った。今説明する。 解説 インシュレーター 間接にはエチケットペーパーのことだが、より直接的には儀礼的な態度そのものよりも「〜と、エチケットペーパーを敷いておく」「まぁ自分もそうなんだけど」「自戒を込めて」「[思いつき]」といった便利な言い回しそのものを差す。手軽に利用できるエチケット用語の類。 スタビライザー 自分のサイトで、安定して供給できるネタ。小ネタが多い。 ex.「そろそろちょいスタビライザー履かせとかないとなー、このブログも」 f特(えふとく) 文章はあまり書かない&苦手だけど、写真ですごく評価の高いサイト。写真特性。 S/N比 シリアス(serious)な話題といわゆる"ネタ"(neta)の混ざり具合の比率。 この値が高いほどシリアスな話題をよく扱うブログということになる。 ex.「シ

    ブロゴーディオ用語の解説 - シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2006/03/14
  • 絵で見る「はてなダイアリーの内輪っぽさ」の仕組み - シナトラ千代子

    ここではダイアリーとブログを区別せずに書く。 視線はどこへ向いている? 一般のいわゆる「ブログ」では、エントリとその書き手があって、「ブログが読まれている」とは以下の図のような状態のことを指します。左側が読み手です。 書き手が飼い主、エントリは飼い犬となります。飼い犬の足が短いのは気にしないでほしい。 これらのエントリ・書き手について言及がされる場合、以下のパターンが主なものになります。 エントリにコメントをつける 書き手への言及を含めたコメント(挨拶など) エントリを元に書き手への言及(「感じ悪い」とか) エントリ同士のやりとり(トラックバック) もちろんこれがすべてではありません。 はてなの場合 さて、はてなダイアリーの場合、上記の例に加えてidトラックバックという言及の方法があります。これはほかのブログサービスにはありません。 仕組みは文中に「id:ユーザー名」と書くだけでトラック

    絵で見る「はてなダイアリーの内輪っぽさ」の仕組み - シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2006/03/04
  • カーリングの面白さを考えてみる - シナトラ千代子

    カナダ戦が面白くて、それ以来見てるのですが、どのあたりが面白いのかを考えてみる。 ペースがゆっくりなので*1、だんだん理解していくゆとりがある。 逆に言うとすごいのかそうでないのかよくわからないうちに終わる競技が多いのかもしれない。 ビリヤード+チェス+ペタンクみたいな面白さ? だんだんわかってきつつも、わからない。 ストーンから手を離すときのテクニックとかタイミングとか ストップウォッチをどう使ってるのか、とか スロー(投石)するひとは片足だけ、スイープするひとは両足にゴム底みたいなのをつける(スイープのひとが移動するときは片足だけ外す) そのゴム底みたいなやつの名前が知りたい どうやらグリッパーあるいはアンチスライダーというものらしい 滑る用のもの(スライダー)もあるらしい 見てる感じではグリッパーを使ってる感じ マイクが選手の声をかなり拾ってる 競技は地味なのに、雄叫びがすごい スイ

    カーリングの面白さを考えてみる - シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2006/02/20
  • シナトラ千代子 - はてなプロフィールアイコン大図鑑

    色と形、種類(動物・イラスト・写真)などでだいたいに分けてみました。 大図鑑とか言ってるわりに抜けがあると思いますが。 2/9加筆修正 id:sdmt id:musescape id:nkoz id:titose id:thiswholeworld id:as365n2 id:nadzuna id:iru35711 id:stella_nf id:masahiror id:asagi29 id:thoyan0 id:meltylove id:kanimaster id:Parsley id:kazeburo id:samurai20000l id:MWAVE id:kaeru-no-tsura id:wiateria id:zyugem id:hando id:another id:takki7 id:texas_leaguer id:nekonami id:finalvent id:ka

    シナトラ千代子 - はてなプロフィールアイコン大図鑑
    youpy
    youpy 2006/02/08
  • ブログで「鬱陶しいんじゃボケ!」と言いにくい理由 - シナトラ千代子

    "陶しいインターフェイス"とBlog2.0。 たとえば デジカメ iPodの類 DVDレコーダーのメニュー、リモコン 携帯 など、使ってるときにそのインターフェイスにちょっとイラっとしたり憤慨したりして、思わずこれらについてブログなりダイアリーなりで 「書こうかな」 と思ったりするわけですが、そのためにはどこが悪いのかを具体的に書かないと説得力がなく、「謎インターフェイスが陶しいんじゃボケ!」だけでは書く意味がありません。 で、いじって確認する。なにか別のいい方法がないか探しながら、さらにいじる。いじっているとだんだん操作に馴れてしまい、いつか腹立ちもおさまって(ささやかな苛立ちを抱えつつも) 「……ま、いいか。書くほどのことでもなし」 となってしまう。 あるいは逆に、ネタが小さすぎるのに手間がかかりそうだから 「どっか(ITmediaあたり)が記事にするだろう」 と思ったり。 このあ

    ブログで「鬱陶しいんじゃボケ!」と言いにくい理由 - シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2006/01/20
    わかる
  • 食べてばかりいないで、ジャンクフードとしての「はてなソーシャルメッセージサービス」を作ってください。 - シナトラ千代子

    タイトルにあんまり意味はありません。 Google SMS http://www.google.com/sms/index.html から妄想。 【名称】はてなソーシャルメッセージサービス 基は、はてなブックマークと同じ ただし、エントリはブログなどサイトURIではなく、メッセージそのもの つまり「ブログエントリなんか必要ない、タイトルだけでOK」的はてブ タイマー付き。一定時間で自動消滅(一時間、半日など選択可能に。ただし、上限を最大12時間程度にする) 文字数制限あり(100文字程度) はてブ同様、メッセージにコメントをつけられる コメントも同様に。つまりメッセージ毎1id1コメント プライベートメッセージ可能 http://s.hatena.ne.jp/wetfootdog/などでid別にポストしたメッセージを閲覧可能。「お気に入り」に登録も可能 つまりは「はてブ」のコメント欄のみ

    食べてばかりいないで、ジャンクフードとしての「はてなソーシャルメッセージサービス」を作ってください。 - シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2006/01/18
  • はてなにあってGoogleにないもの - シナトラ千代子

    はてなのサービスはすり身」というお話。 はてなのサービスの出し方って、いろいろ素材をまぜてどんと置いてるような感じで、「太刀魚と小鯛とアナゴとハモで白身のすり身を作ったよドン」的な、つまり店先に出てる商品には「すり身」としか書いてない、みたいな。 よさそうな素材を混ぜてみました、あとは適当に料理してみてください、あ、小骨がありましたか、つぎは気をつけます、なノンビリの魚屋主人。 はてなにあってGoogleにないもの いくらGoogleお金を積んでも買えないものがあって、それは サービスを利用しているユーザーのコミュニティ 「手練れ」な口うるさいベテランユーザー のふたつで、Googleがこれらを手に入れているかどうかはともかく、はてなはすでに手に入れているように見えます。はてなの強みは50%メソッドそのものではなく、それを支えるこういった背景にある、と見ることはできるでしょう。 このへ

    はてなにあってGoogleにないもの - シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2005/11/30
  • ああ危ない危ない、はてなリング - シナトラ千代子

    うんまぁWebRingそのものがたしかにわかりにくいというか今さらというか、みんな「なに、はてなSNS?」的な期待のせいか。 ○ ◆2 はてなリングを使ってみたが - ただのにっき (2005-11-08) (http://sho.tdiary.net/20051108.html#p02) うーん、何が楽しいのかさっぱり。 そもそもWebRingなんてぇのは、参加者が自らメンテできるリンク集に過ぎないんだから、それをRSSやSBMで化粧しても、それ以上のものにはならないよな。はてなグループの例のように、とりあえず古い物を焼きなおしたレベルでリリースしておいて、従来のイメージからは完全に逸脱した使い方が発明されるのを待つのがはてな流ということか。 ○[☆] はてなリングって何が楽しいんだろ http://stella.cocolog-nifty.com/starchartlog/2005/

    ああ危ない危ない、はてなリング - シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2005/11/10
  • シナトラ千代子 - 通報しましょうよ

    http://d.hatena.ne.jp/sennji/20051020/p1 昼過ぎに起きた。ヘリの音がうるさくて眠れなくなった。近所を数機飛んでいるらしく、一機が去ってはまた一機というふうにローター音がやってくる。しかたなくベッドから足を出す。 起きたものの、落ち着かない。それほど音がひどい。「大変危険ですので……」と呼びかけるヘリもいる。家を出ると数ブロック離れたところから黒煙が上がっているのが見えた。ときおり爆竹のはぜるような音もする。見ていると、住宅街のせまい空を黒いヘリがいきなり横切っていった。 寿司をつまむことにしよう。 それは前から気になっている店だった。騒ぎのあるあたりとは反対側だし、店のおとなしいたたずまいからして静かな店だろう。そこで小腹を落ち着かせて、コーヒーでも飲みに行こう。 そうだ『はな寿司』へ。 店の前に立ってから、すこし躊躇した。はじめての寿司屋というのは

    シナトラ千代子 - 通報しましょうよ
    youpy
    youpy 2005/10/20
  • はてなが今後もゴーゴーであるべき理由 - シナトラ千代子

    あーそうか。 はてなRSSを使ってて、今ひとつなじめない感じがやっとわかった(鈍い)。というか気づいていたのをすっかり忘れていた。忘れてても気にならないぐらい、RSSについての違和感がそのままになっていた。我慢をしてるってことか。 結局、今ひとつというか、微妙に肌が合わないというか。 肌が合う合わないはけっこう重要(なんの話だ)。 で、どういうことかというと。 Bloglinesだと Blogアルファ 記事1 記事2 記事3 Blogベータ 記事1 記事2 と表示されるのに、はてなRSSの場合は Blogアルファ 記事1 Blogベータ 記事1 Blogアルファ 記事2 Blogアルファ 記事3 Blogベータ 記事2 てなことになってる。完全に記事単位。バイキング形式。 先にBloglinesに馴れたせいで、はてなRSSのほうがごちゃついたバイキング形式に見えてしまう。Bloglines

    はてなが今後もゴーゴーであるべき理由 - シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2005/07/21
    RSS のグループ化機能は便利だが
  • はてなブックマークでspamブックマークがはじまって2週間。 - シナトラ千代子

    毎週日曜日はおなじみ 「戦う! アタマオカシックス」 です。 戦いません。 さて。 ●はてなブックマーク エントリー一覧 - (http://b.hatena.ne.jp/entrylist?cname=food&sort=eid&) をRSSでチェックしてるのですが、しばらく前からちょっと気になったことが。 それは 同じドメイン下のサイトがつづけてブックマークされてる のをよく見かけることです。 RSSで眺めてると、「」カテゴリにまったく関係ないエログが入ってたり、それがある時間帯に集まっているせいもあって、よく目立つんですね。サイトのオーナーの自作自演かと思ったらそういうわけでもない。それぞれべつのBlogがブックマークされています。 で、今回ちょっとそれを調べてみました。 【link→】とりあえずそのドメインで入ってるブックマークエントリの一覧 はじまったのが2005年06月1

    はてなブックマークでspamブックマークがはじまって2週間。 - シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2005/07/04
    ついに登場
  • otsuneさんとはてな婚したい! - シナトラ千代子

    こんにちは、はてなアタマオカシックスのシナ千代です。 カラーはブラックだそうです。それは悪役じゃないのか。 id:otsuneさんのコメントはどう見てもココニアタマオカシイヒトガイルヨ的誘導なので、思わずカッとなって otsuneさんとはてな婚したい! と叫んでみた。 今は反省している。全米と泣いた。全米がゼンマイで動いた。 ということが書きたいのではありませんでした。 先日のネタがはてブられてそのコメント欄*1がアタマオカシくて異常に濃厚な雰囲気を醸し出していて、そんななかで近藤社長が 「キーワードかあ」 と夏バテみたいなコメントしてるのがおかしかったのです。 きっとなにか深い意味があるにちがいない*2。 *1:「otsuneさんのコメント」はブックマークのトラックバックを参照してください。書き忘れてました。 *2:のび太的はてな疑心暗鬼。

    otsuneさんとはてな婚したい! - シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2005/06/29
  • はてブのホッテントリに偏りがあること。そして、はてブでいかにしてバッファロー・ビルの仕事が目立つようになったかについて。モヒカン族との戦争の幕が開く。 - シナトラ千代子

    たとえばいわゆる大手サイトの記事というのはたくさん読まれているわけで、そういったものがもっとブックマークされても不思議ではないような気がします。 ところがホッテントリ(http://b.hatena.ne.jp/hotentry)を見てみると、人気があるのはやはりWebやIT論系、「発見」ネタ系*1あたりが目立って多く、かなり偏った内容になっています。 なんでこんなことになってるのか。 まず、そもそもネットにはWebやIT系の情報そのものが多い。 そして仕事柄、そういう情報を必要としている・興味をもっているひとたちは、日頃から情報をきちんと追いかけて把握しておこうとする習性がある。それ故に、はてブはすんなりと受け入れられた。 こうして起きたのが 獲物の多い狩り場←ハンター投入 ↓ 獲物の集積市場←さらにハンターが集まる ↓ 市場周辺でのにぎわい←興行師も集まる という流れです。 さて、かつ

    はてブのホッテントリに偏りがあること。そして、はてブでいかにしてバッファロー・ビルの仕事が目立つようになったかについて。モヒカン族との戦争の幕が開く。 - シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2005/06/28
  • Podcastされる「はてな社内ミーティング」はいずれこうなる。 - シナトラ千代子

    こんなことになったらしい。 ●はてなダイアリー日記 - はてな社内ミーティングの公開について id:hatenadiary:20050623:1119505814 半年後を予想。 まず、みんな録音されてるのを意識して、だんだんと演劇みたいな話し方になってくる。 「そうかァアアアーーー!」「フォトッッッラィフッがッ!」とか*1。 そのあと、効果音も加わってくる。最初に使われるのは 「ひらめいた!」の音 回想するホワンホワ〜ン音 ピー音のかわりにシナモンの吠え声 たぶんこのあたり。 最終的には、ストーリー付きになってくるはず。ミーティング中になぜか絶体絶命の場面が一回はある。緊急のメッセージを携えた社員が自転車で駆けつけたりする(ミーティングしてる室内まで)。 で、毎回最後に 「はてなに明日は来るのか!? 次回につづく!」 っていうナレーション*2で終わるようになるのは間違いないと思う。 *1

    Podcastされる「はてな社内ミーティング」はいずれこうなる。 - シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2005/06/24
    おもしろい
  • ネットの時間を削れないひとは、情報収集の効率化なんて考えるべきではない。 - シナトラ千代子

    暑くて気だるい。 ので、そんな感じに書きます。 ここ数日、はてなRSSもはてブもアンテナもBloglinesも、ほとんど見ていません。 喉が痛いにもかかわらず飲みに行って、蛸刺しの山葵が喉にしみてしばらく声が出なくなったり、そういうのがよくないんだと思います。なににって生活に。喉の生活。 はてブとRSSを併用するようになってから、巡回先が2.5倍ぐらいになった気がします(自分感覚比)。はてブでひっかるところは長文のところも多いので、時間もかかる。できれば、家族がわやわやわんわんと話し合っているところでおじいさんが 「――わしは昔、尻尾のない犬を一匹飼っておってな」 というふうに話すような、そういうわりとわかりやすくて短くて簡単なまとめを希望します。ひとのことは言えない。ここの文章もずいぶん長い。 ポイントはなにか? 【要約をしてくれるシステムはできないか】 ちがうちがう。それは事をやめて

    ネットの時間を削れないひとは、情報収集の効率化なんて考えるべきではない。 - シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2005/06/23
  • 渋谷でカーニヴァルするひとたちは地獄谷へ行けばいい。 - シナトラ千代子

    いやべつに煽ったり怖いこと言ってるわけじゃないんですよ→タイトル。 渋谷でカニバリズム。 ●TRiCK FiSH blog. - カーニヴァル化する渋谷 (http://d.hatena.ne.jp/TRiCKFiSH/20050618/p2) まぁだから、ブログやネットとかで日頃の憤をはらそうとして誰かをネタにし誰かにネタにされ、逆に憤が増長しちゃってるタイプの人はこういうカーニヴァルに参加するといいよ、と思ったわけ。逆に、こういうカーニヴァルに参加して楽しく思えない人たちからは、その理由も聞きたいところだ(しかし、その声がなかなか聞こえてこないのは、単に参加したことがないからかもしれない。その場合、参加を躊躇する理由が知りたい。そこになにかがあるはずだ)。 強調は引用者。 ブログからカーニヴァルへ、という流れはよくわからない(どちらも現実のひとつの局面だとしたら、ひとつの面からもう

    渋谷でカーニヴァルするひとたちは地獄谷へ行けばいい。 - シナトラ千代子
    youpy
    youpy 2005/06/21