タグ

文具に関するyouranusのブックマーク (10)

  • 友達には秘密にしておきたいスグレモノ文房具  : ライフハックちゃんねる弐式

    2010年05月31日 友達には秘密にしておきたいスグレモノ文房具 Tweet |2010年05月31日 18:00|文房具|Editタグ :文房具お役立ち http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012166199/ スレタイ「☆隠れたスグレ物☆」 1 :名無しさん:02/01/28 06:16 ID:? 最近あなたが これは!と思った文房具をどうぞ。 特に、安いのに有名でないのにというのを歓迎! 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :名無しさん:02/01/28 06:46 ID:? 最近のヒットは、Stockwellというアメリカの会社のノート。 文具店チェーンの開店記念で安売りしてたが、これがすばらしい品質。 3 :クロちゃん ◆SAKE/39g :02/01/29 23:09 ID:? 回転式

    友達には秘密にしておきたいスグレモノ文房具  : ライフハックちゃんねる弐式
  • 【ショウワノート】ぬりえ・学習帳・人気のキャラクター文具が満載!

    © BNP/BANDAI,DENTSU,TV TOKYO © 藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK © TOMY「トミカ」は株式会社タカラトミーの登録商標です。 © TOMY「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。 © 2002,2009 SANRIO CO.,LTD.Ⓚ APPROVAL NO.K9021001 © Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. © Pokemon © 尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション © TOMY © バードスタジオ/集英社・東映アニメーション © 2012,2013 SANRIO CO.,LTD.APPROVAL NO S540749 © T・S/MJP © 2019 石森プロ・テ

  • マークシートは本当にボールペンを読まないのか? :: デイリーポータルZ

    誰もが一度は思ったことがあるはずの、この疑問。 試したいけど、センター試験や運転免許試験で試すわけにもいかないし……、と悩んでいた人も多いでしょう。 そこで僕が機械の製造元を訪ね、ボールペンも2H鉛筆も、小さいマーク、汚いマーク、油性マジック、赤鉛筆、全部ひっくるめて調べてきました!! (加藤まさゆき) (株)セコニックにお邪魔しました 今回の記事の取材でお邪魔したのは、東京都練馬区にある株式会社セコニックさん。日におけるマークシートリーダのトップシェアを占める企業だ。 西武バスには『都民農園セコニック行き』という路線があり、練馬区民にはおなじみの名前なんですよ、とDPZ編集長の林さんが言っていた。僕は「都民農園セコニック」って、農園の名前がセコニックっていうみたいで、少し近未来SFぽいなと思いながらセコニックさんに向かった。 セコニック社を訪ねると、お約束していた藤田さん(左)を含む

    youranus
    youranus 2009/06/04
    今となっては馬券を買う時ぐらいしか縁がないけど、あれは結構優秀だった気がするがなんか違うのかな?
  • http://anything-design.com/

  • モレスキン手帳に貼れる PDF を作成する MSK ツール

    Add Custom Printed Pages to Your Moleskine | 今まで自作でこうしたツールを作ってはいましたが、Lifehacker によるとモレスキン手帳の提供元である Moleskine.com から MKS というカスタムページを作成するツールが発表されています。 MSK は自分で入力したテキストや、OutlookMac のアドレスブックからエキスポートしたコンタクト、あるいは iCal 形式のイベント情報を与えると自動的にモレスキン手帳にぴったり収まる PDF を作成してくれます。 サイズはスタンダードのポケットサイズのページの大きさと、週間日記の一日分を埋めるサイズを選ぶことができ、画像を添付する、テキストをカラーにしたりといった機能が付いています。 Mac の Firefox から利用してみたところ、直接日語のテキストを入力することは出来ません

    モレスキン手帳に貼れる PDF を作成する MSK ツール
  • PILOT "JIKKY" BR | AssistOn

    このアイテム、ホワイトボードでも、コンピュータ用のペン入力装置でも、ありません。 極めて微細なマイクロマグネットを内部に使用した、磁気の力を使用した最新型のメモボードです。 インクや紙などの消耗品は一切不要。書いて、さっと消し去ることができ、ゴミも消しカスもまったく発生しません。ホワイトボードのように手を汚すこともなく、背面をペンでなでるだけで書いたものを一瞬で消し去ることができます。 特殊なマグネットペンを使用して筆記するため、ボードの表面を軽くなでる感覚で筆記ができ、指の力の弱い方にもお使いいただけます。またこれまで同様の原理を使った磁石式メモボードでは不可能だった「赤色」の筆記も可能にしました。黒色で書いて、赤色で注意を促す、といったことも可能です。 まったく新しいコミュニケーションの方法。筆記具の「パイロット」が開発した「"JIKKY"(ジッキー) BR」です。 ボード体はA4サ

    PILOT "JIKKY" BR | AssistOn
  • 既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”

    冊子の中綴じ製というのは、一般的なホッチキスを使って行うのはまず不可能だ。なにせ一般のホッチキスでは、針を打つ先端の部分が、冊子の背となる位置まで届かないからである。専用の大型ホッチキスも発売されてはいるが、数千円という価格もあって、定期的な需要でもない限り、気軽に導入するのは難しい。 今回紹介する「ナカトジ~ル」は、既存のホッチキスとの組み合わせて使うことで、こうした中綴じ製をいともカンタンに行える多機能定規だ。「ナカトジ~ル」の先端部分に、ホッチキスの台座にあたる金属パーツが付属しており、既存のホッチキスの針が出る部分と組み合わせることで、通常では届かない位置に針を打つことができる。B4、A3、新聞紙サイズに合ったガイド線が印字されているので、これらの位置に紙の端をあわせて綴じるだけで、中綴じが見事に完成する。

    既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”
  • AssistOn / 通帳 & カードケース

    銀行の通帳やキャッシュカード、ご自宅やお店、事務所での管理はどのようにされているでしょうか。 インターネットバンキングの時代とはいっても、キャッシュカードの管理に加えてセキュリティーカードも必要になり、さらに保険証、パスポート、年金手帳など、しっかりした管理が必要なカード類、通帳類。 必要な時に用意しておくことはもちろんのこと、厳重に管理できるだけではなく、震災などの非常に備えて持ち出しがきちんとできることが大切です。 このようなあなたの必要性にしっかり答えてくれるのが、この一冊。A5サイズ、小説のハードカバーとちょうど同じ大きさに、これらの貴重品をまとめて保管することが可能。 カード類は12枚、通帳も12冊、紙幣なら50枚が入るポケットと、ペンホルダー。さらに振り込み用紙などのA5サイズの紙片を一時保管する機能もあります。 ご家庭での貴重品用まとめケースとして、保管と緊急時の持ち出しに備

    AssistOn / 通帳 & カードケース
  • 書類の束に「背ラベル」を付ける

    繰り返し使う資料の束は、いちいちファイリングするよりもクリップで挟んだだけのほうがとり回しがよい。そんな書類の束に手背ラベルを付けられれば、書類の山から見つけやすくできる。 前回の「CLiP RiNG」に引き続き、今回もダブルクリップに関するネタをお届けする。といっても前回のように市販のダブルクリップを流用するTipsではなく、「ちょっと特殊な」ダブルクリップのご紹介である。 一般的なダブルクリップは、レバーを反対側に折り返して開閉する構造になっている。この構造の欠点は、レバーを折り返さずに伸ばしたままだと、挟んだ書類をいざ読もうとした際、邪魔になってしまうことだ。そのため、書類を読む際はレバーを反対側に折り返し、終わったらまた伸ばすという繰り返しになってしまう。 今回紹介するサイドレバー式のダブルクリップは、一般的なダブルクリップと異なり、レバーを90度方向を変えて折りたためるため、書類

    書類の束に「背ラベル」を付ける
  • 「テプラ」PRO SR600、SR3700P

    ENTERボタンをクリックすると別ウィンドウが表示されます。 JavaScriptを有効にしてごらんください。 ご覧いただくには、アドビ社のFlashPlayer8以上が必要です。 お使いのブラウザで正常に表示されない場合は、プラグインをインストールしてください。

  • 1