タグ

2012年11月23日のブックマーク (12件)

  • Chromeに重大なゼロデイ脆弱性?発見者はGoogleに内容を伝えず | スラド セキュリティ

    グルジアのセキュリティー研究者、Ucha Gobejishvili(longrifle0x)氏はリモートからコードを実行可能なGoogle Chromeの重大なゼロデイ脆弱性を7月に発見したと主張している。しかし、詳細をGoogleには伝えておらず、11月24日にニューデリーで開催されるマルウェアカンファレンス「MalCon」で行うデモで詳細を明らかにするとのこと(The Security Ledgerの記事、 MalConによるUcha Gobejishvili氏のプロフィール、 家/.)。 脆弱性はChromeのDLLに存在し、悪用するとリモートからマルウェアをダウンロードして実行させることが可能となる。MalConでのデモはWindowsを使用するが、ほかのOSでも同様の操作が可能だという。Gobejishvili氏によれば非常に危険な脆弱性であり、デモ後にソースコードを公開するこ

  • 【画像あり】アメリカの赤ちゃんへの対応ワロタwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】アメリカの赤ちゃんへの対応ワロタwwwwwwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/22(木) 20:52:18.42 ID:AFH+MI4D0 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/22(木) 20:53:08.54 ID:uS87UnWI0 なぜNOなのか説明が無いな 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/22(木) 20:56:21.10 ID:P0qSKCToi >>1 やっとことあるわ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/22(木) 20:54:13.54 ID:AFH+MI4D0 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/22(木) 20:54:57.65 ID:lgxLYJ830 >>3 普通こんな

    【画像あり】アメリカの赤ちゃんへの対応ワロタwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    youshow
    youshow 2012/11/23
  • LFS Project Homepage

    What is Linux From Scratch? Linux From Scratch (LFS) is a project that provides you with step-by-step instructions for building your own customized Linux system entirely from source. Why would I want an LFS system? Many wonder why they should go through the hassle of building a Linux system from scratch when they could just download an existing Linux distribution. However, there are several benefi

    youshow
    youshow 2012/11/23
  • Google - Google について、Google の文化、企業ニュース

    Google の使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにすることです。

    Google - Google について、Google の文化、企業ニュース
    youshow
    youshow 2012/11/23
  • Google - Google について、Google の文化、企業ニュース

    Google の使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにすることです。

    Google - Google について、Google の文化、企業ニュース
    youshow
    youshow 2012/11/23
  • 「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった

    米インターネット検索大手グーグルGoogle)の地図サービス「グーグルマップ(Google Maps)」上で、仏領ニューカレドニア(右)のそばの南太平洋上に表示された「サンディ島(Sandy Island)」(画面左中央、2012年11月22日撮影)。(c)AFP 【11月22日 AFP】(一部更新、写真追加)米インターネット検索大手グーグルGoogle)の地図サービスや衛星画像サービス「グーグルアース(Google Earth)」上でオーストラリア北東沖の南太平洋上にあるとされるサンディ島(Sandy Island)が、実は存在しないことが分かった。オーストラリア地質学チーム「サザン・サーベイヤー(Southern Surveyor)」の調査過程で明らかになった。 この小さな幻の島はグーグルアースやグーグルマップでは、オーストラリアとフランス領ニューカレドニアの中間のサンゴ海(Cor

    「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった
    youshow
    youshow 2012/11/23
    シートン
  • http://www.indiegala.com/

  • 傍観者効果 - Wikipedia

    傍観者効果(ぼうかんしゃこうか、英語: bystander effect)とは、社会心理学の用語であり、集団心理の一つ。ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさなくなる心理である[1]。傍観者が多いほど、その効果は強力なものになる。 これは、以下の3つの考えによって起こる。 多元的無知 他者が積極的に行動しないことによって、事態は緊急性を要しないと考える 責任分散 他者と同調することで責任や非難が分散されると考える 評価懸念 行動を起こした時、その結果に対して周囲からのネガティブな評価を恐れる キティ・ジェノヴィーズ事件は、1964年にニューヨークで起こった婦女殺人事件である[2]。この事件がきっかけとなり、傍観者効果が提唱された。社会心理学を学ぶ際には、必ず触れられる有名なエピソードである。 この事件では、深夜に自宅アパート前でキティ・ジェノヴィーズ(1935-1

    youshow
    youshow 2012/11/23
  • ここまで凄いって知ってた?「CTスキャン」のカバーを取った姿に驚きの声 : らばQ

    ここまで凄いって知ってた?「CTスキャン」のカバーを取った姿に驚きの声 病院で人体の断面図を撮影する「CTスキャン」。 大きなドーナツ状の穴に、頭からすっぽり入るデザインですが、この中の機械がどうなっているかご存知でしょうか? 「白いカバーを外すと中身はこうなっていたのか!」と驚かれていた写真をご覧ください。 もうそこは宇宙船の中とも思えるほど、構造が入りくんでいます。 なんとなく検査してもらっていた機械が、実はここまで高度な造りだったとは知りませんでした。 CTスキャンの真の姿(?)に、海外掲示板でも驚きのコメントを残している人も多くいました。 ●誰かがこれを設計して組み立てたってこと自体が、自分にとって驚きだ。 ●こんなの作れるのは神だけだろ。 ●おお、これでどう動くかがわかった。 ●そうだよ、えっと、ここで波動を起こしそれが別の…ものにぶつかり…そうして…そうなんだよ。 ●さらに、ゆ

    ここまで凄いって知ってた?「CTスキャン」のカバーを取った姿に驚きの声 : らばQ
    youshow
    youshow 2012/11/23
  • 凄い! 部屋の中に「本物の雲」を発生させる2012年最高の発明&サイエンスアート

    凄い! 部屋の中に「物の雲」を発生させる2012年最高の発明&サイエンスアート2012.11.22 15:0010,541 かなり凄い。これ、物の雲です。 「cloud in room」は、Berndnaut Smilde氏によって制作された、物の雲が室内に展示されたアート作品。 誰もが想像はするけど、実現できなかった不思議な世界。ちょうビックリ。 湿度、温度、光を調節して、フォグマシン(霧発生装置)を用いて室内に人工的な雲をつくっちゃったらしい。まさに科学とアートの融合ですね。TIME誌の「2012年最高の発明品」の一つに選ばれたそうです。 他にも作品の写真が見れるのでこちらのリンクからご覧あれ。一度実際に見てみたいなぁ。 [Berndnaut , IRORIO(イロリオ)] (西條鉄太郎)

    youshow
    youshow 2012/11/23
    理科の実験で室内で雲生成やったな ここまで綺麗じゃないけど
  • 2100年の科学ライフ - 情報考学 Passion For The Future

    ・2100年の科学ライフ 未来予想というのは、基はあまり当たらないものであって、当たるかかどうかより、今の自分にとって啓発的かどうかで、その価値が決まるといってもよいと思う。科学関係のテレビ番組でおなじみの物理学者ミチオ・カクが今日の科学技術の延長線上として、SF小説の如く具体的な記述で、リアリティを感じさせる2100年イメージを語っている。これはすごい。 まず「コンピュータの未来」「人工知能の未来」が大きなイノベーションをもたらす。 「2100年までにコンピュータの性能が急激に向上すると、われわれはかつて崇めていた神話の神々のような力を手に入れ、周囲の世界を純然たる思考だけでコントロールできるようになる。神話の神々が手を振ったり頷いたりするだけで、物を動かしたり生き物を作りかえたりできたように、われわれも思考の力で周囲の世界を制御できるようになるのだ。環境にちりばめられたチップといつで

    youshow
    youshow 2012/11/23
  • xargs -P が激しく便利なのでメモ - おともだちティータイム

    xargs の -P オプションを使うとプロセスを複数起動して処理を並列に行なうことが出来る。 例 例えば、 1 万枚の JPEG 画像を全て 800x800 に収まるように効率良くリサイズしたい。 まず私はこのようなコマンドを考えた。 convert --geometry 800x800 *.jpg しかし zsh に怒られた。 zsh: argument list too long: convert 引数が全て展開されるためこのような事が起きる。 私は xargs を使って処理することを思い付いた。 ls | xargs -I{} convert --geometry 800x800 {} c_{} 処理は行なわれるが非常に遅い。 しかも CPU を全く使っていないことが分かり、私は処理を並列的に行なう事を考えた。 そこで xargs の -P オプションの出番である。 P の後に並列

    xargs -P が激しく便利なのでメモ - おともだちティータイム
    youshow
    youshow 2012/11/23
    GNU parallelとmogrifyというもう一つの解 / $ parallel -j+0 mogrify --geometry 800x800 ::: *.jpg