記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Re-KAm
    Re-KAm バス乗ってても、みんな降りるような停留所に限って誰もボタン押さないんだよな

    2020/01/13 リンク

    その他
    maturi
    maturi 多元的無知 - 他が積極的に行動しないことによって、事態は緊急性を要しないと考え 責任分散 - 他と同調することで責任や非難が分散されると考え 評価懸念 - 行動を起こした時、周囲からのネガティブな評価を恐れる

    2018/09/16 リンク

    その他
    brusky
    brusky “多くの人が見ていたために」誰も助けなかった”

    2018/06/09 リンク

    その他
    uva
    uva そう、もうお分かりだろう… 誰も!!! 消防車を呼んでいないのである!!!!

    2018/01/30 リンク

    その他
    arakik10
    arakik10 現在の政治状況にこれの要素が無いと言い切れるだろうか?

    2017/07/01 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 傍観者が多いと助けない心理。犯罪被害とかで危ういときは「そこの人!」って指差して名指しするといいかもしれない。

    2017/05/15 リンク

    その他
    motchang
    motchang へー

    2017/02/07 リンク

    その他
    boxeur
    boxeur @Mushocking

    2016/05/22 リンク

    その他
    wackyhope
    wackyhope "ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさない心理/集団心理の一つ/傍観者が多いほど、その効果は高い"

    2016/01/10 リンク

    その他
    teitei_tk
    teitei_tk “実験により、キティ・ジェノヴィーズ事件は、報道のように「都会人の心が冷淡だから」誰も助けなかったのではなく、「多くの人が見ていたために」誰も助けなかったことがわかった。”

    2014/11/09 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “傍観者効果(英:bystander effect)とは、社会心理学の用語であり、集団心理の一つ。ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさない心理である。傍観者が多いほど、その効果は高い”

    2013/07/29 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy 傍観者効果とは、社会心理学の用語であり、集団心理の一つ。ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさない心理である。傍観者が多いほど、その効果は高い。

    2012/10/10 リンク

    その他
    top-poi
    top-poi 社会心理学の用語であり、集団心理の一つ。ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさない心理である。傍観者が多いほど、その効果は高い。

    2012/01/07 リンク

    その他
    nebokegao
    nebokegao 「集団心理のひとつ。ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさない心理」

    2011/10/23 リンク

    その他
    june29
    june29 「ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさない心理である。傍観者が多いほど、その効果は高い」

    2011/01/09 リンク

    その他
    shukaido170
    shukaido170 「傍観者効果が発動しないような社会システム」って何ぞやw

    2011/01/07 リンク

    その他
    satzz
    satzz キティ・ジェノヴィーズ事件

    2010/11/08 リンク

    その他
    castle
    castle 「集団心理の一つ。 ある事件に対して、自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさない心理。傍観者が多いほどその効果は高い」「傍観者効果が発動してしまわないような社会システムを作ることが重要」

    2009/04/03 リンク

    その他
    mahal
    mahal 「傍観」でぐぐったら、このWikipedia記事がやたらぶくま集めてて驚いた、ってのと心理学者のダーレーさんにちと笑った、って辺りで、id:Southend氏に捧ぐ。

    2007/08/22 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki (これ,昔のログインの「オールザットウルトラ科学」でよんだのを思い出した

    2007/04/24 リンク

    その他
    EurekaEureka
    EurekaEureka http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/961294.html

    2007/04/23 リンク

    その他
    u_1roh
    u_1roh 「傍観者効果によって助けなかった人間を非難するのではなく、傍観者効果が発動してしまわないような社会システムを作ることが重要」

    2007/04/22 リンク

    その他
    ka-wara
    ka-wara 070422日20,

    2007/04/22 リンク

    その他
    as365n2
    as365n2 「自分以外に傍観者がいる時に率先して行動を起こさない心理」「傍観者効果が発動してしまわないような社会システムを作ることが重要」

    2007/04/22 リンク

    その他
    mind
    mind ――cf. 割れ窓は、行為者から観て傍観者効果の存在を実証している。

    2007/04/22 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama これもbystander effect。

    2007/04/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    傍観者効果 - Wikipedia

    傍観者効果(ぼうかんしゃこうか、英語: bystander effect)とは、社会心理学の用語であり、集団心理の...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/26 techtech0521
    • munieru_jp2023/07/14 munieru_jp
    • repunit2022/07/09 repunit
    • seo-sem-hp2021/09/08 seo-sem-hp
    • takahiro_kihara2020/05/13 takahiro_kihara
    • Re-KAm2020/01/13 Re-KAm
    • orzie2019/09/29 orzie
    • tailtame2019/02/21 tailtame
    • enemyoffreedom2018/12/19 enemyoffreedom
    • maturi2018/09/16 maturi
    • o98752018/09/14 o9875
    • tettekete375642018/09/14 tettekete37564
    • tuki09182018/06/11 tuki0918
    • nagayama2018/06/10 nagayama
    • peketamin2018/06/10 peketamin
    • diveintounlimit2018/06/10 diveintounlimit
    • brusky2018/06/09 brusky
    • hiroomi2018/06/09 hiroomi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事