LISPUSERTOP PAGELisp isn't a language, it's a building material. Lisp 情報サイト LISPUSER へようこそ。 このサイトでは日本語による Lisp 関連情報を発信してゆきます。 Common Lisp が中心ですが、Emacs Lisp や Scheme、その他 Lisp 方言などもまとめて扱います。
CFFI入門で紹介されている方法をubuntu7.10でより単純化して動かしてみた 以下のfloat.cをcffiを使ってcommon lispから呼ぶ //float.c #include <stdio.h> int float_to_bits (float f) { return *((int*)&f); } 以下でshared libのfloat.soができる(参考 ) $gcc -Wall -fPIC -shared -o float.so float.c cffiを導入する $sudo apt-get install clisp cl-cffi cl-asdf clispを起動して以下を行う $clisp (asdf:oos 'asdf:load-op :cffi) (cffi::define-foreign-library libfloat (:unix"float.so")
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く