タグ

webappとRubyに関するyouzのブックマーク (2)

  • Route 477(2008-07-01)

    ■ [mac] MacBookのバッテリーを最高の状態にする方法 要するに、たまにバッテリーを空にしてやるといいらしい。 iBook、PowerBook、MacBook または MacBook Pro のリチウムイオンバッテリー(あるいはリチウムポリマーバッテリー)を調整して最高の状態にする んで、 このとき、PowerBook G4 (15-inch Double-Layer SD)(および MacBookMacBook Pro)コンピュータに組み込まれた“セーフスリープ機能”により、コンピュータのメモリ内容はハードディスクドライブに保存されます。 と書いてあったので、特にアプリケーションを終了したりせずバッテリが切れるまで待ってたら、ごく普通に再起動した。 なんという罠…間違いなくジョブズは現代の孔明 ■ [vim] F2を押すと現在時刻を入力するvimscriptを書いた こんなの

    Route 477(2008-07-01)
  • Identiconを生成するサービスをつくりました - SWDYH

    http://identicon.relucks.org/ 使い方は単純でURLのスラッシュの後に元になる文字を入れてください。 例 http://identicon.relucks.org/hogehogehoge サイズ指定もできます。ただし500pxまで。 http://identicon.relucks.org/hogehogehoge?size=100 実装はquilt(http://github.com/swdyh/quilt/tree/master)を使っていて、rubyで書いたcgi一個です。 saltは使わず、単に文字列にSHA1をかけてidenticon codeを出してます。 サーバは個人で借りているslicehost(vps)の一番安いプランなので、負荷を掛けすぎない程度に使ってください。 Identiconがどういうものかは、Radium Softwareさんのこ

    Identiconを生成するサービスをつくりました - SWDYH
  • 1