ブックマーク / www.gizmodo.jp (866)

  • ガン関係の学術誌、論文107本を撤回。ニセの査読にだまされる

    ガン関係の学術誌、論文107を撤回。ニセの査読にだまされる2017.04.26 08:167,064 福田ミホ 論文書いた人が、査読も自作自演。 2014年に起きたSTAP細胞をめぐるてんやわんやでは、大手の学術誌に掲載された論文だって必ずしも信用できないってことがわかりました。STAPの一件に限らず、とある研究によると、科学論文の0.01%程度で捏造などの不正が発見されているようです。つまり、論文が1万あったらうち1がデタラメという割合です。(関連記事:世界的に科学論文の撤回が増えている。その理由) ただたいていの学術誌にはその分野の専門家が論文を客観的に評価する「査読」という仕組みがあって、内容に不自然な部分があればそこで指摘されることもあります。でも今回、腫瘍関係の学術誌「Tumor Biology」がニセの査読者(実は論文を書いた人)にだまされて107ものガセ論文を掲載し

    ガン関係の学術誌、論文107本を撤回。ニセの査読にだまされる
  • 好きだというとちょっと残念な目で見られる映画21選

    『タイタニック』は? 誰にでも何となく公言するのが恥ずかしいお気に入りの映画があるのではないでしょうか。筆者は昔だったら『レリック』や『ゴースト・シップ』、『スティグマータ』や『エンド・オブ・デイズ』でしょうか。別に人に力説して勧めるほど面白いというわけではないし、駄作(特に『エンド・オブ・デイズ』)に入るくらいなのに、なぜか自分的に心地よくて繰り返し見たものです。 今日はそんな何となく気恥ずかしくて、好きだというと人から残念そうな視線を送られるかもしれないけれど、実は面白い映画をお届けします。 ■『アルマゲドン』 動画はTrailersPlaygroundHDより。 『アルマゲドン』と聞いて1番に思い浮かぶのが、板垣伴信氏。引きこもっていた時に繰り返し『アルマゲドン』を見ながらやる気を取り戻し、ゲーム業界に復帰したというのは有名な話です。 これはDICE 2012で披露したエピソードです

    好きだというとちょっと残念な目で見られる映画21選
  • 冷戦時代の核シェルターに大麻がびっしり。だれも入れない秘密空間で栽培していた人たち

    冷戦時代の核シェルターに大麻がびっしり。だれも入れない秘密空間で栽培していた人たち2017.03.01 22:026,175 湯木進悟 鉄壁のガードで悪の巣窟に! まだ東西冷戦の真っただ中にあった1985年、イギリス国防省は、イングランドのウィルトシャー州に核シェルターを設けました。たとえ核戦争が勃発したとしても、すぐさま政府要人らを避難させ、安全な場所から指導力を発揮する「Regional Government Headquarters Chilmark(RGHQ Chilmark)」なる危機管理体制が築かれたのです。 のちの冷戦の終結に伴い、RGHQ Chilmarkは役目を果たしたとの判断が下され、1992年には運用を停止。その後、核シェルターを含む現場はオークションで売り飛ばされ、現在まで日の目を見ることはありませんでした。 ……ですが、このほどBBCによると、通報を受けた警察当局

    冷戦時代の核シェルターに大麻がびっしり。だれも入れない秘密空間で栽培していた人たち
  • きのこ雲が見えたら初動は30分が勝負。核攻撃で放射性降下物を避ける方法をLLNLに聞いてみた

    きのこ雲が見えたら初動は30分が勝負。核攻撃で放射性降下物を避ける方法をLLNLに聞いてみた2014.01.20 19:0052,457 satomi 今この瞬間、自分の街に原爆が落ちてきたら、どこに、どれぐらいの時間避難すれば、放射性降下物の後遺症は最小限にい止められるのか? ローレンス・リバモア国立研究所の大気科学者マイケル・ディロン(Michael Dillon)氏に伺ってみました。 氏は今月これをテーマに英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society A)」に論文を掲載して話題の人。 化学事故、伝染病、核降下物など空気汚染災害時の政府緊急対応の研究一筋で、今回発表したのは既存の核降下物の研究多数を丹念に当たって、市街の核爆発の様々な要素を考慮してまとめた避難プラン。国から地方自治体まで幅広く採用してもらえれば、と考えています。 こ

  • の、脳が溶ける…Googleの人工知能が生成する映像はやはり悪夢でしかない

    の、脳が溶ける…Google人工知能が生成する映像はやはり悪夢でしかない2017.04.11 11:0811,903 mayumine Google人工知能が見る「Deep Dream」の悪夢にようこそ…。 Googleでは、写真の分類や識別を機械的に行なうために人工ニューラルネットワークによる機械学習の仕組みを使っています。例えばGoogleフォトのアプリでは、友達や家族など、特定の人物の顔を自動的に認識して分類してくれたり、「海」や「ケーキ」というワードで検索をすると写真ライブラリからピンポイントで該当する写真を識別して表示してくれます。 その人工ニューラルネットワークを利用して「悪夢」のような画像を生成するのが人工知能「Deep Dream」。画像内で、「人工知能が知っているパターンに近い何か」を検出したら、その部分をフィードバックループで繰り返し表示して、強引に悪夢のような画像

    の、脳が溶ける…Googleの人工知能が生成する映像はやはり悪夢でしかない
  • 実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」

    実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」2017.04.06 18:0751,444 4月7日(金)から公開される映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』。今までに公開されている予告編では1995年の劇場用アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』をオマージュしたシーンも見受けられ、興奮が収まらない『攻殻』ファンの方もいるのではないでしょうか。 今回は『ゴースト・イン・ザ・シェル』の公開を前に、作に多大なる影響を与えた劇場用アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』、そして続編『イノセンス』を手がけた押井守監督にインタビューしてきました。 生身の人間が肉体を通さないと表現できない ――電脳や義体、ネット犯罪など時代を先取りしていた『攻殻機動隊』(以下『攻殻』)ですが、最近はVRAIが身近な存在にな

    実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」
  • 32bitいよいよ終焉か…? iOS 10最新ベータ版で「iPhone 5/iPhone 5c/第4世代iPad」がサポート外に

    32bitいよいよ終焉か…? iOS 10最新ベータ版で「iPhone 5/iPhone 5c/第4世代iPad」がサポート外に2017.03.31 12:056,605 塚直樹 諸行無常といいましょうか…。 最近のApple(アップル)は後方互換性にかなり気を使っており、例えば最新のiOS 10.3はiPhone 5以降、第4世代iPad以降、第2世代iPad mini以降、第6世代iPod touchでも利用可能です。しかし海外からの報告によると、最新の「iOS 10.3.2」のベータ版ではiPhone 5/iPhone 5c/第4世代iPadがサポート対象外となっているそうなんです。 @TheApplePost Strange thing I found in iOS 10.3.2 beta, lack of 32bit devices pic.twitter.com/e15ZKk

    32bitいよいよ終焉か…? iOS 10最新ベータ版で「iPhone 5/iPhone 5c/第4世代iPad」がサポート外に
  • 戦慄のバイオテロ…工場のコカ・コーラから人間のウンコ発見

    思わず今飲んでいるジュースのニオイを確認してしまった…。 北アイルランド警察は、コカ・コーラの製造工場内で人間の排泄物の成分が発見された件について、格的な調査を開始しました。 The Guardianによれば、今回の問題が発生したのは北アイルランドのリスバーンという都市にあるHellenic Bottling Companyという工場。コカ・コーラを製造する機械がストップしたため原因を調べたところ、人間の排泄物が詰まっていたとのことなんです。 コカ・コーラ社によれば、空の状態の缶にコカ・コーラを充填し最後に密封するのが通常の製造工程とのことですが、一体どの段階で、どこに「不純物」が混じってしまったのかはわかっておらず、北アイルランド警察のスポークスマンもThe Guardianに対し、「調査は初期段階であり、現時点で詳細は不明である」と語っています。 一方、コカ・コーラ社はこの事実を認め

    戦慄のバイオテロ…工場のコカ・コーラから人間のウンコ発見
  • 監視カメラ大国イギリス、警察が「ドローンカメラ部隊」導入を検討中

    監視カメラ大国イギリス、警察が「ドローンカメラ部隊」導入を検討中2017.03.29 12:21 そうこ 視線を感じて振り返れば…ドローンカメラ! なんてね。 イギリスは監視カメラ社会が非常にすすんでいます。カメラの存在については良いところ、悪いところ、賛否両論あるでしょうが、そんななか検討されているのが、空飛ぶ監視カメラ。ドローンカメラの導入です。 The Telegraphによると、イングランド南西部のデヴォン&コーンウォール警察が導入を検討しているというのが、ドローンカメラを使った空飛ぶ分隊です。現在、プログラムを指揮するマネージャーを探しているところだとか。警備隊の1チームとして正式導入するかどうかは、6ヶ月のテストを経て決定する予定です。 そしてドローンカメラ分隊のアイデアが浮上した昨年、検査官であるAndy Hamilton氏は、導入することの有益性ついて以下のように述べました

    監視カメラ大国イギリス、警察が「ドローンカメラ部隊」導入を検討中
  • 「いまのドローンはスマホ黎明期と似ている」ドローンパイロット・高宮悠太郎インタビュー

    「いまのドローンはスマホ黎明期と似ている」ドローンパイロット・高宮悠太郎インタビュー2017.03.27 11:00Sponsored iPhoneの登場から今年で10年。 今やスマートフォンが当たり前の時代となりました。それと同時にデジタルネイティブならぬ「スマホネイティブ」が社会で活躍し始めています。スマートフォンはどのように生活を変え、社会を変えていくのか? そして時代の新星として期待されているスマホネイティブの方たちはどのようにスマートフォンを使っているのでしょうか? 今回お話を伺ったのは、大学3年生のときにドローンチーム「KART」を創設し、ドバイで行なわれた賞金1億円の国際ドローンレースWorld Drone Prix in Dubaiに出場した高宮悠太郎さん。 「高校生の頃にスマホを初めて持ち、まさに生活が一変した」と話す高宮さんが語る、ドローンとの出会いやそこに見た未来、そ

    「いまのドローンはスマホ黎明期と似ている」ドローンパイロット・高宮悠太郎インタビュー
  • 雨上がりのいい匂いに隠された、ちょっとだけコワイ真実

    雨上がりのいい匂いに隠された、ちょっとだけコワイ真実2017.03.21 08:0510,623 Glycine さわやかな雨上がり、と思いきや… 雨上がりの直後に地面から立ち上るフレッシュないい匂い。このちょっと土臭い匂いで死ぬかもしれないなんて、だれも想像しないでしょう。でも、雨はほとんどは無害とはいえ、細菌を空気中に放出して病気を拡散してしまうこともあるんです。 そのプロセスの解明に取り組んだ機械工学技術者のグループが、どうやって土の匂いが地面から鼻に届くかを解説する論文を、Nature誌に発表しました。 これまでに、ゲオスミンと呼ばれる化学物質が雨上がりの匂いや、真っ赤な野菜レッドビートの土臭い味の原因となっていることはわかっていました。そして、科学者たちはついに雨の小さなしずくによって、この匂いが大気中にどのように拡散するのかを解明したのです。 米国の公共ラジオ、ナショナル・パブ

    雨上がりのいい匂いに隠された、ちょっとだけコワイ真実
  • 寿命をも凌駕する押し売り。1,700年分のインクカートリッジを買わされた夫婦

    寿命をも凌駕する押し売り。1,700年分のインクカートリッジを買わされた夫婦2017.03.20 18:04 そうこ 押し売りではなく、もはやいじめ。 先日、オーストラリアの民事審判所が、オフィス用品を手がけるCorporate Office Suppliesに対して6万ドル(約680万円)の支払命令を出しました。お金の支払先はとある農家の夫婦。なんとこの会社、夫婦に対して大量のインクカートリッジの押し売りをしていたのです。それも尋常な量ではありません。1,700年分のインクカートリッジを売ったというのですから、人間の一生を凌駕する押し売りです。 The Ageによると、農家のSharpさん夫婦のもとに、セールスの電話がきはじめたのは2015年の中頃。あまりに頻繁にかかってくるセールスの電話に折れて、奥さんのCharmaineさんは56個のインクカートリッジを購入しました。が、これはイケる

    寿命をも凌駕する押し売り。1,700年分のインクカートリッジを買わされた夫婦
  • 買った瞬間からマルウェア感染済みのAndroidスマホ、たくさん見つかる

    買った瞬間からマルウェア感染済みのAndroidスマホ、たくさん見つかる2017.03.15 19:0410,679 湯木進悟 やっぱりiPhoneのほうが安全? iOSとAndroidセキュリティ対決をすると、自由度の大きいAndroidはなにかと脆弱性が見つかったり、各種マルウェアのターゲットになりやすいとこれまで何度も指摘されてきました。このほどArs Technicaが取り上げたセキュリティ企業Check Point Software Technologiesは、大手2社の販売チェーンから購入したAndroidスマートフォンの36台が、販売時点ですでにマルウェアに感染済みだったことを明らかにしました。 販売時点からマルウェア感染が確認された36台は、中国メーカーのVivoやOppo、Xiaomi、ZTEなど、日では目にする機会が少ないメーカーとモデルが多い印象です。しかし、なか

    買った瞬間からマルウェア感染済みのAndroidスマホ、たくさん見つかる
  • アルコール消毒液、わざと飲んで健康を害する子どもが急増中

    アルコール消毒液、わざと飲んで健康を害する子どもが急増中2017.03.10 10:1013,507 湯木進悟 手洗いの誤解も…。 すっかり殺菌や除菌に多用されるようになった消毒用アルコール。成分にエタノール(エチルアルコール)が使われています。ということは、これって飲んだらお酒みたい? そんな勘違いからでしょうか。いま米国で、わざとアルコール消毒液を口にして、深刻な健康被害に陥る子どもたちが増えているそうですよ! 手の殺菌のための消毒用アルコールを飲んでしまったせいで、呼吸困難に陥ったり、目に異常を覚えたりというケースが多数報告され、ひどい場合は昏睡状態になることもあるそう。 6歳から12歳までの、わりと年上の子どもたちのほうが、意図的に手のアルコール消毒液を口にしており、健康被害の度合いも(年下の子どもたちより)深刻になりがちだ。これは、故意に悪用している可能性すら示唆するものだ。 今

    アルコール消毒液、わざと飲んで健康を害する子どもが急増中
  • 『FLOWERS by NAKED』村松亮太郎さんインタビュー:“撮ってシェア”する時代、アートは“ネット文化のカオス”とどう付き合うべきか

    『FLOWERS by NAKED』村松亮太郎さんインタビュー:“撮ってシェア”する時代、アートは“ネット文化のカオス”とどう付き合うべきか2017.03.12 18:425,867 東京駅の3Dプロジェクションマッピング、新江ノ島水族館のナイトアクアリウム、FLOWERS…こんなアートイベントを耳にしたことはないでしょうか? NAKED Inc.(ネイキッド)は、これらの企画から制作まで行なうクリエイティブ集団。昨年には、花の美しさをテクノロジーで表現する展示『FLOWERS by NAKED』が、若者を中心に話題になりました。 そのきっかけとなったのが、写真SNSサービスの「Instagram(インスタグラム)」。ハッシュタグ「#flowersbynaked」には、3万件以上もの“シェア”があり、今までのアートの楽しみ方をも変えてしまいそうな勢いがあります。 そこで今回は、2月から始ま

    『FLOWERS by NAKED』村松亮太郎さんインタビュー:“撮ってシェア”する時代、アートは“ネット文化のカオス”とどう付き合うべきか
  • 殺人事件の証拠として「Amazon Echo」の録音データを提出へ。次世代の警察捜査の予感

    殺人事件の証拠として「Amazon Echo」の録音データを提出へ。次世代の警察捜査の予感2017.03.10 22:056,509 塚 紺 IoTが行動の証拠に…。 「Amazon Echo」や「Google Home」など、続々と私達の日常生活に普及しつつある音声アシスタント端末。しかし何をアシスタントに尋ねたのか、何日何時何分に話しかけたのかなど、非常にパーソナルな情報を抱えているデバイスでもあります。 そんな音声アシスタントのプライバシー問題に注目が集まったのが、2015年11月にアメリカのアーカンソー州で起きた殺人事件の捜査です。事件の内容は、容疑者のAndrew Batesの自宅のバスタブで、被害者であるVictor Collinsの死体が見つかったというもの。 そしてThe Informationのレポートによると、その殺人が起きたとき、バスタブの近くに音声アシスタント端末

    殺人事件の証拠として「Amazon Echo」の録音データを提出へ。次世代の警察捜査の予感
  • 学校の課題がきっかけで家の農場を掘ったら、パイロットの遺体が入ったままの第二次世界大戦の戦闘機を発見 | ギズモード・ジャパン

    学校の課題がきっかけで家の農場を掘ったら、パイロットの遺体が入ったままの第二次世界大戦の戦闘機を発見2017.03.13 08:0519,564 scheme_a 課題を出した先生もびっくりでしょう。 デンマークで14才のDaniel Kristiansen君が歴史の授業で第二次大戦をテーマに課題を出されました。その時、彼の父は家の農場でドイツの戦闘機を探したらどうかと冗談半分に提案。驚くことに、Daniel君は当に戦闘機を発見してしまいました。しかもパイロットの遺体まで。彼の学校の課題は、近年で最もセンセーショナルな発見とまで評されることになりました。 金属探知機を手に持った親子2人は、デンマークの北方にあるAabybroという町の近くにある農場で探索を始めました。第二次大戦中に戦闘機がそこに落ちて、その後すぐに回収されたという話を、父のKlausさんは祖父から何年も前に聞いていたので

    学校の課題がきっかけで家の農場を掘ったら、パイロットの遺体が入ったままの第二次世界大戦の戦闘機を発見 | ギズモード・ジャパン
  • CIAのサイバー兵器関連文書がWikiLeaksに大量リーク。スマートTVも盗聴マシンに

    CIAのサイバー兵器関連文書がWikiLeaksに大量リーク。スマートTVも盗聴マシンに2017.03.08 16:45 satomi やだよ~こんなのがTVからこっち見てたら…ひぃぃい… CIAのサイバー戦争関連文書がWikiLeaksに大量リークされ、iPhoneAndroid、パソコン全機種、Samsung(サムスン)のスマートTVまでもが盗聴マシンと化している実態が明らかになりました。 リークのコードネームは「Vault 7」。連続リーク「Year Zero」の第1弾だとWikiLeaksは言っています。内容は「CIA部サイバー諜報センター内部の高セキュリティなネットワークから入手した文書8,761件」(プレスリリースより)であり、スノーデン文書よりもでかいんだとか。 情報提供者の身元は明らかにされていませんが、「元米政府勤務のハッカーと契約社員の間で無断で流通していたもののう

    CIAのサイバー兵器関連文書がWikiLeaksに大量リーク。スマートTVも盗聴マシンに
  • ネットが死にかけたAmazon S3の障害は1個の打ちまつがいが原因

    ネットが死にかけたAmazon S3の障害は1個の打ちまつがいが原因2017.03.06 12:4513,646 satomi うっかりタイポでサイトが大木のようにあちこちでドーン、ドーンと15万件(eWeek推計)も倒れて1億5000万ドル(約171億円、CIO推定被害額)がパーになる気分とはいかなるものなのか…。 2月最終日にネットを半壊させたアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)S3の4時間に渡る障害は、あるひとりのエンジニアのタイポが原因だったことがわかりました。 【もっと読む】 Amazon AWSのエラーでインターネット死にかける Amazonは公式サイトでこう事実経過を説明しています。 太平洋標準時間9:37AM、管理権限を持つS3チームの社員が、既定の操作方法に従い、S3決済処理で使用するS3サブシステムのひとつのサーバーを少数削除するコマンドを実行した。あいにくこのとき入力

  • 7000億円の男Uber CEO、困窮ドライバーを罵倒。動画公開され「魂を入れ替える」と謝罪

    7000億円の男Uber CEO、困窮ドライバーを罵倒。動画公開され「魂を入れ替える」と謝罪2017.03.03 18:429,006 satomi 資産価値63億ドル(7206億円)でも一文の値打ちもない人間はいて、いくらお金をはたいても中身は買えない、というのがしみじみわかる動画。 Uberのトラヴィス・カラニックCEOに罵倒されたUberドライバーが、車載カメラで撮った一部始終をBloombergを通して公開し、CEOは自社サイトで平謝り、辞めろ辞めろの大合唱が起こっています。 #DeleteUberキャンペーン、誇大広告罰金22億円、Googleの自動運転技術盗用の提訴、セクハラ告発記事のショックからやっとヨロっと立ち上がったところに、このビデオ。もはやUberにとってはパーフェクト・ストーム、天中殺としか言いようがありません。 以下が問題の動画です。 ご覧のようにUber高級配車

    7000億円の男Uber CEO、困窮ドライバーを罵倒。動画公開され「魂を入れ替える」と謝罪