タグ

ブックマーク / kaho-ss.blogspot.com (6)

  • 田中秀和さんの「落ちサビ転調」を聴いてみよう

    田中秀和さん(MONACA)の楽曲で用いられる 「落ちサビ転調」 を聴いてみましょう。 落ちサビ転調は、 ・ラスト1つ前の静かなサビ(=落ちサビ)でキー下げし、 ・ラストサビでキー上げして戻す というアレンジ作法です。 まずは聴いてみましょう。 ■楽曲例: めいあいへるぷゆー? 曲中で、4回サビが出てきます。(C1 - C4) そのうちの2:45- C3パートが、「落ちサビ」と呼ばれる部分です。 以下、間違いも多いと思いますので、話半分で読んでみてください。 ↓ ■落ちサビとは 落ちサビとは、最後のサビの前に挿入される、楽器の音量を極端に落としてボーカルを目立たせたサビを指す。「ラストに向けて盛り上がっていくために抑えめにする」意味があるという。(wikipedia「サビ」) つまり「音量落ち」サビということですね。 JPopでは、曲中に落ちサビが入っているのが一般的です。 落ちサビは「ギ

    田中秀和さんの「落ちサビ転調」を聴いてみよう
  • 「少女交響曲」買いました

  • 田中秀和さんのオーグメントコードを聴いてみよう

    ◆聴いて覚える田中秀和さんのコードワーク http://kaho-ss.blogspot.jp/2014/10/blog-post.html ↓ * 目次 ① Vaug ② Iaug ③ IIIaug ④♭VIaug 応用 まとめ ■① Vaug (5 オーグメント) さっそくVaugから聴いてみましょう。 V   (ソ シ レ)  を Vaug (ソ シ レ#) に置き換えたコードです。 // (追記) オーグメントは、セブンスコードの代理で使えます。 // V7(b13) の5th、b7th を省略した形ですね。 0:55 - かみさま   にかんしゃ   ー     (テッテッテッテッテッテッテー) IV           #IVm7-5      Vsus4     Vaug サビ直前の(テッテッテ)に注目です。不思議なコード! 幸せいっぱいで、頭がヘンになってる感じがしますね。

    田中秀和さんのオーグメントコードを聴いてみよう
  • おぼえがき

    yozhashi
    yozhashi 2014/11/27
    1/14 真部の新曲(神様はじめました2期)
  • 聴いて覚える田中秀和さんのコードワーク

    田中秀和さんは、MONACA所属の作曲家です。 アニソンを中心にキャッチーで複雑な曲を数多く手がけられており、 神前暁さんに並ぶヒットメーカーとなっています。 リクエストがありましたので、 今回は田中さんのコードワークについて書いてみます。 盛りだくさん過ぎて説明しきれませんので、 田中さんの曲によく登場するコードを 3個に絞って紹介します。 ① IIIm7-5 ② #IVm7-5 ③ ♭III dim7 なんだか難しそうなので、音を聴いて響きでおぼえてみましょう。 話半分で読んでみてください。 16/04/17 追記 MONACA神前暁さんのコードワークについて書きました。 ◆神前暁「chocolate insomnia」でコードの転回形を覚えよう http://kaho-ss.blogspot.jp/2016/04/chocolate-insomnia.html

  • 神前暁さんがつくる魅惑の「短3度転調」

    神前暁さんの「短3度転調」についてメモ。 いつもどおり思い込みが沢山はいっているので、 話半分で読んでみてください。 ↓ *** 神前暁(こうさきさとる)さんは、MONACA所属の作曲家です。 有名な劇伴曲・アニソンを数多く作曲しています。 神前さんの作曲は「神前節」とでもいうべき独自のシステムにのっとっていて、 誰の作曲か一発でわかるような明快さがあります。 そんな彼の作曲方法を、ちょっとだけ紹介してみます。 今回取り上げる短3度転調は、ポップス・渋谷系音楽では頻出なので、 知らず知らずに沢山聴いているはず。 半音3個分(キー±3)の転調です。 数ある転調のなかでも、ぼくはこれが一番好み。 *** (16/04/17)新しい記事を書きました。

    神前暁さんがつくる魅惑の「短3度転調」
  • 1