タグ

2011年2月15日のブックマーク (12件)

  • 訃報:和田寿郎さん=日本初の心臓移植実施の医師 - 毎日jp(毎日新聞)

    初の心臓移植「和田心臓移植」を実施した札幌医科大名誉教授で元世界心臓胸部外科学会会頭の和田寿郎(わだ・じゅろう)さんが14日、東京都の自宅で死去した。88歳。 札幌市出身。北海道大医学部卒業。1958年、札幌医大第2外科教授に就任し、68年8月に国内初の脳死心臓移植手術を執刀した。77年、東京女子医大教授となり、退任後の88年から世界心臓胸部外科学会会頭を務めた。 和田心臓移植は遊泳中におぼれ「脳死」とされた21歳の男子大学生から「重度の心臓弁膜症」と診断された18歳の少年への移植手術で、患者の少年は術後83日目に死亡した。 当初は「壮挙」ともてはやされたが、後に▽臓器提供者(ドナー)は当に脳死だったのか▽心臓を提供された患者(レシピエント)は移植が必要なほどの重症だったか--といった疑問点が次々に浮上。ドナーの脳波測定結果など客観的資料がなく、レシピエントを担当していた同医大内科医

    ys0000
    ys0000 2011/02/15
    "▽臓器提供者(ドナー)は本当に脳死だったのか▽心臓を提供された患者(レシピエント)は移植が必要なほどの重症だったか"という点で、後退させたのはあんただという認識があったのだが。
  • GDP抜かれても中国援助、継続方針  外務省 「中国は途上国」

    ■編集元:ニュース速報+板より「【話題】 日 GDP抜かれても中国援助、継続方針  外務省 「中国は途上国」」 1 影の軍団ρ ★ :2011/02/15(火) 08:59:41 ID:???0 中国が国内総生産(GDP)の規模で日を追い抜いたことを受け、 「日から中国への政府開発援助(ODA)は不要だ」との声が政府内外で高まりそうだ。 ただ、日中関係を重視する外務省は「中国の環境対策や両国の交流が進めば 日の国益にかなう」と主張し、当面は対中ODAを継続したい方針だ。  日中国支援は一九七九年の大平正芳元首相の訪中を機に始まった。 二〇〇九年度までの援助総額は約三兆六千四百十二億円。 このうち約九割は途上国に低利、長期の資金を貸し付ける円借款の形で行われ、 中国は資金を鉄道や発電所などの建設に充ててきた。 日政府は中国援助の大部分を占めた円借款については

    ys0000
    ys0000 2011/02/15
    緩やかな減額をしていけばいいじゃない。就職難に対して、もっと金を使ってもいいはず。
  • asahi.com(朝日新聞社):光回線の強引勧誘に苦情増 クーリングオフ適用外が背景 - 社会

    インターネットの光通信サービスの契約を巡る消費者トラブルが増えている。「強引な勧誘を受けた」などの苦情相談が、全国の消費生活センターに2010年度は11月までで3500件を超え、前年度同期の約1.6倍。クーリングオフ(無条件解約)などを定めた特定商取引法が、契約代理店など電気通信事業者に適用されないことも、増加の背景にあるようだ。  昨年夏、埼玉県久喜市の男性会社員(42)宅に、光通信サービスの代理店を名乗る男性営業員が訪ねてきた。「いまだにADSLを使っているなんて。絶対に損はないから乗り換えて」。留守番をしていた母親(73)に契約を持ちかけた。「いりません」と言って帰らせても、週に3、4回来ては1、2時間も勧誘を続けたという。根負けした母親が息子名義で契約。男性は代理店に苦情を言い、契約解除したが、代理店契約を結んでいた通信会社にも苦情を言うと、「どこが問題なのかと、取り合わなかった」

    ys0000
    ys0000 2011/02/15
    既にFLET'S契約してるからチラシ不要なのに、ずっと折り込みチラシが入ってるんだよな。正直、うざい。
  • Webアナリストを名乗るならこれぐらいやろうよ――その1:何を知るべきかを知る | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 | Web担当者Forum

    Webアナリストを名乗るならこれぐらいやろうよ――その1:何を知るべきかを知る | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報 | Web担当者Forum
    ys0000
    ys0000 2011/02/15
    Webの分析とは何か、という話。分析ってレイヤーが違うよなぁ。
  • 講談社、損害回復求める 協会に通告書、刑事告訴も視野 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大相撲の八百長問題を報じた講談社側に昨年秋、最高裁が計4785万円の損害賠償と記事取り消し広告の掲載を命じた判決に関連し、講談社は14日、日相撲協会に対し、同社が訴訟で受けた損害の賠償と回復を求める通告書を送付した。1週間以内に誠意ある回答がない場合、詐欺罪での刑事告訴を含めた法的措置を取るとしている。 講談社が発行する「週刊現代」は、平成19年に大相撲の八百長疑惑を10週連続で報じた。これに対し、協会と当時の北の湖理事長、力士32人が講談社を相手取り、名誉毀損(きそん)による損害賠償計約8億円を求める3件の訴えを起こし、いずれも同社の敗訴が確定した。判決を受け、週刊現代は賠償金を支払い、記事の取り消し広告を掲載している。 同社は、「八百長など存在しない」とする一連の訴訟での協会側の主張を「訴訟詐欺そのもの」と批判。警視庁への告訴も視野に、北の湖元理事長と、賠償金を得た力士のうち今回

    ys0000
    ys0000 2011/02/15
    名誉毀損って事実でも認定されるんでしょ。裁判に負けたのは証拠を提出できなかったダケというなら、それはしょうがないね/別の人が証拠を見つけてくれたから再度トライ。ただ、ジャーナリズムは欠片もないね。
  • 「アリさんマークの引越社」から学んだスピード営業術

    Revtank Outtakes / MiiiSH 実は我が家は今月末に引越しをすることになりました。引越し先と転居日も決まり、色々な準備で忙しい日々を送っています。 引越し業者は「アリさん引越し社」に決めました。アリさんに決めるにあたって、最初の見積もり依頼から契約まで12時間強しかかかりませんでした。アリさんの営業に上手くはまってしまったといえば、それまでなのですが、特に不満はありません。逆にすごく満足しています。 どんなやり取りがあったのかを、ご紹介したいと思います。 Old Bakelit phone / aussiegall 申し込み一分後に電話が来た インターネットを利用して引越し業者数社へ見積もり依頼をしました。夜20時頃でした。すると、一分後ぐらいに電話がかかってきました。今回最終的に契約をしたアリさん引越し社でした。 早速お部屋を見させてもらって、見積もりをしたいとのこと

    「アリさんマークの引越社」から学んだスピード営業術
    ys0000
    ys0000 2011/02/15
    ブコメみて、なるほど、一歩間違えると強引となるのか、と思った。俺は相見積もり取ったけど、最初の業者が一番安くしてったね。素晴らしい。
  • 出入り禁止にしたい営業の3条件 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    「うちの会社には、毎日のようにソリューション・ベンダーの営業の方がお越しになり、自分たちのサービスや製品を紹介してくれるんです。それはありがたいことなのですが、でも、こちらが何を必要としているか、どのようなことで困っているかなどの質問なしに、“我が社の商品は・・・”と話し始める人がほとんどです。どうすればいいでしょうか?」 以前、Twitterでこんな質問を頂戴したことがあります。彼女は、ある大手企業の情報システム部門の方のようでした。このような質問を頂いて、どう答えていいのか、大いに困りました。そこで仕方なく、「ご迷惑をおかけして申し訳ありません・・・」と返信したことを覚えています。まあ、私が申し訳ないことをしたわけではないのですが、自分もこんなことをしていないだろうかという後ろめたさ、そして、すぐに答えが見いだせない未熟さに、ついついこんな返信をしてしまいました。 そして、しばらくして

    出入り禁止にしたい営業の3条件 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    ys0000
    ys0000 2011/02/15
    "目的や思想を語り、お客さまの業務プロセスとの親和性を探る必要があります。"はがきの郵便番号枠みたいに、多少の不便であれば許容されるだろう。あの枠はシステム的に処理できるようにフォーマットが定まってる。
  • 存在価値を問われる仲介業者=地方議員 - Chikirinの日記

    先日、転職エージェントに関して「存在意義を問われる仲介業者」という趣旨のエントリを書きました。 2月6日の名古屋・愛知のトリプル選挙で起ったことの意味も、それと同じでしょう。 まずはまとめから。 2月6日(日)、(1) 愛知県知事選、(2) 名古屋市長選、(3) 名古屋市議会の解散を問う住民投票、のトリプル選挙が行われました。 市長に再選された河村たかし氏と、タッグを組んだ大村秀章氏の支持陣営の圧勝です。民主、自民なども候補者を擁立しましたが、全く歯が立ちませんでした。 愛知県知事選・・(投票率 52.52%) 当選  1,502,571 大村 秀章 次点   546,610 重徳 和彦 名古屋市長選・・(投票率 54.14%) 当選   662,251 河村たかし 次点   216,764 石田 芳弘 名古屋市議会解散の住民投票(選管最終発表)・・(投票率 54.17%) 賛成   69

    存在価値を問われる仲介業者=地方議員 - Chikirinの日記
    ys0000
    ys0000 2011/02/15
    地方議員か。確かに、どうせずっと住み続ける訳でもないから無関心極まりなかったなぁ。
  • tundaowata.info

    tundaowata.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    ys0000
    ys0000 2011/02/15
    サムネイルに俺の嫁がいたので、取り敢えずぶくま。本文はあとでよむ・
  • 解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」の年代が特定される

    ほかのどこでも見られない謎の文字で記され、何語で書かれているのか何が書かれているのかも不明な古文書「ヴォイニッチ手稿」。文と関係あるのかすら不明な色鮮やかな多数の不可解な挿絵の魅力もあり、1912年にイタリアで発見されて以来、古書マニアや暗号マニアの心をくすぐり続けてきました。 これまでこの「ヴォイニッチ手稿」は14世紀から16世紀ごろに作成されたと考えられてきたのですが、アリゾナ大学で行われた質量分析により、その年代が特定されたそうです。 詳細は以下から。UA Experts Determine Age of Book 'Nobody Can Read' | UANews.org 「ヴォイニッチ手稿」は1912年、ローマ近郊のモンドラゴーネ寺院で発見され、発見者である古書商ウィルフリッド・ヴォイニッチにちなんで「ヴォイニッチ手稿」と呼ばれています。ヴォイニッチは謎の手稿の正体を突き止め

    解読不能の奇書「ヴォイニッチ手稿」の年代が特定される
    ys0000
    ys0000 2011/02/15
    技術力の正しい(?)使い方
  • なぜ私は世間から嫌われ、孫正義は好かれるのか | キーパーソン図鑑

    堀江貴文●1972年、福岡県生まれ。実業家・ライブドア元代表取締役CEO。2006年、証券取引法違反により東京地検に逮捕され、一審で懲役2年6月の実刑判決を受け(控訴は棄却)、現在上告中。最高裁判決を待つ。著書に、『拝金』『君がオヤジになる前に』『人生論』など。 ―事業家としての孫さんをどのように評価されていますか。 堀江 いわゆる「ハイローラー」ですよね。精一杯レバレッジをかけて勝っていく感じ。入札では常に最高額を提示するタイプで、お金のパワーをよく知っていますよ。「欲しい」と思ったら、どんなことをしてでも買う、みたいな感じ。 ちなみに僕は逆のタイプ。欲しくても割安でなければ絶対に買いません。 ―過去、テレビ局の買収劇で、孫さんはテレビ朝日株を取得したものの、「相手がその気じゃないのに株主になっても無理」とすぐ撤退しましたが、堀江さんはフジテレビに440億円もの第三者割当増資まで呑ませ

    ys0000
    ys0000 2011/02/15
    これだけ説明するようになったのに、伝わらない人にはまるで伝わらないんだよ。ホリエモンの著書は、読んで欲しい人には買ってもらえてないだろうな。そう思うよ。
  • 特別調査委に激白「14人以外にも八百長関与者いる」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    特別調査委に激白「14人以外にも八百長関与者いる」

    特別調査委に激白「14人以外にも八百長関与者いる」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    ys0000
    ys0000 2011/02/15
    というか、少なすぎるだろう。明らかに。