タグ

2009年2月23日のブックマーク (33件)

  • 「おくりびと」アカデミー賞受賞の快挙を米紙も祝福「驚くべき逆転勝利」。

    米国、ひいては世界最大の映画賞であるアカデミー賞の第81回授賞式が開催され、日映画の「おくりびと」(滝田洋二郎監督)が外国語映画賞を受賞した。日映画が同賞に輝くのは名誉賞だった1955年の「宮武蔵」(稲垣浩監督)以来4度目で、外国語映画賞になってからは史上初のことだ。 欧米のメディアは8冠を獲得した「スラムドッグ$ミリオネア」一色となっているが、米紙ロサンゼルス・タイムズは「おくりびと」の快挙を祝福。命と目されていたイスラエルのアニメーション作品「戦場でワルツを」(アリ・フォルマン監督)を抑えての受賞を、「驚くべき逆転勝利」と伝えている。 今年度の日映画賞を総ナメにし、先日の日アカデミー賞では10冠を獲得、カナダのモントリオール世界映画祭でも最高賞を受賞した「おくりびと」。しかし、アカデミー賞では、ゴールデングローブ賞やロサンゼルス映画批評家協会賞などを受賞した「戦場でワルツを

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • 長文日記

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • Twitterは人脈拡大や育成に有効:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    Twitterのユーザ拡大が続いている。「今何してる」を呟くだけでどんどんコミュニケーションが広がるTwitterは、上手に使うと様々な人に会えるしこれまでの生活では縁遠かった人に繋がるチャンスも大きいとよく言われる。 さてD.Forestさんが卒業論文でインターネットコミュニティとしてのTwitterを研究するために収集したユーザアンケートが先週公開された。詳細はここにあるが、その結果の中で人脈に関連しそうな所をピックアップしてみると 「Twitterで人間関係が広がった」が60%、「Twitterなしでは出会えなかった人と、Twitterによって出会えた」が78% とあり、やはり言われている通りTwitterで人脈が広がるのは当らしい。 Twitterの良いところは相手の呟きを見ていれば自分の波長にあった人を見つけやすいしFollowもRemoveも結構手軽にできるので、どんどん自分

    Twitterは人脈拡大や育成に有効:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
    お米の国の人より日本人の方がヘビーついたったーだという噂も。。。
  • Twitterユーザーアンケート集計結果! – WooFla!

    長らくお待たせいたしました。12月の中旬にtwitterユーザーの皆様に協力していただいたtwitterユーザーアンケートの集計結果を公開します。 そもそも、何故twitterユーザーアンケートなんかを実施したかというと、卒業論文でインターネットコミュニティとしてのtwitterを題材として執筆するために、データを取りたかったからです。 当初は卒業論文を提出してすぐに公開する予定だったのですが、結局アンケートから2ヶ月以上経ってからの公開となってしまいました。遅くなって申し訳ないです。 前置きはさて置いて、集計結果は以下です!とりあえず僕の所感などは入れずに、集計結果とそのグラフだけを並べています。 実施期間:2008年12月8日~15日 配布方法:筆者アカウント(@d_forest)より随時告知。(アンケートページはGoogleドキュメント) 回答数 有効回答数 有効回答率

    Twitterユーザーアンケート集計結果! – WooFla!
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • [書評]超凡思考

    業は企業に属するひとが仕事をしながらまとまった文章を書き続ける、というのは、ものすごく、ものすごく大変なものだとおもいます。もちろん、文筆をなりわいにするひとにとっても、でしょうけれども、業と執筆の両方のクオリティを保つというのはただ事ではないです。 が、世の中にはそれをさらっと(かどうかは、わかんないけれど。。。)やってくれる人もいる。ということで、岩瀬大輔さんの新著、「超凡思考」がでました。寝不足のある朝、都心から郊外への移動を前に、脳みそが動かなくてどうしても専門書を読む気にならず、さらっとよめて元気になりそうな、と、書を鞄に入れてお出かけし、目論見通り、片道40分の電車のなかで、ずいぶん頭がすっきりしました。 最近、「〇〇思考」とか「〇〇力」「ナントカ仕事術」というが世の中にあふれていて、書いている方はみなすごい方ですよね。人はみな、著者の「すごい方々」に近づきたくて読

  • 復活!東京サンシャインボーイズ - No ** No Life

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
    「相島一之さんの奔走で再結集が決まったそう」、へぇそうなんだったんだ。。。
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム:<テレビの世界のお約束と、ブラッド・ピット。>

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 テレビの世界のお約束と、ブラッド・ピット。 2009-02-23 いやぁ、偶然に、いいものを見た。 テレビ番組なんだけどね、 NHK教育テレビでやっている『英語でしゃべらナイト』。 どういうわけか、たまにぼくは見てたんだよ。 まぁ正直に言って、勉強してるというよりは、 ながめていたという感じだったんだけどね。 こないだは、オバマ大統領の演説をテキストにして、 番組を進行していた。 これも、とてもおもしろかった。 「ほぼ日」でも、冷泉彰彦さんといっしょに、 同じテーマでやったものだから、 切り口のちがいも含めて、とてもたのしめた。 で、いいものを見た、というのはその回じゃないの。 2月16日にオンエアされた 「世界のアナウンサー」のしゃべる英語

    ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム:<テレビの世界のお約束と、ブラッド・ピット。>
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • asahi.com(朝日新聞社):「やればやるほど英語嫌い」 小学校英語活動に異論続々 - 社会

    「先行実施した小学校ではどんどん英語嫌いが増えている」「面白いものをやろうとすれば1時間の授業に準備が4日かかる」。学習指導要領の改訂に伴い、今春から多くの小学校で始まる高学年の英語活動をめぐり、広島市で開催中の日教組の教育研究全国集会(教研集会)で、そんな報告が学校現場から出た。  案が出た当初から「そこまで必要?」と異論が根強い「小学生の英語」。必要な人員も配置されない現状では、実のある内容にするのは無理だ――。参加した教員からは、そんな声が相次いだ。  22日にあった外国語教育の分科会。神奈川県南足柄市立南足柄小の中村有佐(ゆうすけ)教諭はロープを取り出し、5年生向けの授業を再現した。片方を参加者に持ってもらって延ばし「何メートルあると思いますか?」と英語で質問。走り幅跳びの世界記録であることを説明すると、会場から「なるほど……」と声が漏れた。  北京五輪に引っかけて「奥林匹克(オリ

  • 【第81回アカデミー賞速報】「おくりびと」が外国語映画賞を受賞!(eiga.com) - Yahoo!ニュース

    [eiga.com 映画ニュース] 2月22日(日時間23日)、米カリフォルニア州ロサンゼルスのハリウッド・コダックシアターで第81回アカデミー賞の授賞式が行われ、「おくりびと」が外国語映画賞を受賞した。 日映画の同部門へのノミネートは12作目で、受賞は史上初の快挙。授賞式に参加していた滝田洋二郎監督と主演の木雅弘が壇上にあがり、プレゼンターのリーアム・ニーソンらからオスカー像を受け取った。 同作は昨年のモントリオール世界映画祭グランプリをはじめ、今月20日に発表された日アカデミー賞でも最優秀作品賞ほか10部門を受賞。国内外での受賞は計60冠に達していたが、さらに米アカデミー賞受賞という映画界最高の栄誉が加わった。 【関連情報】 ・ eiga.com 第81回アカデミー賞特集 受賞結果速報&ノミネート一覧 ・ eiga.com映画ニュース “先輩”菊地凛子が木雅弘に助言

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
    ktkr!! ほんと傑作だと思います。
  • NOVAに群がるような日本人は、どうしてこうもバカなんでしょうか? - 女教師ブログ

    英語mixiの英語教育コミュのあるトピックに、おもしろい問題提起があった:日人、どうしてそんなNOVAみたいな英会話学校に群がったのか? 一体、日英語教育のどんな状況が、NOVAのような英会話学校に人気を持たせる現況となったのか。 ...・ネイティブと少人数で会話できるというのは日人にとって嬉しい・コミュニケーション重視と謳っている・第2言語習得理論に基づいた学習法と謳っている・広告費を十分費やしている(NOVAうさぎ、TV広告など)日の学校教育は、これまで「話すこと」に重点を置いていなかったにもかかわらず、世間では英会話の需要が高まったというところでしょうか? 日英会話ビジネス、すごくおいしい市場だと思うのですが、どうしてここまで、人々が群がってしまい、つまらないとかCDもうれちゃったりするんでしょう。ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]一般的

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
    20%ってすごい多い気がするんですが。。。
  • 追加対策で「整備新幹線の前倒しやれないか」…金子国交相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府・与党が検討している追加景気対策に関連し、金子国土交通相は22日、「将来の国際競争力を強化するため、やれることはやっていく。新幹線を前倒しでやれないか」と述べ、整備新幹線建設を前倒しで進めるべきだとの認識を示した。 金沢市のホテルで開かれた自民党参院議員のパーティーで述べた。 地元が建設費の3分の1を負担する整備新幹線を巡っては、国交省が1月、地元自治体に負担増を求めたのに対し、新潟、佐賀県の知事が応じない姿勢を表明するなどしている。 金子国交相は、地方に財源を求めることの難しさにも言及し、景気対策として、国の財源で建設前倒しを検討すべきだとの考えを示した。

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
    これはひどい。。。
  • 第1回 森稔 [森ビル社長] 『余生』なきカリスマ経営者 | JBpress (ジェイビープレス)

    人間は来、楽観的な動物なのだろう。いや「そうであるに違いない」と思わざるを得ないほど、しばしば同じ失敗を繰り返す。経済のバブル現象はまさにそれ。17世紀オランダのチューリップ相場大暴落以来、昨今の「サブプライムローン」危機まで何度同じ悲劇(というより喜劇?)が繰り返されてきたことか。 時流に乗り、1代で巨額の富を築き上げる起業家は世界にいる。アンドリュー・カーネギー、ジョン・D・ロックフェラー、J・P・モルガン、コーネリアス・ヴァンダービルト――。 思い浮かぶのは19世紀の米国人ばかりだが、彼らは功なり名を遂げ、優雅で幸福な余生を送ったらしい。ところが、翻って日人を探してみても、なかなか思い浮かばない。豊田喜一郎、鮎川義介、松下幸之助――。「優雅で幸福な余生」が彼らには合致しないような気がする。 日のカリスマに共通する、「優雅で幸福な余生」のなさ 信仰上か、価値観の違いなのか、日

    第1回 森稔 [森ビル社長] 『余生』なきカリスマ経営者 | JBpress (ジェイビープレス)
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • 情報大爆発の時代 深刻化するネット混雑 | JBpress (ジェイビープレス)

    1990年代後半以降、爆発的に普及したインターネット。日国内の利用者数は約8800万人、人口普及率が69%(いずれも2007年末現在)に達し、もはやネット抜きでは社会や経済の在り方を語れない。しかも、利用するためのブロードバンドサービスは、定額料金制で使い放題。ところが、こうした普及に伴い、「ネット混雑」という問題が深刻化し始めた。(稿中意見にわたる部分は筆者の個人的見解です) 日では、ブロードバンドサービスが世界最速・最安値で提供されている。これがインターネットの利用を急速に押し上げ、ネット上の情報流通量が劇的に伸びている。過去1年間で約2割増、3年では約2倍という驚くべきペースなのだ。

    情報大爆発の時代 深刻化するネット混雑 | JBpress (ジェイビープレス)
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • 世界経済:製造業の崩壊  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年2月21日号) 金融危機が工業の危機を生み出した。これに対して各国政府はどう対処すべきなのだろうか。 燃料費と出荷手数料を除くと0.00ドル――。これが中国南部から欧州にコンテナを1つ運ぶ最も安い船便の料金だ。2007年夏には、同じ海運会社が1400ドル請求していただろう。 半分空の状態で荷物を運ぶ貨物船は、世界的な製造業の崩壊を示すほんの一例に過ぎない。ドイツでは、2008年12月の工作機械の受注高が前年同月比40%落ち込んだ。中国では、約9000社あった輸出向け玩具メーカーの半数が倒産した。 台湾では今年1月、ノートパソコンの出荷数が3分の1も落ち込んだ。自動車メーカーがこの1月に米国内で生産した車の数は、2008年1月より60%も少なかった。 2008年には、金融危機が全世界に及ぼす破壊力がはっきりと示された。人々は今ようやく、製造業の危機の途

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • 日本の“メタボとの戦い”最前線:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Ian Rowley (BusinessWeek誌、東京支局特派員) 田代弘子 (BusinessWeek誌、東京支局記者) 米国時間2009年2月15日更新 「On the Front Lines of Japan's War on Fat」 BusinessWeekの親会社である米出版・情報サービス大手マグロウヒル・カンパニーズ(MHP)の東京支社では、毎年冬になるとあまり楽しくない定期健診が行われる。従業員は、オフィスに隣接する診療所を順々に訪れ、あらゆる角度から徹底的な検査を受ける。各種の測定や採血が行われ、36歳以上ならバリウムを飲まされる。 言っておくが、検査は真剣だ。同僚の1人は、ガムを噛みながら行ったところ、追い返された。受付

    日本の“メタボとの戦い”最前線:日経ビジネスオンライン
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
    なんだこのエッセーみたいな記事は。。。
  • “私設秘書”の犯罪:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン かつて財界総理とも呼ばれていたのが日経済団体連合会会長の椅子である。その玉座に座るキヤノン会長、御手洗冨士夫の竹馬の友であり、キヤノンの代理人のように動いていたコンサルタント会社社長、大賀規久が法人税法違反容疑で東京地検特捜部によって逮捕された。 事件の一報が流れてからおそよ1年2カ月が過ぎようとしていた。 大賀がキヤノンの代理人のように、そして御手洗の個人秘書のように振る舞っていたことから記者たちは大賀との関係を問いただそうと御手洗の元に集まり、御手洗の言葉を待った。 大賀逮捕について御手洗は、 「非常に驚いている。容疑が事実であれば許されることではなく、長年の知人だが弁護する気もない」 と突き放した。 さらに、大賀との関係に質問が及ぶと

    “私設秘書”の犯罪:日経ビジネスオンライン
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • テレビから完全撤退するパイオニア:日経ビジネスオンライン

    そんな中で、パイオニアは経営再建に、自動車産業と一蓮托生とも言える道を選んだ。小谷進社長が2月12日に発表した構造改革案は、2010年3月までにプラズマテレビから完全撤退し、カーエレクトロニクス事業を主軸に置く内容だったからだ。 テレビを主力とするホームエレクトロニクス事業は2005年3月期から営業赤字が続く。2009年3月期も赤字幅は520億円に膨らむ見通しだ。これを穴埋めしてきたのがカーエレ事業だった。2008年3月期の連結決算では、テレビの180億円という営業赤字を、カーエレの261億円という営業利益で帳消しとした。 カーエレも営業赤字125億円 パイオニアはカーナビにHDD(ハードディスク駆動装置)を2001年に搭載、携帯電話網を使った通信に2002年に対応するなど、日初の製品を発売した実績があり、市販の据え置き型では国内シェアトップに立つ。ここに経営資源を振り向けて、生き残りを

    テレビから完全撤退するパイオニア:日経ビジネスオンライン
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
    ある程度の機能をお手ごろな価格で、って話になったら買い換えたいのに。両極端。あと地図更新サービスを年間定額3000円ぐらいで固定収入を増やすとか。
  • 【株価が語る】ローソン 「不況に強い」の評価は続くか:日経ビジネスオンライン

    株式相場の低迷が続く中で、コンビニエンスストア大手のローソン株価が比較的、値を保っている。 今年こそ4000円台で低迷しているが、一昨年末から2月16日までの騰落率を見ると6.6%と高い水準を維持。日経平均株価が同じ期間でほぼ半値に沈んだのに比べると底堅い水準だ。 低価格業態が好調 ローソンだけではなく、コンビニ大手の株価は概して市場から高評価を得ている。下の表は日経株価指数300の採用銘柄の一昨年末から2月16日までの騰落率をランキングしたものだ。ローソンは8位、ファミリーマートは下落率が2.9%にとどまり17位につけている。300社中285社が株価を下げている中で、2社の健闘は目立つ。 背景の1つには、“タスポ効果”で業績を大きく伸ばしたことがある。顔写真付き成人識別カード「taspo(タスポ)」がなければ自動販売機でたばこが買えなくなり、作成を面倒がる愛煙家がコンビニへと流れた。ロー

    【株価が語る】ローソン 「不況に強い」の評価は続くか:日経ビジネスオンライン
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • グーグルのテレビ広告事業、苦戦は続く:日経ビジネスオンライン

    Tom Lowry (BusinessWeek誌シニアライター、ニューヨーク) 米国時間2009年2月13日更新 「Google TV Ads: Still a Tough Sell」 今年に入って米グーグルGOOG)は、新聞及びラジオ向け広告事業からの撤退を相次いで発表した(BusinessWeek.comの記事を参照:2009年2月12日「Google Switches Off Radio Ads (But Not TV Ads)」)。果たして、テレビ広告事業からの撤退もあるのだろうか。 テレビとインターネットの融合が進んでいることや、ウェブ広告並みの効果測定をテレビ広告でも望む声が広告主の間で高まっていることから考えて、グーグルが同事業に引き続き力を入れていく公算は大きい。 しかし前途は多難だ。テレビで広告のターゲティング精度を向上させる技術やサービスを開発しているライバル企業はほ

    グーグルのテレビ広告事業、苦戦は続く:日経ビジネスオンライン
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • パナソニックのスチーム美顔器 「寝ながらエステ」で大ヒット | 生活 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    パナソニックのスチーム式美顔器「ナイトスチーマー ナノケア」が売れている。昨年11月の発売以来、女性誌での紹介記事や口コミで評判が浸透。店頭実勢価格は2万円台前半にもかかわらず、月1万台の販売計画に対し、発売後2カ月で7万台を突破する大ヒット商品となっている。  ヒットの理由は、寝ている間に美顔できる便利さだ。従来の一般的なスチーム式美顔器は、機器の前に座って十数分を割く必要があった。一方、ナイトスチーマーは、機器を枕元に置き、水を容器に補充すれば、後はスイッチを入れて眠るだけ。この手軽さが仕事や家事・育児に追われて忙しい女性から高い支持を集めた。「購入者は30〜40代が中心で、外で働く女性が半分以上」(同社ビューティケア商品チームの山田詩織さん)。  シワやくすみの原因になる肌の乾燥は、美容の大敵。ナイトスチーマーは水分に包まれた超微細弱酸性イオン「ナノイー」を生成し、空気中に放出する。

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • スポンサーはテレビに一言言ってほしい

    朝から晩までニュースで不景気の話されちゃあ、戻る景気も戻らないよ。 たしかに不景気だとは思うし、うちの町でも工場は週5日休業だよ。悪い話は多いさ。でも、一筋の光明も何もないほどなのか? 円高になったのも「安全な円」だったからって理由じゃなかったっけ。トヨタも生産調整終わって5月から立て直しだろ。経済はくわしく知らないのだが、朝から晩まで景気不安を報道するほど日終わってるわけ? 少し前、この世界同時不況でも日はわりあい景気指標マシなのに、日人がいちばん悲観的という調査があったよね。 気になるのはニュース報道。政権批判意図があるからしかたないんだろうけどさ、テレビが景気後退をひたすら煽ることで、過剰に景況感が冷え込んでしまっている気がするんだよね。 テレビにCM出してる企業は、消費マインドを冷え込ますことに熱心な媒体にせっせと貢いでいるわけで、これってもはやスポンサー企業に対する背信なん

    スポンサーはテレビに一言言ってほしい
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • マジコン勘弁してくれ

    子供の友達がマジコン使ってるときになんて言ってやればいいかわからん 良い子なんだけど普通に割れゲーで遊んでやがる うちの子には、うちはマジコンは買いません、で通してるけど、納得してないんだよなあ 友達を悪く言うのは避けたいし、どーすりゃいいんだこれ しばらくはとーちゃんはマジコン買ってくれないケチの役を続けるしかないのか はよ取り締まってくれ

    マジコン勘弁してくれ
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • プログラミング知らないHTMLコーダーがダメな理由

    web業界にも様々な職種があり、最近では分業化も進んでるみたいだが、 だからって「自分はHTMLコーダーですから、プログラミングには興味ありません」は通用しない。 HTMLコーダーやデザイナーも、プログラミングは勿論サーバーやネットワークの知識を持つべき。 まぁデザイナーは別業界でもある程度潰しがきくかもしれない。 一番危ういのはHTMLコーダー。 HTMLコーダーって、HTMLしか書けない人が多い。 プログラミングは分からない、とか、勉強する気はない、とか言っちゃう人もいる。 HTMLなんて所詮静的なものだから、webっていう分野の中で見たときその重要度は最底辺である。 webは動的でこそ意味があるからね。 HTMLコーダーという職業が未だ成立しているのは、単にプログラマがHTML書くのが面倒くさいから。 そもそもHTMLなんて素人が一ヶ月気で勉強すれば仕事になるレベル。 後はハックw

    プログラミング知らないHTMLコーダーがダメな理由
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
    「HTMLは手打ちに限るね、なんて、うどん屋かっつーの」(ww。HTMLコーダーなんてお仕事あるのか。。。NN4の時代ならまだしも。
  • 生命保険ってなんなんだ?

    自分は30にもなって保険には入っていない。 でも結婚・子供が生まれるとさすがに家族のために保険に入って将来の万が一のための安心を与えないと・・・と思っていろんな会社の保険商品をネットみてたわけだけど、その時が来て「死亡保険は最低2000万円はほしいよね」って言っていたので、2000万ぐらいもらえそうな保険を探すことに。 でもよくよく考えてみると、その2000万ってなんの数字なのかってもよくわかってないらしくて、一体自分が死んだらいくらお金を残さないといけないのかわからなくなってきた。。そもそも自分が死んだあとのことを今考えている自分って何なんだろう?ってさえも思ってくる。 ってなことを考えていると、が「私や子供のことをもっと考えてよ!」と怒られた。・・・考えているから保険商品を探していたはずなんだけど、気がつけば自分のことしか考えていない奴と思われているようだ。。。 でもは結局20

    生命保険ってなんなんだ?
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
    金融商品。
  • 大学院の教授がクソだと言われる一つの理由

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習 http://d.hatena.ne.jp/next49/20090222/p2 たいていの大学の先生は似たようなこと思って学生に接してるはず。でも、はじめから自分で物事考えられる人なんていないんですよ。大学でもたぶん卒論書く直前までは、勉強ってのは基的に自分で考えるんじゃなくて答えを出すことなわけで、自分でものを考えることなんてやったことない。テストで悪い点数をとることはあったけど、答えを出すまでやり直しになったことがある訳じゃなくて、あー、今回は成績悪かったね。次は正しい答えを出せるようにがんばる、で終了なんですよ。レポートも同じ。少なくとも私はそうだった。だからこんなこと言われても困る。 だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。 とか言われても、も

    大学院の教授がクソだと言われる一つの理由
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • 経済危機ゆえに人気が高まるMBA。日本企業はその意味を理解できるか?

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
    HBSの「授業料は10万1660ドル」。
  • 労働者派遣法の改正めぐり、厚労省と経産省がつば迫り合い

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 製造業務への派遣が、“派遣切り”の温床になっているとして、労働者派遣法の見直し論議が白熱してきている。所管は厚生労働省だが、水面下で経済産業省が激しく動き始めている。雇用創出は厚労省にはできないとうそぶく経産省による“労働行政シフト”の真の狙いはどこにあるのか。 「なぜ、経産省が雇用問題にしゃしゃり出てくるのだ」と、ある厚生労働省幹部はいらだつ。 昨年12月の完全失業率は4.4%となり、前月に比べて0.5ポイント悪化し、41年ぶりの大幅な上昇幅となった。いまや、雇用政策は緊切の政治テーマである。 自民党には、雇用政策を議論する基組織として「雇用・生活調査会」があるが、そのほかにも、公明党との「新雇用対策に

    労働者派遣法の改正めぐり、厚労省と経産省がつば迫り合い
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • Twitterやってるやつらにありがちなこと

    的には人見知りの引きこもりオタク。 ガジェット買ったりエロゲ買ったりする以外はあまり外に出ない。 大学生なので仕方なく学校に入っていたりする。 しかし大学では誰とも話さない。後ろの方の席の奴には小声で「キモ」といわれてる。 初対面の人間と話すことは大嫌いで、クラスメイトであっても自分と共通の話題が無いような人間からは積極的に離れる。 必要に迫られて話す羽目になった時は「あ、あ、」しか言えない。 そんな非コミュの癖に、仲のいい奴とはべらべらしゃべりまくる。オタサーでは無敵の内弁慶ぶりを発揮。実はうざがられていることに気づいていない。 Twitterでいつの間にか友達になった気になるのが上手い。お互いそんなやつだから、それで困ることもない。 だから調子に乗ってオフ会とかばんばん開いちゃう。 Twitterが居心地がいいのは、自分の好きな奴だけfollowして発言を追いかけられるから。 オフ

    Twitterやってるやつらにありがちなこと
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
    そこまで判ってるなら頑張れ。
  • かんぽの宿 5つの論点 - Chikirinの日記

    この件、ちょっとねじ曲げられすぎです。5つの論点にわけてまとめておきます。 論点1 売却価格は当に109億円なのか? かんぽの宿の売却価格である 109億円が安すぎると騒いでるアホな人がいますが、これ、実質的には 109億円ではありません。 まず、この施設の年間の赤字額は約 50億円と言われてます。 いくらなんでも、来年から黒字になんてできません。買った人は、当面の赤字分も補填する覚悟があるんです。 また、70カ所もあるかんぽの宿を建て直すには、それなりの経費が必要です。改装も宣伝もせず、新しい支配人の採用もせずに、大幅赤字のビジネスを立て直すなんて無理です。 ひとつの施設に 1億円の投資をするとしても 70億円必要だから、これも 109億円に加えて負担する必要があります。また、一部の不採算施設を閉めるための経費も必要かもしれません。そういう経費と投資をする資金も(当面の赤字補填に加えて

    かんぽの宿 5つの論点 - Chikirinの日記
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • 佐藤可士和【2】何も変えない。余計なものを整理し再構築する:日経ビジネスオンライン

    佐藤がブランディングを行う際には、まず手がける対象を客観的な立ち位置から捉え、問題点を明らかにするところから始めるのは前回述べたとおりだ。 ユニクロのグローバル展開に際して柳井会長兼社長からクリエイティブディレクションを頼まれた佐藤は、「フリースの大ヒットなどによってブランドの認知が進んでしまったがゆえに、逆に柳井氏がユニクロを立ち上げた当時のユニークさというものが埋もれてしまい、焦点がぼやけてしまっていた」とユニクロの現状を分析した。 甘くなったピントを、もう一度合わせる ユニクロが最初に海外の旗艦店を出す場所として選んだのは、カジュアルファッションのメッカである、ニューヨーク。ユニクロに類似したコンセプトのブランドも数多く存在するほか、安い価格帯のブランドもあり、価格優位性では戦えない。「ユニクロというブランドの強みは何か、もう一度質に立ち戻り、それを磨き上げること」。それが柳井氏と

    佐藤可士和【2】何も変えない。余計なものを整理し再構築する:日経ビジネスオンライン
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • ある大学院時代の思い出、、、Joy of Life - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    最近は、前に書いたような状況で、昔、あるいはこれまで書いて下書き箱に入れてあるものを、ただアップしているだけなので(要は休載中)休みの日ぐらいは何か少し書いてみたいと思う。 Leica M7, 35mm Biogon F2.0 @Monument Valley 僕が日で学生をやっている頃、日でも世界規模のグラントを、ということで多分通産省の旗ふりでヒューマンフロンティア(Human Frontier Science Program: HFSP) という大きな研究グラントが出来た。ミリオン単位、億円単位のグラントというのは当時の日としては非常に例外的で、画期的なプログラムだった。で、割と立ち上げて間もない頃*1、その記念シンポジウムのようなものがあり、行った。僕はマスターの学生だった。X線解析の巨頭、Sir Aaron Klugや、当時、日のガン関連研究のリーダーであったであった西村

    ある大学院時代の思い出、、、Joy of Life - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
    「我々の国では、Joy of Life (生きる喜び)を何よりも大切にし、それがすべての価値の基準になっている」、、、、すべての価値の基準、かぁ。
  • たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない

    大学院を中退して数年、初めてまともな文章の形にして、生命科学の現状を書こうと思う。大御所が見た「現状」ではなくて、知識も経験もろくにない学生の意見なので、細かい突っ込みはご勘弁。簡単な経歴には触れざるを得ないと思うので、匿名日記だけども別に身元がバレても構わない気持ちで書く。長くなるから、適当に読み飛ばしてくれて結構。 関西のまあ誰でも知ってる進学校出身。男子校。何を思ったのか、生命科学に強い興味を持ち(そのころの時代の雰囲気も影響していたと思う。ちょうどゲノムが全部読まれたころ)、まあ実家からそこそこ近かったこともあって、京大理学部に進学。授業は正直言って、まったく面白くなかった。系統だった講義があるわけでもないし、生命科学的な考え方を叩き込まれるわけでもなく、雑多な知識を積み込まれるだけという感じ。今考えてみると、恐ろしいことに大学院に8割以上が進学する割りに、周りに統計を勉強している

    たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない
    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
  • 1ドル70円台の日本経済:三橋貴明(作家)(1)(Voice) - goo ニュース

    1ドル70円台の日経済:三橋貴明(作家)(1) 2009年2月21日(土)10:00 超円高で経済破綻? 「79円50銭です! 79円50銭を付けました。史上最高値が、ついに更新されました!……繰り返します。ロンドン市場で、円が1ドル79円50銭まで買い進められ、1995年に付けた円の最高値79円75銭を上回りました。95年以来、じつに14年ぶりに円相場が最高値を更新したのです! 昨年から予想されていたように、超円高時代の到来です!」 雨はいまも降りつづいている。 7月に入ったにもかかわらず、長梅雨は一向に終わる気配を見せない。 最近の新聞やテレビでは、契約を打ち切られた派遣社員の話題で持ち切りである。明日はわが身だ。中堅クラスの商社に勤めて、はや30年になろうとする自分だ。この年で解雇などされると、さすがに再就職もままならないだろう。 梅雨が重い。湿気を帯びた空気が

    ysadaharu
    ysadaharu 2009/02/23
    おもろい。