タグ

自転車に関するysakmrkmのブックマーク (6)

  • (自転車で登れる)東京都心部の激坂15選 - Blue-Periodさんの日記

    毎度おなじみ流浪のブログ、Blue-Periodでございます。日は中目黒というところに来ております。 年始に購入したMTB寄りのクロスバイク、その3枚ギアの能力を試すため、都内の有名(?)激坂めぐりをすることにしました。 勾配は10%台後半から20%台後半あたり。自分の脚力でママチャリやロードバイクを使うと、ちと登れないかものイメージ。 細かい地図データは最後にまわすとして、まずは中目黒周辺の激坂から。 中目黒〜目黒周辺 No.1 別所坂【べっしょざか】(勾配23%) ナビで中目黒駅へ来たのち、少し東へ戻ったあたりで発見。あらかじめ勾配と位置情報の調査はしてあるものの、勾配23%を自転車で登るというのがどんなものなのか、まだ数字と実感が結びついていないのでやや不安。ママチャリのオジサンは当たり前のように、手押しで進んでいる。 フロントギアをインナーに入れてクルクル回しながら進むと「別所坂

    (自転車で登れる)東京都心部の激坂15選 - Blue-Periodさんの日記
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:自転車乗りが読んだオススメの本・書籍

    これは外せない、というが一冊や二冊かならずあるはず! 別に直接関連しないでも構いません、漫画でもいいいですし。 ただ例外として自転車専門雑誌は別スレがあるのでそちらで

  • 自転車通勤を楽しく続けるコツは? - 自転車で遠くへ行きたい。

    知りあいから「自転車通勤を長く続けるコツは?」と聞かれたのでちょっと考えてみた。 はて?いい方法があるだろうか。僕自身は「気の進まないことを習慣化することによってなんとか続けている」わけではないし、乗りたいから乗っているだけだ。気乗りしない時は(時には結構長期間)乗らないこともある。そもそも僕は混んだ電車に乗るのが嫌いで、満員電車に乗ることを考えたら、多少暑かろうが寒かろうが、自転車通勤のほうが遙かに気が楽だ。 僕の回りで自転車通勤を続けている人も、通勤として乗っていると言うよりも、少しでも乗る時間を作りたい、自転車通勤もトレーニングの一部という、もともとから自転車乗りという人たちだ。多分彼らに同じ質問をしても「乗りたいから乗っているだけだからなぁ」という答えが返ってきそう。 「うーん」と考えていたらヒントが思い浮かんだ!それは「コースを固定しない」ということ。そう、僕は通勤ルートを固定し

    自転車通勤を楽しく続けるコツは? - 自転車で遠くへ行きたい。
  • 自転車通勤、迷っているなら今すぐはじめよう! - 自転車で遠くへ行きたい。

    いやホントに、今すぐに。 格的に寒くなってしまうと気持ちも鈍る。今ならまだ間に合う。 すでに自転車を持っている人は今度の週末に会社まで走って予行演習してみよう。これから自転車を買おうかという人は会社帰りに自転車屋を覗きにいこう。自転車通勤圏はこちらでチェック。 個人的には今時期、つまり秋から始めるのがホントにいいと思うのだ。これから冬に向けて天候も安定してくる。 自転車通勤を始めるには人ぞれぞれのハードルというか、クリアしなければならないちょっとした問題があったりする。まず自転車を買う費用の捻出、通勤経路のこと、駐輪場所の確保、会社が自転車通勤にいい顔をしない・・・人それぞれのハードルがあると思う。で、そういう各人のハードル以外に、すべてのツーキニスト(C 疋田さん)共通の悩みというか、工夫が必要なことがある。それは実は「汗の処理」なのだ。 これからロードバイクやクロスバイクを買ってジテ

    自転車通勤、迷っているなら今すぐはじめよう! - 自転車で遠くへ行きたい。
  • 北へ走る:山形県酒田へ - 自転車で遠くへ行きたい。

    先月のシルバーウィークに山形県の酒田まで行ってきた。親戚が何人かいてちょっと用事があったのだ。漠然と「600kmくらい?」と思っていたのだけど、調べてみたら最短距離で480km。思いの外近い。折角の5連休だし走ってみることにした。 土曜は残っている仕事を片付けて「連休中にこれ、宜しく」とデザイナーくんにメールを打って(ヒドイw)気がつけばもう夜。 カミさんは後から飛行機輪行なので、こちらは月曜の晩飯までに酒田に着くスケジュールで日曜未明(3時頃)に家を出発。一気に走れば30時間くらいかと思ったけれど、別にそういう走り方をしたいわけではないので、途中仮眠も含めて36時間から40時間で予定を立てた。 とりあえず環七から国道4号に出て、あとはひたすら北上である。出発して1時間ほど、草加市辺りでキャットアイを踏んでパンク。トラックの行き交う深夜の国道沿いでチューブ交換。なんだか懐かしい感じ。久しく

    北へ走る:山形県酒田へ - 自転車で遠くへ行きたい。
  • クロスバイクを買って2カ月がたちました

    ■バイクを買うまで 当方社会人4年目の26歳。会社がバイク通勤禁止になったこともあり長年愛用していたバイクを売って自転車に乗り始めたのが2カ月ぐらい前の話。 買う前にいろいろ悩んで通勤のこと、自分が走る道のこと、自転車知識が素人なこともありロードではなくクロスバイクにした。 素人なりにいろいろ調べて安物買いの銭失いは避けたい、少しぐらい高い方がきっとものがいい、という理由で3つにまで絞り込んでTREK7.6、スペシャのシラス、ビアンキのCAMELEONTE 5から近所にTREKショップが近いこともありTREKにした。カメレオンテとかも売ってなかったしね。 バイクの経験から購入店は近い方がなにかと便利だということを知っていたし。 いざ買うとなるとTREKは7.3~7.9までのグレードがありこれが非常に悩ましかった。 安物買い=あとで損と思っていた俺は7.3は除外。7.7以上も20万を超えバイ

    クロスバイクを買って2カ月がたちました
  • 1