タグ

東京に関するysc711のブックマーク (6)

  • 「クリスマスを粉砕せよ!」渋谷でデモ 主催者が語る、そのオソロシイ野望

    この「クリスマス粉砕デモ」は、恋愛主義への反対を掲げる革命的非モテ同盟(革非同)が主催。2006年から、ほぼ毎年クリスマスの時期に実施している。革非同は「モテない人の明るい未来を築き上げるべく、非モテ同士の連帯を」と提唱している。 デモ隊は午後1時に渋谷・宮下公園を出発。約40分にわたって20人ほどの参加者が渋谷の街を練り歩いた。デモでは「リア充は爆発しろ!」「カップルは自己批判せよ!」といったシュプレヒコールがあがった。また、スマホゲームポケモンGO」がクリスマスバージョンになっていることに絡めて「ピカチュウはサンタ帽を外せ!」など、クリスマスで浮き足立った世の中への警鐘を鳴らした。

    「クリスマスを粉砕せよ!」渋谷でデモ 主催者が語る、そのオソロシイ野望
    ysc711
    ysc711 2016/12/24
    humorとして認識できてるうちは僕も大丈夫
  • 新卒が続々とタクシー乗務員を仕事に選ぶ理由 | NIKKEIリスキリング

    新卒でタクシードライバーとして入社する大卒社員が増えている。タクシー大手の国際自動車(東京・港)は、2012年は10人だった大卒ドライバーを、2015年には109人まで増やした。17年卒では新卒全体で180人を目指すなど、新卒有効求人倍率が1.74倍と売り手市場が続くなか、新卒採用市場に異変を起こしそうな新たな潮流だ。なぜタクシードライバーなのか。大卒の若手社員たちに話を聞いた。 「なんてホワイトな仕事なんだろう」東京・赤坂にある国際自動車の社会議室。ここに毎月末、16人の若手社員が集まり、17年卒の新卒採用、18年卒のインターンに向けた議論を重ねている。彼らは全員20歳代、半数以上が女性社員だ。ほとんどは日ごろ、ドライバーとして都内を走る「タクシー女子」や「タクシー男子」だ。「ジョブトレーニング」という社内公募制度で3カ月ごとに入れ代わり立ち代わりで人材採用課に出向する仕組みだ。この間

    新卒が続々とタクシー乗務員を仕事に選ぶ理由 | NIKKEIリスキリング
    ysc711
    ysc711 2016/10/22
    立正だの大東文化だのの微妙な大学の学生にキラキラを見せて勧誘する手法を、タクシー業界でも始めただけの話。痔や腰痛、客からのストレスは変わらないのに、大卒なら客が変わるもんでもないだろうに
  • 昨日の出禁騒動について|24歳無職(投資家・音楽家・アイドル評論家・哲学者・心理学者)

    僕のTwitterの呟きにより魔法少女☆りりぽむさんに精神的苦痛を与えていることが分かり、りりぽむのマネージャーの方から厳重注意をDMで貰いました この事実を僕に対して理解のある、りりぽむのオタクのTOと自分と仲の良いりりぽむのオタクの2名に伝えました TOの方からはりりぽむとは距離を置くように言われて、もう一人からは励ましの言葉を貰いました 毎週金曜日にりりぽむがツイキャスをやることになっているのですが昨日はやりませんでした 人が告知無しでやらないのは初めての事で様子がおかしいと思いました 人は寝ていてキャスを出来なかったとTwitterで呟いていますがどうでしょう? 当に寝ていたのかもしれませんが、僕のせいで精神的に追い詰めてしまってツイキャスを出来ない状態にさせてしまったのではないかと自分自身思っています 僕はりりぽむの事が大好きで気で結婚したいと思っています りりぽむに対す

    昨日の出禁騒動について|24歳無職(投資家・音楽家・アイドル評論家・哲学者・心理学者)
    ysc711
    ysc711 2016/10/22
    リアルホラーが進行中なのかこれ アイドルやるってことはこう言うキチガイリスクとの戦いでもあるわけで、アイドル目指す子は少し考えたほうがいい 言ったもん勝ちだな哲学者って、僕も名乗ろうかしら
  • 日弁連、「死刑廃止」を宣言 賛成は7割弱、反対意見も:朝日新聞デジタル

    弁護士連合会は7日、全国の弁護士が福井市に集まって開催した人権擁護大会で、「2020年までに死刑制度の廃止を目指し、終身刑の導入を検討する」とする宣言を採択した。日弁連が「廃止」を掲げるのは初めて。 宣言は「被害者遺族の厳しい感情は自然で、被害者支援は社会全体の責務」としたうえで、刑罰は犯罪への報いにとどまらず再犯防止につながるものでなければならないと指摘。さらに事件に至る背景にも目を向け、罪を犯した人の社会復帰と人間性の回復を後押しする制度の導入が社会の安全につながるとした。 宣言採択の背景には1980年代に四つの死刑事件で再審無罪が確定し、2014年3月には袴田事件の再審開始決定が出るなど、相次ぐ冤罪(えんざい)事件がある。このため宣言は死刑と決別すべきだとしながら、終身刑導入の検討を求めている。目標期限は、制度廃止を勧告した国連の会議が日で開かれる4年後にした。 この日は採択に

    日弁連、「死刑廃止」を宣言 賛成は7割弱、反対意見も:朝日新聞デジタル
    ysc711
    ysc711 2016/10/08
    この手の話になるとブコメがyahoo!ニュースのコメント欄並みになるのが毎度の光景。犯罪者になら何してもいいという、先進国の住人とは思えない思想、発言を目にすることができます。廃止論者も論点おかしいけどな
  • 高層ビルで働いてみた感想

    六なんちゃらっていうビルと、なんちゃらタワーっていう東京のビルで働いた 後者は正社員じゃないけど 良い点 景色がいい  街がミニチュアみたいで面白い 景色がいい  空が綺麗、夕焼けがきれい、雷が見える ドヤれる   俺あそこで働いてるんだぜー。友達居ないから意味ないけど。しかも大したことしてない 駅が近い   大抵高層ビルは駅直通だったりするよね? そうでもない? 入り口がきれい  仕事してるぞ感が出る 中が会社っぽい  やっぱ会社は会社っぽい方がいい 悪い点 エレベーターが渋滞  イラつく、コンビニが遠い、地上が遠い エレベーターの乗り継ぎ  意味分からん、エスカレーター、エレベーター、エレベーターみたいな 意外と広くない   人がいっぱい入るからしょうがない、あとエレベーターが意外と幅取ってる 家賃が高い    六なんちゃらの家賃やべーよ、家賃分給料に還元してよ 休まる場所がない  会

    高層ビルで働いてみた感想
    ysc711
    ysc711 2016/10/04
    そんな簡単に悪の幹部に会えるわけないだろう もっとレベル上げて出直すべし
  • 東京で保育所問題と通勤地獄を何とかしたかったら

    必ず要るのは移り住んでくる人口を減らすことだろ 1. 何か政策打つ 2. たまに有効なのがある 3. 「なーんだ東京って住み良いらしいじゃーん、引っ越すか♪」 4. 政策の効果が出る前の状態に戻る 5. 1に戻って以下繰り返し 地域の建築基準をコントロールして新規のマンション建設を減らすとかして移入人口の受け皿をある程度絞れば、小さい子どものいる世帯が減って保育所に余裕が出ると思うんだけど。満員電車も同じ手でいつかは和らぐ。 で、その世代が東京以外に居場所を開拓し始めれば、いつかはそこが文化や経済のコアとしての役割を一部引き受け始める もうこれでいいじゃん この策が出来ない理由はいいから、これをどうやったらできるか考えてくれ えらい人、あるいはみんな

    東京で保育所問題と通勤地獄を何とかしたかったら
    ysc711
    ysc711 2016/09/30
    東京生まれ以外の人は通常の住民税とは別に故郷に税金を納めるようにすればいいんじゃねえかと。故郷から東京に出るインセンティブを享受してるんだから
  • 1