タグ

2009年11月25日のブックマーク (12件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yssk22
    yssk22 2009/11/25
    @kohmi あたりがどう対応するかで日本の反応が変わりそうな気がします。
  • いろいろあったりもしたけれど、DB界はげんきです − @IT

    最近オラクルとIBMが技術の粋を集め、大規模向けの製品を立て続けに発表しました。それだけ現場ではデータや負荷が増大していることの裏返しなのですね。これからの商用データベースはハードと合わせた究極のパフォーマンス勝負となるのかもしれません。 進化した高速データベースマシン、Exadata V2 前回「あの2社がとっても“ハード”なガチンコ勝負」でもお伝えしたように、米オラクルはExadata V2を発表しました。これはサン・マイクロシステムズのハードウェアにオラクルのソフトウェアを組み合わせたアプライアンスです。ラックが銀光りしていますね。 Exadata V2は11月11日から日での受注も開始になりました。V1がDWH向けでExadataではないDHWシステムより10倍高速とうたわれていたのに対し、V2はV1の能力に加えてOLTP向けであるのと、DWHシステムではV1より5倍高速だとオラ

    yssk22
    yssk22 2009/11/25
    そろそろNoSQLとりあげてくれないかなーw
  • 位置情報サービスのためのAWSを目指すSimpleGeo、スケーリング対応位置情報サービスの実現に向けて準備中

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    位置情報サービスのためのAWSを目指すSimpleGeo、スケーリング対応位置情報サービスの実現に向けて準備中
    yssk22
    yssk22 2009/11/25
  • はてなブックマーク - 人気エントリー - テクノロジー

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    yssk22
    yssk22 2009/11/25
    まぁ芸能人とかならいいんじゃないか。でも無用な仲介ビジネスとかは勘弁してね。
  • Node.js is genuinely exciting

    23rd November 2009 I gave a talk on Friday at Full Frontal, a new one day JavaScript conference in my home town of Brighton. I ended up throwing away my intended topic (JSONP, APIs and cross-domain security) three days before the event in favour of a technology which first crossed my radar less than two weeks ago. That technology is Ryan Dahl’s Node. It’s the most exciting new project I’ve come ac

    Node.js is genuinely exciting
    yssk22
    yssk22 2009/11/25
    楽しそうだな
  • 運転免許証のICカードで個人認証、NTTデータが事業化に向け開発開始

    NTTデータは11月24日、IC運転免許証のICカード機能を活用した人認証サービスを、民間企業向けに提供するべく検討を開始したと発表した。 IC運転免許証では内蔵のICチップに免許証の情報が書き込まれている。このため、顔写真など表面の印刷面の情報が偽変造された場合でも、ICチップ内の情報を読み出せば、電子データの改ざん確認ができるようになっている。ただし、免許証内の情報を読み取るには、発行時に設定された2種類の暗証番号を人が覚えておき、そのつど読み取り機に入力する必要がある。これがサービス利用時の障害になるおそれがあるという。 そこでNTTデータは、暗証番号入力の代わりに、人が持つほかのICカード情報をキーに使うこととした。2枚のICカードのペアリングによりパスワードを変換し、個人認証できる技術を新たに開発したという。IC運転免許証の2つの暗証番号と、ほかのICカードやおサイフケータ

    運転免許証のICカードで個人認証、NTTデータが事業化に向け開発開始
    yssk22
    yssk22 2009/11/25
    Type BのRFID を使わなければならなくて涙目な日本。。。
  • セキュリティ情報 - iモードIDを用いた「かんたんログイン」のDNS Rebinding脆弱性

    iモードIDを用いた「かんたんログイン」のDNS Rebinding脆弱性 HASHコンサルティング株式会社 公開日:2009年11月24日 概要 iモードブラウザ2.0のJavaScriptDNS Rebinding問題の組み合わせにより、iモードIDを利用した認証機能(以下かんたんログイン)に対する不正アクセスが可能となる場合があることを確認したので報告する。危険度の高い攻撃手法であるので、サイト運営者には至急の対策を推奨する。 背景携帯電話のかんたんログインとは、ケータイブラウザ(たとえばiモードブラウザ)に用意された契約者固有IDを利用した簡易的な認証であり、ユーザがIDやパスワードを入力しなくても認証が可能となる。iモードIDは、NTTドコモの提供する契約者固有IDの一種で、URLにguid=ONというクエリストリングを含めることにより、端末固有の7桁のIDがWebサーバに送

    yssk22
    yssk22 2009/11/25
    簡単ログインが簡単すぎる件。。。| 図も簡単すぎた件
  • iメニューは1日2000万PV--NTTドコモ原田氏が語るモバイルコンテンツビジネスの現状

    モバイルコンテンツビジネスに焦点を当てたカンファレンス「MCFモバイルコンファレンス2009(mobidec2009)」が11月25日、東京都内の目黒雅叙園で開催された。基調講演にはNTTドコモ コンシューマサービス部 コンテンツ担当部長の原田由佳氏が登場。NTTドコモのiモードにおけるコンテンツビジネスの現状を紹介した。 NTTドコモの契約者数は10月末時点で5524万人、うちiモードユーザーは4876万人。パケット定額制加入者は9月末時点で2152万人となっている。原田氏によると、パケット定額制の加入割合は10代で9割、20代で8割に達しており、30代でも6割にのぼるという。ただ、世代があがるごとに加入割合は下がる傾向にある。40代の加入者は月を追うごとに増えているというが、「30〜40代はモバイルコンテンツを利用するハードルが高いわけでもないと考えると、まだ加入者が伸びる余地は十分に

    iメニューは1日2000万PV--NTTドコモ原田氏が語るモバイルコンテンツビジネスの現状
  • @let@token node.js

    node.js ry@tinyclouds.org November 8, 2009 node.js in brief: I Server-side Javascript I Built on Google’s V8 I Evented, non-blocking I/O. Similar to EventMachine or Twisted. I CommonJS module system. I 8000 lines of C/C++, 2000 lines of Javascript, 14 contributors. I/O needs to be done differently. Many web applications have code like this: var result = db.query("select * from T"); // use result W

    yssk22
    yssk22 2009/11/25
    ここまでいったら関数型言語使えよ、みたいな。
  • Song of Cloud: 送金のトランザクション処理パターン

    App Engineで現実的な送金処理について考え中です。 ドラフト版なので、怪しい点があればご指摘いただければ幸いです。 コメントで情報いただきました。 Distributed Transactions on App Engineで紹介されてる方法と基的に同じなので、おそらく問題なく動きそうです。ありがとうございました。 今回はこんな図を使います。 この図の読み方は、矢印の方向にユースケースの一連の処理(またはリクエストの処理)が流れていて、右に行くほど時間が経過しています。そして、矢印がくし刺しにしている四角形は、そのユースケース中で操作するエンティティを表しています。 また、左右の位置が同じ矢印は、基的には同じ時刻に発生したイベントを表しています。上記の図では、A, B, Cがそれぞれの口座エンティティを同時に操作している感じです。 並行性制御(おさらい) 最初の図のように、それ

    yssk22
    yssk22 2009/11/25
    CouchDBBのときとほぼ同じパターンですね。トランザクション自体をデータとして保存する、というのは有効: http://d.hatena.ne.jp/yssk22/20090916#1253123871
  • 間もなく師走、「仮想化元年」を振り返る

    年の初めに「今年こそ○○元年」と謳うのがメディアの常だが、その予想の当たりハズレは問わないこととして、結果からすれば、2009年は「仮想化元年」となったのは間違いない。 朝晩の冷え込みが増してきた。今年も師走と呼ばれる季節があわただしくやってきそうだ。少し気は早いが、2009年のIT業界を振り返ってみたいと思う。 年の初めに「今年こそ○○元年」と謳うのがメディアの常だが、その予想の当たりハズレは問わないこととして、結果からすれば、2009年は「仮想化元年」となったのは間違いない。 昨秋のリーマン・ブラザーズの経営破たんに端を発した世界同時不況は、日の企業にも襲いかかり、売り上げの落ち込みが激しいところは、当然のことながらコストを削ることでしのぐしかない。残念ながら情報システム部門も例外とはならず、多くの企業で2割から3割の予算削減が行われたという。そもそも日の企業では、保守運用にかかる

    間もなく師走、「仮想化元年」を振り返る
    yssk22
    yssk22 2009/11/25
    タグ注意: HPの仮想化元年=2008年 < http://tinyurl.com/yfmhu9u, 2007年だと言う人もいる<http://tinyurl.com/ylaydew, つまり、この言明はメディアとして不適切。
  • 背水の陣でシステム増強

    たび重なるシステム障害が原因で、金融庁から業務改善命令を受けた楽天証券が、今年5月の命令の達成期限に向け、必死のシステム増強を進めている。9月までにデータベース・サーバーの処理能力を現行の2倍強に高める。投資額は、60億円を超える見通しだ。 楽天証券は、9月までに150万口座分の注文を処理できるように、株式売買システムの処理能力を倍増させる。システム増強の柱は、データベース・サーバーのアーキテクチャ変更とハードの増強である(図)。 データベース・ソフト「Oracle 9i」を、日ヒューレット・パッカード(HP)の最上位サーバーである「HP Integrity Superdome」で動作させる構成は変えないが、2台のサーバーで負荷を分散しながら処理できるようにする。新たに、クラスタリング・ソフトの「Real Application Clusters(RAC)」を採用する。以前は、2台のサー

    背水の陣でシステム増強