2017年4月24日のブックマーク (11件)

  • バーナンキ:ゼロ金利転落に潜む謎

    ystt
    ystt 2017/04/24
  • [FT]マクロン氏、仏大統領当選しても政権運営に課題 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]マクロン氏、仏大統領当選しても政権運営に課題 - 日本経済新聞
    ystt
    ystt 2017/04/24
  • [FT]米企業投資増えず、政権の政策実行力を不安視 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]米企業投資増えず、政権の政策実行力を不安視 - 日本経済新聞
    ystt
    ystt 2017/04/24
  • [FT]中国が見る北朝鮮の価値 米軍を阻む「緩衝」 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]中国が見る北朝鮮の価値 米軍を阻む「緩衝」 - 日本経済新聞
    ystt
    ystt 2017/04/24
    “北朝鮮問題の専門家ポール・フレンチ氏はこう話す。「正恩氏の奇異な行動や残忍な性向ばかりが話題に上るが、重要なのは北朝鮮が依然、中国にとっては緩衝国家ということだ」”
  • 町議選で新人候補の得票ゼロ…自身の投票無効か : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    新潟県阿賀町で23日に行われた町議選で、町選挙管理委員会は新人の男性候補(60)の得票がゼロだったと発表した。 町選管によると、町議選での得票ゼロは初めてとみられる。 町議選は定数12に対して、現職12人、新人3人の計15人が立候補した。当日有権者は1万373人で、投票率75・72%だった。男性は自身の名前を漢字で書いて投票したとしているが、無効票となった可能性があるという。男性は取材に対し「驚いたが、すでに結果が出ていて騒いでも仕方がない」と話した。 総務省選挙部管理課は「これまでそういった(得票ゼロ)調査や統計をとっていない」とコメント。その上で「一般論として、判読できなかったことが考えられる」としている。

    町議選で新人候補の得票ゼロ…自身の投票無効か : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ystt
    ystt 2017/04/24
    “男性は自身の名前を漢字で書いて投票したとしているが、無効票となった可能性があるという。〔…〕総務省選挙部管理課は〔…〕「一般論として、判読できなかったことが考えられる」としている。”
  • セービング・キャピタリズム - 経済を良くするって、どうすれば

    今、我々が目にしているのは、しょせん、人手不足にならなければ、働く者に分け前は回って来ないという単純な現実だ。労働生産性が向上して豊かになると言うよりは、人手不足にやむを得ず、労働生産性を向上させていく。人手不足になれば、24時間営業や多頻度配達といった労働力の薄利多売はできなくなり、無人レジや宅配ボックスなどの省力化投資をするようになる。資主義は、人手不足でしか分配を解決できないようだ。 ……… ロバート・ライシュの『最後の資主義』は、米国の政治経済の側面を鋭くえぐるものだ。「自由市場」か「政府」かという見せかけの選択に隠され、市場のルールは、大企業、ウォール街、富裕層を利する不公平なものになっており、その是正には、中間層と貧困層による「拮抗力」が必要だとする。それは、栄光の1960年代には、米国が持っていたものであり、衰退してしまった力の復活ということになる。 ライシュは、これに楽

    セービング・キャピタリズム - 経済を良くするって、どうすれば
    ystt
    ystt 2017/04/24
    “労働生産性が向上して豊かになると言うよりは、人手不足にやむを得ず、労働生産性を向上させていく。〔…〕資本主義は、人手不足でしか分配を解決できないようだ。”
  • 昔の赤ちゃんはハチミツを食べても大丈夫だった?:朝日新聞デジタル

    ハチミツにはボツリヌス芽胞が含まれていることがあり、1歳未満の乳児に与えてはいけません。日では1987年に1歳未満の乳児にハチミツを与えないよう通達が出ています。それまではハチミツの危険性は知られておらず、保健師の指導によってハチミツを与えられていた乳児ボツリヌス症の事例も報告されています。 ご年配の方の中には「昔は赤ちゃんにハチミツを与えていたけどなんともなかった。どうして今はだめなのか」という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。赤ちゃんにハチミツを与えても大丈夫だったという育児体験は当なのでしょう。でも、昔の赤ちゃんの抵抗力が強かったり、ハチミツの質が良かったりしたわけではありません。 ハチミツをべた赤ちゃんが必ず病気になるとは限りません。ハチミツにボツリヌス菌が入っていなかったり、入っていても菌が腸管に定着したりしなければ、乳児ボツリヌス症を発症しません。運の悪い赤ち

    昔の赤ちゃんはハチミツを食べても大丈夫だった?:朝日新聞デジタル
    ystt
    ystt 2017/04/24
    “「昔は赤ちゃんにハチミツを与えても大丈夫だった」というのは不正確です。「昔は他の理由で赤ちゃんがたくさん亡くなっていたからハチミツの危険性がわからなかった」というのが正確なところでしょう。”
  • 朝鮮人追悼碑モチーフの作品、指導で解体撤去 群馬:朝日新聞デジタル

    群馬県立近代美術館で22日から展示予定だった、県内の「朝鮮人犠牲者追悼碑」をモチーフにした造形作品が、同館の指導で解体撤去されたことがわかった。追悼碑をめぐっては、存廃が法廷で争われている。同館は「県は碑の存廃をめぐる裁判の当事者。存否の両論を展示内容で提示できない以上、適さないと判断した」としている。 撤去されたのは、前橋市の作家白川昌生さんの作品「群馬県朝鮮人強制連行追悼碑」。布を使って追悼碑を表現した直径5メートル、高さ4メートルほどの作品で、同県在住の芸術家の作品を集めた展示の一つに予定されていた。同館と白川さんによると、同館幹部らが21日夕、展示前の最終点検で不適と判断。白川さんと修正を模索したが、最終的に同館側が撤去を求めたという。 碑は、戦時中に動員・徴用され、建設現場などで働いて死亡した朝鮮人らを追悼する目的で、市民団体が2004年、県立公園内に建立。県は14年、碑の前で開

    朝鮮人追悼碑モチーフの作品、指導で解体撤去 群馬:朝日新聞デジタル
    ystt
    ystt 2017/04/24
  • 公務員の採用過程で名前伏せる、偏見排除目指し試験導入 カナダ

    【4月24日 AFP】カナダ政府は、公務員の採用試験で志願者の名前や性別などの情報を伏せて書類選考を行う方法を試験的に導入すると発表した。採用過程での偏見をなくして多様性を拡大させ、開かれた官公庁を目指す狙いがあるという。 志願者の名前などを伏せた採用試験は、英国の官公庁など欧州の多くの組織で採用されている。 カナダ政府が20日に発表したところによると、今回の試験導入は国防省、外務省、移民・難民・市民権省、公共サービス・調達省、環境・気候変動省、予算庁で実施される。 書類選考の時点では採用担当者らに対し、名前や出身地など志願者の性別や民族性を特定できる情報は伏せられる。 こうした採用方法は、雇用機会の均等を訴える人々から長い間導入が求められていた。 採用試験をめぐっては、トロント大学(University of Toronto)の調査で、アジア系の名前の志願者は英国系カナダ人と比べ、出願資

    公務員の採用過程で名前伏せる、偏見排除目指し試験導入 カナダ
    ystt
    ystt 2017/04/24
    “書類選考の時点では採用担当者らに対し、名前や出身地など志願者の性別や民族性を特定できる情報は伏せられる。”
  • ロシアの軍事費、経済制裁下で世界第3位に 前年比5.9%増

    【4月24日 AFP】(図解追加)ロシアの軍事費が、原油価格の低迷と経済制裁下にもかかわらず世界第3位に浮上したことが、スウェーデンのシンクタンク「ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)」が24日に発表した2016年の世界の軍事支出に関する報告書で明らかになった。世界の軍事支出は2年連続で増加した。 SIPRIによると、ロシアの2016年の軍事支出額は前年比5.9%増の692億ドル(約7兆6000億円)で、国内総生産(GDP)に占める割合はソ連崩壊後で最大になった。 「ロシア経済は原油・天然ガスの価格低迷や(ウクライナとの紛争を受けて西側諸国が科した)2014年から続く経済制裁により深刻な問題を抱えており、軍事費の増加で経済に大きな負担がかかっている」とSIPRIは指摘している。 2015年に世界第3位の軍事支出国だったサウジアラビアは、「域内戦争への関与にもかかわらず」(SIPRI)

    ロシアの軍事費、経済制裁下で世界第3位に 前年比5.9%増
    ystt
    ystt 2017/04/24
    “「ロシア経済は原油・天然ガスの価格低迷や(ウクライナとの紛争を受けて西側諸国が科した)2014年から続く経済制裁により深刻な問題を抱えており、軍事費の増加で経済に大きな負担がかかっている」”
  • 教員の出退勤 9割把握されず 労務管理なき長時間労働(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■労務管理なき長時間労働教員の「ブラック部活」を含む長時間労働が、問題視されている。 ところが、これほどまでに問題視されていながらも、現職の先生たちに会うなかで驚かされるのは、学校現場では、出勤・退勤の時刻という労務管理の基中の基の情報でさえ、ほとんど把握されていないということだ。 改革には、「エビデンス」(科学的根拠)と「声」が必要である。 長時間労働に関する学校現場からの「声」はいま、インターネットを通じて、匿名のかたちで少しずつ私たちの耳目に届くようになってきている。ところが、学校現場からの「エビデンス」はなかなか届かない。それもそのはず、先生たちが何時に出勤し退勤しているのかについて、その記録さえとられていない。その実態を、以下に明らかにしたい。 ■出退勤の確認方法 最多は「捺印」小中における管理職による出退勤時間の把握方法(連合総研の報告書より筆者が作図)連合総研が昨年12月

    教員の出退勤 9割把握されず 労務管理なき長時間労働(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ystt
    ystt 2017/04/24
    無法地帯だ。