タグ

2015年2月18日のブックマーク (32件)

  • レジのレシートに従業員の名前を載せるのはやめてほしい

    高校3年生から、大学2年生までの3年間。 私は地元のスーパーでレジのアルバイトをしていました。 昼間はパートのおばさん、夜は高校生や大学生が多く、そのほとんどが女性でした。 私の働いていたスーパーはレシートに名がフルネーム(漢字)で印字されるようになっていました。 名と顔が一致することによって、たくさん怖い思いをしました。 私だけでなくて、一緒に働いていた仲間もです。 カタカナだけや、名前が印刷されないお店もあると思いますが、いまだにフルネーム印字のお店もあります。 どうか考えるきっかけになってくれれば、と思います。 ①変なおじさんに名前を覚えられてしまうスーパーで働いていると、様々なお客様と出会います。 優しいおばあちゃんもいれば、可愛らしいお子様も。 だけど、ちょっぴり変わった人もいるわけで。 特に、変なおじさんってのが厄介でした。 他のレジが空いているのに、わざわざ私のレジに並ん

    レジのレシートに従業員の名前を載せるのはやめてほしい
    ysync
    ysync 2015/02/18
    担当者idすら必要か疑問。バイトに責任おっつけんな。
  • 美人でよかった。

    同期のブサ子と同じミスをしても私はほとんど怒られることはない。 ブサ子はなんで自分だけ怒られて、私が怒られないのか納得がいかないと言っている。 怒られそうになったら、胸チラ、パンチラ、ボディタッチで大概のことは乗りきれる。 怒られるどころか、次の月に昇給されることもある。 美人でよかったとつくづく思う。

    美人でよかった。
    ysync
    ysync 2015/02/18
    一応ブクマ
  • 嘘つきヤリ捨て男にムカついたときのおススメ小説&映画 - 書架とラフレンツェ

    世の中には甘言を弄して女の子を騙し、ヤリ捨てする男がいるようだ。そのようなクソ男が一日でも早く絶滅してくれればと願うが、現実ではなかなかそうはいかない。 合法的な手段、あるいは非合法的な手段でボコボコにするというやり方もあるけれど、今回は報復する方法ではなくて、クソ男に引っかかった時の気晴らしになるような作品を挙げる。 王妃の離婚 (集英社文庫) 作者: 佐藤賢一 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2002/05 メディア: 文庫 購入: 10人 クリック: 21回 この商品を含むブログ (40件) を見る 佐藤賢一の直木賞受賞作。1498年のフランス王家が舞台だが、当時のフランスはカソリックであったため離婚が禁止だった。例外的に「白い結婚」、つまり性交渉のない結婚の場合のみ離婚が可能だったが、新しい女ができた時の王ルイ12世は王妃ジャンヌに「白い結婚」を理由に一方的に離婚を申し立てる

    嘘つきヤリ捨て男にムカついたときのおススメ小説&映画 - 書架とラフレンツェ
    ysync
    ysync 2015/02/18
  • 【画像】白人とアジア人のラブライブのコスプレ違いすぎワロタwww

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/02/18(水) 10:38:08.58 ID:qu9k0EXL0.netアジア人(韓国)のラブライブのコスプレ 白人(フィンランド)のラブライブのコスプレ いろいろ差ありすぎwwwwww 関連記事 完全新作劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』公開日決定! 2015.6.13(SAT)ROAD SHOW!! 【画像あり】 4000年美少女のラブライブ南ことり「ひつじのきもち」コスプレwwwwww ラブライバー教師が学級通信でラブライブについて語ってるんだがwwwwwww 身内にラブライバーがいたせいでラブライブ嫌いになっちゃったんだが 「ラブライブ」主役声優・新田恵海さん、声帯結節治療の為休養へ 続きを読む

    【画像】白人とアジア人のラブライブのコスプレ違いすぎワロタwww
  • わい新聞屋の一日がハードすぎる

    1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/18(水) 09:24:34.09 ID:gGM2WzwwK.net午前1-6 朝刊配達 午前6-8 休息 午前9-11 教習所 午前11-午後15 集金、営業 午後15-17 夕刊配達 午後17-20 集金、営業 午後20-21 教習所 午後21-22 夕 午後22-翌1 就寝 午前1- 朝刊配達 これのループ 死んでまう 関連記事 続きを読む

    わい新聞屋の一日がハードすぎる
  • トマト on Twitter: "自分的髪型あるある描いた。 みんなどうやってフワフワ作ってんだよ!!!! http://t.co/oUMzaMNVvN"

    自分的髪型あるある描いた。 みんなどうやってフワフワ作ってんだよ!!!! http://t.co/oUMzaMNVvN

    トマト on Twitter: "自分的髪型あるある描いた。 みんなどうやってフワフワ作ってんだよ!!!! http://t.co/oUMzaMNVvN"
    ysync
    ysync 2015/02/18
    くっそw
  • cssとは?使い方と学び方の基礎まとめ - プログラミング学習の窓口

    プログラミングの基礎であるhtmlを勉強していると、必ず出てくる言葉がcss。 現代のwebサービスにおいて、htmlcssはいわば兄弟のようなもので切っても切れない関係と言えるでしょう。 では、cssとはいったいどういうものなのでしょうか。 簡単に言うと、Webページの文字の色や大きさ、背景、配置といった見た目を設定する言語の一種です。 静的ページも動的ページも見た目の部分の多くはこのcssで制御されています。 もしcssを詳しく学ぶなら、独学もいいですがプログラミングスクールがおすすめです。費用は当然かかりますが、アドバイスがもらえることと、学習スケジュールが管理されるので、強制的に頑張れる仕組みが作れるのもメリットと言えるでしょう。 The post cssとは?使い方と学び方の基礎まとめ first appeared on プログラミング学習の窓口.

    ysync
    ysync 2015/02/18
  • 不良だった私を更正させてくれたコンビニ店長

    2年前、私は不良ってやつだった。 学校には行くけど授業中は寝てすごしていた。 夜になると仲間とつるんで夜通し遊んだ。 遊ぶ金は体を売って稼いでいた。 ある日、なんとなく学校近くのコンビニで万引きをした。 始めはドキドキしたが、慣れるとただの日課になった。 毎朝おにぎりかパンを盗んで昼にべた。 帰りもべ物とヘアスプレーとかを盗んで仲間とわけた。 店員の目線や監視カメラの角度には気をつけていたし、バレやしなかった。 私の事を不良と呼んで、劣った存在だと思っている奴らの方こそマヌケでバカなのだと思った。 店長との出会いのきっかけは後輩だった。 不良仲間の後輩が万引きを教えて欲しいというから、一緒に万引きしたら、後輩がヘマをして捕まった。 私達は控室に連れて行かれて、店長がやってきた。 いかにもダサイ、オッサンだった。 この手のオッサンならいつも客として相手している。 手慣れたもんだ。 「やは

    不良だった私を更正させてくれたコンビニ店長
    ysync
    ysync 2015/02/18
    「私は誘惑するように言った。」テンチョーは二次幼女にしか興味ないんでそれは無理だ。
  • 恋愛で足をくじいた婚外の戦友を悼む

    ちょうどバレンタインデーなので。 婚外の関係になる女性は年に数人程度いる。 ゆきずりだったり、楽しく会えてもそこで終わり、次はお互いにない… ということも多々あり、それはそれで気持ちとからだの割り切りでよい。 しかし、その後に良い友人関係になる人もいる。セックスも楽しく気持ちよくするけど、お互いに仕事趣味の話や、次はどんな人と会えそうとか、ざっくばらんに話せる関係になるととても楽しい。このような知己を得るのはさすがに年にひとりがいいところだ。 もちろん、お互いに恋愛には落ちない。落ちないように、セックスのときの言葉にも気をつける。このあたりのセンスがきちんと分かっている人は安心だし、いい友情という意味で好きだ。 そんな友人のひとりが、実はいまだに昔の恋を引きずってしまっている。 最初に婚外した相手を、心でも好きになってしまい、いまでも実は、抜け出せていない。 「今年はバレンタインどうする

    恋愛で足をくじいた婚外の戦友を悼む
    ysync
    ysync 2015/02/18
    困害
  • ファンタを凍らせて棒にしたらwwwwwwwwwwwwww他 : キニ速

    ysync
    ysync 2015/02/18
  • 15歳に除染作業させた疑い 建設会社の専務逮捕へ:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発事故に伴う除染作業を福島県で、15歳の少年にさせたとして、愛知県警は18日にも、名古屋市にある土木建設会社の専務の男(49)=福島市=を労働基準法違反(危険有害業務の就業制限)の疑いで逮捕する方針を固めた。この会社の実質的経営者は元暴力団組員で、県警は業務の指揮系統や金の流れを調べる。 県警によると、男は昨年7月、福島市内の大型商業施設で、当時15歳だった愛知県北名古屋市の少年(16)が18歳未満であることを知りながら、原発事故で飛散した放射性物質に汚染された草や土を取り除く作業をさせた疑いがある。 労基法は、18歳未満を除染作業現場などで働かせることを禁じており、違反すると6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金と定めている。少年がいた作業現場は第一原発から北西約60キロの市街地。男は除染作業現場の責任者で、労務管理をする立場にあった。少年には「周囲には18歳だと言え

    15歳に除染作業させた疑い 建設会社の専務逮捕へ:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2015/02/18
  • PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド | ベイジの社長ブログ

    スマートフォンの普及で、PCで閲覧するWebサイト(以下、PCサイト)に対する注目度は下がっています。しかし、BtoBのデジタルマーケティングにおいては、PCサイトが今後も戦略の中心になるでしょうし、BtoCにおいても、PCサイトが不可欠な領域もまだまだ多いです。 ハードウェア的に大きな変化のないPC向けのWebデザインというと、ノウハウは固定化されている印象もありますが、実際には時代の流れを受け、今も変化を続けています。特に以下のような環境変化が、PCサイトのUIデザインにも大きな影響を与えています。 表示デバイスの多用化 スマートフォンアプリの一般化 タッチスクリーンの普及 トレンドに合わせれば成功、というではありませんが、その根底に流れているユーザ動向の変化については、十分に理解しておく必要はあるでしょう。そこでこのエントリーでは、PCサイトのUIデザインにおける最新動向を、その背景

    PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド | ベイジの社長ブログ
  • 寝台列車個室にマイ食堂車を作る試み :: デイリーポータルZ

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:「アール・デコトラ」を作ってみた > 個人サイト 妄想工作所 堂車での事は、ぜひとも成し遂げたい夢のひとつだ。 以前、北海道へ取材に行くとき「北斗星」には乗ったことがある。しかし前日から風邪気味の上に原稿仕事も途中だったので、泣く泣く個室内で一晩過ごした苦い思い出がある。 なのでいつかは、いつかは北斗星でお事を、と願っていたのだが、なんということだ。まだ堂車連結の列車は「カシオペア」が残るが、ちょっとお高い。いわんや九州の「ななつ星」をや。 北海道新幹線ができることを考えるとそろそろ・・・と思いつつ、うかうかしていたら、あっという間に廃止のお知らせ。チケットを取る暇もなかっ

    寝台列車個室にマイ食堂車を作る試み :: デイリーポータルZ
    ysync
    ysync 2015/02/18
  • 転職の多い人を採用したいという経営者。一体なぜだろうか。

    ブログの記事をお読みいただいた経営者の方から、あるご意見をいただいた。お読みいただいた記事は、以下のものだ。 「転職回数多すぎ」に思う。 解雇規制が強い日の会社は、中途採用には慎重である。そして、年功序列的な考え方、すなわち永年会社に貢献した人が出世する、という構図になっている。したがって、支配的な価値観は、「長く勤める人=価値が高い」である。 (Books&Apps) そして、いただいた意見が、「転職回数の多い人を採用するようにしています」というものだった。 とても面白い。なぜそのように考えたのか、意見を伺った。 「私どもは、転職回数の多い人を採用するようにしています」 「面白いですね。なぜですか?」 「いろいろな会社を見てきた人のほうが世の中のことを知っていますし、常に「自分の価値」を意識して働いている人が多いように感じます。」 「世の中のことを知っている、というのはわかりますが、「

    転職の多い人を採用したいという経営者。一体なぜだろうか。
    ysync
    ysync 2015/02/18
    まぁ即戦力が可能な業種・業務なら。
  • ドコモも「ガラホ」発売へ アンドロイドに対応:朝日新聞デジタル

    NTTドコモが、従来型の折りたたみ式の携帯電話「ガラケー」の形のまま、スマートフォンと同じ米グーグルの基ソフト「アンドロイド」で動く端末を売り出すことがわかった。加藤薫社長が17日、朝日新聞のインタビューで明らかにした。KDDI(au)も同様の端末を「ガラホ」として20日から売ることを決めている。 ドコモの新端末の発売日や料金体系は未定。画面へのタッチではなく、ボタンで入力する。ガラケーで使う基ソフトは将来的に開発会社のサポート期間が切れることや、部品の不足が懸念されることが新端末を売り出す理由という。 加藤社長は新端末について「ボタン操作で、小さくて、そんなに高機能にはしない。スマホと明確な違いがあって良い」と話した。 市場ではスマホの勢いに陰りがみえる一方、操作性や低価格からガラケーが根強い人気をみせる。調査会社のMM総研によると、2014年のガラケーの国内出荷台数は7年ぶりに前年

    ドコモも「ガラホ」発売へ アンドロイドに対応:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2015/02/18
    auの発売日決定に合わせて、邪魔しに来たかw/まぁもうドコモはMVNOの土管だけやってればいいよ。
  • マジックテープの財布を使う同僚を注意した

    小学生が使うようなスポーツブランドの財布。 ヴィヴィッドカラーでポケットから出し入れする度に目についてしまう。 スーツにそれは良くないですよね、と注意したら反論してきたので、もう彼には忠告しないことにした。 今の仕事ではよその人と外する機会だって少なくない。人と会う、人に見られる仕事なんだから外見は整えるべきではないだろうか。 「スーツ着て来い」っていうのはただ上着とスラックスを着ればいいわけではない。 ワイシャツや革の着用も暗に示されているはずだ。 同様に、財布だってそれに適したものがあるだろう。 別に高い財布を買えだとかオシャレに仕上げろとは言っていない。 給料の使い方は自由だけど、最低限の生活に必要な額よりは余分に金をもらっているわけだし、ちょっとくらい出費したっていいんじゃないか。

    マジックテープの財布を使う同僚を注意した
    ysync
    ysync 2015/02/18
    そもそも、マジックテープの財布使っている事が相手に失礼に当たるとも思えない。物笑いのタネにはなるかもしれんが、「ああ、マジックテープの彼なw」みたいに覚えてもらえる可能性も。
  • 頭のいい人が底辺の職場に行ったら出世できるか

    海外の一流大学卒、大手会社員経験、代表取締役として起業経験あり。PCいじれてプログラム書けてビジネスは一通り知っててそこそこ何でもできる。実家の工務店を手伝った経験あり土木作業もOK。 こういう人がいたとして、経歴を隠して工場やファミレスやIT化されていないオフィスなどで働いたら、ヒーローになれるのだろうか。 それとも異世界の人達と話が合わず空回りして、孤立して終わるんだろうか。 ちなみに底辺と書いてしまったが、low skill jobsって日語で一般的になんて言うんだろうか。

    頭のいい人が底辺の職場に行ったら出世できるか
    ysync
    ysync 2015/02/18
    (ほんとに)頭のいい人は底辺の職場に(そういう目的では)行かない。
  • 任天堂の期待作『Splatoon(スプラトゥーン)』、誌面未公開部分も含む開発者インタビュー完全版 - ファミ通.com

    ——TPSのようなシュータータイプのゲームで、任天堂としては、珍しいジャンルだと感じました。開発の経緯を教えていただけますか? 野上 作のスタッフは、Wii Uのローンチタイトル(体と同時発売のタイトル)に関わっていた者が多く、Wii Uの機能をだいぶ把握できたところで、 既存の枠を取り払った何か新しいものを作ろうという話からスタートしました。いろいろな企画が出たのですが、その中で残ったものが『スプラトゥーン』です。 ——いつごろから動きだしていたのでしょうか? 野上 阪口が『Nintendo Land(ニンテンドーランド)』、天野が『New スーパーマリオブラザーズ2』、私がWii Uの体機能を作っていたのですが、それらが終わった後くらいに動き出しました。 阪口 ほかのスタッフも、Wii Uのローンチタイトルに参加していて、一度Wii Uの開発に触れていた者が多いですね。 ——最初

    任天堂の期待作『Splatoon(スプラトゥーン)』、誌面未公開部分も含む開発者インタビュー完全版 - ファミ通.com
    ysync
    ysync 2015/02/18
    知名度・体力のない会社が宣伝含めて情報先出しするのはわかるんだけど、デカイとこが焦らしプレイするのは逆効果な気が。なんかもういいやってなってきた。
  • 過労死を促進させる「残業代ゼロ」法案を「過労死防止法案」と呼ぶべきとする珍論について(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ヤフーニュースの「雑誌」のところにある次の記事が目に入ったので読んでみました。 「残業代ゼロ」法案=過労死法案の誤解を解く(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース これは八代尚宏先生による文章とのことです。 八代先生は、経済学者で、ご専門は労働経済学とのことです。 この文章で私が驚いたのは、次の一節です。 残業代がなくなれば、社員は際限なく仕事を押し付ける「過労死法案」という批判もある。しかし、それを防ぐために、労働時間の上限を定める規制に改革するもので、来は「過労死防止法案」と呼ぶべきである。 出典:「残業代ゼロ」法案=過労死法案の誤解を解く 健康確保担保措置についての誤解を解く八代先生的には、今回の「残業代ゼロ」法案(厳密にはまだ法案にはなっていませんが、便宜上「法案」と呼びます)は、労働者の健康確保を担保する措置を図っているから上記の引用のような見解になっているようで

    ysync
    ysync 2015/02/18
    仕事の総量を一社員自身が決められるとでも思ってんのかね?どこかで線(できれば弱者に合わせるのが望ましい)を引かないとエスカレートするだけなのに、その線を無くそうというんだから呆れる。
  • キャベツを切るのが面倒なら芽キャベツを食べればいいじゃない。芽キャベツ牛肉炒め。 - おうつしかえ

    絶賛、キャベツ生活なのです。 なぜなら、しろみさんの、コールスローがおいしそうだったから、 ということもありますし、 ワインビネガー1L瓶を買ってしまったから、 ということもありますし、 ダイエットのために、少し主の炭水化物を控えているから、 ということでもあります。 とはいえ、主以外は炭水化物も怖れずべていますし、2弱は主の炭水化物もべています。 [広告] これまで運動量と比較すると、かなり多すぎた主の炭水化物を、コールスローに変えてみようか、ということです。 胃弱なんですが、キャベツはよく噛んで、もりもりべても大丈夫です。 べる胃腸薬でもあるそうです。 胃弱で気弱なわたしにぴったりですね。 で、このところ キャベツバンザイ! キャベツおいしい! キャベツ万能! キャベツイケメン! キャベツラブ! って、一人で騒いでいるのですが、キャベツは 切るのが面倒 ですって。 じ

    キャベツを切るのが面倒なら芽キャベツを食べればいいじゃない。芽キャベツ牛肉炒め。 - おうつしかえ
    ysync
    ysync 2015/02/18
    夜遅くまでやってる駅前のスーパーからだとキャベツ重いからツライんだよね。芽キャベツ売ってるか今度見てみよう。
  • ドラクエの復活の呪文に「酒井法子・小向美奈子・田代まさし・ASKA」と入力すると薬草所持数MAX値で再開できる!

    » ドラクエの復活の呪文に「酒井法子・小向美奈子・田代まさし・ASKA」と入力すると薬草所持数MAX値で再開できる! 特集 ロケットニュース24の記者名を並べた復活の呪文があるのは以前お伝えしたとおり。このように、ある共通点を持った人々を復活の呪文で入力すると再開できることがある。 今回入力した名前は……「酒井法子・小向美奈子・田代まさし・ASKA」だ。この名前を入れるとなぜか薬草を大量に持った勇者で再開できるのである! ・最近逮捕された小向美奈子も登場! その復活の呪文とは「さかいのり こよこむかいた しろまさし あすか」(酒井法子よ 小向 田代まさし ASKA)。共通点はすぐにわかると思う。 ・当然「薬草」を所持 復活した勇者は「やくそう」を6つも持っている。ファミコンのドラクエ1は薬草の所持値の上限が6なのでMAX値だ! 少量の所持ではガマンできないのだろう。 そして「ようせいのふえ

    ドラクエの復活の呪文に「酒井法子・小向美奈子・田代まさし・ASKA」と入力すると薬草所持数MAX値で再開できる!
    ysync
    ysync 2015/02/18
    これをやろうって考えるとこが一番のポイントで、あとは作業だなw
  • メンバーの成長と会社の成長が一致しない時に悩む話 : けんすう日記

    スタートアップあるある系での悩みがあります。 やっぱり経営をやっていると、メンバーとして働いてくれる人たちには、成長していってほしいという気持ちはあるわけです。個人的には うちの会社に入ると自分の価値があがる ○○会社の山田さん、じゃなくて、山田さんという名前で働けるようにする その会社でしか使えないスキルではなくて、幅広い場所で使える能力を身につける 将来にいらなくなるスキルではなくて、将来に渡って汎用性が高い能力を身につける などをメンバーに提供できたらいいなあ、と思っているわけですね。 よく、その会社でしか使えないスキルを身につけたばっかりに、転職できない、、というパターンの話を聞いたりするんですが、会社にとってもよくないと思っています。離職率は低くなるかもしれないですが、なんか不健全だなぁ、と思うのですね。そもそも永遠に会社があるかどうかはわからないわけですし、環境の変化でリストラ

    メンバーの成長と会社の成長が一致しない時に悩む話 : けんすう日記
    ysync
    ysync 2015/02/18
    他所で活きないのは(企業固有の)社内政治とかに特化した働き方では?ベンチャーが気にする話かね?/権限と責任の委譲をちゃんとしてればビジネススキルは上がるし、時間を奪いすぎなければスキルは自力で。
  • もしもローラが「走れメロス」を読んだら - ナナオクプリーズ

    みんな元気ー? ローラだよー。えーっ、メロス怒ってるのー? あんまり怒るとお肌に良くないよー? メロスがシラクスの街ってところにお洋服を買いに行ったんだってー。ローラもオシャレ好きだよー。あ、妹のためなんだー? メロスやさしいねー☆ そしたらなんか街の様子が暗かったんだよねー。王様が街の人達の首をはねていたんだって。えっ、こわーい。絶対痛いよねー? 怒ったメロスがお城に行ったら逆に捕まっちゃってー。死刑になっちゃうんだよねー。メロスがさー、妹の結婚式にいきたいから、セリヌンティウスを人質に置いていくよって王様にお願いしたんだー。そしたら王様が言ったんだよねー。ウフフ、オッケー☆ そんでメロスが走っていくんだけどー。ローラはねー、走るのあんまり好きじゃない。でも友達のためだったら頑張って走るよー。楽しいねー。 でもお城に戻る途中で、川にかかっていた橋が壊れていたんだってー。メロス大ピンチじゃ

    もしもローラが「走れメロス」を読んだら - ナナオクプリーズ
    ysync
    ysync 2015/02/18
  • (笑)、()、w みたいのを使う人

    ふざけて書いてる文章で使うのはいいとして、真面目に書いてる文章で使うのってなんなんだろうね。 「ネットサーフィン()」とか、いかにも情弱が使いそうな単語だから先手をうって「わかっていて使ってますよ」ってアピールしてるんだろうか。 この人、他人からバカと思われなたくなくて必死なんだろうなって痛々しく感じる。 追加 ブコメで(笑)は昔から使われてるってツッコミあるけど、それは対談の文字起こしなんかで第三者が笑ってるのを表すために使ってたやつだろ。 最近の自分が笑って自分で(笑)とはぜんぜん違う。

    (笑)、()、w みたいのを使う人
    ysync
    ysync 2015/02/18
    「ふざけて書いてる文章」「真面目に書いてる文章」ここは2値じゃないだろ、たぶん元の書き手は増田が思うほどには真面目に書いてないのでしょ。論文で見かけたのならまたあれだが。
  • 「AQUOS K」および「料金プラン」、「auスマートパス」の詳細について

    AQUOS K (アクオス ケー) ~ケータイをスマートに生まれ変わらせます。4G LTE ケータイ「AQUOS K」~ ◇4G LTEとクアッドコアCPUでサクサク、ネット検索 4G LTEの高速データ通信に対応。さらに、1.2GHz クアッドコアCPUで操作もサクサク。 キー上の静電式センサーでスクロールやポインターの移動などを、タッチパッドのように操作できる「タッチクルーザーEX」を搭載。 声に反応してスピーディーな電話発信や手振れを気にせず撮影ができる「音声認識」を搭載。 ケータイでは大容量の1,410mAhバッテリーを搭載。 「ワンセグ」「赤外線」「防水」などの基機能も充実。 ◇AQUOSとしてのこだわり。高性能カメラ&高精細ディスプレイ 高精細な写真や動画が撮影可能な約1,310万画素のCMOSカメラを採用。 「NightCatch」「リアルタイムHDR撮影」「美ズーム」「フ

    「AQUOS K」および「料金プラン」、「auスマートパス」の詳細について
    ysync
    ysync 2015/02/18
    機種変更と新規(MNP)での(割引)価格が早く知りたいところ。場合によっては解約新規だな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    ysync
    ysync 2015/02/18
    「1410mAh」テザ考えるともう少し盛っておくべきな気が。BTテザ殺してないことを祈る。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    ysync
    ysync 2015/02/18
    vaioよりこっち買うべきかw
  • ソニー、メガネ型端末「SmartEyeglass」をアプリ開発者向けに先行販売

    ソニー、メガネ型端末「SmartEyeglass」をアプリ開発者向けに先行販売
    ysync
    ysync 2015/02/18
    セブンぽい。
  • なぜ日本メーカーはアップルになれないのか:日経ビジネスオンライン

    「デザインは化粧ではない」――。この言葉は、書籍『ジョナサン・アイブ』の中で、スティーブ・ジョブズの言葉として度々登場する。「化粧」というのは、製品のうわべだけきれいにすることを表している。これに対して、連載の第1回で紹介したように、アップルやジョナサン・アイブは、ユーザーが製品をどう感じ、どう使うかまで意図して開発することを「デザイン」と受け止めている。 「我々が目にする製品の多くは、ただ見た目を変えることだけを目標につくられている…イノベーションがないばかりか、純粋に時間や持っているリソース、より良く仕上げるための十分な気遣いをすることもなく…」(ジョナサン・アイブ/2007年) このアイブの言葉から8年がたち、iPhoneがあれだけ大成功をおさめた今でも、製品の見た目だけを差別化する「お化粧」でつくられた製品を数多く目にする。家電量販店の一部の陳列棚は、まるでこの「厚塗り化粧商品」

    なぜ日本メーカーはアップルになれないのか:日経ビジネスオンライン
    ysync
    ysync 2015/02/18
    そいやメガネケエスは深澤氏のデザインだったなと想い出すなど。あれのメモリケチった戦犯を知りたい。
  • プロスノーボーダー岡本圭司 脊椎損傷で下半身不随告白 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    プロスノーボーダーの岡圭司(32)が17日、Facebookを更新。撮影中の事故で腰椎など十数カ所を骨折し、下半身不随となったことを告白した。 「長らく更新出来ませんでしたが、プロとして活動してきた以上、いつかは言わないといけないので、報告します。2月7日の撮影中に事故が起きて、道路に転落、第3腰椎の骨折をはじめ、十数ヵ所骨折しました」と報告。ヘリで搬送され緊急手術を受けたものの、脊椎を損傷し下半身不随となったという。 「今は絶対安静で首しか上げれない状態が続いていますが、神戸からが来てくれて、仲間が仕事を回してくれて、なんとか生きています。正直まだ書ける事は何もありません。毎日、支えられながら絶望感や恐怖、不安と戦っています」と現状をつづり、「応援してくれたり、サポートしてくれてた皆様には当に申し訳ありません。ただ、これからも諦めずに頑張って生きたいと思います」と気丈に振る舞っ

    ysync
    ysync 2015/02/18
    「道路に転落」これはきついな…。
  • 焼肉中の許せない行為で打線組んだwwwwwwwwwwww

    1 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/02/17(火) 13:46:37.11 ID:mx3Hjb6Z0.net1 二 ご飯にタレをかける          2 遊 豚トロを頼む         3 一 人の焼いていた肉を横取り  4 三 一枚ずつ肉を焼かない      5 中 勝手に人のタレの中に肉を入れてくる      6 捕 相談なしに注文 7 右 肉や野菜を焦がす 8 左 トングを使わない       9 投 最初に分けた網のテリトリーから超えてくる   関連記事 【セカオワ】ドラゴンナイトの歌詞で打線組んだ 意識高い系が持ち歩いてそうな物で打線組んだ 許されざるグミの特徴で打線組んだ 名前が国立大学っぽいFラン大学で打線組んだwww 印象に残る福岡名菓のCMで打線組んだ 続きを読む

    焼肉中の許せない行為で打線組んだwwwwwwwwwwww
    ysync
    ysync 2015/02/18
    酒も飲むが白米も必須。豚トロは安っぽい店なら塩コショウチームの水増しに。
  • 『なぜ、お金持に増税してはいけないの? - 書架とラフレンツェ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『なぜ、お金持に増税してはいけないの? - 書架とラフレンツェ』へのコメント
    ysync
    ysync 2015/02/18
    金持ちの消費性向が低いのが問題。がっつり課税するかわりに贅沢を控除してやれ。/外車1台売れるより国産軽が10台売れたほうが国にとってはいいという問題もあるが。