タグ

2015年9月7日のブックマーク (17件)

  • 女子をやよい軒に連れて行く男の人って

    職場に好きな先輩がいて、思い切って仕事終わりに誘ってみたら、一緒に行ったのがやよい軒だった。 普段一人でラーメンでも王将でも行く人間だから別に平気だったんだけど、おしゃれなお店に行く関係にはなりたくないんだなと思って少し悲しかった。 でもやっぱり好きな気持ちは続いていて、勇気を出してもう一回誘ってみた。 誘っておきながら「面倒くさいのでお店考えておいてください」とか言った自分が悪いんだけど、やっぱり定屋に行きそうになったので、その近所のパスタ屋さんでスパゲッティとケーキをもしゃもしゃべて、そのまま解散した。 そこでようやく、先輩がぜんぜん女扱いに慣れていないことに気づいた。 まさか30過ぎた男の人が女子を連れて行く店を知らないとは思ってなかったから、女扱いされてないんじゃないかと思ってたけど、女子と事に行くこと自体慣れてない感じだった。 普段、飲み会とか職場じゃ普通に女子と喋ってるし

    女子をやよい軒に連れて行く男の人って
    ysync
    ysync 2015/09/07
    罰ゲーム論に納得するも、ご褒美論も捨てがたい。
  • まだ字幕で消耗しているの? 吹き替えは楽だぞぉ。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-09-06 まだ字幕で消耗しているの? 吹き替えは楽だぞぉ。 雑記 Tweet 永遠の命題。 昔からよく議論されている話題に、洋画や海外ドラマを字幕で見るか、それとも吹き替えで見るかというものがある。 大抵の場合、映画館で洋画を入るときは、基的に字幕という人が多いだろうけど、最近は大作だと吹き替え版も同時公開されるので、劇場で吹き替え版を見るという人も増えているだろう。 例えば、下記サイト「しらべえ」の調査によると… <a href="http://sirabee.com/2015/03/11/21048/" data-mce-href="http://sirabee.com/2015/03/11/21048/">【外国映画】若者の「字幕離れ」が明らかに!字幕・吹き替えのいいところも紹介</a>sirabee.com ・吹き替え派:54.1% ・字幕派:45.9% ※全国20代

    まだ字幕で消耗しているの? 吹き替えは楽だぞぉ。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    ysync
    ysync 2015/09/07
    見るときの本気度による。映画館なら基本字幕で3Dは吹き替えも検討。家で海外ドラマをダラダラ見るときは、ながらでも筋を取れるように吹き替えで。変な芸能人突っ込まれる事も少ないしね。
  • 【長谷川豊】「女子」は置いといても、サインコサインは議論の余地がある

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    【長谷川豊】「女子」は置いといても、サインコサインは議論の余地がある
    ysync
    ysync 2015/09/07
    まぁ高校は義務教育じゃないんだから、教える内容(教科という意味で思想とかではなくね)が学校によって偏っててもいい気はするけどね。
  • 赤はなぜ色褪せるのか

    9月6 赤はなぜ色褪せるのか カテゴリ:有機化学構造 街を歩いていると、色あせた古い標識を見かけることがあります。 この標識は来鮮やかな赤色の矢印なのですが、ご覧の通りかなり褪色して薄いピンクのような色合いになっています。これに対し、国道のおにぎりマークや縁取りの青はまだ鮮やかさを保っています。このタイプの標識は、1995年から設置されるようになったものですので、20年ほどで赤だけがずいぶん色褪せてしまっているということになります。 このように、赤色が他の色より褪色しやすいというのは、ちょくちょくみかける現象です。ひどくなると下の写真のように、肝心なところがきれいに抜けて読めなくなったりします。大事なことは赤で書きたくなりますが、時の流れを考えるとあまり得策でないことがわかります。 さて、なぜ赤色はさめてしまいやすいのでしょうか?これは偶然ではなく、それなりの理由があります。まず赤い塗料

    赤はなぜ色褪せるのか
    ysync
    ysync 2015/09/07
    まぁ消えないと取り替えてくれないからな。看板業界の陰謀。
  • あーどっかに年収380万円で専業主夫

    やってくれるヒトいないかなー。当はぶっちゃけ兼業主夫が希望だけど。パートとかバイトでいいから。「夫」ね。 生活費はガチ折半じゃなくていいです。今私が借りてるとこに住んでくれるなら家賃を全額持ちます。都内で8万円くらいの1DK、駅近日当たり最悪。ごめん費と光熱費と日用雑貨費(トイペとか)は出してください。日当たりがアレすぎて換気扇とか除湿かけっぱで電気代は割とかかってます。被服費とシャンプーとかの身だしなみ費は個別会計で。あっごめんなさいやっぱ専業無理だこれ。兼業主夫でお願いします。 料理とか掃除とか洗濯とか当向いてないんですよね。特に掃除。救急車が必要になっても呼べないレベル。泥棒に入られてもわからないし、この部屋を捜査しなきゃならないおまわりさん当ごめんなさいってレベル。 ただ子どもが欲しいんだよなー。それがネックすぎる。今の職場産休制度とかあるけど事務員(しかも原則定時の部署で

    あーどっかに年収380万円で専業主夫
    ysync
    ysync 2015/09/07
    フリーランスとかで基本在宅仕事、家事全般をこなせる(こなしてる)人なら、少ないながらも超レアってわけでなく居るんじゃあるまいか。
  • エンジニア不足はいつまで続くのか(メモ) - yoshidashingo

    吉田真吾(@yoshidashingo)です。フリーランスでたくましくやってます。 日は後ほどこちらにエンジニア代表として参加予定です。 ll.jus.or.jp そこでこんなお題を事前にいただいてます。 Web業界に特有の人材不足の原因とは 人材不足はいつまで続くのか どうすれば解決するのか、あるいは取り組んでること 頭の整理も兼ねて一通り自分の考えを記載しておきたいかなと思います。統計などとの突き合わせはできてませんので、経験則に基づく仮説レベルになってる点はご了承ください。 Web業界に特有の人材不足の原因とは 1. Webに対するニーズに人材供給が追いついてないのではないか説 今回のイベントのお題ではIT業界の中でもとくにWeb業界にフォーカスしています。ITにおけるWeb業界というのは生まれてここ20年くらいの業界です。その前にはそもそもWeb上でのマネタイズがされてなかった(

    エンジニア不足はいつまで続くのか(メモ) - yoshidashingo
    ysync
    ysync 2015/09/07
    使えない人にも頭数という利用価値があるのが問題じゃないかね(毒
  • ScaleOut | Supership

    「ミライリアルの幸せを、デジタルの力で創る」ことを目指すSupershipグループの社内報です。日々の出来事、メンバーの働く様子や声、未来への想いなど、Supershipグループの”Be Super”なストーリーをみんなでシェアしていきます。

    ScaleOut | Supership
    ysync
    ysync 2015/09/07
    同じ制度でも良し悪しは業種業態で違ってくるのでな。常に山を当て続けないといけない業種ではスピード感は無視できないし、同じビジネスモデルで信頼を積み上げていく業種なら安定した官僚形態がベストだと思うし。
  • 東京電力はなぜ簡単にはつぶれないのか:日経ビジネスオンライン

    慶応義塾大学大学院経営管理研究科(慶応ビジネス・スクール)は今年4月、エグゼクティブ向けに特化した「Executive MBA」を開設した。 プログラムは経営の根幹を理解し実践する上で必須のコア能力を習得する「コア科目」、経営者の能力と魅力の原点を突き詰めて自身のリーダーシップと経営哲学を確立する力を養う「経営者討論科目」、現実の市場で新たな機会を発見したり経営現場の課題をトップの視点で解決したりする力を身につける「フィールド科目」などから構成する。 今回は「コア科目」の中から太田康広教授が行った会計管理の授業を取り上げる。テーマは「東京電力 福島第1原発と賠償スキーム」。インフラ系企業に特有の財務諸表を読み解きながら、電力システム改革、事故の賠償責任などについて、幅広く考察する。 (取材・構成:小林佳代) 太田 康広(おおた・やすひろ)氏 1992年慶応義塾大学経済学部卒業、94年東京大

    東京電力はなぜ簡単にはつぶれないのか:日経ビジネスオンライン
  • 小型な自作PC作ったったwwww | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2015/09/06(日) 02:22:23.903ID:KbXa2zJu0.net これで何台目になるだろうか… 関連記事 通名、ガチで廃止されるwwwwwwwwwwwww995RT エアブラシ職人の気wwwwwwwwwww284RT NHK「学生悩ますオワハラ」←もうさあ、、75RT このガムってたなんJ民wwwwwwwww189RT 外国人に絶対にしてはいけない3つの行為! お前ら絶対にやめろよ!127RT

    ysync
    ysync 2015/09/07
    ISK-110ってACアダプタ機か。なんだかんだでACアダプタ邪魔なので省スペース感薄いんだよな。
  • アメリカ人ってよく青いお菓子とか食えるよなwwwwwwwwwwww | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/05(土) 21:14:14.10ID:gjqGFP6U0.net 関連記事 そもそもぺヤングってどうして今までカップ焼きそばの顔みたいな感じになってたの?79RT 【画像】ヴィレヴァンの福袋買ったから開けるぞwwwwwwwww刮目せよwwwwwwwwwwww78RT

    ysync
    ysync 2015/09/07
  • 上野東京ラインの「慢性遅延」が名物に? ネットで「被害者の会」も登場

    上野東京ラインが開通して間もなく半年。当初から遅延の多さに注目が集まったが、未だ遅延の減る様子はない。複数の路線がつながって利便性が高まった一方、1区間でのトラブルが広範囲に影響するという課題も浮上している。 「また上野東京ラインのせいで遅れた」――そんな報告が毎日のようにネットで飛び交う。真偽不明ながら、開通から現在まで定時運行された日が1日もない、と指摘する人も現れた。 「毎日遅れまくる」と批判 2015年3月14日に開通した上野東京ライン(上野~東京駅間)は、東海道線と東北線、高崎線、常磐線、京浜東北線など複数の路線をつなげた。直通運転を通じ、関東各県を結ぶ広大な交通網を形成した。 しかし一方では、運転区間の広さゆえ、1つのトラブルが広範囲に影響を及ぼす。3月30日には京浜東北線鶴見駅、大森~蒲田駅間で相次いで人身事故が発生。東海道線から高崎線、宇都宮線への直通運転が一部中止となっ

    上野東京ラインの「慢性遅延」が名物に? ネットで「被害者の会」も登場
    ysync
    ysync 2015/09/07
  • 多摩美の深澤直人学科長、審査務めるグッドデザイン賞でセルフ受賞か : 痛いニュース(ノ∀`)

    多摩美の深澤直人学科長、審査務めるグッドデザイン賞でセルフ受賞か 1 名前: フルネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:25:02.55 ID:6gP0O3XG0●.net 11 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/05(土) 00:53:35.45 ID:cLrmE7760 多摩美は何を教えてるのか!? 学科長の深澤直人教授の疑惑すごい マルニ木工、見て来たら グッドデザイン賞申請して 自分で与えていたw Roundish シングルシートソファ No.4116-31-2510 ¥270,000 (税抜価格) デザイナー: 深澤 直人 商品説明: ●2014年度グッドデザイン賞を受賞 2014年度グッドデザイン賞審査委員長 深澤 直人 952 名無しさん@1周年 sage 2015/09/05(土) 11:27:55.46

    多摩美の深澤直人学科長、審査務めるグッドデザイン賞でセルフ受賞か : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 佐野氏事務所が撮影したと主張のメガネ写真に、GLAFASが反撃「鼻パッドやレンズのウズ、ホコリも一致」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    佐野氏事務所が撮影したと主張のメガネ写真に、GLAFASが反撃「鼻パッドやレンズのウズ、ホコリも一致」 1 名前: ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2015/09/05(土) 01:08:01.54 ID:FIx4WlI+0●.net 佐野研二郎氏が2013年に多摩美術大学のポスターとして制作した「MADE BY HANDS.」の一部が盗用ではないかと言われている。その中の内、手で犬の影絵を作るデザインと、メガネのデザインが他人の盗用の疑いがある。 特にメガネのデザインの方はメガネ写真をそのまま流用したと言われており、撮影したとされるサイトGLAFAS(グラファス)に掲載された写真を流用した疑いが濃厚である。しかし佐野研二郎氏はこれを真っ向から否定し事務所が自ら撮影したと主張している。 これに対してGLAFAS側が反撃を行い記事を掲載した。その内容は「佐野研二郎氏がアートディレク

    佐野氏事務所が撮影したと主張のメガネ写真に、GLAFASが反撃「鼻パッドやレンズのウズ、ホコリも一致」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 全巻無料で漫画読み放題! - マンガ図書館Z

    人気無料漫画はこれだっ! 「女帝」「ラブひな」「逃亡医F」など、不朽の名作から話題の人気作まで面白漫画(マンガ)が勢ぞろい!

    全巻無料で漫画読み放題! - マンガ図書館Z
    ysync
    ysync 2015/09/07
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 人型ロボ「ペッパー」蹴られ負傷、無職男逮捕 「態度が気にくわなかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    人型ロボ「ペッパー」蹴られ負傷、無職男逮捕 「態度が気にくわなかった」 1 名前:野良ハムスター ★:2015/09/06(日) 17:24:17.59 ID:???*.net 神奈川県警横須賀署は6日、ソフトバンクが開発した人型ロボットPepper(ペッパー)を蹴って破損させたとして、器物損壊容疑で自称同県横須賀市在住の、無職の男(60)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は6日午前11時20分ごろ、同市大滝町の「ソフトバンク横須賀」で、店内に置いてあったペッパーを足で蹴るなどして破損させた疑い。「店員の態度が気にくわなかった」と容疑を認めている。店員にけがはなかった。 同署によると、男は当時酒に酔った状態で、ペッパーを蹴る様子が防犯カメラに写っていた。 http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015090601001355.html 7: 名無しさん@1周年 201

    人型ロボ「ペッパー」蹴られ負傷、無職男逮捕 「態度が気にくわなかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ysync
    ysync 2015/09/07
    あの顔じゃなぁと思ったが、気に入らなかったのは人のほうだったのかw
  • ワイが各県No.2の市の駅の駅舎を貼っていくスレ:ハムスター速報

    TOP > 話題 > ワイが各県No.2の市の駅の駅舎を貼っていくスレ Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2015/09/06(日)07:20:22 ID:H4O 北から順にいくで 一応県庁所在地をNo.1としてるからその市の規模が上回る県もあるけど勘弁やで ワイが各県No.2の市の駅の駅舎を貼っていくスレ http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1441491622/ 2 :名無しさん@おーぷん:2015/09/06(日)07:21:30 ID:H4O 北海道 旭川市 旭川駅 http://i.imgur.com/NPSJNB5.jpg http://i.imgur.com/94UkBw9.jpg 4 :名無しさん@おーぷん:2015/09/06(日)07:23:23 ID:H4O 青森県 八戸市 八

    ワイが各県No.2の市の駅の駅舎を貼っていくスレ:ハムスター速報
    ysync
    ysync 2015/09/07
    ネタ的にはおもろいのに、おーぷんでやるのは勿体無いな。やっぱ人が少ないとツッコミや補足が少なくてもりあがらん。