タグ

ブックマーク / www.gifu-np.co.jp (7)

  • もうすぐ見納め、ソーラーアークの裏側 社名ロゴも外され、解体間近か 岐阜・安八町  | 岐阜新聞Web

    正面玄関は閉鎖され、立ち入りできないようになっている=岐阜県安八郡安八町大森(2023年1月17日撮影)

    もうすぐ見納め、ソーラーアークの裏側 社名ロゴも外され、解体間近か 岐阜・安八町  | 岐阜新聞Web
    ysync
    ysync 2023/01/27
    アークねぇ。ノアの後日譚が薄いので、方舟作っても沈んだ三洋との対比ができないな。
  • 「キムタク信長まつりポスター」ネット出品続発 岐阜市「案内用に作製、販売は慎んで」 | 岐阜新聞Web

    続きを読むにはログインしてください。 「電子版単独コース」「岐阜新聞併読コース」会員限定記事です。 無料会員の場合は、マイページからコース変更手続きができます。各コースの詳細はこちら。

    「キムタク信長まつりポスター」ネット出品続発 岐阜市「案内用に作製、販売は慎んで」 | 岐阜新聞Web
    ysync
    ysync 2022/10/18
    買占めが先端にあるわけでもないので、本人にとって要らんものを売るのは別に良いのでは?
  • 信長、道三のせりふ「なんか違う?」大河ドラマ「鷺山」アクセントに地元住民ざわつく | 岐阜新聞Web

    岐阜県ゆかりの戦国武将、明智光秀を主人公にしたNHKの大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」も、2月7日の放送が最終回。オープニングロールの「撮影協力」で、常に岐阜県がトップで紹介されてきた県民注目の大河だが、名だたる武将たちが発する地名のアクセントが気になった人も多いようだ。特に岐阜市の、金華山と相...

    信長、道三のせりふ「なんか違う?」大河ドラマ「鷺山」アクセントに地元住民ざわつく | 岐阜新聞Web
    ysync
    ysync 2021/01/28
    金華山って宮城のじゃないのかというか、こっちは歴史で言う稲葉山の事なのね。
  • 葛藤の中、書店奮闘 感染リスクでも需要に応えたい | 岐阜新聞Web

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴って公立図書館の多くが閉館し、大型商業施設に入る書店なども休業を余儀なくされている。そんな中、郊外や小規模の書店などは、顧客や従業員を感染から守る対策を施しながら、外出自粛で高まる読書ニーズに応えていこうと、厳しい経営環境下でも営業を続けている。 新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言を受けた県の休業要請では、書店は社会生活を維持する上で必要な施設とし、適切な感染防止策を行いながらの営業が求められている。 岐阜市鷺山東の自由書房ブックセンター鷺山店では、店の出入り口に手指の消毒液、レジには飛沫(ひまつ)防止のためのビニールカーテンを設置して営業を続ける。3月末から入り口付近の棚に新型コロナの解説書など関連書籍を20冊ほど集めたコーナーを設け、市民の関心の高まりに対応している。 辻武浩店長(53)は「来店者数は減っているが、購入単価は上がっている。一度に

    葛藤の中、書店奮闘 感染リスクでも需要に応えたい | 岐阜新聞Web
    ysync
    ysync 2020/04/27
    コカインカバの真下にあったので感染リスに見えた。
  • 銅像の胸もんでいる...87歳の男逮捕 建造物侵入疑い | 岐阜新聞Web

    岐阜中署は28日、建造物侵入の疑いで、いずれも自称、岐阜市加納鉄砲町、医師の男(87)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午前9時10分ごろ、正当な理由がないのに同市神田町のビルに侵入した疑い。 署によると、目撃した男性が「ビルの1階にある銅像の胸をもんでいる不審者がいる」と110番した。

    銅像の胸もんでいる...87歳の男逮捕 建造物侵入疑い | 岐阜新聞Web
    ysync
    ysync 2020/01/29
    「医師の男(87)」こんな医者は嫌だw/一応「いずれも自称」とエクスキューズ付いてるのか。
  • 命救った愛車、中津川で復活 「絶対残す」執念で修理 - 岐阜新聞 Web

    命救った愛車、中津川で復活 「絶対残す」執念で修理 2014年06月08日09:42 笹子事故から1年半。代田敏洋社長らの技術と執念でよみがった「インプレッサWRX」=中津川市千旦林、中津スバル販売 9人の犠牲者を出した中央自動車道笹子トンネル事故から1年半。天井板が崩れ落ちるトンネルを、大破しながら夫婦を守って走り抜けた車が、中津川市の自動車販売会社でよみがえった。事故以前からメンテナンスを施してきた縁。「事故を知るこの車。絶対このまま朽ち果てさせない」─。社長らの熱い思いで、廃車寸前だった車に命が吹き込まれ、再び走り始めた。 ◆笹子トンネル事故、大破しながら夫婦脱出 2012年12月2日午前9時すぎ。中津スバル販売(同市千旦林)社長の代田敏洋さん(54)は、電話を受けたのは朝礼の最中だったと記憶している。 「大変な事故で車が壊れた。がけがをした」 電話の主は当時山梨県在住の男性。2カ

    命救った愛車、中津川で復活 「絶対残す」執念で修理 - 岐阜新聞 Web
  • 県警、密室トリック見破る 各務原女性殺害、現場に違和感 - 岐阜新聞 Web

    県警、密室トリック見破る 各務原女性殺害、現場に違和感 2012年10月20日11:21 ◆玄関ドアの新聞受けに着目 事件か、自殺か―。密室で遺体が発見されたため、当初は自殺との見方も出ていた片岡夕子さん(29)が殺害された事件で県警は、宮部高典被告(32)が仕組んだトリックを見破って摘発に至った。「捜査の現場が、殺人であることも念頭に置いていたからこその摘発。初動捜査がしっかりしていた」と岐阜地検幹部。捜査1課の現場捜査員らが現場の違和感をいち早く察知し、スピード解決に至った。 9月30日、午前。各務原市のアパートの1室で、片岡さんの遺体が見つかった。着衣に乱れはなかったが、首にはタオルが巻きついており、顔はうっ血。救急隊が死亡を確認した。 部屋のドアは、カードキーを差し込んで開錠するタイプで、鍵の複製は不可能だった。二つある鍵の一つは室内に、もう一つは父親が所持。窓も閉まっており、完全

    ysync
    ysync 2012/10/21
    逆に自殺で済まされたケースもありそうで怖い。
  • 1