記事へのコメント143

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    oooquree
    oooquree 自白・・・ http://megalodon.jp/2012-1020-1842-01/www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20121020/201210201121_18383.shtml

    2013/01/21 リンク

    その他
    navix
    navix 任意の事情聴取で容疑を認めさせた、ということは自白の強要で実は無実の可能性もありか。

    2012/12/23 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 本気で密室トリックを仕掛けてたのか(^^;

    2012/12/19 リンク

    その他
    kojitya
    kojitya これで実は「父親が普通に殺す。→操作を混乱させるために新聞受け開く→後鍵かけて出る。→彼氏追い込まれて嘘自白」だったらどうすんだ??

    2012/12/19 リンク

    その他
    agleldvr
    agleldvr 古典ミステリみたいだけど、自白って・・・>ドアの外から新聞受けを通じて内側の鍵にひもを付け、外側からひもを引いて施錠する工作を説明。

    2012/12/19 リンク

    その他
    osnq
    osnq 捜査幹部「部屋の空気みたいなものから、事件の線は捨てきれなかった」

    2012/12/19 リンク

    その他
    gebonasu30km
    gebonasu30km 明らかな他殺を自殺にする事にかけては定評のある警察がこんな不祥事を・・・

    2012/12/19 リンク

    その他
    migurin
    migurin 警察イメージアップ戦略に必死だなあ。どこをどう読んでもトリックを見破ってないし、とどのつまり怪しいやつを締め上げただけだろ?お得意の自白強要を偉そうに(笑)

    2012/12/19 リンク

    その他
    raitu
    raitu よく読んだら単なる自白強要事例だった

    2012/12/19 リンク

    その他
    toriaezu
    toriaezu じっちゃんの名にかけて!!(恫喝)

    2012/12/19 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche 「取調官は、片岡さんが殺害されたとみられる時間帯前後の供述に不審な点があることを見抜き、追及すると容疑を認めたという」 追及って具体的にどんな事やったんですかね・・・?(震え声)

    2012/12/19 リンク

    その他
    wepon
    wepon カードキーをひもに伝わせて元の場所に戻したのかと思ったが、よく読んでみたら空き巣がよく使うサムターン回しだった。

    2012/12/19 リンク

    その他
    osamiiiin
    osamiiiin ふふふ…現実が推理小説に追いついたようだな…

    2012/12/19 リンク

    その他
    takefour
    takefour 見破ってなかった。

    2012/12/19 リンク

    その他
    ShangriLa
    ShangriLa トリックがあることを見破った訳か。トリック自体は自供させただけ。さらにもう一ひねりして、捜査官の妄想で冤罪でなければよいが。

    2012/12/19 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa トリックは見破ってないよね>「片岡さんが殺害されたとみられる時間帯前後の供述に不審な点があることを見抜き、追及すると容疑を認めたという」

    2012/12/19 リンク

    その他
    sisya
    sisya 容疑者がトリックを説明しているのに、見出しは見破るになっている。なにこれ

    2012/12/19 リンク

    その他
    pure_flat
    pure_flat 「キモーイ」「針と糸で作った密室が許されるのは19世紀まで(ry」

    2012/12/19 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 小説:トリック見破る→犯人、観念して自白 現実:怪しい奴を小突いて追い込む→トリックを自白させる なんたるあべこべ感

    2012/12/19 リンク

    その他
    hatechan09
    hatechan09 真犯人は別にいる展開はまだですか?

    2012/12/19 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain トリックを暴くにはさっさとめぼしい奴を捕まえて締め上げればいい……と。そりゃ冤罪がなくならんわけだ。今回は凄かったけどさ……

    2012/12/18 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 現実は小説のように面白くなくベタなことをやる。

    2012/12/18 リンク

    その他
    kote2kote2
    kote2kote2 トリック自体は犯人が自供だけどコナンみたいな展開ってあるんだな

    2012/12/18 リンク

    その他
    alpinix
    alpinix 逆に、密室だと首にタオルが巻きついた状態で倒れてても事故死扱いになるのか、と驚いた。小説の世界だとこの手の本格系は(リアリティが無いから)廃れてしまったけど、まさに小説より奇なりを地でいってるね。

    2012/12/18 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 状況はどう見ても事故じゃなくて事件なのにドヤ顔されてもな。しかし密室トリックって事件ですよーって言っているだけで何も利点ないね。

    2012/12/18 リンク

    その他
    salamann
    salamann コナンみたいだな >

    2012/12/18 リンク

    その他
    lectro3000
    lectro3000 でも実際、本当は密室殺人なのに自殺と判断された事例が過去にありそう。

    2012/12/18 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy もう何をしても冤罪にしか見えない。

    2012/12/18 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 取り敢えずお手柄。が、今時殺人で凝った密室トリック使う人がいることに驚いていたり。余計にバレやすくなるに決まってんじゃん。

    2012/12/18 リンク

    その他
    hirose504
    hirose504 小説化決定

    2012/12/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    県警、密室トリック見破る 各務原女性殺害、現場に違和感 - 岐阜新聞 Web

    県警、密室トリック見破る 各務原女性殺害、現場に違和感 2012年10月20日11:21 ◆玄関ドアの新聞受けに...

    ブックマークしたユーザー

    • oooquree2013/01/21 oooquree
    • navix2012/12/23 navix
    • samoku2012/12/20 samoku
    • zenibuta2012/12/20 zenibuta
    • woykiakes2012/12/20 woykiakes
    • armadillo_10052012/12/20 armadillo_1005
    • kmagami2012/12/19 kmagami
    • kojitya2012/12/19 kojitya
    • agleldvr2012/12/19 agleldvr
    • osnq2012/12/19 osnq
    • gebonasu30km2012/12/19 gebonasu30km
    • aquadrop2012/12/19 aquadrop
    • shunjy2012/12/19 shunjy
    • migurin2012/12/19 migurin
    • HanaGe2012/12/19 HanaGe
    • raitu2012/12/19 raitu
    • toriaezu2012/12/19 toriaezu
    • neogratche2012/12/19 neogratche
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事