タグ

2015年1月30日のブックマーク (18件)

  • 秋葉原で食事をしていた女子に悲劇 / 隣の男性客の体臭が激しすぎて嘔吐「ぐおぇえええええ!!」 - バズプラスニュース Buzz+

    2015年1月中旬、千葉県から買い物のために秋葉原を訪れた優奈さん(19歳)は、友だちの女子と飲店に入り、遅めのランチべていた。注文したのはカツ丼。優奈さんは、久しぶりにべるカツ丼の美味しさを楽しんでいたのだが、予想できない事態が発生した。 ・「悪臭の神々」が降臨したかのような悪臭 隣のテーブル席に、とんでもなく体臭が激しい、巨体の男性が座ってきたという。その男性から放たれる悪臭は地獄レベルで、生ゴミのような、発酵品のような、腐敗臭のような、とにかく「悪臭の神々」が降臨したかのような刺激臭だったという。汗と脂が腐ったニオイだ。 ・ぐおぇえええええ!! 優奈さんは、カツ丼を口に運ぶ箸が止まり、友だちとのトークも止まり、胃の底からこみ上げてくるものを抑えきれず、ついに「ぐおぇえええええ!! おごぉおおおっ! ぶふぁぁっ!!」(優奈さん 談)と嘔吐してしまったというのだ。 ・優奈さんの

    秋葉原で食事をしていた女子に悲劇 / 隣の男性客の体臭が激しすぎて嘔吐「ぐおぇえええええ!!」 - バズプラスニュース Buzz+
    ytn
    ytn 2015/01/30
  • アウトプットを中心に据えると、スキルアップのスピードが上がるという話。

    つい先日、スキルアップや勉強方法についてのお話を、ある編集者の方とさせていただいた。 話が盛り上がったので、その時の話を書いてみたいと思う。 議論の焦点の一つは、スキルアップの手段として「インプット」が先か?「アウトプット」が先か?だった。 わかりにくいので、例を挙げよう。 例えば英語の勉強をする際に、「インプット」を先にする人は、「単語の勉強」「文法の勉強」「言い回しの勉強」を先にする。そして、ある程度それが頭に入ったところで、つぎに「実際にネイティブスピーカーと話してみる」という順番になる。 「アウトプット」を先にする人は、「ネイティブスピーカーととりあえず身振り手振りでもいいので話してしまう」が先にくる。その後、あとから「こう言えばよかったのか」「これを言ってみよう」と、補強するためのインプットをする。 数学も同じである。「インプット」を先にする人は、先に「教科書」を完璧に理解する。

    アウトプットを中心に据えると、スキルアップのスピードが上がるという話。
    ytn
    ytn 2015/01/30
  • 国に350億円支払い命令=ヘリ導入で、富士重が逆転勝訴―東京高裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    戦闘ヘリコプターの導入をめぐり、防衛省が途中で発注を打ち切ったため、投資費用が回収できなくなったとして、富士重工業が国に約350億円の支払いを求めた訴訟の控訴審判決が29日、東京高裁であった。田村幸一裁判長は請求を棄却した一審東京地裁判決を変更し、国に全額の支払いを命じた。

    ytn
    ytn 2015/01/30
    アパッチの件、ついに結審
  • 女性ウケしそうかどうかって普通の男は分からないのな

    同僚の嫁さんがしばらく入院する事になった。雨の日に駅の階段で転んで足を骨折したらしい。 同僚が差し入れて欲しい物のリクエストを尋ねると、暇つぶしに漫画を読みたいとの事。 チョイスを任された同僚は選りすぐりを買い揃えるも、嫁さんの評価は今ひとつ。 俺「そりゃあそのラインナップは女性にはウケないだろ」 同僚「それは聞き捨てならんな。ならばお前が選んでみせろ」 俺「じゃあ帰りに家に来い。何冊か貸してやるから」 数日後、膝を付いて「生涯の師と呼ばせていただきたく…」と俺に弟子入りを乞う同僚の姿があった。 それが職場でちょっとしたネタになり、他の同年代の男女の同僚達とのやり取りをしていくうちに、初めてタイトルのような感想を俺は抱いた。 まあそれはともかく、俺の漫画を渡す際、同僚が嫁さんに「俺がお前のために念入りに選んでやったぞ」と説明している件に関する口止め料がどれ位になるか、少々楽しみではある。

    女性ウケしそうかどうかって普通の男は分からないのな
    ytn
    ytn 2015/01/30
  • 人前で女になるようなかんじがするのが恥ずかしい

    発言小町に以下の文を投稿しようと思ったのですが 文字制限などの問題で一度増田に落としてみます。 女性目線の意見を貰う為の文章でしたが、男性からの客観的な意見もいただけると嬉しいです。 やはり増田とは書く文体が違うので「きもちわるい」などのご意見ありましたらすみません。 私は学生時代から女ばかりの中で育ち、その中で「姉さん!」とか言われたり 腕の細いかわいい女の子が重い荷物持ってるのを「貸しなよ、いいから」とさっと持っていったりしてしまうタイプで しかもそれによって結構感謝されて気持ちいいというのが染み付いている、いわゆるさばさばぶった男みたいなポジションの女でした。 男性とご飯いっても自然体でいると「雰囲気が女子野球部みたい」と言われたこともあり、 20超えたあたりからはがっつりネコかぶって合コンに参戦し、気に入って頂けた方に事に誘われるも、 過剰なかぶりがしんどくて自分から連絡を絶や

    人前で女になるようなかんじがするのが恥ずかしい
    ytn
    ytn 2015/01/30
  • 異性と目を合わせるのってエロすぎだろ

    軽く言ってキスレベル。 重く言えばセックス以上のレベル。 マジでそれくらいの感覚がある。 視線を通じてすっごい奥に入り込まれるような感じ。 だから安易に目を合わせることにすごく抵抗がある。 昔みたいに伏し目がちがデフォに戻って欲しい。

    異性と目を合わせるのってエロすぎだろ
    ytn
    ytn 2015/01/30
    相互行為とか心理の水準の人間理解は一周回って面白い。
  • 言い回しを柔らかくする工夫

    キモい・ありえない→独創的・独特ですね ウザい→困ってます めんどくさい→大変ですね ○○がダメだった→自分とは合わなかった 率直な言葉を使いがちだから気をつけたい。 特に最後。周囲ではなく自分に責任を帰するというのが大事だと思った。

    言い回しを柔らかくする工夫
    ytn
    ytn 2015/01/30
  • 人に仕事を任せるのは自分でやるのが面倒だからです - 斗比主閲子の姑日記

    「人に仕事を任すのは人の成長のためにありだけど、その人に基礎がないと上手く行かないことがあるよね」みたいな記事を書いたら、こんな関連エントリーを書いていただけました。 人に仕事を任せることができるのはひとつの才能だと思う - いつか朝日が昇るまで 実際にどんなに練習してもやってみないことには身に付かないこともあるし,やってみた結果,できないこともあって相手に迷惑かけることもあります。これはある程度は事前に予測できる部分もありますが,全て予測することは不可能でしょう。こうした予測できない部分,不確かな部分があっても仕事を投げられるってひとつの才能だと思うんですよね。私は心配になって仕事をあまり人に振れず苦しむタイプです。 相手に任せちゃうと不確実性が増えるから、そういう不確実性も許容できるのは一つの才能ではないかという話ですね。 こういうちょっと褒めてくれるコメントに対して、こういう返しを

    人に仕事を任せるのは自分でやるのが面倒だからです - 斗比主閲子の姑日記
    ytn
    ytn 2015/01/30
  • 恐るべき「データの見えざる手」。あなたは「意志が弱い」のではなく、「U分布」に従っていないだけかもしれない|まだ仮想通貨持ってないの?

    恐るべき「データの見えざる手」。あなたは「意志が弱い」のではなく、「U分布」に従っていないだけかもしれない|まだ仮想通貨持ってないの?
    ytn
    ytn 2015/01/30
    頻度が分布に従うのはいいとしても、そこから先の「行動」や「計画」をべき論で語る段では途端に論理が顛倒してるんだよなあ。
  • なんじゃこりゃ…車体の下に吸い込まれて開くドア

    新しいオプション装備に加えてくれないかな~。 自動車のドアって、スライドドアなどを別にすれば、基的にノブに手をかけてヒンジを中心に開閉するスタイルが、19世紀に自動車が発明されて以来、ほとんど変化していないそうですね。でも、こんなふうに車体の下に滑り込んでいく設計のドアデザインはいかがでしょうか? カリフォルニアに社があるJatechが発表した「Retractable Vehicle Door」は、通称「消える自動車ドア」こと「Disappearing Car Door」のネーミングの通り、これで乗りつけて車内から颯爽と出てくれば、周囲から大注目の的となること間違いなし! また、隣の車や壁との隙間がほとんどない場所でも、ドアを開くためのスペースを必要としないため、非常にスムーズな乗り降りができる実用性も備えていると好評のようです。 ただ同社は、高級車のみならず、普通のコンパクトカーにで

    なんじゃこりゃ…車体の下に吸い込まれて開くドア
    ytn
    ytn 2015/01/30
    いい具合にキモチワルイ
  • 理想を求めない人間がブログで社会に問題提起

    ↓…って分かりやすい矛盾じゃね? という話。 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20150123 いくら語り口をソフトにしても、ブログを書いて意見を発表するという行為自体は、「自分の理想を説く」宗教的行為と何ら変わりない。論理的に語っているから免罪されるというものじゃない。「宗教は、非論理だからNG、科学は合理だからOK」と思ってるのかもしれないけれど、「宗教を信じるな」という意見は、十分暴力的なものであり得るし、それは「多様性を尊重しよう」という主張にはならない。つまり、「理想社会なんて信じるのはやめましょう」的な合理教だって、暴力的行為に結びつく可能性はあるし、もっと言えば「暴力に訴えるのは止めましょう」教(=反(狭義の)テロリズム)だって、アメリカを見れば分かるように、十分暴力的な主張だ。 問題は、まさにその「ちきりん」的な、『テロリズム(暴力)というのは

    理想を求めない人間がブログで社会に問題提起
    ytn
    ytn 2015/01/30
  • 大学で得た「今、もっとも役立ってること」って何?

    http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20150129 みんなの意見を聞きたい

    大学で得た「今、もっとも役立ってること」って何?
    ytn
    ytn 2015/01/30
  • 『オタクにいじめられる刺青女とはアンビバレント女々の事です(((o(♡´▽`♡)o))) - 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たアンビバレント女々がはてなユーザーの力を借りて��』へのコメント

    関係ないけど3度目のサイバー眼鏡をお気に入りした人をこちらのお気に入りから外させてもらった。構うなって散々言われているのにまだフォローするってどういうこと?星ばらまくなって言われたのにまた撒いてるし

    『オタクにいじめられる刺青女とはアンビバレント女々の事です(((o(♡´▽`♡)o))) - 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たアンビバレント女々がはてなユーザーの力を借りて��』へのコメント
    ytn
    ytn 2015/01/30
    まあホントにそう思うならブコメ言及すらすべきではないんだけど、それでもしちゃうせざるを得ない自分の精神・心理的な何かについてはよくよく思いを巡らした方がいいよ。id:xxx
  • 権力闘争-分断して統治せよ

    第五章 権力闘争 ツイート 論理的思考力と議論TOP 【論理的思考法・議論】 一.論理的な主張の仕方 二.論理的な反論の仕方 三.詭弁・誤謬・レトリック やる夫で学ぶ議論のしかた ディベートとは+動画 喧嘩凸動画と生配信の見方 毎日読むまとめ 【交渉・駆け引き】 権力闘争 【心理・対話スキル】 トマス・ゴードンの『親業』 思考を歪める心理効果 【その他】 リンクと書籍 ―相互リンクサイト様― ◇議論・論理・思考法 議論パターン(翔ソフトウェア) 論理学入門(立徳の道) N&Sラーニング ◇主張・コラム・エッセイ 日人よ!誇りをもて 歴史と世間のウラのウラ 紙屋研究所 ようこそDr.町田のホームページへ 新聞拡張員ゲンさんの嘆き リューニウム オカルトの部屋 不登校ひきこもりニートの原因・予防・脱出法 ■TOPへ 論理的思考力と議論とディベート ●権力闘争 【分断して統治せよ】 分断統治と

  • 行き当たりばったりの読書の末にたどり着いた、ドラッカーの「体系的学習」の方法

    「体系的に学習する」−これは私が常々掲げている目標です。そして、私が好きな言葉でもあります。 しかし、この目標を「発見」するまでには紆余曲折がありました。 恥ずかしながら、私には、受験勉強の反動で(というのは全くの言い訳ですが…)、大学に入ってからまともに勉強をしなかった時期が2年ほどありました。講義には出席していたのですが、知識が身についている気がしないと思っていたのです。 3回生になって、自分がビジネスのことにあまりに無知であることを思い知らされて、少しずつビジネス関連の雑誌や書籍を使いながら学習を始めました。だが、その時の書籍の選び方はあまりに衝動的で、計画性もあったものではありませんでした。とりあえず、そんなに分厚くなくて、内容も簡単そうで、かつ、興味を引くタイトルのものを買いあさっていました。 4回生になった頃から、「1ヶ月に最低5冊はを読む」という数値目標を立てるようになりま

    ytn
    ytn 2015/01/30
    知の軽視
  • 体系的な知識・技術を身につけるための学習法について - Kentaro Kuribayashi's blog

    体系的な知識や技術を身につけたいと思っています。たとえばプログラミングに関していえば、これまでたまたま興味を抱いたところをつまみいしていて、小手先の技術が少しは身についたものの、もうちょっとなにか深いことをやろうとしても、それだけではなかなか難しい。とはいえ、教育機関のようなところでやり直すわけにもいきませんし、かといって、なにかをただ作ったりしているうちにいつの間にか体系的な知識や技術が身につくというのも、そういうひともいるかもしれませんが、あまり考えられないことです。ではどうすればいいか……?と考えていたのですが、先日ちょっと思いついたので、とりあえずまずは実践してみたいと思いました。 というのはつまり、学習したいと考えている、なにかそれなりに大きな規模の分野について、自分でを書くつもりで、あるいは、こういうがあったら体系的な知識を得られるだろうなあというの目次を自分なりに書き

    体系的な知識・技術を身につけるための学習法について - Kentaro Kuribayashi's blog
    ytn
    ytn 2015/01/30
    体系的な学習って「教科書の目次」がなぜそのような構成をとっているのかを理解できるようになることであって、単に知ってることを羅列して目次(のようなもの)にするのとはわけが違うよ。
  • カリキュラムに従った勉強は学問の基礎体力と基本技術を身につける勉強なんですよね。基礎無しで興味を追求してもよほど才能がなければ伸びません

    お菓子っ子 @sweets_street 2011年5月からTwitterを利用しています。 2019年12月末日までTwitterを利用します。 8年間のご愛顧、誠にありがとうございました。 page.is/sweets-street お菓子っ子 @sweets_street 【RT】「学問的訓練を受けてきてる人」と「クイズ王的に知識だけつまみいした人」の違いって結構わかりやすいですよね。前者の人は知識の並べ方や説明の仕方に一定の法則性が見られるけど、後者の人は生来の頭の良さの上に知識を無造作に散りばめてるだけで法則性が見られないんですよね 2013-11-10 09:04:07 お菓子っ子 @sweets_street 学問的訓練とは興味が持てることも持てないこともひっくるめて関係あること全部勉強することなのですが、学問的訓練を受けてない人は面白そうなことだけを勉強してつまらなさそう

    カリキュラムに従った勉強は学問の基礎体力と基本技術を身につける勉強なんですよね。基礎無しで興味を追求してもよほど才能がなければ伸びません
  • はしかワクチン懐疑論から学問の基礎の大切さを考える

    ●米で強まるはしかワクチン懐疑論 WSJ 2015 年 1 月 27 日 15:37 JST 昨年12月に米カリフォルニア州のディズニーランドで始まったはしかの集団発生には、公衆衛生当局者を心配させている新しい傾向が表れている。 米疾病管理予防センター(CDC)によると、感染度が極めて高いはしかは2000年以降、米国であまり見られなくなっていたが、大規模集団発生はこの2年の間により一般的なものになってきた。 同時に、ワクチンに懐疑的な親を説得して子供に接種させることはますます難しくなったとワクチン専門家や医師らは話す。ワクチンと自閉症に関係があるのではないかという懸念(今では誤りであることが科学により証明されている)が、より一般的かつ根拠のない不安、つまり、ワクチン接種が子供の免疫システムにもたらす影響に関する不安へと拡大したためだという。 続きを読む

    はしかワクチン懐疑論から学問の基礎の大切さを考える