タグ

2015年8月3日のブックマーク (20件)

  • Yahoo!ニュース

    岸田総理「年明け、できるだけ早い時期に党の信頼回復のための組織を立ち上げる」と表明 新組織では国民の信頼を回復するため改革案などを議論

    Yahoo!ニュース
    ytn
    ytn 2015/08/03
  • 花火を見て泣いた

    一人で家から見る花火は、上司からのどんな叱責より心が痛む。 この花火の下ではたくさんの人たちが仲間たちと花火を見てはしゃいでいる。 かたや私は。 花火があるからって早く家に帰されるのも毎年のことだ。 家に帰ったって花火の爆音を聞きながら普通の生活を送るだけ。 「花火を見てみんな楽しみましょう」 この流れに私は乗っかることができない。 社会から取り残されている。 花火なんて無縁の、そんじょそこらの土地に生まれたかった。

    花火を見て泣いた
    ytn
    ytn 2015/08/03
  • 東京都の統計資料 東京における雷日数や真夏日等の日数 | 東京管区気象台

    東京における雷日数や真夏日等の日数の変化 東京における雷日数、真夏日(日最高気温30℃以上)の日数、猛暑日(日最高気温35℃以上)の日数、日最低気温25℃以上の日数のグラフです。 >> 雷日数  真夏日(日最高気温30℃以上)  猛暑日(日最高気温35℃以上)  日最低気温25℃以上 ○雷日数 ○真夏日(日最高気温30℃以上)の日数 ※ 図中緑破線は、観測場所が2014年12月に移転していることを示す。 ○猛暑日(日最高気温35℃以上)の日数 ※ 図中緑破線は、観測場所が2014年12月に移転していることを示す。 ○日最低気温25℃以上の日数 ※ 図中緑破線は、観測場所が2014年12月に移転していることを示す。

    ytn
    ytn 2015/08/03
  • 「大企業病」とは何か?大企業病社員に共通する5つの特性 | GLOBIS 知見録

    「大企業病」という言葉、ご存じですか?保守的で新しいことが前に進まない状態や、自分の縄張り意識が強すぎて客のことを考える前に社内抗争に明け暮れている状態、意思決定に非常に時間がかかる状態など、一般的に大企業で見られがちな傾向を総称したものです。その症状は大企業に限らず、中小企業であってもベンチャー企業にあっても見られるため、ひとつの企業体質を表す言葉とも言えるでしょう。 では、果たして「大企業病」にかかっている企業の社員はどういう特性の方が多いのでしょうか?スコラ・コンサルタントの柴田氏と神戸大学の金井教授が執筆した『どうやって社員が会社を変えたのか』(日経済新聞出版社)を拝読したところ、まさに膝を打つようなことが書かれていたので、多少アレンジを加えながら大企業病の5つの特性として紹介したいと思います。 最近、好奇心を持って情報収集していますか? まず大企業病の1つ目の特徴が、「視野が狭

    「大企業病」とは何か?大企業病社員に共通する5つの特性 | GLOBIS 知見録
    ytn
    ytn 2015/08/03
  • 雇用保険説明会に行ってきた - さらさら録

    約2年ぶり2回めの説明会である。 よく「失業手当」とか「失業保険」と言われるけど、正式には「雇用保険」だ。 「生活の安定を図り、1日も早く再就職できるよう支援する」ための給付(基手当、再就職手当)について説明を受けてきた。 あまり失業はしたくないけど、次があったときのために愛知県での流れを書いておく。 受給資格決定をもらう 退職後に届いた離職票・銀行の通帳・顔写真2枚(縦3cm横2.5cm)・身分証明証を持って管轄のハローワークに行くと、受給資格決定がなされ、雇用保険の失業等給付受給資格者のしおりや就職ガイドブックなどがもらえる。 この日はあくまで資格をもらっただけで、しおりに指定された日時の説明会にて受給資格証をもらわないと受給できない。 余談だけど、家から近いハローワーク=管轄のハローワークではないので注意。わたしは幸いそんなに遠くないんだけど、失業中にハローワークまで行く交通費を捻

    雇用保険説明会に行ってきた - さらさら録
    ytn
    ytn 2015/08/03
  • 「安定した職についた人たち」の価値が、暴落しつつある。

    かつては「安定した雇用」を獲得するために皆、全力を尽くした。学歴や就職活動など、「社会人になるまでのがんばり」が、人生における成功の条件の一つということが明らかだったからだ。 だが、今ではその条件も疑わしい。近年ではむしろ「安定した雇用」を獲得した人々の立場が危うくなっている。 「会社にしがみつくしか無い」 「その会社でしか通用しない」 そういわれることもしばしばである。 最近私が訪問した会社の経営者は、私にこう述べた。 「安達さん、当に仕事が始まるのは、実は35歳からじゃないかと思っているんです。」 「どういうことでしょう?」 「いやね、中途採用の募集をして、以前に比べて多彩なバックグラウンドの人に優秀な人が増えた、と実感しているんです。」 彼は、応募してきた方々のことを思い出しているようだ。 「複数の製造業でラインのマネジャーをしていた方、もう5社ほどのITスタートアップ企業を渡り歩

    「安定した職についた人たち」の価値が、暴落しつつある。
  • キャンピングカーでドリフト!?【トップギア】最終話に向けて過去の有名エピソード20種を総復習してみた | イキクル

    目次 車を破壊する企画 カースポーツ(※モータースポーツではない) 競争! ここでしか見られなそうな変な車 Top Gear3人の名司会 最初にTop Gearの名物3人の司会を紹介します。 ジェレミー・クラークソン Photo By Ted Perchick 辛辣なレビューが特徴の司会。車はパワーが一番重要だと考えている。プリウスが嫌い。 リチャード・ハモンド Photo By Ted Perchick 愛称はハムスター、理由は背が低いため。ポルシェ911が好き。 ジェームズ・メイ Photo By Ted Perchick 慎重な運転をすることからキャプテン・スローと呼ばれる。ただしブカッティヴェロインに乗った際は非公式記録として417km/hを出したことがある。 過激さこそ華!車を破壊する企画 では、ここからはTop Gearの選りすぐりの名場面を紹介しよう。最初はBBC並みの予算が

    キャンピングカーでドリフト!?【トップギア】最終話に向けて過去の有名エピソード20種を総復習してみた | イキクル
    ytn
    ytn 2015/08/03
  • kakeru.me

    This domain may be for sale!

    kakeru.me
    ytn
    ytn 2015/08/03
    "「自分が選んでる」っていう優越感?快感?あれがいいんだと思う。"
  • 「噂の!東京マガジン」BPO申し立てのつくば市、住民投票大敗で逆証明された「番組は公平だった」

    反対意見ばかりを紹介したとして、茨城県つくば市がTBS系バラエティー「噂の!東京マガジン」(日曜ひる1時)を放送倫理・番組向上機構(BPO)に審理申し立てをした「総合運動公園計画」問題は、きのう2日(2015年8月)に建設の是非を問う住民投票が行われ、反対6万3482票、賛成1万5101票で、つくば市側が大敗した。 計画はつくば市内に305億円かけて運動施設の建設や運動公園整備をおこなおうというもので、住民から「税金の使い過ぎだ」という批判が強まり、住民投票に持ち込まれた。 「東京マガジン」はこの問題を4月26日と5月31日に取り上げた。この放送内容に対して、つくば市の市原健一市長は「反対側の主張に偏っている」「印象操作を行っている」として、先月17日(2015年7月)にBPOに審議を求める申し立てを行っていた。 住民投票の結果は反対が圧倒的多数で、「東京マガジン」の取材で反対が多かったの

    「噂の!東京マガジン」BPO申し立てのつくば市、住民投票大敗で逆証明された「番組は公平だった」
    ytn
    ytn 2015/08/03
  • 先日、死にかけた話

    端的に言えば、高さ2メートルほどのブロック積の上から落下した。 下はコンクリート張りの地面。 作業服に肩掛け式の草刈り機を装備してのダイブだった。 実家の裏側、山の斜面の法尻にブロックが積んであるが、雑草で覆われていたのでこれを切ろうとしたのだ。 その結果、雑草の下に隠れていた瓦を踏んで落下。 ・ 朝から、夏祭りの準備でテントを立てたり、バタバタと忙しかった。 昼からは有給とって嫁さんの実家の草刈りでもしようと計画していたのだが、急遽仕事が入り、疲れたまま現場へ。 打合せの後、二時間ほど遅れて、草刈り開始。 家に戻ったのは夕方六時頃。 そのままで目についた雑草を片付けようとした。 といって、別に初めてのことではなくて、年に数回、目についたらいつもやってきたことだ。 ただし、この日はタイミングが悪く、朝から何もべていなかった。 気温が高く、早朝からの肉体作業で疲労が深かった。 普段は必ず長

    先日、死にかけた話
    ytn
    ytn 2015/08/03
  • 【自己責任系はてな村怪談】あるブロガーの末路 - あのにますトライバル

    ≪注意≫ この話には強い怨念が憑りついています。そのため、最後まで読んでしまうと精神に何らかの影響を及ぼす可能性があります。それでも読みたい方は、自己責任でお願いします。 駆け出しブロガーの私は、最近「はてなブログ」へやってきた。ネットと言えば魔法のiらんどとmixi、そしてFacebookだけだった私にとってこの世界は見るもの聞くものすべてが珍しかった。ブログを書けばお小遣いを稼げるよ、とにっこり教えてくれたお兄さんたちは口をそろえてこう言った。 「はてな村には気をつけてね」 その時私は「はてな村」とは何だろうと思った。お兄さんが言うには、気持ち悪い連中が気持ち悪いことをしているだけだから無視をしたほうがいいとのこと。私は何気なく「はてな村って気持ち悪いって聞きました」という記事を書いてアップした。すると仲間の反応は上々で、「そうだよ、批判する連中ばかり」「揚げ足取りが生きがいらしいよ」

    【自己責任系はてな村怪談】あるブロガーの末路 - あのにますトライバル
    ytn
    ytn 2015/08/03
  • 社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド

    3か月ほど前に全社員の最低年収を7万ドルに引き上げると発表して注目を集めたGravity Payments社とそのCEOであるDan Price氏だが、有能な社員には次々と辞められ、顧客からは逃げられ、兄からは訴えられと現状は悲惨なようだ(New York Times)。 発表当時はリベラル派からは英雄として称えられ、保守派からは失敗するだろうと冷ややかに見られていたが、重要な働きをしている人の給与を据え置くいっぽうで新入社員は大幅に給与アップすることに古参幹部が疑問を呈したところ、Price氏は自己中心的とその幹部を批判。そのためその幹部は会社を辞めたという。 また、新入社員でも有能な社員ほど「タイムカードを押してるだけ」の社員と同じ給与になる事に疑問を感じて去って行き、顧客もコスト高になることを恐れて続々と離れていったという。 さらに会社の30%を保有する兄のLucas Price氏は

    社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド
    ytn
    ytn 2015/08/03
  • 最初に働く場所の選び方 - Chikirinの日記

    先日、大学院(工学系)の学生さんから、“最初に働き始める場所”についての相談を受けました。 「どこに就職すべきか」ではなく、「ファーストキャリアをどういう考え方で選ぶべきか」についての質問です。 この質問に応えて話した内容を、まとめておきます。 ★★★ 今は 35才にもなれば、ビジネスパーソンとしての能力に圧倒的な格差がつく時代です。 そしてこの差には、卒業した大学名が、ほとんど影響しません。 35才の時点で、未だに ・会社や部署や上司から与えられた仕事をきちんとこなすのが自分の仕事であり、 ・自らリーダーシップをとってグループを率いたこともなければ、 ・リスクのある新規プロジェクトに携わった経験も無い(=今ボクがやってる仕事は、ちょっと前はちょっと上の先輩が担当していた仕事です) ・業界や手がけている仕事について話してくれと外部から頼まれることもないし、もし頼まれても、何を話せばいいのか

    最初に働く場所の選び方 - Chikirinの日記
    ytn
    ytn 2015/08/03
    自らの内なる経営者と労働者の弁証法なのかただのダブルバインドなのかは言説の語られる位置というのが決定的に重要になってきますので。
  • 『ケイコとマナブ.net』サービス終了のお知らせ|【ケイコとマナブ】習い事・趣味・お稽古の検索予約サイト

    ご利用者様各位 2020年1月31日 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 『ケイコとマナブ.net』サービス終了のお知らせ いつも『ケイコとマナブ.net』をご利用いただき有難うございました。 『ケイコとマナブ.net』は、2020年1月31日(金)をもちまして、サービスを終了させていただきました。 通信制大学に関する情報は、引き続き『スタディサプリ社会人大学・大学院』にて提供しておりますので、ご利用ください。 >>スタディサプリ社会人大学・大学院を利用する

    『ケイコとマナブ.net』サービス終了のお知らせ|【ケイコとマナブ】習い事・趣味・お稽古の検索予約サイト
    ytn
    ytn 2015/08/03
  • 皆が底辺になってほしい

    自分は、高学歴高収入ブサメン。専門職なので、高収入。親も金持ち。 だけど、ブサメンゆえに人生まったくいい思いできていない。 だから、もっともっと皆が貧しくなって。金持ちの価値が相対的に上がればいいなあと思っている。 だけど、そういう時代はなかなか来ない。今でも全然恵まれすぎだと感じている。 俺は、金と学歴と収入、ってか医者だけど。医者としての能力以外ってか、医師免許だけどさ。それ以外はナンも無い。 自分では面白いと思う趣味に突っ込んでるけど。それは特殊な一部の世界の話。 だから、世界が底辺であふれるまで。俺はモグラのようにじっと待つことにしている。 毎日毎日、能力を上げるために生きているし。さっさと親の病院つぐために生きている。 いいことなんて何も無い。 ただ毎日、できるだけ体力を保存できるように寝て。生きてる時間は能力を上げることに注いで。人生なんて楽しんで無い。 患者さんの人生を支えて

    皆が底辺になってほしい
    ytn
    ytn 2015/08/03
    少佐の演説を思い出したのは俺だけじゃなかった
  • NHK世論調査 原爆投下日を7割が不正解 NHKニュース

    被爆70年に合わせてNHKが行った世論調査で、広島と長崎に原爆が投下された日付について聞いたところ、正しく答えられなかった人がそれぞれ全国で7割程度に上り、専門家は原爆について意識を高めていく必要があると指摘しています。 まず、広島に原爆が投下された日付について聞いたところ、「昭和20年8月6日」と正しく答えられた人は、広島で69%、長崎で50%、全国で30%でした。 また、長崎に原爆が投下された日付について聞いたところ、「昭和20年8月9日」と正しく答えられた人は、広島で54%、長崎で59%、全国で26%でした。 さらに、「アメリカが原爆を投下したことについて現在、どう考えていますか」と聞いたところ、「今でも許せない」と答えた人は、広島で43%、長崎で46%、全国で49%でした。 一方、「やむを得なかった」と答えた人は、広島で44%、長崎で41%、全国で40%で、広島では、ごく僅かですが

  • 妊婦のツラさを男は分からない

    妊婦のツラさを体験するというので、重りをお腹にブラさげるヤツあるじゃないですか。 それで妊婦のツラさを分かった風に思ってる男に腹が立つ。 違うから。 妊婦のツラさは全然そんなんじゃないから。 お腹が重いことよりも、 体内で異物が蠢いてることがツラいから。 腸内にネコを飼ってるところを想像して欲しい。 ネコがかわいいって言ったって、何か月も腸内で飼うのはツラいでしょう? 実際ネコを腸内に入れるのはムリだと思うので、ウナギを10匹ぐらい腸内に入れて、妊婦のツラさを疑似体験して欲しい。 それができないなら、黙って妊婦の言うことを聞いて欲しい。

    妊婦のツラさを男は分からない
    ytn
    ytn 2015/08/03
    「シーザーを理解するのにシーザーである必要はない」のだから、妊娠のつらさについてももっと思いをはせてよいのだと思う。
  • ある学問が行き詰まるとき

    どうしたらそのことに気がつけるのだろう。 自然科学の枠組みは柔軟なので、ある仮説や理論が行き詰まることはあっても、新しいより柔軟な仮説や理論で置き換わるだけだ。 また、古い理論が現実生活では十分に精度の高い近似解として扱われたりもする。ニュートンの理論とかね。(それでもルイセンコみたいのが出てきたりはするが、ひとまず措く) その一方、過去の例をみてもまるまる一つの人文科学の領域が実はゴミだったってのはいくつもある。ある人文科学が行き詰まるとき、そこにはどのような兆候が顕れるのだろうか。あるいはどのようにして行き詰まるのだろうか。 その分野の専門家にまちがってなっちゃった人は、出したの売れ行きもあるし大学のポストをなくされても困るし、行き詰まっていても気づかないふりをしてやり過ごすんだろうし、死ねというわけにもいかないから、まあしょうがない。 けど、若者がそういうすでに行き詰まった学問を大

    ある学問が行き詰まるとき
  • 国民的アニメは「専業主婦」ばかり なぜ「共働き」家族アニメがこんなにも少ないのか | ニコニコニュース

    7月30日、はてな匿名ダイアリーに「そろそろ共働き夫婦の家族アニメができないものか」というエントリーが投稿され、ネットで話題となっている。 投稿者は、日の国民的アニメの作品を並べ、「クレヨンしんちゃん」の家も「サザエさん」の家も「ちびまる子ちゃん」の家も、「みんな母親が専業主婦だ」と指摘。このような設定のアニメが放送される弊害について、こう苦言を呈している。 「パパが外で稼いできて、ママが家事と子育てするべき、という思想を、テレビでふりまくのは、もういい加減にやめたらどうだろうか」 サザエさんが「育休明けに職場復帰」しないと不満投稿者が特に槍玉にあげたのは「サザエさん」。家族は通勤至便な世田谷区の嫁(サザエさん)の実家の一戸建てに同居し、母親(フネ)は50代でバリバリ動ける状態。しかしサザエさんは「育休が明けたら職場に復帰」もしないと、投稿者は不満げだ。 一家にふたりの専業主婦がいる状態

    国民的アニメは「専業主婦」ばかり なぜ「共働き」家族アニメがこんなにも少ないのか | ニコニコニュース
    ytn
    ytn 2015/08/03
    商業媒体で他人のふんどしで相撲とるなよ。/「専業主婦」というのは成功した男性稼得モデルを必要条件とする、20世紀を通じた「望ましい」家族モデルのヘゲモニーモデルだから、がファイナルアンサー。
  • ブラジルの風刺漫画家カルロス・ラトゥッフ(Carlos Latuff)さんの日本漫画への問いかけ:「なぜこんなに背景を描き込むの?」

    要約してみると 「なぜこんなに(グルメエッセイ漫画で)キッチンなどの背景描写が過剰なのか?自分の技術の証明でもしたいのか?プロを目指すアマチュアみたいだ。メリットが分からない」。 リンク元のWEB漫画は自分がたまたまRTしていたもので、他意はありません。日漫画の一般的傾向と言う事で。 この問いかけに機械翻訳で自分の考えを答えてみましたが、地の英語作文力がないので、果たして伝わっているやら… 続きを読む

    ブラジルの風刺漫画家カルロス・ラトゥッフ(Carlos Latuff)さんの日本漫画への問いかけ:「なぜこんなに背景を描き込むの?」
    ytn
    ytn 2015/08/03
    背景なんてろくすっぽ描かれない四コマ漫画としての『あずまんが』から鬼の背景漫画としての『よつばと』への変遷を考えれば、作者が必要に応じて或いは制約に応じて背景を省略したり描き込んだりしてるのは明白。