タグ

2009年12月11日のブックマーク (4件)

  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 「はまちちゃん」をspamと断じる思考停止

    「Amebaなう」なるtwitterの真似にインスパイアされたサービスが始まって、さっそくは「はまちちゃん」の餌になっている。 ミニブログ「Amebaなう」モバイル好調でPC版を前倒し、スパム被害も広がる 自分達の気に入らないものを悪しざまに言うのは同情出来ないことではないのではあるが、これを「スパム」と言ってしまうのは思考停止ではないか? 例によってはまちちゃんは脆弱性を突いて「こんにちはこんにちは!!」を出しつつ自分をフォローさせるトラップを仕掛けたようだ。まぁ、彼を知っている人なら、「お手軽フォロークリック」で便利でいい。って、私はAmebaのアカウントを消したばかりなんで、祭に参加出来なかったんだけど(Amebaはアカウントを消すとしばらく同じアカウントは使えなくなる)。 で、まぁ、これは「いつもの」でしかない。彼を知る人からすれば「いつやるのか」だけが問題であって、やらかさなか

    ytoku
    ytoku 2009/12/11
    "Amebaには首相官邸のブログだってある" "Amebaには日本の最終兵器とも言われるデスブログだってある" うわぉ
  • FirefoxユーザーはGoogleよりもBingを――Mozilla幹部が呼び掛け

    Google CEOのプライバシー問題に関する発言を受け、Mozilla幹部がGoogleからBingへの乗り換えを促した。 Mozilla幹部が自身のブログで12月10日、Firefoxブラウザの検索をGoogleからMicrosoftのBingに乗り換えるよう促した。Googleのエリック・シュミットCEOの発言が発端となっている。 ブログでこの呼び掛けをしたのは、Mozillaコミュニティー開発責任者のアーサ・ドッツラー氏。Googleのシュミット氏がCNBCテレビの番組でインタビューに答えて行った発言を問題にしている。 シュミット氏はこの中でプライバシーについて、「他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない。そのようなプライバシーがどうしても必要だというのなら、Googleを含む検索エンジンは、この情報を一定期間保持しているのが現実だ。米国ではわれわれすべてが米愛国者

    FirefoxユーザーはGoogleよりもBingを――Mozilla幹部が呼び掛け
    ytoku
    ytoku 2009/12/11
    Bingを使ってみたことがなかったから使ってみようと思った瞬間無意識にGoogleで"Bing"を検索した自分がいた。重傷だねこれは。
  • 要塞宅に知り合いママが泥棒 - Hagex-day.info

    今日から、ちょっくら海外に行くので、数日間更新ができません。以下のURLをピックアップしているので、更新がわりに読んでください〜 ・不倫のとばっちり http://www37.atwiki.jp/takujijo/pages/2557.html 読んだ後の、後味の悪さはおそらく2009年で1番。ネタであって欲しいけど… これはひどい話だ。 ・いたずらメールを送ったら http://www3.atwiki.jp/sare/pages/369.html どちらせによ、もう運命は決まっていたと思うんだ。 ・夫を想う彼の http://www4.atwiki.jp/purin/pages/307.html 2009年度お前が言うか! 大賞に選びたいエゴイスト。しどい! ・助けて!息子の出生の秘密がばれそう… http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1114/275

    要塞宅に知り合いママが泥棒 - Hagex-day.info
    ytoku
    ytoku 2009/12/11
    これだ(゚∀゚) 資金的に余裕があったらやりたいかも。
  • https://www.hi-matic.org/diary/index.cgi?20091206

    ytoku
    ytoku 2009/12/11
    FreeBSDのrtldの脆弱性の原因まとめ