タグ

2015年2月16日のブックマーク (5件)

  • 高級なカメラを買っても食べ物の写真は美味くならない。 - HHS

    べ物の写真は構図やホワイトバランスなどが重要という話 半年に1回くらい「べ物の写真ネタ」のブログがはてブされて話題になります。スマートフォンより一眼レフなどのカメラを使うと美味しそうに写るとか、新しいスマホで料理を撮ったとか、そんな感じのエントリーです。 例えばこの写真。ミラーレスで撮影した牛丼の写真なんですが美味しそうに見えますか?構図とかめちゃくちゃなんですが、、、それよりなにより自分は「冷めていて不味そう」だなって思いました。 こちらはスマートフォンで撮影した牛丼です。どちらも同じ牛丼なんですが、、、こっちの牛丼の方が少し美味しそうに見えませんか? ホワイトバランスを意識して撮影する 上の二枚はどちらも同じローストビーフの写真です。どっちが美味しそうに見えますか?下の写真ですよね?まずカメラの性能より、色味(ホワイトバランス)が大切だと思うんですよね。いくら高級なカメラで撮影して

    高級なカメラを買っても食べ物の写真は美味くならない。 - HHS
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/02/16
    大変参考になります。
  • プロ・ゲーマー 梅原大吾さん - ゆうちょ LETTER for LINKS(レター・フォー・リンクス) - 羽田 美智子 - TOKYO FM

    「私なら大吾君を成功させることができます!」年収は1億のひともいる! 僕、梅原大吾は、「世界で最も長く賞金を稼いでいるプロ・ゲーマー」として、ギネスブックに登録された。 プロ・ゲーマー、まだ日ではそれほど浸透していないかもしれない。 アメリカ韓国では、コンピューターゲームによる対戦をスポーツとしてとらえ、エレクトロニック・スポーツ、すなわち、eスポーツと呼んでいる。 アメリカでは、eスポーツで競技するプロ・ゲーマーはアスリートとして政府が認定し、選手にはビザの発給をおこなっている。 トッププレーヤーの年収は1億を超えることもある。 1991年に出た『ストリートファイターII』に始まった対戦格闘ゲームは、相手の技を瞬間的に読み取る瞬発力と、60分の1秒とも言われる高速の入力技術が要求される。 僕は、10歳の頃からこの格闘ゲームにのめり込み、中学生のときには全国でトップレベル

    プロ・ゲーマー 梅原大吾さん - ゆうちょ LETTER for LINKS(レター・フォー・リンクス) - 羽田 美智子 - TOKYO FM
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/02/16
    一体どんな人なんだ…?
  • 10年後に残る仕事って何だろう? に対する答えが見つかった気がした - 自分の仕事は、自分でつくる

    以前、「10年後も残る仕事」という記事を書いたので、このブログには「10年後 残る仕事」「残る仕事 消える仕事」「10年後 消える仕事」という検索ワードでの流入があります。 そんなテーマで書かれた書籍なんかも増えてきたので、解析データを見るたびに「みんな、やっぱり気になるんだな…」と思いながら、10年後に残る仕事って何だろう? と考えることが増えました。 ついさっき、録画していた「プロフェッショナル 仕事の流儀」を観ていたのですが、その答えのようなものが見つかった気がしています。 前々回の放送が『「清掃のプロ」スペシャル』というテーマだったのですが、出演されていたビル清掃のプロフェッショナル、新津春子さんの仕事のスタンスに感銘を受けました。 新津さんは日人残留孤児で、17歳のときに中国から日にやってきました。両親の仕事がなかなか決まらず、家族の生活を支えるために始めた仕事が、言葉がわか

    10年後に残る仕事って何だろう? に対する答えが見つかった気がした - 自分の仕事は、自分でつくる
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/02/16
    心を込めることが価値としては偉大。
  • セブンイレブン「黄金色のスイートポテト」を食べてみました - まさやんの甘い日記

    宮崎県産のさつまいもに、卵黄、バター、生クリームなどを加えて焼き上げた、上品な甘さとしっとりとした感に仕上げたスイートポテトです。甘味のあるさつまいも「高系14号」をじっくりと加熱し、より一層甘味を引き出しました 価格は156円(税込)です。 ▲今日はセブンイレブンの「黄金色のスイートポテト」をべてみました。 小ぶりなサイズなので、あっという間にべられそう・・ ▲159カロリーです。 ▲パッケージ通り、きれいな黄金色をしているスイートポテトです♪ 大学いものようなタレはかかっていませんが、 手がべとつくので、スプーンでべることにしました。 ▲断面もきれいですね。 くどくない甘さで、スイートポテトの味がしっかり味わえます! 「高系14号」という、さつまいもを使っているせいか、 パサパサしてないのが特徴ですね。 高系14号 西日で人気の品種。果皮は赤褐色、果肉は淡黄色で粉質。 まろや

    セブンイレブン「黄金色のスイートポテト」を食べてみました - まさやんの甘い日記
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/02/16
    美味そう。買ってみよ。
  • なぜ「Cドライブ」なのか、知っていますか

    ぼへちゃん、今日は新人さんへの研修をやっているようです。 ぼへ:わからないことあったら、何でも聞いてね! 新人:あの、素朴な疑問なんですけど、なんでCドライブっていうんですか? ぼへ:それは不思議に思うよね、AとかBとかなくて、いきなりCだものね。昔はね、AドライブとBドライブはフロッピーディスクが使っていたの。まだ、ハードディスクが高価な時代でね、Aドライブには、OSを起動させるためのディスクをいれてね、Bドライブには、アプリケーションを起動させるためのディスクをいれて使ってたんだよー。 それで、その次に使われるようになったハードディスクがCになったってわけ。 さて、ぼへちゃんは得意げに説明していますが新人さんはとてもけげんな顔をしていますね。 あれ、わかってもらえなかったのかな、と思いきや「フロッピーディスクってなんですか」という質問が来ました・・・。 ああ、そうか、この年代だと、フロ

    なぜ「Cドライブ」なのか、知っていますか
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/02/16
    へーそういう理由か。話のネタに使えますね。