2019年7月18日のブックマーク (13件)

  • GitHub Package Registryベータプログラムをリリース

    このたび、GitHub Package Registryベータプログラムをリリースしました。これは、パブリックパッケージやプライベートパッケージをソースコードとともに簡単に公開できるようにするパッケージ管理サービスです。 GitHub Package RegistryはGitHubと完全に統合されており、リポジトリ内で行う場合と同じ検索ツール、ブラウジングツール、管理ツールを使用して、パッケージの検索と公開を行えます。また、リポジトリで設定したものと同じユーザー権限やとチーム権限を使用して、コードとパッケージを一緒に管理することもできます。さらに、GitHubのグローバルCDNによって支えられた高速で信頼性の高いダウンロードが可能です。このサービスは現在のところ、JavaScript (npm)、Java (Maven)、Ruby (RubyGems)、.NET (NuGet)、Docke

    GitHub Package Registryベータプログラムをリリース
    yug1224
    yug1224 2019/07/18
  • データ指向アプリケーションデザイン

    AmazonでMartin Kleppmann, 斉藤 太郎, 玉川 竜司のデータ指向アプリケーションデザイン ―信頼性、拡張性、保守性の高い分散システム設計の原理。アマゾンならポイント還元が多数。Martin Kleppmann… 手軽に扱えるデータの量や種類が増える一方、CPUの性能はムーアの法則通りには成長しなくなり、大規模データ処理では、多数のマシンを活用する分散処理が欠かせなくなってきました。クラウドの普及とともに多数のマシンを自ら調達せずとも分散システムを構築できるようにもなっています。 しかし驚くべきことに、今までこの分野に入門するための定番の書籍がありませんでした。分散処理にデータ処理が加わる融合分野である上、オープンソースプロジェクトの進化も速く、専門家同士でも共通の理解を構築するのが非常に難しかった分野です。このを上手に使うと、既存のOSSプロジェクトの位置付けや、

    データ指向アプリケーションデザイン
    yug1224
    yug1224 2019/07/18
  • 【増枠】ここだから話せるVPoEの現場。U35現役EM/ポストEM限定【kiitokMeetup】 (2019/08/29 19:00〜)

    登壇者(確定した方のみ) 追加登壇者は現在お声がけ中となります 加藤 慶一 | 株式会社Gunosy 執行役員技術戦略室室長 兼 VP of Engineering 早稲田大学大学院基幹理工学研究科修了。グリー株式会社、株式会社フリークアウトを経て、2015年Gunosyへ入社。開発者として「ニュースパス」のリリースを担当。 ニュースパス開発部部長、採用推進部部長を経て2019年7月より執行役員技術戦略室室長兼VP of Engineeringを担当。 木村 秀夫 | 株式会社メルペイ 執行役員 VP of Engineering ISPでキャリアをスタート。独立起業、大手キャリアでのエンジニアの経験を経て、2009年 株式会社ディー・エヌ・エー入社。エンジニアとしてモバゲーオープンプラットフォームの立ち上げをリードした後に、同社Japanリージョンゲーム事業部プラットフォーム部長執行

    【増枠】ここだから話せるVPoEの現場。U35現役EM/ポストEM限定【kiitokMeetup】 (2019/08/29 19:00〜)
    yug1224
    yug1224 2019/07/18
  • 1,100 超えコンポーネントの Jade / Pug テンプレートを移行した話 | PLAID engineer blog

    1,100 超えコンポーネントの Jade / Pug テンプレートを移行した話 | PLAID engineer blog

    1,100 超えコンポーネントの Jade / Pug テンプレートを移行した話 | PLAID engineer blog
    yug1224
    yug1224 2019/07/18
    JadeとPugで互換性ないところあるのつらっ...
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    yug1224
    yug1224 2019/07/18
  • 積算ミスで現場乗り込む直前に契約解除、怒った建設会社が市を提訴

    「発注者にとっての契約とは、大したペナルティーもなく取り消せるほど軽いものなのか」。静岡県湖西市で建設業を営むA社の社長はこう憤る。同社は2018年11月、積算ミスがあったとして水道管敷設工事の契約を解除した湖西市を相手取り、訴訟を起こした。 求めたのは、契約解除で仕事を失った約3カ月間の固定費の補填(ほてん)など約800万円の支払いだ。市は「金額が折り合わない」として係争が続いている。 A社が問題の工事を市から受注したのは17年11月のことだ。一般競争入札で落札し、約1400万円で市と契約した。最安値で応札したB社は、最低制限価格を2万円下回ったので失格となった。 A社は早速、協力会社や資材の手配を進め、施工計画などの書類作成にも着手。18年3月の工期まで他の仕事を断り、同年1月から現場に乗り込むための段取りをしていた。 積算ミスは契約の直後に判明した。市が鋼材のスクラップの単価を誤って

    積算ミスで現場乗り込む直前に契約解除、怒った建設会社が市を提訴
    yug1224
    yug1224 2019/07/18
  • ユーザー体験の質を左右するナビゲーションのパターン6選

    アプリはアイデアから生まれ、目的によって具体化されます。私たち起業家やデザイナー、開発者の関心は、最初から最後までスムーズな行程に沿ってユーザーを誘導して、有益な体験を与えることにあります。 あるリサーチによれば、65%近くのユーザーは、アプリ体験が好ましくないブランドを否定的に感じています。したがって決定的に重要なのは、ユーザーが労力を使わずに自分たちの課題の解決策にたどり着けるよう、インターフェイスのデザインをシンプルにすることです。 Gerry McGovern氏は『Usability: Navigation is More Important than Search』という記事の中で、機械に詳しい70%のユーザーはリンクをクリックすることからタスクを始めている一方で、残りの30%は検索から始めていることを明らかにしました。 これを踏まえると、ナビゲーションがユーザー体験でとても重要

    ユーザー体験の質を左右するナビゲーションのパターン6選
    yug1224
    yug1224 2019/07/18
  • MySQLパフォーマンスチューニングTIPS

    2019年7月10日に開催された「WEBエンジニア MeetUp@札幌 #6 MySQL Special」での発表資料です。 発表時の資料に少し説明を加筆・修正してから公開しています。 ※追加で以下の更新をしました。(2019年7月19日) - MTSを効率化するための設定に関して、WRITESET方式による並列化の説明を追記(13~16ページを追記)

    MySQLパフォーマンスチューニングTIPS
    yug1224
    yug1224 2019/07/18
  • Kubernetesの上にPaaSを再構築。「Pivotal Application Service on Kubernetes」Pivotalが発表

    Kubernetesの上にPaaSを再構築。「Pivotal Application Service on Kubernetes」Pivotalが発表 Pivotalは、PaaS機能をKubernetes環境の上で実現する「Pivotal Application Service on Kubernetes」(PAS on Kubernetes)のアルファ版を発表しました。 We're excited to announce the next step in our platform evolution. Introducing the alpha of #PAS built to run on #Kubernetes. https://t.co/1UhElydDdA — Pivotal (@pivotal) 2019年7月16日 同社の「Pivotal Application Servic

    Kubernetesの上にPaaSを再構築。「Pivotal Application Service on Kubernetes」Pivotalが発表
    yug1224
    yug1224 2019/07/18
  • 「なぜ自転車が発明される時期はこんなにも遅かったのか」をエンジニアが考察

    by Jordan Sanchez 乗り物の歴史において現代の自転車は1800年代後半、蒸気自動車の発明後に生まれました。「自動車に比べて単純な仕組みの自転車は、もっと早い時期に生まれていてもよかったのでは?」という疑問についてエンジニアのJason Crawfordさんが考察しています。 Why did we wait so long for the bicycle? https://rootsofprogress.org/why-did-we-wait-so-long-for-the-bicycle Crawfordさんは上記の疑問をTwitterにつぶやいたところ、周囲の人々からさまざまな仮説を受け取ることになりました。 Why wasn't the bicycle invented until like the late 1800s?— Jason Crawford (@jason

    「なぜ自転車が発明される時期はこんなにも遅かったのか」をエンジニアが考察
    yug1224
    yug1224 2019/07/18
  • プロダクト企画にエンジニアを早めに巻き込む(嫌がられずに協力を得る方法) - ykmc09 blog

    TL;DR : ひとことでいうと 決定事項になる前に早めに巻き込もう 巻き込むときは、 その意図や相手に期待することを伝えよう 特性を理解して、ちょっとした工夫(最初の一声はチャットなどの非同期コミュニケーションを使う、etc)をしよう たまに遭遇するシーン ソフトウェアプロダクトの企画(プロダクトデザイン、プロダクト設計)を行う人や組織が、 企画の要件や仕様をかっちりと固めてから、エンジニアに渡したほうがいい 、と思っているシーンを見聞きすることがあります。 「重厚なウォーターフォールプロセスを採用しているから」という場合もあると思いますが、 軽量なプロセス下にある Web サービス企業でも、企画と開発で役割分担をしている場合は(程度の大小はあれど)起こってしまう と思っていて、今回はそういったケースを想定しています。 特に、以下のような思いがあるからそうしている、というケースを話題に上

    プロダクト企画にエンジニアを早めに巻き込む(嫌がられずに協力を得る方法) - ykmc09 blog
    yug1224
    yug1224 2019/07/18
  • この記事の元の本編は削除しました。|樫田光 | Hikaru Kashida|note

    これは何かGoogleの Material Design Guideline - Data Visualization  がとても良くまとまっていたので、自分なりに和訳・編集してまとめたものです。 ※ 注意事項 こちらはあくまで、もとのドキュメントを参考に筆者が和訳・編集したものになります。原文の完全な和訳ではなく、抜粋の範囲や、英=>和の際の意訳を筆者が恣意的に行っています。 筆者の意訳・編集による曲解や元のドキュメントでのオリジナルの文意が気になる方は原文を読むことを強くおすすめします。 和訳の公開の可否についてはGoogle社に直接問い合わせています。1 / 原理原則(Principles) データの可視化は、複雑で内容の多い情報をグラフィカルな形式で表現するコミュニケーション手段である。 可視化の結果、データを比較しストーリーを伝えることが容易になり、データの利用者の意思決定の助け

    この記事の元の本編は削除しました。|樫田光 | Hikaru Kashida|note
    yug1224
    yug1224 2019/07/18
  • 3rd-Party Software Report for Desktop

    Show more MIT License Copyright (c) 2014-present Sebastian McKenzie and other contributors Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the "Software"), to deal in the Software without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell cop

    yug1224
    yug1224 2019/07/18