ブックマーク / techblog.yahoo.co.jp (185)

  • エンジニアとデザイナーで「モブライティング」をやってみた話 〜 ドキュメンテーションの工数削減術

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。UXデザイナーの近藤です。 みなさんは、ユーザー向けのドキュメントをどのように作っているでしょうか? デザイナーが書くケース、エンジニアが書くケースなどさまざまだと思いますが、どのケースにおいても、関係者に質問や相談をしたり、レビューと修正を繰り返したりと、煩雑になりがちではないでしょうか。 そこで新たな試みとして、エンジニアとデザイナーが同じ時間で共同作業する「モブライティング」をやってみたところ、工数を大幅に削減できました。実施の背景や進め方、実施してみて感じたメリットや課題についてお話ししたいと思います。 実施の背景 私は、インターネット広告の配信設定を行う社内ツールの開発・運用を行っているチームで、エンジニア

    エンジニアとデザイナーで「モブライティング」をやってみた話 〜 ドキュメンテーションの工数削減術
    yug1224
    yug1224 2022/11/07
  • コードレビューガイドラインを策定して継続的インテグレーションを実現する

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo!広告 ディスプレイ広告エンジニアの下村です。広告配信システムの開発を担当しています。 ヤフーの広告システムは巨大なトラフィックを捌いていることやステークホルダーが多いことから、小さなバグも大きな事故になり得ます。加えて、目まぐるしく変わる法律やステークホルダーの方々からいただいた要望への対応を迅速に行うため、日々の開発速度も高い水準が求められます。しかし、以前は一度のPull Request(以下PR)に含まれる変更量が多く、レビューの時間が長引いて機能開発に時間がかかったり、大規模なコンフリクトが発生してバグが混入しやすい状態になっていました。そこで、継続的インテーグレションのプラクティスの適用を目指した

    コードレビューガイドラインを策定して継続的インテグレーションを実現する
    yug1224
    yug1224 2022/10/31
  • サービス無停止でRDB移行 〜 Yahoo!広告のOracleDB移行事例

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo!広告 ディスプレイ広告(以下、ディスプレイ広告)エンジニアの池田です。 記事では、ディスプレイ広告において広告主の予算に対する課金処理・配信制御に使われるRelational Database(以下、RDB)を障害を起こさずにサービス無停止で移行した事例について紹介します。無停止でのRDBの移行を検討されている方がいらっしゃったらぜひ参考にしていただければと思います。 サービスを停止できない理由 今回、私たちが運用していたOracle Database(以下、OracleDB)のハードウェアのEOLおよびソフトウェアのEOLに伴うバージョンアップ(Oracle12c→Oracle19c)などの理由により、

    サービス無停止でRDB移行 〜 Yahoo!広告のOracleDB移行事例
    yug1224
    yug1224 2022/10/24
  • 「安心・安全」という『見えない概念』を可視化するUI設計アプローチ(グッドデザイン賞受賞!)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。デザイナーとしてYahoo!メールを担当している大石 薫子です。 Yahoo!メールの「セキュリティ・プライバシーへの取り組み」はこの度、グッドデザイン賞2022(外部サイト)を受賞いたしました! 今回の記事ではグッドデザイン賞受賞のきっかけとなった、「安心・安全」という『見えない概念』を可視化するためのUIへのアプローチ方法をご紹介します。 Yahoo!メールが2,400万人に利用される中、年々増加しているなりすましメール被害 Yahoo!メールは月間2,400万人(日人の約5人に1人)に利用されています。 そんな中、なりすましメール被害は近年社会問題として多く取り上げられており、フィッシング対策協議会(月次報告書

    「安心・安全」という『見えない概念』を可視化するUI設計アプローチ(グッドデザイン賞受賞!)
    yug1224
    yug1224 2022/10/17
  • アクセシビリティのコントラスト比を改善して分かったブランドカラーとの共存方法

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog みなさまこんにちは。ヤフーでデータソリューション事業のUI/UXデザインを担当している、横内と水野です。 2022年8月に弊社が運用するデータ可視化サービス、DS.INSIGHTにおいてアクセシビリティのコントラスト比を改善しました。UIデザインにおけるアクセシビリティのコントラスト比改善で学んだことを中心に、ブランドカラーへの取り組みについて簡単にご紹介します。 アクセシビリティのコントラスト比対応ってそもそも何だ? DS.INSIGHTでは、すべてのユーザーに使いやすく、また情報を届けるためにWCAG2.1(現在2.2はドラフト)への対応を目標にアクセシビリティ改善を進めています。 サービス全体を調査したところ、ほぼ全てのペー

    アクセシビリティのコントラスト比を改善して分かったブランドカラーとの共存方法
    yug1224
    yug1224 2022/10/12
  • iOS 16新機能「ロック画面に配置できるウィジェット」実装と注意点 〜 Yahoo!ショッピングの事例紹介

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo!ショッピングでiOS開発を担当している大前です。 今回は、Yahoo!ショッピングiOSアプリで対応した新しい「ロック画面に配置できるウィジェット」(以下、ロック画面ウィジェット)について紹介します。また、細かい実装例やその際に注意したポイントなどを交えてお話しできればと思います。 Yahoo!ショッピングiOSアプリのロック画面ウィジェットについてご紹介 Yahoo!ショッピングでは、Appleの新しいiOSバージョン「iOS 16」より新たに提供が開始されたロック画面ウィジェットに対応しました。 その日の日替わりクーポンを確認できる「日替わりクーポン」ウィジェット、その日のお得なキャンペーン情報が確認で

    iOS 16新機能「ロック画面に配置できるウィジェット」実装と注意点 〜 Yahoo!ショッピングの事例紹介
    yug1224
    yug1224 2022/10/05
  • End-to-End 音声認識のレスポンスを高速化する最小遅延学習

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。音声認識技術の研究開発を担当している篠原です。 皆さんはスマートフォンで音声による検索を使ったことがあるでしょうか? 音声認識は入力された音声をテキストに変換する技術で音声検索などさまざまなアプリで使われています。最近「End-to-End 音声認識」というニューラルネットに基づく革新的な方式が登場して驚くようなスピードで技術が発展しているところです。この記事ではヤフーにおける End-to-End 音声認識の研究成果の一例として「最小遅延学習」と呼ばれるレスポンス高速化の新技術を紹介します。 なお、研究は米国カーネギーメロン大学の渡部晋治准教授との共同研究として実施したものです。また、この技術の詳細は先週開催された

    End-to-End 音声認識のレスポンスを高速化する最小遅延学習
    yug1224
    yug1224 2022/09/26
  • 2022年10月の技術&デザイン系イベント予定

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog ヤフーでは、さまざまなイベントや勉強会の主催・協賛などを行っています。興味を持っていただけるものがありましたら、ぜひ各リンク先で詳細をご覧ください。 タイミングによっては、申し込み開始前や既に満席となっていることがあります。また新型コロナウイルスの影響に鑑み延期や中止となる場合もあるため、最新情報は各リンク先で確認ください。 2022/10/5(水)〜7(金) DroidKaigi 2022(外部サイト) 協賛しています。 2022/10/6(木)〜8(土) VC+VCC2022(外部サイト) 協賛しています。 2022/10/12(水) After DroidKaigi 2022 10月5日〜7日に開催されるDroidKaigi

    2022年10月の技術&デザイン系イベント予定
    yug1224
    yug1224 2022/09/22
  • Yahoo! JAPANプライベートクラウドにおける事故防止の取り組みの変遷

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。ヤフー株式会社のシステム統括部クラウドプラットフォーム部に所属している寺田です。 クラウドプラットフォーム部は、弊社のアプリケーションが稼働する基盤となるプラットフォームを開発運用する組織となっています。内製のプライベートクラウドプラットフォームに加え、他社製品も多く存在します。 稿では、システム運用者が避けて通ることのできない「事故」について、組織としてどう向き合ってきたのか、2年間の取り組みの変遷と成果をご紹介いたします。 なお稿での事故という表現は、プラットフォーム利用者に影響のあったシステム障害を指しています。 事故対策の背景 まずはじめに、なぜ私たちが組織として事故対策にアプローチしはじめたかですが

    Yahoo! JAPANプライベートクラウドにおける事故防止の取り組みの変遷
    yug1224
    yug1224 2022/09/20
  • カオスなデザインシステムを生き返らせるためにやったこと

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。ヤフーのデータソリューション事業に携わっている水野です。現在は、「DATA SOLUTION」というサービスと、その開発基盤となる「DS.Design System」の開発に関わっています。 近年、デザインシステムはプロダクト開発のホットワードとなり、多くの有名企業がオープンソースとしてデザインシステムを公開しています。例えば、Atrasian社のLightning、Adobe社のSpectrumは有名なデザインシステムで、アメリカでは200以上の政府サイトに導入されているUSWDSもあります。企業のみならず、政府単位でデザインシステムが導入され、驚くべき広がりを見せています。 DATA SOLUTIONでは、デザイン

    カオスなデザインシステムを生き返らせるためにやったこと
    yug1224
    yug1224 2022/09/14
  • Digital Hack Day 2022に出場して、さまざまなテクノロジーに触れてみよう!

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、Hack Dayプロデューサーの善積です。 ヤフーが例年開催しているハッカソンイベント「Yahoo! JAPAN Hack Day」ですが、昨年に引き続き「Digital Hack Day 2022」として予選を9月17〜18日、決勝を10月2日に開催します。 記事では前回のDigital Hack Dayで生まれた作品や、今回利用できるテクノロジーなど、Digital Hack Day 2022を楽しむための情報をお伝えします。 Digital Hack Dayとは デジタルの日に合わせて、「日のデジタル化」をテーマに開催されるハッカソンイベントです。 24時間で自由にアイデア作品を開発し、90秒のプレゼンで予選

    Digital Hack Day 2022に出場して、さまざまなテクノロジーに触れてみよう!
    yug1224
    yug1224 2022/09/13
  • 画像解析でヘアカラー抽出、好みの色でヘアスタイル写真検索する実装紹介(Yahoo! BEAUTY事例)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。サイエンス統括部で画像処理エンジニアをしている伊藤です。Yahoo! BEAUTYで新たにヘアカラー検索機能がリリースされました。大量にあるヘアスタイルの写真を画像解析することで、細かい色味を指定しての検索ができるようになっています。 記事では、これを実現するために実装したヘア領域抽出やカラー抽出といった画像解析技術を紹介いたします。 ※記事のヘアスタイル画像は、Yahoo! BEAUTY ガイドラインに従い利用しています。 Yahoo! BEAUTY ヘアスタイル検索とは Yahoo! BEAUTYのヘアスタイル検索は、自分の理想のヘアスタイル、スタイリストを探すためのサービスです。ユーザーは、タグや条件を指定

    画像解析でヘアカラー抽出、好みの色でヘアスタイル写真検索する実装紹介(Yahoo! BEAUTY事例)
    yug1224
    yug1224 2022/09/12
  • Yahoo! JAPAN がメールセキュリティ「BIMI」を導入するまでのお話

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。メッセージング技術領域における第11代黒帯(ヤフーでのスキル任命制度)の中村成陽と申します。エンジニアとしてYahoo!メールを担当しております。 今回の記事では、メールの比較的新しい認証規格である BIMI についてのご紹介、そしてその BIMI を Yahoo! JAPAN が導入することになりましたので、それまでの過程や実際の対応内容などについてご説明します。さらに、BIMI における今後の展望に関しても触れられればと思います。 フィッシングメール対策として、Yahoo! JAPANから配信するメールにアイコンが表示される規格「BIMI」を導入(プレスリリース) BIMI とは? BIMI (Brand Indi

    Yahoo! JAPAN がメールセキュリティ「BIMI」を導入するまでのお話
    yug1224
    yug1224 2022/09/06
  • ヤフー全社横断「Webパフォーマンス改善」の取り組み (Core Web Vitalsスコアの向上)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、第11代黒帯(ヤフー内のスキル任命制度/Webフロントエンド領域)の浜田(@narirow)です。今回はヤフー全社で実施してきた、「Webパフォーマンス改善プロジェクト」についてお話ししたいと思います。 長期に渡る活動の結果、多くのサービスのWebパフォーマンスが徐々に向上しています。この記事では、取り組みの経緯や、多くのサービス分析を通してわかったコスパの良い施策(比較的簡単に実施できてスコアも上がりやすい施策)などをご紹介します。 全社横断でWebパフォーマンス改善を実施する経緯 さかのぼること2021年、Googleから以下のような案内がありました。 「Core Web VitalsがGoogle検索の検索順位に

    ヤフー全社横断「Webパフォーマンス改善」の取り組み (Core Web Vitalsスコアの向上)
    yug1224
    yug1224 2022/09/05
  • ヘアスタイルをシミュレーションする独自AIのアプリ導入 〜 Core MLとVision Framework活用事例

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは! エンジニアの田中と池上です。 このたび、Yahoo! BEAUTYのiOSアプリにヘアスタイルシミュレーション機能を搭載しました。Yahoo! BEAUTYに投稿されたヘアスタイル写真から気になったスタイル、カラーが実際に自分に似合うかどうかをシミュレーションできる機能です。この機能はヤフーが独自に開発したAIで実現しています。 今回はCore MLとVisionといったiOSのフレームワークをフル活用することでこのAIをiOSアプリに搭載し、オンデバイスで機能を提供しています。これにより、みなさんの顔画像をサーバーに送ることなく、プライバシーに配慮した仕組みを実現しています。 具体的には下記の流れでシミュレーション

    ヘアスタイルをシミュレーションする独自AIのアプリ導入 〜 Core MLとVision Framework活用事例
    yug1224
    yug1224 2022/08/29
  • 2022年9月の技術&デザイン系イベント予定

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog ヤフーでは、さまざまなイベントや勉強会の主催・協賛などを行っています。興味を持っていただけるものがありましたら、ぜひ各リンク先で詳細をご覧ください。 タイミングによっては、申し込み開始前や既に満席となっていることがあります。また新型コロナウイルスの影響に鑑み延期や中止となる場合もあるため、最新情報は各リンク先で確認ください。 2022/9/10(土) Open Hack U 2022 TOKYO ヤフーが主催する「Hack U」は、ヤフー社員のサポートのもと、限られた期間の中で学生がプロダクトを自ら企画・開発・発表するイベントです。 腕に自信のある方はもちろん、開発初心者の方も楽しんでいただけるイベントです。 全国の学生と出会い、

    2022年9月の技術&デザイン系イベント予定
    yug1224
    yug1224 2022/08/25
  • Cognitive Complexityを400以上減らすまでに何をしたか 〜 コード品質改善の具体的なプラクティス

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo!広告 ディスプレイ広告エンジニアの安田です。私たちの開発チームでは広告配信の起点となるJavaScriptTypeScript)ライブラリを提供しています。今回はこのライブラリのデプロイ失敗率を改善できた、コード品質改善の取り組みについてご紹介します。 コード品質を定量的に測る指標の1つにCognitive Complexityがあります。Cognitive Complexityは人間視点での複雑性を評価する指標で、例えばネストが深くなるほど複雑と判断される特徴があります。複雑なコードは変更に多くの時間を要し、テストが難しくなるので要改善なシグナルといえるでしょう。私たちが今回実施した品質改善の取り組みで

    Cognitive Complexityを400以上減らすまでに何をしたか 〜 コード品質改善の具体的なプラクティス
    yug1224
    yug1224 2022/08/24
  • ソーシャルグッドなデータ可視化の可能性を探る Bonfire Data Analyst #5 イベントレポート

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 皆さまこんにちは。ヤフーのDATA SOLUTIONでデザイナーをしている横内と申します。 2022年7月5日(火)にヤフーが主催するBonfireという技術コミュニティの一環で、データの利活用者に向けた「Bonfire Data Analyst#5 ソーシャルグッドなプロダクト」というオンライン勉強会を開催しました。 このレポートは 勉強会のテーマは国内ではまだ事例の少ない、「社会貢献 (ソーシャルグッド)」を意識したデータ可視化に着目しました。天気・災害、SDGs政治・選挙、社会・環境など多様な分野におけるデータ表現の第一人者にスピーカーとしてご登壇いただき、ソーシャルグッドにつながる企画意図や制作プロセスまで貴重なお話を伺

    ソーシャルグッドなデータ可視化の可能性を探る Bonfire Data Analyst #5 イベントレポート
    yug1224
    yug1224 2022/08/23
  • デザインシステムを組織に浸透させる3つの心得

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog ヤフーのデータソリューション事業のデザインを担当しています、水野 直と申します。 私は2020年にヤフーに新卒入社し、DS.INSIGHTというプロダクトを支えるDS.DESIGN SYSTEMの大規模改修を担当しました。 デザインシステムの難しさは、構築することよりも、プロダクトの成長に伴走してシステムを運用し、機能させ続けることにあります。サービスの改善のスピード、人の流動が激しい現代において、多くの組織がプロダクトを発展させていくため、車輪の再発明をしないようデザインの言語化、パターン化にリソースを注いでいるかと思います。 今回はNijibox主催「なぜデザインシステムが必要なのか」のイベントに登壇した際の内容をベースに、立

    デザインシステムを組織に浸透させる3つの心得
    yug1224
    yug1224 2022/08/09
  • クラウドネイティブ環境におけるJavaチューニングの進め方 〜 20,000rpsをさばく超PayPay祭の事例

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、ショッピング統括部の川口です。 記事では、2022年2月から3月にかけて開催された超PayPay祭の事例をもとに、クラウドネイティブ環境におけるJavaチューニングの進め方について解説します。 記事の内容は2022年6月19日に開催された、JJUG 2022 Springで発表した内容をベースにしています。 Yahoo!ショッピングにおける超PayPay祭は高負荷 超PayPay祭は全国のPayPay加盟店とオンラインショップでお得に買い物をお楽しみいただける大規模キャンペーンです。Yahoo!ショッピングにおいても、PayPayポイントがもらえるキャンペーンなどさまざまなお得な施策が実施されます。超PayPay

    クラウドネイティブ環境におけるJavaチューニングの進め方 〜 20,000rpsをさばく超PayPay祭の事例
    yug1224
    yug1224 2022/08/05