ブックマーク / blog.tmtms.net (5)

  • 文字化け復元ページを作ったよ - tmtms のメモ

    これは SmartHR アドベントカレンダーの4日目の記事です。 qiita.com といっても内容は会社とは関係ありません。 文字化け復元ページを作った。 tmtms.net 使い方 最初に「繧ゅ§縺ー縺代r縺オ縺上£繧薙☆繧九h」という文字化けした文字列が入力されてる。 「復元」ボタンを押すと、それが復元されて「もじばけをふくげんするよ」という文字列が表示される。 さらに「文字化け」ボタンを押すと、文字化けされた文字列が表示される。 これが元の「繧ゅ§縺ー縺代r縺オ縺上£繧薙☆繧九h」と同じなので、正常に復元されたことがわかる。 一番上の文字列を消して「豎滓虻蟾昴さ繝翫Φ縺ョ豁」菴薙・蟾・阯、譁ー荳・」を入れて「復元」を押してみる。 「江戸川コナンの正体\xE3?工藤新\xE4\xB8?」となる。 文字化け文字列中の「・」の部分は情報が落ちてしまった部分。情報が落ちてしまったので完全に

    文字化け復元ページを作ったよ - tmtms のメモ
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • Ubuntu 22.10 に rbenv を使わずに Ruby をインストールする - tmtms のメモ

    Ruby 3.1.3 / 3.0.5 / 2.7.7 が出たので普段使いの Ubuntu 22.10 にインストールした。 rbenv とかを使えばいいんだけど、自分は普段から rbenv は使ってないので。 Ruby 3.1.3 特別なことは何もしていない。 % tar xf ruby-3.1.3.tar.xz % cd ruby-3.1.3 % ./configure --prefix=$HOME/ruby31 --with-ext=openssl,zlib,psych,dbm,gdbm,+ % make -j % make install Ruby 3.0.5 OpenSSL 3.0 に対応してないので openssl ライブラリはコンパイルできない。 % tar xf ruby-3.0.5.tar.xz % cd ruby-3.0.5 % ./configure --prefix=

    Ubuntu 22.10 に rbenv を使わずに Ruby をインストールする - tmtms のメモ
    yug1224
    yug1224 2022/11/26
  • ThinkPad T14 Gen3 の Linux 化 - tmtms のメモ

    ThinkPad T14 Gen3 Intel版を購入 2016年10月に買った ThinkPad T460s をずっと使ってたんだけど、6年前のPCだとさすがに処理が遅く感じることもあったんで、そろそろ新しいのが欲しくなったんで、ThinkPad T14 Gen3 を買った。 安かったんでAMD版にしたんだけど、Intel版との違いはCPUだけだと思ってたのに、AMD版はメモリが増設できないことを知って、キャンセルしてIntel版に変更した。 調べてみたら、AMD版とIntel版の違いは他にも、Intel版は USB Type-C が Thunderbolt4 対応なのに AMD版は USB 3.2 というのがあった。罠っぽい。同じ機種名でこういうのはやめてほしい。 6/16 に注文して、6/28 に出荷、7/5 に届いた。 イマイチだったのが、キーボード右側のキーが正方形じゃなくて縦長

    ThinkPad T14 Gen3 の Linux 化 - tmtms のメモ
    yug1224
    yug1224 2022/07/25
  • Ubuntu 22.04 でメールサーバーを作ったのでメモ - tmtms のメモ

    令和にもなって自分でメールサーバーを作ってみたのでメモ。 OS は Ubuntu 22.04。 パッケージ更新後に自動的に再起動 メールとは関係ないけど apt で再起動が必要な更新があった場合は自動的に再起動するようにした。 /etc/apt/apt.conf.d/50unattended-upgrades: Unattended-Upgrade::Automatic-Reboot "true"; Lets Encrypt TLS 証明書を作るために certbot をインストール。自分はさくらのクラウドのDNSを使ってるのでそれ用のモジュールも追加。 # apt install certbot python3-certbot-dns-sakuracloud https://certbot-dns-sakuracloud.readthedocs.io/en/stable/ に従って /r

    Ubuntu 22.04 でメールサーバーを作ったのでメモ - tmtms のメモ
    yug1224
    yug1224 2022/05/09
  • Emacsで異体字とか色付き絵文字とかを表示できるようにしてみた - tmtms のメモ

    いまだに Emacs を使ってるんだけど、最近フォント周りを調べてみたのでメモ。 異体字セレクタ Emacs は異体字セレクタに対応してないとずっと思っていたんだけど、実は単にフォントの問題で、ちゃんと異体字セレクタに対応したフォントを使えば異体字を表示することができた。 普段使ってる Migu 1M フォントだと Emacs 上で異体字はこんな感じに表示される。 異体字セレクタに対応している花園明朝Aフォントを使うとちゃんと表示できる。 でも明朝体ではなくゴシック体を使いたい。IPAexゴシックフォントは一部しか異体字セレクタに対応していない。「禰󠄀豆子」は表示できるけど「令󠄂和」は表示できない。 全体的に Migu 1M フォントを使いつつ、「令」(U+4EE4)は花園明朝A、「禰」(U+79B0)はIPAexゴシックを使うということもできる。 (set-fontset-font

    Emacsで異体字とか色付き絵文字とかを表示できるようにしてみた - tmtms のメモ
    yug1224
    yug1224 2022/02/08
  • 1