2022年12月4日のブックマーク (75件)

  • マネジメントチームは良い - Qiita

    記事は Engineering Manager Advent Calendar 2022 の4日目です。 自己紹介 わたしは、合同会社DMM.comで二次元事業のエンジニアリングマネジメントに携わっています。 ここ数年、毎年何らかの外部登壇をする機会があるのですが、今年は夏にBASE株式会社さんと共同開催された勉強会『「不確実性」にどう立ち向かう?アジャイル開発現場のリアル【BASE・DMM】』で発表し、その内容がログミーTechさんで書き起こし記事になったりしました。 今年は自身が不惑の年ということもあり、リスキリングにコツコツ取り組んでいます。 はじめに EMアドベントカレンダーには今年で3年目の参加なのですが、1年目はコロナ禍に入った初年度だったこともあり「リモートワーク&副業時代のエンジニアマネジメント」というテーマ、2年目は心理的安全性を誤解している空気を周辺から感じていた時期

    マネジメントチームは良い - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • PdMときどきEM|toguri

    こんにちは!サイバーエージェントの toguri です。 エントリは、Engineering Manager Advent Calendar 2022 #2 の3日目の記事です。 ごあいさつサイバーエージェント AI事業部 ミライネージ でプロダクトマネージャー(PdM)をやってます。 サイバーエージェント 9 年目、エンジニア 20 年目、人生 46 年目になりました。 エンジニア 20 年のうち、9 年くらいエンジニアリングマネージャー(EM)で、プロダクトマネジメントに重心をおいたスタイルでやってます。 前回Advent Calendar記事はコチラ(令和もCAでプロダクトマネージャーやるよ!) 今日、伝えた(ry … 相談したいことPdMEMって、似てません? 意識してわけてます? です。 僕のPdMEMの定義は、ザックリいうと、これでした。 PdM質は、プロダクトをマ

    PdMときどきEM|toguri
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 39歳EMの転職活動の現実

    近況など2022年9月いっぱいで、10年11ヶ月勤めた株式会社ミクシィ(現MIXI)を退職し、2022年10月1日から株式会社エス・エム・エスで働き始めています。 今日は Engineering Manager (以下 EM)として転職活動を行った経緯を書いていこうと思います。EM転職活動について詳しく外部発信している人はいないのでは?ということや、EMってキャリアについての悩みは割と多めなのでは?と感じることもあり、読んでいただいた方にとって参考になればと思います。 とはいえ、転職を考えている・いないに関わらず、ひとりのEMがどんなことを考えながら転職活動をしてきたか、その経緯をお楽しみいただければ幸いです。 ちなみに、この記事は Engineering Manager Advent Calendar 2022 3日目の記事です。 自身の経歴筆者の経歴を書いてみます。 ざっくりいうと

    39歳EMの転職活動の現実
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 「アジャイルリーダーシップ」の実践と、株主資本主義社会における組織3.0の立ち位置

    こんにちは、ログラスでエンジニアをしております、いとひろ(itohiro73)です。 記事は株式会社ログラス Advent Calendar 2022の1日目/Engineering Manager Advent Calendar 2022 #2の1日目の記事になります。 ログラスは、創業3年目でまだ60人弱の規模感の会社ですが、なんと今年初めてのアドベントカレンダー参戦で、プロダクトチームとビジネスチーム両方でアドベントカレンダー完走を目指しています!なかなかのチャレンジだと思いますが、やっていきの気持ちでがんばって参りたいと思います!! また、急遽ではありますが、カレンダーの初日が空いており記事の内容としてとてもマッチしそうに感じたのでEngineering Manager Advent Calendar 2022 #2にもデュアルエントリーさせていただきました。エンジニアリングマネ

    「アジャイルリーダーシップ」の実践と、株主資本主義社会における組織3.0の立ち位置
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • マネージャーのスキルとしての、新しい役割をでっち上げる力|hidenorigoto

    マネージャーのみなさん、自身で組織内に新しい役割を作ったことはありますか? プロダクトやシステムの機能を担当する「チーム」として役割を定義することは普通に多くあると思います。また、エンジニアリングマネージャーやテックリードといった、他社で使われているタイトルに基づく役割を導入するといったこともあるでしょう。今回取り上げたいのは、そのようなある種既製の役割を導入するのとは異なる、カスタマイズされた役割を作る話です。 人と向き合う責務を持つマネージャーであれば、程度の差はあれど、役割を定義することを日々の仕事の中で行っています。書籍『エンジニアリングマネージャーのしごと』の中にも、第5章「その人に合った仕事とは」ではメンバーの内発的動機に基づいて職務内容を定義する話がありますし、第7章の採用において職務記述書を書く話も役割の言語化という意味で関連しています。ある程度安定的なミッションを持った一

    マネージャーのスキルとしての、新しい役割をでっち上げる力|hidenorigoto
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • Goの//lineコメントを君は知っているか? - Qiita

    コメントディレクティブ どうもナレッジワークのtenntennです。 Goには、//go:noescapeや//go:linknameなどのコメントでコンパイラへの指示を記述するコメントディレクティブがあります。一応、ドキュメントには記載がありますが、多くのGoエンジニアはあまり機会はないでしょう。 ドキュメントを読むと//lineで始まるコメントは特別な意味を持つことが分かります。ここではこのlineディレクティブについて解説します。 lineディレクティブ ドキュメントには、以下のように記述した場合に、lineディレクティブとして認識されるようです。行コメントだけはなく、ブロックコメントも対象となります。//や/*の後ろにスペースを含んでは行けなかったり、:が必ず含まれていなければならなかったりと、細かなルールがあります。 //line :line //line :line:col /

    Goの//lineコメントを君は知っているか? - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 社内に週一の振り返り会を導入して2ヶ月たったので振り返る

    はじめに みなさん現状のチームに満足しているでしょうか。 働く上では概ね問題なくても、細かい部分で不満を感じていたり改善点を見つけたりすることはあると思います。 例えば忖度ない意見を言いにくかったり、職種が違うと話が通じにくかったりなどです。 また、昨今のリモート文化の浸透により自由な働き方ができるようになった一方で、相手の温度感がわかりにくかったり、気軽に話しかけて良いのかわからなかったりとデメリットも出てきたように感じます。 私が所属するチームでは決してチームの仲が悪いというわけではないのですが、様々な問題点を抱えていました。 そこで、リーダー的立ち位置で働いている身としては少しでもチーム改善をしたいと思い週一の振り返り会を導入することにしました。 チームの状況に関して チーム構成 私が所属するチームは下記の8人で構成されています。 ディレクター 1名 プロジェクトマネージャー 1名

    社内に週一の振り返り会を導入して2ヶ月たったので振り返る
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • Denopendabot で依存関係の更新を自動化する

    背景 Deno では import ステートメントに URL を記述することで外部モジュールを直接読み込むことができます: このおかげで Node における node_modules や package-lock.json にまつわる煩わしさと付き合わずにすみますが、利用しているモジュールを更新するのはやや面倒です。 Node には npm update がありますが、これに相当する機能が Deno のランタイムには備わっていません。 そこでよく利用されているのがサードパーティツールの udd です。 udd はソースコード内の URL に含まれる SemVer を上げることに特化したシンプルな CLI ツールですが、活発に開発されており、完成度が高いです。 例えば、次のコマンドで deps.ts に含まれる外部モジュールの URL を一括でアップデートすることができます。 便利ですね。

    Denopendabot で依存関係の更新を自動化する
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • プロダクト品質を向上させるために、アソビューが活用している資料を公開します!Part2 - asoview! Tech Blog

    アソビュー! Advent Calendar 2022の4日目です。 QAを担当している青柳です。 アソビューではプロダクトの品質を向上させるために、品質管理系のドキュメントを有効活用しています。 前回の記事では品質計画書のご紹介をさせていただきましたが、この記事では他のドキュメントについてご紹介できればと思います! ドキュメント一覧 アソビューにおける質問リスト 質問リストの項目一覧 タイトル・質問内容設定の注意点 実際の活用事例 良かったこと・改善点 まとめ 最後に ドキュメント一覧 プロジェクトの規模、内容によって作成するドキュメントは異なりますが、基的に作成するドキュメント一覧となります。 品質計画書 質問リスト ←今回ご紹介するドキュメント テストケース 進捗管理表 スケジュール表 アソビューにおける質問リスト QAで活用している質問リストは、テスト設計時の仕様に関する質問やテ

    プロダクト品質を向上させるために、アソビューが活用している資料を公開します!Part2 - asoview! Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • チーム全員がフルスタックになるためのフロントエンド開発Tips - LayerX エンジニアブログ

    こんにちは!LayerXバクラク事業部エンジニアの加藤 (@tatane616) です。 記事では、私の所属するバクラク申請・経費精算チームで主に展開しているフロントエンド開発Tipsについて紹介します。 ※記事は LayerX Tech Advent Calendar 2022 4日目の記事となります。 背景 バクラク申請・経費精算チームでは、以前「半年で3倍以上にスケールしたプロダクトチームを支える文化|tatane|note」で紹介させていただいたように、2022年12月時点で5名のエンジニアがいます。 LayerX では厳密に専門性で業務を縛ることは少ないです。プロダクトチームのエンジニアであれば、フロントエンドもバックエンドも(今後はおそらくアプリも)書きます。 その中には今までバックエンドやモバイルアプリを専門にやってきた方もいますが、上記引用の通り、LayerXの開発では

    チーム全員がフルスタックになるためのフロントエンド開発Tips - LayerX エンジニアブログ
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • デザイナーとエンジニアを繋ぐ、Figmaの使い方まとめ - DIVX engineer gateway

    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • チームの中心に置くHRT - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)

    エンジニアリングオフィスの島村よりAkatsuki Advent Calendar 2022 の4日目の記事をお送りします! 先日はYoshitomo Yasunoさんの「Railsの6.1で変更されたinverse_ofの挙動とハマったポイント 」でした。アカツキのエンジニアはフレームワーク等を常に最新バージョンを適用していて健全な状態を保っています。簡単ことでないことを当たり前のようにやっていてすごいなといつも思うのです。 さて昨今の多くの現場ではチームで開発がされており、アジャイルな開発体制で進めたり、スクラムを導入したりと様々な形で開発を進めていると思います。 どんなチームであれ、主役はチームメンバーです。 そしてチームのパフォーマンスはメンバー個々の能力の足し算で決まるのではなく、コラボレーションの成果がチームのパフォーマンスになると考えます。 そこで今回はこのコラボレーションの

    チームの中心に置くHRT - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 2023年冬開始の新作アニメ一覧

    放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2022年の年末から2023年の年始を中心とした時期に始まるアニメの数は60以上、配信限定作品や配信作品の地上波初放送を合わせると70に近い数で、これまで以上に取捨選択が大変です。 この多数の中で、漫画小説などが原作ではなく続編ものでもない新規のオリジナルアニメは、P.A.WORKSの手がけるバディもの「Buddy Daddies」、河ほむら&武野光&トムス・エンタテインメントによる「HIGH CARD」、DMM.comと旭プロダクションによる「アルスの巨獣」、太田垣康男の描き下ろしを原作とする「MAKE MY DAY」、ゲーム実況者・キヨが自らの役を演じる「きよねこっ」、ミュージカルとのメディアミックスプロジェクト「「FLAGLIA」~なつやすみの物語~」や、ソニーミュージックによるアイドルプロジェクトのア

    2023年冬開始の新作アニメ一覧
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • ep110 Yearly Ecosystem 2022 | mozaic.fm

    Theme 第 110 回のテーマは 2022 年 の Yearly Ecosystem です。 今年の 8 月に開始した Ecosystem と、今回作成したそれ以前のまとめを踏まえ、今年の Web Ecosystem を振り返ります。 Show Note 今年一年で思い出に残っているトピック 3 つ Jxck Node.js fetch + Winter CG React 18 + Next.js 13 Marak + Substack Sakito Bun Redwood Cypress + Playwright のコンポーネントテスト Hiroppy Turbopack Astro Deno + npm 1 月 Marak 問題 アパートが全焼して困った Marak が、ライブラリを使う企業に金銭か fork を要請 応じないことに怒り color.js / faker.js に攻

    ep110 Yearly Ecosystem 2022 | mozaic.fm
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • Ubie における ESLint 活用

    Ubie では JavaScriptTypeScript で開発されているプロジェクトに対して、静的解析のために ESLint を導入しています。 この記事では Ubie での ESLint を活用事例を紹介します ESLint を活用する目的 まず私が ESLint を活用する目的は、コーディング規約やベストプラクティスを強制することで、コードレビューの手間を省き、結果として番環境でのエラーやパフォーマンスの悪化を減らすことです。 この記事で紹介するいくつかの設定もその目的を達成するためのものです。 no-restricted-syntax でアンチパターンを禁止する ESLint には no-restricted-syntax というルールがあります。 このルールはセレクタで指定した構文を禁止できます。簡単に言えば、簡易的に独自ルールを作成できます。 たとえば次のように設定する

    Ubie における ESLint 活用
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
    no-restricted-syntaxで独自ルールを設定するの良さそう
  • AIの言う通りにやったら Webアプリが作れるのか試してみた (ChatGPT)

    もう少し業務よりの複雑なアプリになってくると厳しいかなという印象です。部分的に質問するような(Googleで検索するような)使い方はめちゃめちゃマッチしてそうです。競プロの問題みたいな具体的な条件を細かく指定すると実装は高精度で解けるっぽいです(私は確認してないですが)

    AIの言う通りにやったら Webアプリが作れるのか試してみた (ChatGPT)
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
    これからはAIの提案をうまく使って、人間が改善の意思決定をしていくというのが重要
  • スクラムチームの成果を最大化させた7つの改善 ~ 新米リーダーの挑戦 ~

    ログラスエンジニアの村です。 この記事では、ログラスのスクラムチームで取り組んだ改善事例をご紹介しようと思います。 改善事例を紹介しようと思ったキッカケは、2022年8月から私の所属チームのチームリーダーがEMに昇格し、私がチームリーダーになったことです。 チームリーダーになったことで、これまであまり意識してこなかったチームの成果を最大化する方法を考える機会が生まれました。 そして様々な改善アプローチをスピード感を持って試すことで、効果を実感できた改善もいくつか生まれ、チームがどんどん良くなっていくという素晴らしい経験ができました。 この記事では、効果を実感できた改善の中で特に印象的だった7つをご紹介しようと思います。 この記事を通して、スクラムをやりたいと考えている方や、スクラム開発をやっていて課題感を感じている方、ログラスに少しでもご興味がある方のご参考になれば幸いです。 2022

    スクラムチームの成果を最大化させた7つの改善 ~ 新米リーダーの挑戦 ~
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • クロスアカウントでの暗号化したRDSのスナップショット利用には気をつけようという話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG

    これは Livesense Advent Calendar 2022 DAY 4 の記事です。 こんにちは。アルバイト事業部エンジニアの@mnmandahalfです。 今日は先日開催された社内LT大会で話したネタを記事にしてみたいと思います。 VPoEだけが追い出された?!エンジニアLT大会を開催した話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG TL;DR クロスアカウントで暗号化したRDSスナップショットを共有するときはCMKで暗号化した方がベター CMKを作るときのキーポリシーに注意しよう やりたかったこと ざっくり説明すると、以下の通りです。 番環境(以下、AWSのproductionアカウント)のDBデータをステージング環境(以下、AWSのstagingアカウント)に日次で同期して利用したい その際、個人情報等にアクセスできないようにマスキング処理(例:データの削除、改

    クロスアカウントでの暗号化したRDSのスナップショット利用には気をつけようという話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • シェル・ワンライナー 160 本ノックを完走した - NTT Communications Engineers' Blog

    この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2022 4 日目の記事です。 こんにちは。 SDPF クラウド・仮想サーバーチームの杉浦です。 普段は OpenStack の開発・運用をしています。 みなさんはシェル芸と聞いてどのようなコマンドを想像しますか? 私は以下のような怖いコマンド 1 を想像していました # 無限に process を fork するコマンドです # 実行するときは自己責任でお願いします :(){ :|:& };: ですがシェル芸はもっと親しみやすくて 2 実用的なものです。 私はシェル芸のシェの字もできないくらいシェル芸初心者だったのですが、 1日1問、半年以内に習得 シェル・ワンライナー160ノック というを完走してシェル芸チョットワカルようになったので、の宣伝をしつつ完走した感想を紹介しようと思います。 1日1問、

    シェル・ワンライナー 160 本ノックを完走した - NTT Communications Engineers' Blog
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 今すぐにNext.jsでフロントエンド開発 or Web制作を快適に始めたい方におすすめの簡単セットアップを紹介する

    はじめに 株式会社LCLでフロントエンドエンジニアとして働いている「おとの」と申します。 今回は、今をときめくフロントエンドのフレームワーク「Next.js」を使って、個人もしくは複数人のチームで快適にフロントエンド開発を行いたい方にオススメのセットアップを紹介します。 セットアップを行うメリットは以下の通りです。 (自動formatが有効になる等)開発速度が増す (StylelintやEslintの静的解析により)不具合の発生や潜在的なエラーを防ぎやすくなる コードの品質と一貫性を保つことができる Next.jsを使いこなせれば、フロントエンド開発だけに限らず、ランディングページ(LP)など静的なWebサイトの実装を行うWeb制作にも有用です。 私自身、Webサイト1ページのコーディングが求められる際もNext.jsを使っています。セットアップも簡単に終わるので、今すぐ始めたい方はぜ

    今すぐにNext.jsでフロントエンド開発 or Web制作を快適に始めたい方におすすめの簡単セットアップを紹介する
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • ANDPADで韻を踏む - ANDPAD Tech Blog

    この記事は ANDPAD Advent Calendar 2022 の 4日目の記事です。 ごあいさつ はじめましてアンドパッドでQuality Controlをやっている冨士川です。 1974年生まれのアンドパッド内でもかなり年齢高めのメンバーとして頑張っております。 先日、ジブリパークに行きとても楽しかったので写真を貼ってみました。 シータを助けたり、カプローニと夢を語り合ったり大満足でした! アンドパッドラップを始めたわけ さて、私は2021年7月にアンドパッドにJoinしました。 新しい会社に入ったばかりの私は、何か新しいことに挑戦したいなと考えていました。 「アンドパッドには製品がたくさんあり、それぞれの製品について知りたい」 「前からラップをやってみたかったな」 この2つの思いを融合させ、アンドパッドの各製品でラップをすると良さそう!という結論にたどり着き、 毎朝アンドパッドに

    ANDPADで韻を踏む - ANDPAD Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • Rust を ChatGPT だけで勉強する【実験記録】

    C++ 経験者が、ChatGPT との対話だけで Rust を学んでみる実験の記録です。 期待した回答が得られなかった際には、質問文を変えたり、回答を再生成したりしています。 AI の回答には不正確な情報が含まれている可能性もあります。不正確な技術情報が拡散しないよう、AI の回答は画像で掲載しています。

    Rust を ChatGPT だけで勉強する【実験記録】
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • Dive into Cloudflare Workers – yusukebe/slides

    Dive into Cloudflare Workers2022-12-03 PWA Night Conference 2022 Yusuke Wada Me:)Yusuke WadaSupervisor at TravelBook Inc. https://www.travelbook.co.jpWeb framework developerhttps://yusukebe.comhttps://github.com/yusukebeToday’s topics Cloudflare Workerswith D1 and Hono Cloudflare WorkersWorks on the Edge“Glue” for SupercloudSmall and FastEasy to deployWrite in JavaScriptCloudflare D1Serverless SQL

    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • OpenAPI GeneratorでPython Web API構築 | フューチャー技術ブログ

    この記事はPython Advent Calendar 2022 カレンダー2の3日目です。昨日はtttakehさんのじゃんけん画像を分類してみたでした。 はじめにこんにちは。TIG DXユニットの村上です! さて、私の所属しているプロジェクトではバックエンドシステムに主にGo言語を用いており、Go言語によるWeb APIを構築しています。 例えばLambdaGoを使ったサーバーレスWebAPI開発実践入門など、Future Tech Blogには多くのノウハウが投稿されていますので是非ご覧になっていただければと思います。 今回はGo言語ではなくPythonでWeb APIを構築しました。その際にOpenAPI Generatorが便利だったのでご共有します。 OpenAPI GeneratorOpenAPI GeneratorはAPIリクエストやレスポンスの内容を定義し、それを元にプロ

    OpenAPI GeneratorでPython Web API構築 | フューチャー技術ブログ
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • Spring WebFluxを利用したリアクティブプログラミング入門 - asoview! Tech Blog

    アソビューAdvent Calendar 2022の3日目の記事です。 こんにちは、バックエンドの開発を担当しているけんすーです。 今回はアソビュー内のAPI Gatewayで利用しているSpring WebFluxについて紹介したいと思います。 はじめに Spring WebFluxとは Spring5から追加された機能で、ノンブロッキングな処理を実行できます。 従来のSpring MVCではリクエストの応答が返ってくるまでスレッドを占有し続けてしまい、別の処理を実行する度に新しいスレッドを生成する必要がありました。 一方で、Spring WebFluxではスレッドを占有することなく、そのスレッドを使い回して処理を実行できるため、 少ないスレッドでリクエストを大量に捌くことができます。そのため、API Gatewayのような複数のサービスを集約し、トラフィックの増加が見込まれるレイヤーに

    Spring WebFluxを利用したリアクティブプログラミング入門 - asoview! Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • クリスタが“画像生成AI機能”の搭載を中止 「なぜ要望が多い機能の改善に取り組まず、問題視されている機能を追加するのか理解できない」などの声を受け

    セルシスは同社が開発するペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT」において、画像生成AI機能「画像生成AIパレット」を搭載しないことを決定したと発表しました。利用者から、不安や不満の声が多数寄せられたためとしています。 実装予定だった「画像生成AIパレット」 画像生成AIパレットは、Stable Diffusionモデルに基づく画像生成AIを導入したもの。2023年3月に予定しているCLIP STUDIO PAINT Ver.2 に搭載される機能の先行試験実装として、12月6日に公開予定でした。 しかし、この告知の発表後、ユーザーからは批判の声が続出。以下のような意見が寄せられたということです。 現状の方式の画像生成AIが、著作権を侵害していなくとも、誰かの著作物を利用して画像が生成されており、その由来が不明であるアプリは使いたくない。 アーティストの為のツールを名乗っているが、

    クリスタが“画像生成AI機能”の搭載を中止 「なぜ要望が多い機能の改善に取り組まず、問題視されている機能を追加するのか理解できない」などの声を受け
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • チームメンバーの活動を知る工夫 - BASEプロダクトチームブログ

    この記事はBASE Advent Calendar 2022の3日目の記事です。 どうもこんにちは、ShopFrontチームの青木です。 主にショップデザイン関連機能の開発を担当しています。 今回は、チームのEMをしていた頃に、メンバーのGitHubやKibelaの活動など一箇所でまとめて見れるWebアプリを作成した話になります。 作成したWebアプリについて 自分のページのスクリーンショット 構成 ローカル環境で利用することを想定したもの 環境変数に各種PAT等設定をし、Asana API, GitHub GraphQL API, Slack APIを利用しています フレームワークにはNext.js, Bootstrap5を選定しました 主な機能 メンバーごとに、期間を指定して、以下のようなことができます。 Asanaのアサイン中のTask、GitHubの活動、Kibelaの活動、Uni

    チームメンバーの活動を知る工夫 - BASEプロダクトチームブログ
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 内定承諾率20%→90%へ。エンジニア採用の半年間を振り返る | 株式会社10X

    クックパッド株式会社で採用の立ち上げから上場以降まで携わる。その後、海外事業や子会社の新規事業を経験。北海道移住し、2019年に無添加おやつの開発を行うコロッケ株式会社を創業。併行して2022年2月に10X入社。青森県出身、2児の母。ビールが好き。 半年前に生じていた、エンジニア採用「2つの課題」 ──10Xのエンジニア採用における変化について、改めて教えてください。 石川:まず、半年前の10Xのエンジニア採用の状況について話をすると、当時は採用に関するアクションが継続できていませんでした。そのため応募数も月ごとに波があり、また内定承諾率も低く、選考の途中で辞退になってしまうこともよくありました。 当時のエンジニアリング部は緊急のプロダクトの開発対応に追われている部分が多く、同時並行で採用も進めなければいけなかった。事業計画上、人員を拡大していく必要はあることは全員わかっており、テコ入

    内定承諾率20%→90%へ。エンジニア採用の半年間を振り返る | 株式会社10X
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • z-indexバトル観戦 - hogashi.*

    こんにちは、 id:hogashi です。 whywaita Advent Calendar 2022 - Adventar 3日目です。 目次 目次 z-index バトル z-index が 100 より小さいもの z-index が正の値のもの 統計 z-index バトルの頂点はどこか あそびかた むすび z-index バトル id:whywaita さんの好きなアルファベットは流石に Y ということでした。ありがとうございます。 やはり僕も id:whywaita さんの id を眺めていて、 w とか y とかから z-index を想起しまして、世の中の z-index バトルがどのように繰り広げられているのか見たいと思い、 GitHub で language が css と scss のコードを検索しました。 API でバリバリ検索したら 1000件しか検索できないという

    z-indexバトル観戦 - hogashi.*
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • ChatGPTをコマンドラインから使うためのCLIツールを作る by ChatGPT

    ChatGPT を使用する Python スクリプトの作成 次に、Python スクリプトを作成して、ChatGPT を初期化し、コマンドラインから文を入力して問い合わせるための CLI ツールを作成します。 import openai import os openai.api_key = os.environ["OPENAI_SECRET_KEY"] prompt = input("Enter a prompt: ") completions = openai.Completion.create( engine="text-davinci-002", prompt=prompt, max_tokens=1024, n=1, stop=None, temperature=0.5, ) for choice in completions.choices: print(choice.text)

    ChatGPTをコマンドラインから使うためのCLIツールを作る by ChatGPT
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • botter のための開発環境 (Dev Containers)

    この記事は 仮想通貨botter Advent Calendar 2022 4 日目の記事です。 こんにちは、まちゅけん (@MtkN1XBt) です! 今回は VS Code の「Dev Containers」機能と「GitHub Codespaces」というサービスを用いて仮想通貨 bot の開発に適した環境構築の方法をご紹介していきます 🚀 ✨ ソリューション 🤔 bot 作りたいけどそもそも環境構築も何も分からない ... ✅ 全て自動で環境を構築できる 🤔 新しい開発環境を構築したいが、今の環境を壊したくない ... ✅ 今の環境とは別に新しい環境を簡単に作ったり消したりできる 🤔 Cloud9 のように複数の端末からアクセスしたい ... ✅ どのような端末 (Windows, macOS, Web ブラウザ) からでも同様の環境にアクセスできる 🤔 今の環境の Py

    botter のための開発環境 (Dev Containers)
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • Juliaは誤差伝播の法則を扱えるか?

    数値計算 Advent Calendar 2022 4日目です. 誤差の話が続いているので便乗しました. 誤差伝播の法則は学部の必修の実験でサラッと習った記憶があります. 理論系の研究室に進みましたが, 計算値と実験値を比較するために必要になることがあり, いつも公式とにらめっこしながら計算しています. 誤差部分でいちいち√の計算をしないといけないのが大変ですね. そこで, 良さそうなパッケージを探していたところ Measurements.jl を見つけたので, ちゃんと計算できているか確かめつつ, 使ってみることにしました. このノートでは, Measurements.jlを用いて誤差付きの計算を行います. まずは基的な使い方を確認し, 次に誤差伝播の法則が成り立つことを確認します. 最終的に水素原子のエネルギー準位の誤差を評価することを目的とします. 環境・パッケージ 初回のみ, R

    Juliaは誤差伝播の法則を扱えるか?
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 忙しい人のためのFlutter's Rendering Pipeline

    この記事は、Flutter Advent Calendar 2022の4日目になります。 Flutter界隈のみなさまいかがお過ごしでしょうか、mjhdです。 師走もこれからいよいよ寒さが増す今日この頃ですが、私はVRゴーグルを付け流行りのメタバースというやつに入り浸りVRイベントとVR睡眠を繰り返す日々を送っております。VRの世界には常夏や常冬がありふれているため季節感も何もなく現実世界では電熱線に巻かれヌクヌクしながら電脳世界で雪山を登ったり飛び降りたり。この記事もVR空間内で執筆しています。部屋はヌクヌクで寒くはないのですがVR空間内でふと現実の年齢を思い出すと身体がブルブルッと震えます。VR内では永遠の18歳のはず。何かがおかしい。どうしてこうなった。 すみません、Flutterの話をしますね… 以前、Flutterレンダリングパイプライン入門 - CA Developers Bl

    忙しい人のためのFlutter's Rendering Pipeline
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 経年的な既存 Rails コードを前に、何からやっていくか

    バックエンドに Rails をどっかり据えた開発へ携わって 1 年ちょっと経ちました。今年 9 月ころまでは Rails を使っての新規開発に参加していましたが、最近は rails new されたのが 2016 年で最初のコミットの Gemfile には gem 'rails', '4.1.4' と刻まれたプロジェクトで開発をしています(もちろん現在はアップデートが進んでいます)。 この記事では Ruby/Rails の経験がそこまで長くない開発者が経年的な既存コードを前にどう理解したか、どう改善・手入れをしているか、その一部について書いていきます。 また、この記事は Classi developers Advent Calendar 2022 の 3 日目の記事です。 経年的既存 Rails コード x 薄いドメイン知識 Rails をバックエンド API に据えた新規開発では、知識の豊

    経年的な既存 Rails コードを前に、何からやっていくか
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • OSS: kotlin-resultを読んで、contract、高階関数の使いどころを理解する

    kotlin-resultとは? この記事は株式会社ログラスDevアドベントカレンダー2022の12/3(土)の記事です! 手頃にKotlinで書かれているOSSのコードを読みたい、でもExposedとかKtorとか大きすぎてどこから読めばいいかわからないよ、、、という皆さん! 読んで勉強になるシンプルでコンパクトな素晴らしいOSSを紹介します! それが、kotlin-resultというOSSです。 kotlin-resultは RustElm、HaskellのResult型にインスパイアされたようなインターフェースを持つライブラリです。 成功したときの値か、失敗したときの値かのどちらかを持つResult型を提供しています。 例外とは違って返り値にエラー情報を明示することで可読性を上げたり、使用者にエラーハンドリングを強制させることができます。 日語でよくまとまっている記事はこちら(な

    OSS: kotlin-resultを読んで、contract、高階関数の使いどころを理解する
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • Pull requestの理想的なサイズとその理由

    この記事は、Lancers(ランサーズ) Advent Calendar 2022 の2日目の記事です。 モチベーション 一般的にPull Requestはサイズが小さいほうが良いとされていますが、理想的なPull Requestのサイズは具体的に何行なのでしょうか? また、なぜPull Requestのサイズは小さい方が望ましいのでしょうか? 稿ではPull Requestの理想的なサイズとその理由について、リサーチした内容をまとめます。[1] 稿で取り扱う観点について Pull Requestのサイズを考察するにあたり、主に注目される観点は以下の2つがあります。 リーン思考に基づいたフロー効率の観点 コードレビューに関する観点 稿では、理想的なPull Requestのサイズについて具体的な数字を示したいというモチベーションから、コードレビューに関する観点について取り扱うことにし

    Pull requestの理想的なサイズとその理由
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
    PRサイズを400行程度にするだけで、不具合混入率が下がり開発生産性も上がる可能性があるなら、やらない理由がないよな
  • 今話題のChatGPTと一緒にAndroidアプリを作ろう! - Qiita

    これは ZOZO Advent Calendar 2022 カレンダー Vol.2 の 4 日目の記事です。 昨日の投稿は @ssssota さんの「JSON SchemaのanyOfをTypeScriptの型で表現する」でした。 ZOZO Advent Calendar 2022 をご覧のみなのもの〜! おはこんハロチャオ~!ZOZOでAndroidアプリ開発を担当しております。 @umsys です。 お察しの通り最近はポケットモンスタースカーレット・バイオレットにハマっています。 ナンジャモさんかわいいですね。 さて、今回は今話題のChatGPTと一緒にAndroidアプリを作ってみました! AIによる仕事の代替が「エンジニア」という領域にどのような形で影響を及ぼすのか、個人的にも気になりましたので、体験してみることにしました。 1つ前置きをさせていただきます。 「Androidアプリ

    今話題のChatGPTと一緒にAndroidアプリを作ろう! - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • Elixir/Phoenixをdocker環境で立ち上げてみる。 - Qiita

    はじめに はじめまして、naritomoと申します。 職はインフラエンジニアを行っています。 個人的にいじっているElixir系についてなにか投稿しようと 思って作成してみました。 初めての投稿なのでいろいろアドバイスいただけると嬉しいです。 立ち上げ概要 windows11を使用してwsl2+Ubuntu+vscode環境を作り、 docker-composeを使用して立ち上げるものになります。 必要なソースは以下にまとめてあります。 なぜ、あえてDockerなのか? インフラエンジニアとしてDockerから触れたほうが扱いやすく、 以下の利点を感じられたため、開発環境構築ではDockerを使用することを 推しています。 OS問わず同じ開発環境での開発が可能 インフラ/アプリエンジニアでのコラボがしやすい。 (具体的にはインフラ屋でOS/開発環境のベース環境を構築し、 アプリエンジニア

    Elixir/Phoenixをdocker環境で立ち上げてみる。 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • あの日買ったSSDが早死にした理由を僕達はまだ知らない😇 - Qiita

    どうやら1TB相当のSSDは240TBまでの書き込みが保証されているようです。 「基PCは落とさずにスリープ状態にしてるし、毎日多くても数百KBのコードしか書かないし、240TB/500KB = 131万年。 無限に使えるな」と思ったあなた、実はSSDには書き込もうと思った以上の書き込みが発生しているんです。 実際はOS起動時の読み込みがGB単位であるのでもっと使われてます。 とは言えより多く、一日5GBの書き込みを想定しても130年持つので、コードを書くだけならそこまで気にする必要はないかもしれませんが... ブラウザの設定で動画のcacheをしていたり、大量の画像を保存して編集して、とやっていると瞬く間に寿命がやってきます。 SSD めっちゃ書き込まれる問題 「諸々の理由」により、SSDへの書き込みはOSが書き込もうと思った以上の書き込み量へと増幅されます。この現象をWrite Am

    あの日買ったSSDが早死にした理由を僕達はまだ知らない😇 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • エンジニアのコミュニティを作ってみた - Qiita

    自己紹介 「ねこプロ」というプログラミング学習者のためのコミュニティを運営していますちょめと申します。 フリーランスで雑多にエンジニアコンサルのお仕事をやっております。 コミュニティ運営を始めてからかれこれ1年半が経ちました。 ねこプロには”ねこのようにのんびりマイペースに”という基理念がありまして、勝手ながら管理者であるわたくしものんびりマイペースに運営しております。 とにかくゆる〜く運営しています。管理者仕事してるんかって心配されそうなくらいのんびりやっています。 そんなこんなでメンバーが200人以上集まりました。 最近はメンバーに運営をほぼお任せしているので管理者としては更にのんびりさせていただいてる昨今でございます。 ねこプロについて 誰もが自由に集まって楽しめる場所、それがねこプロです。 わたくしはねこプロが「公園のような場所」であってほしいと思っています。 ねこプロ設立当初

    エンジニアのコミュニティを作ってみた - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 40人以上との1on1で学んだマネージャとしてのチーム内外メンバへの寄り添い方 - Qiita

    まえがき ビットキーアドベントカレンダー3日目です。 Connect Firmware の高石 (ksk_taka)が執筆します。 我がチームから3連続の投稿となります。やる気満々でお届けします。 と言いつつこの記事はファームウェアの実装関連の話はしません。 主にEngineering Managerや、Team Managerを担当している方など、チーム内外メンバーとコミュニケーションを頻繁にする人向けの記事になると思います。 目次 以下の通り記載していきます。 自己紹介 40人を超える人数と1on1をすることになった経緯 1on1の設定、実施の仕方 実施中に意識していたこと 実施したことで新たに学んだこと 今後に向けて あとがき 自己紹介 高石 圭佑と申します。 2019/10からビットキーで働いています。入社してまる3年が経過したところです。 見た目が老けていることが特徴らしく、社内

    40人以上との1on1で学んだマネージャとしてのチーム内外メンバへの寄り添い方 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • おそらく日本で一番自動描画ツールを酷使しました - Qiita

    【1.2 主な使用ツール】 大まかな制作の流れってだいたい 「なんやかんやして元ネタの画像を用意する → 用意した画像をGBG Texture Builderに突っ込む」 という感じになるものかと思いますがこの「なんやかんや」の過程を共有している人ってあんまりいない気がするので 私個人の例としてどういったツールを使っているのかご紹介したいと思います! 便利ツールその1 Edge ブラウザ?いいえ、ドット絵エディタです 色々試しましたがペイントとあんま変わらない操作感が気に入って愛用してます ( ↑ 使用画面例① ペイントとの差別点で大きいのはグリッドとレイヤーがあることくらい) ( ↑ 使用画面例② 文字入力もこの通り簡単に!) 便利ツールその2 美咲フォント ファミコン調のフォントの一種です 上記の使用画面例にもありますが8x8のドットで漢字含む文字をかなり分かりやすく入力できるのでおす

    おそらく日本で一番自動描画ツールを酷使しました - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 最速LSPクライアント lsp-bridgeを使おう - Qiita

    最速LSPクライアント lsp-bridgeを使おう こんにちは! メリークリスマス! LSP使ってますか? 現在Emacsで代表的なLSPクライアントとして使われているのはLSP Mode、Emacs 29から標準のLSPクライアントとしてマージされたEglotがあります。 そんな中、今回紹介するlsp-bridgeは「最速」を謳うEmacsの第三のLSPクライアントです。 このパッケージはMELPAなどには登録されておらず、まだ開発段階の趣きがありますが、非常に快適な実装なのでこの期に紹介します。 特徴 The goal of lsp-bridge is to become the fastest LSP client in Emacs, not a complete implementation of LSP protocol. lsp-bridgeはLSPの全機能を網羅するよりも最

    最速LSPクライアント lsp-bridgeを使おう - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • ChatGPTによるプログラム生成の可能性と限界(前編) - Qiita

    はじめに 先日OpenAIChatGPTという新しいAIのベータ版が公開しました。これを使えばプログラマの仕事がなくなるのではないかと危惧されるほど高度なAIと噂されていますが、この記事では実際に触ってみて感じた特長・短所をまとめます。 ChatGPTとは OpenAIが作成した対話型のAIです。ユーザが自然言語でAIに指示することでさまざまな文章やプログラムを生成することができます。 現在はβテスト中なので無料でだれでも試してみることができます。 早速、ChatGPT君に自己紹介をお願いしましょう。(以下、実際に入力したプロンプトとその回答です。) User: ChatGPTとは何ですか ChatGPT: ChatGPT は、OpenAIがトレーニングさせた大型言語モデルです。このモデルは、文章を理解し、自然な会話をすることができるようになっています。例えば、人間が文章を入力すると、C

    ChatGPTによるプログラム生成の可能性と限界(前編) - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • S3バッチオペレーション(コピー)とS3バッチレプリケーションを使い分ける - Qiita

    大量のS3オブジェクトをコピーするときに利用する方法として、S3バッチオペレーション(コピー)とS3バッチレプリケーションがある。 S3バケットの統廃合やAWSアカウント間のデータ移行などのユースケースにて利用する機能だが、あまり利用頻度が高くないこと、S3バッチレプリケーションはリリースされてまだ1年も経っていないので個人的にもあまり理解ができていなかった。 そこでS3バッチレプリケーションを中心に、S3バッチオペレーション(コピー)と比較しながらその機能について記載する。 機能概要 S3バッチオペレーション(コピー)とは S3バッチオペレーション(コピー)はS3バッチオペレーションの操作の1つで、オブジェクトのコピーを行う。 他のS3バッチオペレーションと同じく、コピー対象とするオブジェクト一覧をマニフェストとして指定することでコピーを実行する。 基的にはインベントリにて生成したマニ

    S3バッチオペレーション(コピー)とS3バッチレプリケーションを使い分ける - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 液晶からネジが生えてた話

    この記事はキーボード #2 Advent Calendar 2022の1日目の記事です。 只今12月の1日、89時です。 はい、申し訳ありません... とってもカジュアルな注意喚起の話です、超短いので気軽に読んでいただければ。 アドカレのハードルを物凄く下げていくスタイルです。 ある日、 いつものようにリュックサックのPCポケットからラップトップを取り出す。 「なんかちょっとだけ開いてる…?あれ、閉まらない….?」 PC OPEN 「え、液晶、、ネジが刺さってる...? いや、ネジが生えてる...? えぇ...(困惑)(焦燥) 「取れるかなこれ...」 ネジ「ポロッ」 「あっ取れた...ウッ...液晶に傷が.....」 なんで? 「うわぁ...これキーボードのネジじゃん...」 「尊師スタイル*で使ってて、底面のネジが取れてるのにそのまま閉じちゃったんだ...」 「垂直にネジが挟まったま

    液晶からネジが生えてた話
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • Solutions for API Design and Management | Stoplight

    API excellence made easy.All of the benefits of innovation without the headaches. Create a Successful API ProgramTake a proactive approach with your API programs to efficiently create consistent productivity and avoid the underbelly of delays and overages. Reduce Risk and Improve ROIConnected Software is mandatory for today’s consumers. Avoid disorganized development efforts that cause significant

    Solutions for API Design and Management | Stoplight
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
    Stoplight Studio便利そうかも。OpenAPI定義ファイルの作成管理ができるGUIエディタ。
  • ABEMA、クロアチア戦でアクセス制限の可能性 サッカーW杯カタール大会

    ABEMAは12月4日、6日の午前0時(5日深夜)に試合が始まる「FIFA ワールドカップ カタール 2022」決勝トーナメントの1回戦、「日VSクロアチア戦」は、アクセスが集中すると考えられるため、必要と判断した場合には入場制限(アクセス制限)を掛ける可能性があると明らかにした。 ABEMAは「日史上初となるベスト8をかけた一戦も多くのアクセスがABEMAに集中することが予想される」とし、「快適な聴環境を維持するために必要だと判断した際にはABEMAへの入場制限をさせていただく場合がある」と理解を求めている。 アクセス制限がかかった後はABEMAに入場しようとしてもできない。また視聴できていた場合でも、一度ABEMAから離れると入場制限によりアクセスできなくなる可能性がある。 今回のW杯で64試合全てをライブ配信しているABEMAは、連日のように最高視聴数を更新してきた。日本代表がス

    ABEMA、クロアチア戦でアクセス制限の可能性 サッカーW杯カタール大会
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
    さすがにアクセス制限かけるのか
  • 先行開発と問い|今西規之|Talk and Design LLC

    ご案内 この記事は、UXリサーチ/デザインリサーチ Advent Calendar 2022参加記事です。 こんにちは、デザインスタジオトークアンドデザインの今西(@no_imanishi)です。 今日はデザインリサーチ・UXリサーチに関わるお話しで、ここ数年、そうしたリサーチにも関わらせていただいている中で感じたちょっとした小話(あるいはエッセイ?反省文?)を書きたいと思います。 メーカーには先行開発というものがありまして…私は新卒から17年半、家電メーカー〜自動車部品メーカーにいました。ハードウェアを作っている会社(だけじゃないかもしれないけど)には「先行開発」という言葉があります。ちなみに対語は「量産開発」です。製品化が決まっていて開発を進めているものが量産開発、次の新しいプロダクトのための仕込みや提案が先行開発になります。 勿論、先行開発のその先行具合の幅は広くて、大きな会社であれ

    先行開発と問い|今西規之|Talk and Design LLC
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • CAを100倍楽しむための社内エンジニア施策まとめ | CyberAgent Developers Blog

    記事は CyberAgent Advent Calendar 2022 4日目の記事です。 はじめに 2022年7月よりサイバーエージェントに入社した小枝です。 元々はWeb系のエンジニアでしたが、前職でエンジニアの育成や環境づくりをやってきた流れで、CAでは技術人事という組織でエンジニアの採用や教育に従事しています。 記事では私がCAに入社してから知った社内のエンジニア施策や取り組みを紹介していきます。 今から入社される方、就活中でCAを検討している方などに、少しでもCAの魅力を知ってもらえればと思い、エンジニア視点での魅力を説明していきます。 ※この記事では全社、全職種向けの施策および社外向けのカンファレンスは紹介しません。 技術者が今取り組むべき課題や施策を洗い出し、打ち手を決める『CA BASE SUMMITサイバーエージェントには、“あした(未来)”に繋がる新規事業や課題

    CAを100倍楽しむための社内エンジニア施策まとめ | CyberAgent Developers Blog
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • GitHub のプルリクエストを美しく書くための小技集 - Qiita

    この記事は YUMEMI Advent Calendar 2022 4 日目の記事です。 ゆめみでは、 GitHub + プルリクエスト駆動での開発が基となっており、日々大量のプルリクエストが飛び交っています。 当然コードレビューの工数も比例して掛かってくるため、プルリクエストの書き方を工夫してレビュワーの負荷軽減に努めています。 そこで、今回はプルリクエストをより美しく書くために、個人的によく利用している小技についてまとめてみました。

    GitHub のプルリクエストを美しく書くための小技集 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • Figmaデザイン管理保守の効率化 〜 PayPayフリマのリファクタリング事例

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。PayPayフリマのデザイナー加藤です。 PayPayフリマはCtoCのフリマサービスです。PayPayで簡単・安心に売り買いできるだけでなく、ユーザー同士が交流・情報交換できる投稿機能や新たな製品情報をユーザー自身が登録できる機能といった他のサービスにはない独自の機能も提供しています。 今回はインターフェースデザインツールFigmaの活用でどのようにUIコンポーネントの管理保守を効率化したのか、PayPayフリマにおけるプロダクト内デザインデータ運用の工夫をご紹介します。 旧Figma運用フローの課題 現在PayPayフリマでは、プロダクト内の画面UIやコンポーネントのデザインデータを、近年リリースされたFigma

    Figmaデザイン管理保守の効率化 〜 PayPayフリマのリファクタリング事例
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • アプリからのクソクエリを変更できない闇に対する防衛術2022[MySQL] | キムラデービーブログ

    アプリからのクソクエリを変更できない闇に対する防衛術2022[MySQL] エントリは闇の魔術に対する防衛術 Advent Calendar 2022の4日目とMySQL Advent Calendar 20224日目のクロスエントリです。 1.プロローグ 兵隊「隊長! 今度採用したアプリケーション、バックエンドはMySQLですが、やたら動作が遅いんです」 隊長「そんなときにはな、急いで口で...じゃなくて、二年前のこのエントリを読むのだ」 アプリからのクソクエリを変更できない闇の魔術、に対する防衛術[MySQL] 兵隊「わかりました〜、おやか...じゃなくて、隊長」 兵隊「隊長! 防衛術そのいちで対応しようとしたんですが、レプリケーション構成で なんと主キー(Primary Key)がないテーブルが何個かあるんですよ」 隊長「なーにー、やっちまったなぁ」 2.防衛術:不可視プライマリキ

    アプリからのクソクエリを変更できない闇に対する防衛術2022[MySQL] | キムラデービーブログ
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • HTMLとCSSを書くMacユーザー向け Visual Studio Codeの効率的な設定と使い方 - Qiita

    この記事の概要 HTMLCSSを書くMacユーザーのためのVisual Studio Codeの使い方の記事です。 Visual Studio Codeは非常に多機能なため、単に「便利な使い方を記事にしました」だと際限なく書けてしまいます。 そのため、今回はタイトルにあるような属性の人に絞ってまとめました。 設定 command + , で設定画面を開き、変更できます。 細かい内容ですが、設定の有無によって操作のしやすさも大きく変わります。 初期設定のまま使わずに使いやすいようにカスタムしておきましょう。 Bracket Pair Colorization 検索窓にEditor › Bracket Pair Colorization: Enabledと入力して、出てきたオプションにチェックを入れます。 対応する括弧のペアの色が揃います。 入れ子になった括弧や、遠い位置にある括弧の対応関係

    HTMLとCSSを書くMacユーザー向け Visual Studio Codeの効率的な設定と使い方 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • Go でやる mutation testing ~テストの品質を評価しよう~ - Qiita

    Mutation testing とは テストの品質を評価する手法の一つ テスト対象のプログラムの一部を機械的に書き換えたときに、テストが失敗させられるかを確認する手法 大まかな流れは以下の通りです。 プログラムを一部改変 改変されたプログラムのことを "mutant" と呼びます 1.で改変した状態でテストを実施 テストが失敗するかどうかをチェック いずれかのテストが失敗するなら、 テストが十分であるとし、OKとします 全てのテストが成功するなら、テストが不十分であるとし、NGとします このプロセスをたくさん実行し、いろいろなプログラムの改変("mutant")を試してその結果のOKの割合が高いほうが質の高いテストであると判断します。1 テストが失敗する場合に、mutation testingとしてはOKとなります。ややこしいので、この記事では以下のように表現することとします。 テストが

    Go でやる mutation testing ~テストの品質を評価しよう~ - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • レガシーになってしまったアプリケーションのライブラリをどのようにアップデートしていったか? - Qiita

    こちらは、「レガシー」を保守したり、刷新したりするにあたり得られた知見・ノウハウ・苦労話 by Works Human Intelligence Advent Calendar 2022 の 4日目の内容として投稿させていただきます。 この記事で説明したいことのサマリー 「脆弱性の危険性があるライブラリのversion up 」で得た以下の知見について共有させていただきます。 ライブラリのアップデートをする際にはきちんとリリースノートを追うことが大切 技術的負債を可視化する手段の1つとして、アップデートが必要なライブラリの数を見える化をするといい あえて、今はアップデートをしない決断もあり (計画に入れる) ざっくり状況の説明 プロダクトを内製化がスタート 外部の開発会社さんに委託していたシステムを今年(2022年)から内製のチームで引き取って、開発することになりました。 ちょこちょこ設計

    レガシーになってしまったアプリケーションのライブラリをどのようにアップデートしていったか? - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
    テストがあることってすごく重要だよね
  • 文字化け復元ページを作ったよ - tmtms のメモ

    これは SmartHR アドベントカレンダーの4日目の記事です。 qiita.com といっても内容は会社とは関係ありません。 文字化け復元ページを作った。 tmtms.net 使い方 最初に「繧ゅ§縺ー縺代r縺オ縺上£繧薙☆繧九h」という文字化けした文字列が入力されてる。 「復元」ボタンを押すと、それが復元されて「もじばけをふくげんするよ」という文字列が表示される。 さらに「文字化け」ボタンを押すと、文字化けされた文字列が表示される。 これが元の「繧ゅ§縺ー縺代r縺オ縺上£繧薙☆繧九h」と同じなので、正常に復元されたことがわかる。 一番上の文字列を消して「豎滓虻蟾昴さ繝翫Φ縺ョ豁」菴薙・蟾・阯、譁ー荳・」を入れて「復元」を押してみる。 「江戸川コナンの正体\xE3?工藤新\xE4\xB8?」となる。 文字化け文字列中の「・」の部分は情報が落ちてしまった部分。情報が落ちてしまったので完全に

    文字化け復元ページを作ったよ - tmtms のメモ
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 2022年自キ活動ふりかえり - CyberDeckArsenal

    はじめに この記事は キーボード #1 Advent Calendar 2022 の4日目の記事です。 3日目の記事はtakashicompanyさんの2022年 個人的な自作キーボードトピック 15選でした。 半導体不足と為替相場の影響と忙しさから今年はあまり活動できませんでしたが、 個人的忘備録として2022年の活動を記載しました。 こんな活動してたんだぐらいの軽い気持ちでお読みください。 HOOK69 HOOK69 www.youtube.com TKさんのアイディアを元に作成した一体型。 今まで基的に自分が欲しいもの作ってみたいモノしか設計製造してこなかったので、 他人のアイディアや要望を聞いてをそれを形にするといったのは初めてでしたので大いに刺激を受けました。 設計開始は昨年の10月末頃。 液タブ上面に設置するぐらいしか決まっていなかったので、必要キー数や配列など要望を聞き取り

    2022年自キ活動ふりかえり - CyberDeckArsenal
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • Vue で 地図アプリ(ArcGIS API for JavaScript)を使用してみる。 - フリーダムの日記

    はじめに エントリーは Vue Advent Calendar 2022 3日目の記事です。 qiita.com 今回は VueJS と地図アプリ開発用 API の ArcGIS API for JavaScript を使用して簡単な地図アプリと印刷機能を作成しました。Vue と ArcGIS API for JavaScript については Esri の ArcGIS API for JavaScript の開発者でもある Rene Rubalcava 氏のブログで以下の記事を参考にしました。 odoe.net ArcGIS API for JavaScript は ES モジュールとして提供されていますので、VueReact などの Web フレームワークと一緒に使用することができます。また、今回は Web ページ デザイン用のコンポーネント群の Calcite Design

    Vue で 地図アプリ(ArcGIS API for JavaScript)を使用してみる。 - フリーダムの日記
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • Datadog ぽすちゃ管理(CSPM)ってなんだ ~3~ AWSもAzureもその他クラウドもまとめてセキュリティ設定ミスを検出する - Qiita

    Datadog ぽすちゃ管理(CSPM)ってなんだ ~3~ AWSもAzureもその他クラウドもまとめてセキュリティ設定ミスを検出するDatadogCSPM すごく進化した Datadog の CSPM で俺のクラウド管理ポータルの設定不備を全部検出してみる 第1回は CSPMとは? 第2回で Datadog の CSPM 初期設定について確認した。ここでは CSPM で検出したアラートを是正していく。 是正その1.S3バケットのインターネット公開を制限する ルール適合方法 Datadog の各ルールでは、このルールの説明(Description)とその根拠(Rationale)、是正方法(Remediation)が提示される。下図[GDPR > 25.2, +10]の部分は、ここで不適合と判定された設定は是正すべきだ、とGDPR他10個以上のベストプラクティスが説明している。 ルール説明

    Datadog ぽすちゃ管理(CSPM)ってなんだ ~3~ AWSもAzureもその他クラウドもまとめてセキュリティ設定ミスを検出する - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
    便利そう!
  • トラックボール付き自作キーボードをさらに使いやすくするファームウェア 【Keyball】【cocot46plus】

    更新履歴 2023/10/02 RemapのQMK Firmware 0.22.x対応に伴い、「Keyball39」「Keyball44」「Keyball61」を新しいファームウェアに変更しました。 併せて、「スクロールボタンを押してトラックボールを回転させた時のスクロール方向を反転させるキー」の実装を行いました。 2023/09/08 Keyball61に対応しました。 この記事はキーボード #2 Advent Calendar 2022の4日目の記事です。 今年も多種多様な自作キーボードが登場しましたが、トレンド…と表現するのが適切か分かりませんが、トラックボール付きのキーボードの躍進が目覚ましかったように思えます。 私もcocot46plusとKeyball44を購入して組み立て、愛用しております。 それらにまつわる小話は以下の記事に記載しておりますので宜しければ御覧ください😁 ま

    トラックボール付き自作キーボードをさらに使いやすくするファームウェア 【Keyball】【cocot46plus】
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 既存の Vue2 プロダクトを Vue3 に移行した話 | @K2SS - 日々、邁進

    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • Datadog ぽすちゃ管理(CSPM)ってなんだ ~2~ - Qiita

    すごく進化した Datadog の CSPM で俺のクラウド管理ポータルの設定不備を全部検出してみる 第1回は CSPM の役割を確認した。ここでは Datadog での CSPM 初期設定を確認していく。 3.初期設定(Datadog CSPM) 前提として AWS, Azure は Datadog とのインテグレーションが完了していること。あと、今回検証したクラウドは AWS Security Hub やら Azure Security Senter やらは有効化していません。どうやら Datadog だけでかなりのセキュリティ対策のベストプラクティスを網羅できるようです。 手順1.監視対象とする AWS アカウントを選び CSPM を有効化する [Security] > [Setup & Configuration] なお AWS に Datadog インテグレーションした時の da

    Datadog ぽすちゃ管理(CSPM)ってなんだ ~2~ - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • TypeScript で cdktf

    記事は以下の4日目のエントリです。 terraform Advent Calendar 2022 [1] TypeScript Advent Calendar 2022 [2] AWS CDK Advent Calendar 2022 [3] 今年の8月末に突然、Cloudfront + S3 でWebサイトのインフラ構築を急ぎやってほしい、という案件がありまして、ちょうどそのころGAとなった cdktf [4][5] でやってみるか、と思い立ちやり切ったときのことを書き出してみます。 とはいうものの、実は当時 Cloudfront 何もワカラナイ状態だったので、自分の sanbox 環境に↓のサンプルを作って HCL だとどういう設定なの?を terraformer で import して把握することをまずやりました。「Launch on AWS」べんり。 HCL での感じを掴んだ次に

    TypeScript で cdktf
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 混ぜるな危険!?スクラムマスターとエンジニアリングマネージャーを兼務するということ - freee Developers Hub

    こんにちは、freeeカード Unlimitedでエンジニアスクラムマスターをしている mattsunです。この記事は freee Developers Advent Calendar 2022 の4日目です。昨日は ichyさんのとりわけスクラム開発をやるときに立ち向かわなければならない壁の話でした。 freeeカード Unlimitedは、2022年1月26日に正式リリースされた比較的新しいサービスです。開発の裏側については、「【連載 第1回】freeeカード Unlimited の開発の道のり」の連載を参照ください。 はじめに 記事では、「スクラムマスターとエンジニアリングマネージャーを兼務するということ」について考えます。 この記事から得られること 「スクラムマスター」や、「エンジニアリングマネージャー」というロールに期待されることの理解が深まる 「似ていること」「違うこと」を

    混ぜるな危険!?スクラムマスターとエンジニアリングマネージャーを兼務するということ - freee Developers Hub
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • ペアプロの効果をイマイチ実感できないあなたへ

    この記事の目的 「ペアプロがいいらしいけど、どうやったらいいかわからない」「やってみたけど、イマイチ効果がわからない」という方に、効果的なペアプロの方法を紹介します。 今回は特に「技術力に差があり、教育やヘルプ目的で行う場合」に効果的な方法を紹介します。 ペアプロをやる意義 個々人で開発するよりも生産性が上がるからです。具体的には、 手戻りを減らせる なぜなら、要件定義・設計をメンバーに伝えるには言語化が必要で、言語化することで問題を早期発見・共有できるから。 また、言語化したものが、そのまま設計書になる。 レビュー工数を減らせる なぜなら、ペアプロは、コーディングとレビューのサイクルを細かく回してることに相当するから。 特に、差分が大きい場合は、効果大。 開発工程まで改善できる レビューは成果物の改善しかできないが、ペアプロなら成果物の開発工程まで改善できる。他人から設計の考え方、トラブ

    ペアプロの効果をイマイチ実感できないあなたへ
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 2022年 個人的な自作キーボードトピック 15選

    この記事は キーボード #1 Advent Calendar 2022 3日目の記事となります。 前日は Mogma Productsさんの2022年のMogma Products振り返り、そしてこれからでした。 さて、当記事ですがトピック14選と書いてありますが、平たく言うと今年やった振り返りとなります。 今年設計したキーボード 1. miniZone iPad miniと一緒に持ち運べるキーボードが欲しく、Seriaのタブレットケースに収まるように薄さと小ささにかなりこだわった一作です。 持ち運ぶことを前提としていたので、スペーサーを用いたサンドイッチ構造ではなく、アクリル積層による密閉型を採用しました。 高さを抑えるためにボトムプレートに肉抜きを入れるなど、地道な工夫も多かったですね。 iPad miniの長編がだいたい19cmぐらいなので、その幅に収まるように設計するのはだいぶ苦労

    2022年 個人的な自作キーボードトピック 15選
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • xiao-75-keyboard/note/adventar2022-設計したキーボードについて語ります。.adoc at main · ktmizugaki/xiao-75-keyboard

    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 2022年のMogma Products振り返り、そしてこれから|Mogma Products

    これはキーボード #1 Advent Calendar 2022 の2日目の記事です。 昨日の記事はalgさんによる「2022年の自キ活ふりかえり」でした。 この1年でたくさんのキーボードを設計されていて負けてられないなと気持ちが引き締まりました。 こんにちは、Mogma Productsです。 昨年を振り返るとプロダクトを始めたきっかけと伝えたいことという記事を書いていました。 プロダクトを作っていくぞ!という意気込みと勢いが感じられますね。 2022年、Mogma Productsとして1年の活動をしてみてどうだったのか?というのを振り返ってみたいと思います。 数字の話まずはわかりやすい数字の話をします。と言っても、売上〇〇円でした!というのは言いづらいところではあるので、活動を定量的にみるための数字を集めてみました。 ちなみにMogma ProductsのKPIは設定せずに2022

    2022年のMogma Products振り返り、そしてこれから|Mogma Products
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 2022年の自キ活ふりかえり

    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • システム開発の基礎〜システム開発の全体像を捉えるV字モデル

    「BPStudy#183〜システム開発の基礎を学ぼう」の登壇資料です。 https://bpstudy.connpass.com/event/266321/

    システム開発の基礎〜システム開発の全体像を捉えるV字モデル
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • 今すぐ使えるSQLのNULLとunknownの考え方 - Qiita

    初めに こんにちは。 株式会社HRBrainでバックエンドエンジニアインターンをしている、蔭山といいます。 株式会社HRBrainではアドベントカレンダーに参加しています。 記事は4日目になります。 業務でDBデータを取り扱う機会もあり、改めてDBSQLに関して学び直しました。 今回は、その中からすぐにプログラマとして業務に活かせて、とくに気をつけたほうが良いと感じたSQLでのNULLの取り扱いについて書きたいと思います。 何番煎じか分かりませんが、順を追って説明します。 SQLにおけるNULLとは何か 行のある列の値がない場合、その列はNULLである、またはNULLを含むといいます。NOT NULL整合性制約またはPRIMARY KEY整合性制約によって制限されていない列の場合は、どのデータ型の列でもNULLを含むことができます。実際のデータ値が不定または値に意味がない場合に、NUL

    今すぐ使えるSQLのNULLとunknownの考え方 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
    3値論理難しいから改めて学び直し
  • Goのsliceはsafeじゃない - Qiita

    Advent Calendar 4日目の記事です。 -- この前とある実装をしているときに、既存のコードをちょっとだけいじった結果、不思議な挙動に遭遇しました。 事象として面白かったので共有します。 それでも消えてしまったナポリタン まずはコードを見ていただきたいと思います。 ある日、こんなコードがありました。(※転載用に要点絞って改変してあります) type Item struct { Options json.RawMessage } type ( Option struct { Value string } Options = []Option ) func (item *Item) RemoveOption(value string) { var options Options _ = json.Unmarshal(item.Options, &options) newOption

    Goのsliceはsafeじゃない - Qiita
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
    カオスすぎない?w
  • SEC BOOKS:実務に活かすIT化の原理原則17ヶ条 | アーカイブ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    “超上流”フェーズを発注側、受注側の双方がうまく進めるために重要と考えられる、17の原理原則についてポイントをまとめたものです。 『経営者が参画する要求品質の確保』と関係しており、書では重要なポイントを短い言葉でまとめて説明しています。 「超上流から攻めるIT化の原理原則17ヶ条」折りたたみ版(P.86 図5-1)(PDF:23 KB) 目次・構成 第1章 超上流から攻めるIT化の原理原則17ヶ条 第2章 原理原則17ヶ条の理解を深める事例集 第3章 失敗から学ぶ原理原則17ヶ条 第4章 成功を支える原理原則17ヶ条 第5章 実務に活かす原理原則17ヶ条 第6章 実践!原理原則17ヶ条 参考資料 上流工程での品質確保における発注者責任の実現 付録 原理原則17ヶ条と共通フレーム2007 購入方法 「実務に活かすIT化の原理原則17ヶ条」の販売は終了しました。 更新履歴 2017年7月26

    SEC BOOKS:実務に活かすIT化の原理原則17ヶ条 | アーカイブ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    yug1224
    yug1224 2022/12/04
  • Denoくんの描き方 - No Regrets in Bathing

    Deno Advent Calendar 2022の4日目です! Calendar for Deno | Advent Calendar 2022 - Qiita Denoくん絵描き歌を見ながら描く手もありますが… Denoくん えかきうた - No Regrets in Bathing いつもどんなことを考えながらDenoくんを描いているか書きます。 まずはこんな感じで、顔を楕円、背中からしっぽに至るカーブをなるべくなめらかに描きます。 使っているツールはConcepts.appというベクター系のツールです。WindowsでもiPadでも使えるところが便利です。 変なものに見えないように注意が必要なので、割りと気で結構悩んでいます。 最近は緑のDenoくんを描くことが多いですが、その辺の理由もあったりします…。 接地面を考えながら足を4生やします。 投げ縄ツールで先に塗ってしまいます

    Denoくんの描き方 - No Regrets in Bathing
    yug1224
    yug1224 2022/12/04