ブックマーク / developer.dip-net.co.jp (7)

  • ディップでは2022年もアドベントカレンダーやっています! - dip Engineer Blog

    はたらこねっと開発課の平尾です。 ディップでは今年もアドベントカレンダーをやっているので宣伝します! 会社でのチャレンジ 今年は多くの新卒や中途採用の方がディップにジョインしました。 アドベントカレンダーの募集を行ったところ、1週間も経たないうちに希望者で25日埋まってしまうなど、社内で非常に盛り上がっています! 私たちのQiitaを始めた技術記事の投稿は普段の業務での取り組みや、自分で学習したことのアウトプットまで様々な記事を予定しています。 ぜひ読んでいただいて、反応いただけると嬉しいです! qiita.com 個人でのチャレンジ! また今年はなんと!!! 個人で25日全て投稿するチャレンジをしているメンバーがいます。 こちらもぜひみてください! qiita.com qiita.com qiita.com 最後にちょっとだけ宣伝 ディップはアドベントカレンダーがすぐ埋まるところなど、技

    ディップでは2022年もアドベントカレンダーやっています! - dip Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2022/12/06
  • Auth0を用いて社内のID管理と認証をいい感じにしていく話 - dip Engineer Blog

    こんにちは、認証基盤のサーバサイドエンジニアをしている佐草です。 現在弊社では、クライアント認証機能の開発においていくつか課題があり、そのため新規に認証基盤を構築しました。 今回の記事では認証基盤をどういった経緯で構築し、どういった点が難しかったかなどを紹介したいと思います。 登場人物 用語 解説 クライアント 求人募集をする企業様 ユーザー クライアントに所属する個人 IDaaS Identity as a Service 認証機能を提供するSaaS Auth0 Okta社が提供するIDaaSの一種 管理画面 クライアント向けに提供するサブシステム ディップでの認証事情 ディップのサービスには多様な管理画面が存在し、日々多くのクライアントにご利用いただいています。 クライアントが管理画面にアクセスする際、まずはそのサブシステムのログイン画面で認証を行ってから利用することになります。 しか

    Auth0を用いて社内のID管理と認証をいい感じにしていく話 - dip Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2022/10/26
  • ディップはPHPカンファレンス2022に協賛しています! メンバーの登壇もあります! - dip Engineer Blog

    はたらこねっと開発課、テックカンファレンスが楽しみで仕方がない平尾です。 PHPカンファレンスが9/24(土)、 9/25(日)に開催されます。 今年は大田区産業プラザPiOでの現地参加のほか、YouTubeでの参加もできます。 詳細は公式ページをご覧ください。 https://phpcon.php.gr.jp/2022/ そしてディップは今年もゴールドスポンサーとして協賛しています! 当日はスポンサーLTがありまして、ディップからは大塚が9/24(土) 17:35から「PHP&LaravelのプロダクトでのNew Relic活用事例」というタイトルで発表します。 fortee.jp ディップで行っているデータの可視化の取り組みなどが皆さまの開発ライフの一助になれば幸いです! ぜひ、お聴きください! さらに今年は私、平尾がPHPカンファレンスで登壇します。 9/24(土) 17:20から2

    ディップはPHPカンファレンス2022に協賛しています! メンバーの登壇もあります! - dip Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2022/09/20
  • 中堅エンジニアが読んでよかった本〜2022年上半期〜 - dip Engineer Blog

    こんにちは。バイトルやはたらこねっとなどのHR系サービスのテックリードをしている砂原です。 記事では私が2022年上半期に読んで良かったを各分野別に5冊紹介しようと思います。1冊1冊の学びをしっかりと書きたいところですが、冊数が多いため簡単な感想のみとさせていただきます。 もし記事を読んで興味がわいたら是非読んでください。 はじめに:書籍購入を補助してくれる制度 弊社にはサポート10(テン)と呼ばれる制度があり、10万円/年(半期5万円)を上限に開発に必要な書籍や機器の購入、業務に関わる資格取得に関するお金を補助してもらえます。 サポート10で購入された書籍は会社の棚に置かれており、自由に借りて行くことができます。入社して初めて棚を見た時は書籍の数にびっくりしました。 記事で紹介するはサポート10で買ったものもありますが、自費で買ったものもあります。 では、個人的に「2022

    中堅エンジニアが読んでよかった本〜2022年上半期〜 - dip Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2022/07/28
  • NestJS x Jest x TypeORMでUnit~E2Eテストを行う - dip Engineer Blog

    バイトルPRO開発課の渡邉(@y640drums)です。 今回は社内で導入され始めたNestJSというFWで自動テストの実施方法について試行錯誤したので、そのときに得た知見を共有します。 前提 今回はJestでNestJS x TypeORMアプリをDocker上でテストします。 使用する技術のバージョン情報です。 /backend $ npx nest i _ _ _ ___ _____ _____ _ _____ | \ | | | | |_ |/ ___|/ __ \| | |_ _| | \| | ___ ___ | |_ | |\ `--. | / \/| | | | | . ` | / _ \/ __|| __| | | `--. \| | | | | | | |\ || __/\__ \| |_ /\__/ //\__/ /| \__/\| |_____| |_ \_| \_

    NestJS x Jest x TypeORMでUnit~E2Eテストを行う - dip Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2022/07/11
  • チームで振り返りを導入してみて半年くらい経ちました - dip Engineer Blog

    2021年7月に中途入社した平尾です。 私はチームメンバーと振り返りを毎週実施しており、半年くらい経ったので活動を振り返ってみます。 なぜ振り返りを始めたのか きっかけとしては、会社の研修の一環として、 アトラクタ社さんが主催しているスクラムトレーニング を受けたことでした。 このトレーニングではスクラムに必要な知識や実践的なワークショップをやりました。 自分自身は前職でスクラムでのアジャイル開発の経験がありますが、アジャイル開発の良いところを再認識できた良い研修でした。 研修後、私のチームにもアジャイル開発のエッセンスを取り入れてたい気持ちが芽生えました。 現在私が所属しているチームではウォーターフォール開発プロセスをとっており、 今後はスピードアップのためアジャイル開発にも挑戦したいと考えていました。 加えて、私たちのチームでは、やったことについて分析ができていない課題がありました。

    チームで振り返りを導入してみて半年くらい経ちました - dip Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2022/03/31
  • ウォーターフォール開発におけるテストについて - dip Engineer Blog

    事業会社の開発工程におけるテストとは? こんにちは! スマートフォンアプリ開発課でiOSアプリ開発をしている城戸健汰です! 今回は、現在僕が行っている「テスト」というものについて説明していきます。 僕もテストを始める前は、「テスト」ってなんだろう?単体テスト?結合テスト?総合テスト?何が違うんだろうと思っていました。 ですが現在上記のうちの「総合テスト」を進めている上で、開発工程の全体を学ぶ機会がありましたので、整理しながら説明していきたいと思います。 これを読んだ人は「テストって何?」という段階から「なるほど...」となるでしょう。是非見ていってください。 前提 テストの話をする前に、前提条件として最低2つの話をしなければなりません。 ウォーターフォール開発とは V字モデルとは 以上の2点の話です。順番に解説していきます。 ウォーターフォール開発とは ウォーターフォール開発とは、開発手法

    ウォーターフォール開発におけるテストについて - dip Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2022/03/03
  • 1