ブックマーク / www.estie.jp (64)

  • 事業部CTOはいかなる成果を出すべきか - estie inside blog

    こんにちは! VPoEの青木啓剛です。 私たちestieには『事業部CTO』という役割があります。最近ちらほらと他のスタートアップでも似たような役職をつくることが増えてきたように感じますが、こうした役割を担う立場の人間がどのような成果を出すべきなのか、という点はあまり語られていないように思います。今回の記事では、ひとつのサンプルとしてestieが定義する事業部CTOが果たすべき成果について書いていきます。 事業部CTOとは estieではPurpose実現のために「Whole Product構想」を掲げ、次々に事業やプロダクトの立ち上げを予定しています。そして、そのスピードを最大化するための方法として事業部制を採用しています。1つ1つの事業部が1社のスタートアップ企業に相当する裁量と意思決定の責任を持っていますが、技術的な切り口から事業部を伸ばすCTOとして、事業・組織・技術の経営的判断を

    事業部CTOはいかなる成果を出すべきか - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2024/07/11
  • 自分が顧客のことを数%しか理解していなかった話 - estie inside blog

    こんにちは。estieでPdMをしている三橋です。estieに入社して8ヶ月目に突入しました。 最近estieでPdMとして働く毎日が楽しすぎて、その気持ちを自分の心の中だけに留めておくことができません。かといって同僚やVPoPに長々と話して貴重な時間をいただくのも申し訳ないと思い、今日も自由に書きたいと思います。 estieでPdMとして働く面白さは、以前私が書いた以下のブログでもわかると思うので、ぜひ一緒にご覧ください。 プロダクトに魂を込める方法 - estie inside blog estieで働くPdMの言語化力がすごい話 - estie inside blog PdMはプロダクトにもっと向き合えや - estie inside blog この記事で伝えたいこと (私も含めて)PdMは顧客のことを理解したつもりになっているだけかもしれないということ 顧客理解を深める手段としてロ

    自分が顧客のことを数%しか理解していなかった話 - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2024/06/26
  • プロダクトに魂を込める方法 - estie inside blog

    こんにちは。estieでPdMをしている三橋です。 最近、estieでPdMよもやまをしていると、「プロダクトの力ってすごいよね」「プロダクトの力をもっと信じたいよね」という声をよく聞きます(「よもやま」ってなに?という方はこちらをどうぞ)。 この発言の意図を、私は「プロダクトドリブンでもっと事業の成長スピードを上げられるよね」、要は「プロダクトにもっと魂を込めた方が良いよね(超自分勝手な解釈)」ということだと理解したのですが、改めて考えてみると深い言葉だなーと思ったので、今日はそれに関して自分の想いを好きに述べようと思います。あくまでも個人の考えなので異論は大いに認めます。 この記事で伝えたいこと PdMは顧客から言われたものをそのまま作ってはいけないし、顧客が求めていないものも作ってはいけない。この2つの矛盾するアプローチを同時に満たす必要があるからこそ、PdM仕事は面白く、難しく、

    プロダクトに魂を込める方法 - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2024/06/21
  • 成長に悩んだ若手エンジニアが次のステップを目指す挑戦 - estie inside blog

    初めまして、ソフトウェアエンジニアの上久保竜輝と申します。入社後1ヶ月というタイミングでブログを書いています。エンジニア6年目の自分がこれまでとこれからのキャリアについて書いてみたので、同じく自身のキャリアについて悩んでいたり転職活動をしている方にとって少しでも参考になれば嬉しいです。 【プロフィール】上久保 竜輝(かみくぼ りゅうき) 北海道出身。1994年生まれ。大学院卒業後、2019年に新卒で大手通信系企業に入社し社内業務システムの設計・開発に従事。 2021年に株式会社LabBaseに入社。自社サービス開発に加えて新規事業の立ち上げにも取り組む。 2024年4月よりestieに参画。 学生時代〜最初の転職まで 学生の頃からみんなで何かを作り上げて盛り上がることが好きでした。高校の文化祭では行灯(ねぶた祭りを二回り小さくしたくらいの大きさ)の制作をクラスの中心となって取り組んでいまし

    成長に悩んだ若手エンジニアが次のステップを目指す挑戦 - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2024/06/05
  • estieで働くPdMの言語化力がすごい話 - estie inside blog

    こんにちは。estieでプロダクトマネージャーをしている三橋です。 昨年11月にestieに入社し半年が経ちました。三橋の入社エントリーはこちら 今日はestieで一緒に働くPdMが日々どのように言語化をしているのか?PdMに求められる言語化スキルとは何か?を自由に書きたいと思います。 この記事に書いてあること なぜ私がこのブログを書こうと思ったのか? なぜ言語化スキルがPdMにとって重要なのか? 直近の言語化事例 estieのPdMの言語化シーンを紹介 なぜ私がこのブログを書こうと思ったのか? 少し話がそれますが、言語化と聞いて私が思い出すことは、estieに入社する前のカジュアル面談でVPoPの久保と話した際に、 三橋:プロダクトマネジメントって因数分解だと思うんですよ 久保:僕もそう思います(即答) という会話をスムーズにできたことです。 プロダクトマネージャーになって10年くらい経

    estieで働くPdMの言語化力がすごい話 - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2024/05/28
  • 茶菓子を制するものはコミュニケーションを制す?estieのよもやまって何? - estie inside blog

    よもやましようぜ estieにはよもやまと言う言葉があります。 「よもやましない?」「よもやましようぜ!」 と言う声をよく聞きます。 それから 「コンビニ?スタバ?それとも気になっていたあそこの店にする?」 なんて声が聞こえてきて、連れだってオフィスからお出かけしていきます。 ちょっと、ついて行ってみましょうか。 コーポレートクレジットカードでピピッとね 何やら美味しそうな茶菓子屋さんにつきました。各々甘味を物色中。今日はどれにしようかな?べ物でも飲み物でも良いんですって。 こんなのとか こんなのとか? こんなのとか! 選び終わったらコーポレートクレジットカードでピピッと決済します。 頂きます オフィスに戻ってきて、一緒に頂きますをします。 今日はユニークな形の鯛焼きのようです。 美味しい茶菓子があると、会話も弾みますね。 美味しかったね、楽しかったね 十数分会話を楽しんだ後、各々仕事

    茶菓子を制するものはコミュニケーションを制す?estieのよもやまって何? - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2024/05/26
  • 募集要項刷新の副業で見えたEM・事業部CTOの役割 - estie inside blog

    こんにちは、estie (エスティ) で副業をしている新田 (しんでん) です。エンジニアは様々な働き方が広がり副業の人でも会社のブログを書くことも増えてきたように感じますが、副業の人が会社の募集要項を書くことは珍しいと思うので、ブログを書くことになりました! この記事では2つのことをお伝えしたいと思います。 外部の人が募集要項を書くことで分かった発見 募集要項のCTOやEMの職の定義を深堀りした中での独自の解釈 仕事の依頼 私はキャリアブレイク中です。現在は未就業で、次の仕事で何をしたいかを検討する期間を取っています。とは言え収入が0なのも心配ですし、副業を通して良い会社を知る切っ掛けになるかもしれないと考え、短時間の副業案件を募集していました。そのタイミングで estie CTOのNariさんが毎月開催している会があり、CTOやEMなどのエンジニアが集まって、事前トピックはなしでその場

    募集要項刷新の副業で見えたEM・事業部CTOの役割 - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2024/04/13
  • PdMはプロダクトにもっと向き合えや - estie inside blog

    こんにちは。estieでプロダクトマネージャーをしている三橋です。 昨年11月にestieに入社し、6ヶ月目に突入しました。三橋の入社エントリーはこちら 今日はestieで働く中で、PdMはもっとこうじゃないと!と思ったことを、自戒の念も込めて書きたいと思います。 この記事に書いてあること estieでPdMとして日々どんなことをしているのか? estieでPdMとして働く中で学んだこと estieのPdMはどんなことをしているのか 現在estieでPdMと呼ばれているメンバーは全部で7人います。 そして、その一人一人が基的に事業部に所属し、その事業部の事業責任者と二人三脚で成果を出すために自分で考えて何でもしていく、というのが基的なスタンスです。 とにかく自由度が高く、入社半年間を振り返ってみても、「こういう考え方もあるよね」のような示唆をもらうことはあっても、「次はこれをしてくれ」

    PdMはプロダクトにもっと向き合えや - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2024/03/31
  • estieに入社してPdMの仕事って楽しかったことを思い出した - estie inside blog

    【プロフィール】冨田雅信 1983年生まれ。アクセンチュア、ミスミでグローバル基幹システム開発に従事。 その後、チームスピリット、ビズリーチでSaaSプロダクトのPdMを務める。 2024年2月よりestieに参画。 今までのキャリア 僕は、そもそも「就職」というものをする気がありませんでした。小学生の時にお年玉でアルコールランプやフラスコを購入して自宅で簡単な実験をして遊んでいる子供で、中学・高校では化学部に所属していたほどです。 そういった子供時代もあり、大学と大学院では生命工学を学んでいて、いつか研究者になりたいと思っていました。しかし、在学中に父親が亡くなり、経済的な理由から大学院を中退して働くことを決意します。 ファーストキャリアにはITコンサルを選びました。就職なんてする気がなかったので社会の事をまるで知らず、どの業界に就職するか自ら選べなかったのです。なので、いつか自分が好き

    estieに入社してPdMの仕事って楽しかったことを思い出した - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2024/03/14
  • 不動産業界8年の経験を経てestieで見つけた成長と挑戦 - estie inside blog

    こんにちは。2023年9月に入社したセールス、クライアントソリューションの田辺です。 不動産業界での経験を得て、estieに入社した理由と入社後5ヶ月経過したありのままの心境を書いていきます! 【プロフィール】田辺 慶二郎(たなべ けいじろう) 2011年~不用品回収業→除草・伐採作業員→スーパーの鮮魚部 2015年~福岡に社がある不動産会社で収益不動産の売買営業を経験 2021年~東京に進出!プライム上場の不動産会社で中古住宅の売買仲介を経験 2023年estie入社 フリーター→不動産ベンチャー→プライム上場→スタートアップ ↑のようなキャリア(人生)です。1度しかない人生を存分に楽しんでます! いままでのキャリア 私は20代を不動産業界でどっぷり過ごしました。 2015年から福岡の不動産会社にて1棟売りのビル・レジを買い取り、リノベーションを行った後、販売を行っていく事業を経験しま

    不動産業界8年の経験を経てestieで見つけた成長と挑戦 - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2024/02/22
  • エンジニアリングマネージャーのやるべきこと! - estie inside blog

    【プロフィール】田村 祐樹(たむら ゆうき) 1979年生まれ。ネバーランドカンパニーにてゲーム開発に従事。gumiにて技術担当執行役員CTOに就任し、ソーシャルゲーム開発を牽引する。 その後、ディライトワークスにてFGOをはじめとしたスマートフォンゲーム開発を担当。直近ではSmartNewsにてEMを務め、その後、不動産テックのCTOに着任。 2023年9月よりestieに参画。2024年2月に事業部CTOに就任。 エンジニアリングマネージャーの仕事といえば一言で言えば何でしょうか? マネジメント? 1on1? ミーティングにでること? 違いますね。 そう、マネージャーの仕事は「マネージャーのアウトプット=チームのアウトプット+影響を与えた他のチームのアウトプット」ですからこのアウトプットを最大化することです。 (かの有名なアンディ・グローブの定義を持ってきました) このアウトプットの影

    エンジニアリングマネージャーのやるべきこと! - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2024/02/16
  • スタートアップのネットワークにはUniFiとてもオススメだよという小話 - estie inside blog

    VPoEの青木啓剛です。 2023年12月、estieでは社オフィスを東京ミッドタウンへ移転しました。この移転に伴って、オフィスのネットワーク環境を整備する必要があったのですが、UniFiを用いて非常に快適な環境を構築することができたので、情報システム担当としてネットワーク構築を担った私からUniFiの推しポイントをお伝えします。 経緯 estieでは今回の移転前、WeWorkに入居していました。WeWorkではあらかじめ無線LANを含めたネットワークが整備されており、特に自前のネットワークを運用する必要がありませんでした。少なくとも私たちの入居していたWeWorkにおいては無線LANの接続トラブルもほぼ皆無で、非常に快適に利用できていました。 移転プロジェクトが始まる中で、内装会社から推薦されたLAN構築会社への依頼も検討したのですが、長期利用を想定したメンテナンス性やコストなどを勘案

    スタートアップのネットワークにはUniFiとてもオススメだよという小話 - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2024/02/01
  • to Bスタートアップは「仮説検証」をやめようという話 - estie inside blog

    こんにちは!estieでビジネス部門の責任者をしている束原です。 2024年になりましたね。estieは決算月が12月なのですが、毎年期初に「今年こそが勝負の年だ」と言っている気がしており、それに対して「ガハハ」と笑い合えるメンバーで仕事ができているのが最高に楽しいなと日々痛感しております。 さて、こちらは事業の立ち上げ(事業開発)に関する記事です。 この記事に書いてあること estieでは「仮説検証」をやめようと思っている話 事業開発の成分の8割は営業だという話 かなり極論が並んでいますが(笑)、事業開発を進める上でとても重要だと考えているので、ご興味のある方は少しお付き合いください。 to Bスタートアップは仮説検証をやめようという話 「仮説検証って言葉が嫌いなんすよねー」と、確か弊社の事業責任者の齋藤だったか代表の平井だったかが以前社内で言ってました。 1年前くらいまで私は、その発言

    to Bスタートアップは「仮説検証」をやめようという話 - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2024/01/25
  • チームの壁を越えろ スタッフエンジニア経験者にインタビュー - estie inside blog

    EMをしている松(@matsu7874)です。estieでスタッフエンジニアという職位を導入した際に書籍『スタッフエンジニア』を使って社内勉強会を開催していました。書籍では5章に様々な会社のスタッフエンジニアのインタビューが掲載されているのですが、estieにも前職でスタッフエンジニアを努めていた Ryosuke Lin Yamamoto がいらっしゃるので、より深く理解を深めるためインタビューをさせてもらいました。 前職の職位の構造 Q. 前職でエンジニアの職位はどう設計されていた? 前職のジョブタイトルはこのような形でした。 ソフトウェアエンジニア ソフトウェアエンジニアII シニアエンジニア スタッフエンジニア プリンシパルエンジニア 全社で100人~200人のエンジニアがいて、プリンシパルが3人、スタッフが10人くらいでした。 スタッフエンジニアの実務 Q. スタッフエンジニア

    チームの壁を越えろ スタッフエンジニア経験者にインタビュー - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2024/01/24
  • スタッフエンジニアのおしごと! - estie inside blog

    こんにちは!スタッフエンジニアの @kenkoooo です!僕が estie でやっているスタッフエンジニアというのがかなり面白いので、紹介させていただきます! ミッション estie のスタッフエンジニアは、全社横断の技術課題の解決をミッションとして負っています。 estie は、複数のプロダクトを同時並行で開発・提供し、顧客の複雑な課題を総合的に解決するコンパウンドスタートアップです。小さなチームが自律的に動くことで高速なリリースを可能にしています。 一方で、チーム間にまたがるような大きな課題や、まだ顕在化していない課題、1チームで解決しても小さなインパクトだが全チームで解決すると大きなインパクトになる課題は、各チームで取り組むよりも全社横断で取り組むのが良いでしょう。こうした課題にスタッフエンジニアが取り組みます。 初期には CTO が担っていた役割の一部を引き受けるというのが僕の理

    スタッフエンジニアのおしごと! - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2024/01/16
  • 管理職にならないキャリアを掘り進め!~スタッフエンジニア、はじめました~ イベント開催 - estie inside blog

    こんにちは! 2023/10/27にスタッフエンジニアをテーマとし、「 スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ 」の解説者である増井さん(masuidrive)、株式会社estie CTO 岩成(Nari)、スタッフエンジニア kenkooooがパネルディスカッションを行うイベントを開催しました。 あわせて前半のパネルディスカッション部分をYouTubeに公開しております。 なぜestieの組織にスタッフエンジニアが必要だと考えたか、実際に運用しているからこそ出てくる話など赤裸々にお話ししております。 www.youtube.com 参加者の感想(一部抜粋)をご紹介 スタッフエンジニア人の話だけでなく、CTOからの目線でどう見えているかや託している思いなども知ることができて良かった。また、増井さんからの社外からの視点の話もあり、多角的な視点で理解できた。 現役の技術者と

    管理職にならないキャリアを掘り進め!~スタッフエンジニア、はじめました~ イベント開催 - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2024/01/12
  • コンパウンドスタートアップ関連記事まとめ - estie inside blog

    estieは2023年12月11日に創業5周年を迎え、大きく成長することができました。2023年をコンパウンドスタートアップ元年と位置付け、11〜12月に12の記事を執筆いたしましたので、こちらにまとめています。年末年始のお供にご覧ください! 【実践編】コンパウンドスタートアップの作り方 www.estie.jp コンパウンドスタートアップに潜む矛盾と困難、その先に広がる世界 www.estie.jp コンパウンドスタートアップを目指す estie のデータ基盤の現状 www.estie.jp コンパウンドスタートアップを作るエンジニア像 www.estie.jp コンパウンドスタートアップにおける最高のアカウントマネージャーとは? www.estie.jp データサイエンティストはコンパウンドスタートアップとどう向き合うのか www.estie.jp コンパウンドスタートアップだからっ

    コンパウンドスタートアップ関連記事まとめ - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/26
  • コンパウンドスタートアップを実現するestieのプロダクト"投資"戦略 - estie inside blog

    こんにちは、estie(エスティ)VP of Productsのtakuya__kuboです。年の瀬が近づいてまいりましたが皆様いかかお過ごしでしょうか。estieは期末が12月ということもあり、最後の追い込みに向けた活気と1月からスタートする新たな年度への期待が渦巻いている今日この頃です。 さて、代表の平井が書いたブログ【実践編】コンパウンドスタートアップの作り方からスタートした「コンパウンドスタートアップブログシリーズ」もいよいよ最終回を迎え、ラストランナーを担当させていただくことになりました。気持ちよく完走できるように、張り切っていきたいと思います! コンパウンドスタートアップ戦略を進める中で見えた考え方 今年のpmconf2023の登壇でもお話させていただいたのですが、「コンパウンドスタートアップ戦略」は一般的なスタートアップの方針からするとアンチパターンの宝庫です。 「コンパウン

    コンパウンドスタートアップを実現するestieのプロダクト"投資"戦略 - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/24
  • estieは本当に”コンパウンドスタートアップ”なのか? - estie inside blog

    こんにちは、estie CTOのNari(@tiwanari)です。新オフィスに先日移転してものすごくテンションあがってます!X(旧Twitter)で雑に声がけしてイベントをやっていたりするので、ぜひ遊びにきてください! 問:「estieは当にコンパウンドスタートアップなのか?」 さて、平井の【実践編】コンパウンドスタートアップの作り方で始まったコンパウンドスタートアップシリーズですが、この”コンパウンドスタートアップ”という名称はつい最近日で使われ始めたものです。 12月11日のオフィス移転日にちょうど5周年を迎えたestieも「よっしゃ、コンパウンドスタートアップ戦略でいくぜ!」と最初から事業をスタートさせたわけではもちろんありません。また、その定義・解釈も人によって異なり、「この会社はコンパウンドスタートアップの代表例」とか、「いやいや、この会社はコンパウンドスタートアップじゃな

    estieは本当に”コンパウンドスタートアップ”なのか? - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/16
  • コンパウンドスタートアップにおけるデータ事業開発 - estie inside blog

    こんにちは!株式会社estie(エスティ)で事業開発を担当しております、田中と申します。 代表の平井による「【実践編】コンパウンドスタートアップの作り方」を皮切りに、社内の様々な職種/領域を担当するメンバが各々の思う「コンパウンドスタートアップの在り方」について連日投稿する中で、それぞれの専門性から見るコンパウンドスタートアップの姿が言語化されてきており、みんな違ってみんないいなぁ(小並感)と思う今日この頃です。 私自身は一人目ビジネス系社員としてestieの創業初期から参画し、まだコンパウンドの「コ」の字もない時代から、事業の立ち上げ・グロースに携わって参りました(詳細は入社して5年目でようやく書いた入社エントリをご確認ください)。そして現在、コンパウンドスタートアップ戦略を推進するために今まで以上に連続的な事業の立ち上げが必要となってきています。そのような中で記事では私が事業開発とし

    コンパウンドスタートアップにおけるデータ事業開発 - estie inside blog
    yug1224
    yug1224 2023/12/07