はじめに JAWS DAYS2014でImmutable Infrastructureトラックが提供されたり、昨日Immutable Infrastructure Conference #1が開催されたり、ここ最近のテクノロジートレンドはImmutable Infrastructureに染まっている感じがあります。 僕自身も色々なBlogを読んだり自分で手を動かしてみたりと色々試行錯誤を繰り返しているのですが、僕がEC2上でDockerについてやってみたことを整理してみました。 Docker自体ここ数年でたくさんの人が試しているし、アウトプットも多いので、今更感は否めないのですが、これから試す人にとって少しでも参考になれば幸いです。 EC2上でのDockerのセットアップ 今回はCentOSをEC2にLaunchしました。使用したAMIは「CentOS 6 (x86_64) - with
![はじめてのDocker on EC2 | DevelopersIO](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7c4404c10d7988675ce02ece3ccc424556c849f9/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdevio2023-media.developers.io%2Fwp-content%2Fuploads%2F2013%2F11%2Fdocker.png)